作れもしないオリジナルアニメの演出考えちゃうやつwwww

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:27:24

    俺だよ
    ・OPがメインキャラの生活音(足音、鍵、実験器具etc…)をサンプリングしたものをベースにしたジャズ風のミュージック 日常の蓄積を感じさせる仕上がり
    ・キャラが退場するとそのキャラの生活音がOPから消える、死亡者が増えるたびどんどんOPが質素になっていく
    ・最終話はOPなし、エンディングの位置にOPのフルが来る、2番サビで死亡者の音が復活して華やかさを取り戻すが、アウトロでまた質素に戻る
    生存者がお墓の前でこちらに振り返る1枚絵で終わり
    とか色々考えた 俺の脳内にしかない映像と音楽
    以下、オリジナルなんかしらの演出を挙げるスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:29:01

    授業中とかに考えちゃうやつやん

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:34:05

    オリジナルゲームの設定とか考えちゃうのは学生あるあるよね
    仲間から死人が出るほど攻撃上がって攻略楽になるけどその分ストーリーが鬱グロ電波になってくゲーム考えてたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:45:50

    opで敵キャラが大きめのクレジットを握りつぶすと、砕け散ったかけらがカメラの方に飛んできて別のクレジットになる(曲名とか)

    【曲名】
    ↓バキィッ
    【アーティスト名】【作曲】【編曲】【歌唱】

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:34:51

    妄想した架空のゲームのトレーラーとして
    既存の楽曲に合わせて
    世界観紹介→プレイアブルキャラたちとその技→ボス達との戦い
    みたいな感じでプレイ映像が移って行って
    サビ後半で主人公vs純粋悪ライバルが戦う数秒のアニメーション→爆炎の中からロゴとかが現れる
    みたいな流れは想像したことある

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:37:23

    オリジナルアニメのopを妄想で作れるの羨ましい
    ワイはオリキャラは作れてもストーリー等はからっきしなタイプだからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:40:07

    ちょっと違うけどボカロの脳内オリジナルPVしてたのは自分だけじゃないはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:43:08

    >>6

    昔の創作同人誌だとキャラ設定集だけ出して本編がないなんてのが

    よくあったなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:45:17

    1期の過去編が2期のストーリーで、OPで街のウィンドウの向こう側に過去編のキャラが通り過ぎてく→1期主人公だけがそれに気付く

    ってやつやりてぇなと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:37:21

    ゲーム制作者なんだけど、商業みたいなJRPGの企画ばっかり立てちゃうからいつもエターナるんだよな
    頭に浮かぶのが漫画や小説だったら一人でも書けたのに

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:38:43

    脳内にある悲恋アニメ、アイキャッチの時に登場人物を擬獣化した小動物が出てきて、最初はほのぼのしてるんだけど本編が暗くなるのに連動して彼らも引き離されて行くとか考えていた。

  • 12(アニメーターではない)25/06/08(日) 02:43:18

    では素晴らしい提案をしよう
    お前もアニメーターにならないか?

    寝る前は好きな作品のアニメ化を妄想してる
    ダイジェスト的なMVをいつか実現してぇ...

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:57:45

    想像力ないからそういうの考えれんかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:00:59

    街の看板やポスターがクレジットになってるやつは偶に想像する
    日常系とかとくに似合いそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています