片田舎のおっさん、剣聖になる10話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:08:46

    再会したロゼと旧交を温めるベリル
    使節団来訪し、ベリルは両国王族の首都遊覧を警護する最重要任務に組み込まれる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:31:44

    ロゼは大分道場にいた期間が短かったんだな
    一年半か

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:35:57

    ベリルのおっさんに向けられるアリューシアの圧

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:42:18

    ベリルとミュイの何気ない会話いい
    学校でのこと話したりしてるの

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:30:28

    ベリルは囮役だったのね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:39:33

    人混みの中の殺気を感じ取るとは流石はベリル先生
    恐れ入る

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:53:24

    私服姿のロゼ可愛いな、可愛いんだけど・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:07:13

    ヘンブリッツくん目潰しくらって視覚を封じられてもあの立ち回り
    副団長は伊達じゃないな本当に

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:10:06

    生け捕りをと言われていながら殺しに行ってるロゼ
    そしてあの表情
    まあ彼女はあれだからな………

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:21:33

    毎週立ってるけど一回も完走できてないみたいだけどもそんなに盛り上がってないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:32:34

    自称愛弟子(修行の旅の途中に短期間世話になっただけ)のロゼさん…
    まあスレナとかも正規の弟子じゃなくない? みたいな枠だし長く道場主やってるとそういう相手も多くてもおかしくないよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:30:54

    なんで弟子なのにロゼはエンディングに登場してないんですか!

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:17:48

    >>10

    1話目だけは完走してたよ

    愚痴が多かったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:47:05

    ひたすら漫画版ageてアニメが微妙なのは原作準拠だからです…って愚痴りまくる多数の漫画版読者と
    原作にも原作の良さはあると食いつく少数の原作読者でアニメそっちのけでレスバして空気最悪だったから
    あれ見たらここで感想スレ立てる気は起きないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:19:36

    あと漫画儲がRawの画像貼って焼け野原になったんじゃなかったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:33:36

    前回・今回はアクションシーン結構頑張ってたと思う
    普通に見ごたえあった

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:42:11

    リアタイで色々言われるだろうからコンテとかの段階で頑張って工夫するわなあ。作ってる側だって良いモノ出したいだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:19:13

    ベリルはちょっとしたことに気づくのがなんかいいなと
    ロゼの戦い方を見た時も

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:04:05

    今回の剣戟良かったなぁ
    後半に力入れてるの本当だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:48:00

    >>10

    制作会社的にもっとエロ押しかと思ってたら格好以外はむしろ淡々なやり取りで味気ないというか

    出来はいいんだけど盛り上がる要素そんなにないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:26:17

    まぁ漫画版の方が爽快感はあるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:28:04

    格上相手に優位な条件で戦って勝ったシュプール戦の後に護衛任務で格下相手に不利な条件で戦うっていうこの順番がいいんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:49:11

    頼られてむっちゃ張り切っちゃうパパみたいなベリルのおっさん

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:07:54

    鍔の攻防とか、体重乗せて押し込むとか、日本刀にはない殺陣見れて感動や
    ロゼのシールドバッシュもちゃんと重さを感じる攻撃になってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:22:24

    全員剣士として方向性の違い見えてよかったよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:24:13

    >>10

    配信媒体が狭いからしゃーない

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:45:20

    まぁまぁかわいいおっさんだよね
    それはそうとして戦闘作画が3Dっぽさがキツいのはある一方で、殺陣とか凄いなって思う
    なんというかちぐはぐな感想なんだけど・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:43:05

    剣術をガチガチに描くと絵面が地味になるから仕方ないよねって感じなだけで出来はいいよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:08:55

    なぜそこで玄人向けの外連弱めな殺陣シーンにしたのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:26:39

    いうてそっちの方向性でちゃんと評価も得てるしええやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:11:20

    >>26

    確かアマプラ独占配信なんだっけか

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:33:57

    今のアマプラは何故か広告入るようになったから観る目的で入る価値は減ったよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:43:11

    方向性というか戦い方がちゃんと違う風に描写されてるのが個人的に好き
    おじさんは毒とかフェイントとかは全部見破るけど蹴りはフィジカルで防御の上から押されたり
    団長は短剣と遜色ない手数とテクニック両立してるし
    ガトガは体格とパワーを全開で押し付けていくし

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:16:52

    それぞれの戦闘スタイルが見れるのもなかなかおつなものだったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:35:40

    リアル路線の剣術は派手さに欠けるから好き嫌い出るのは仕方ないね
    リアルな剣術描写が好きだって自称してたコミカライズのファン層がアニメ版のコミカライズよりリアルな剣術描写の戦闘シーンを叩いてたのはよくわからんが

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:58:44

    まあその辺は知ったかで好き嫌いと言ってるというか好きや嫌いを表現するのに他人の言葉を適当に借りて使う人がいるんだろうけど好意的に解釈するなら好きな剣術描写の方向性の違いがあるのかもしれん
    漫画版は元からある漫画的表現の上手い版だから日本刀的な殺陣と見得が効いてて構図的な良さが強いからそういう部分が好きだと違う術理の表現を見たときに俺が好きなのはコレジャナイってなる可能性は否定できない

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:45:28

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:52:58

    媒体的にはちょうどいいと思うしな
    漫画でアニメの術理を表現すると描写するのにコマ使いすぎてただでさえスローペースな作風なのにさらにスローペースが重なり一生話が進まなくなるし、切り取った時に映える瞬間ってのもそんなにない
    アニメで漫画の術理を表現するとカットカットでは見栄えするが間の動きが嘘くさくなりすぎる
    両方とも媒体の違いをちゃんと活かしてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:57:09

    >>36

    あとはまぁ単純に慣れの問題というか

    コミカライズの方が時代劇や他作品で目にする機会の多い

    殺陣やアクションに近い分、馴染みのない西洋剣術を誇張や

    デフォルメを控えて描いたアニメ版より受け入れやすい下地が

    あるんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:26:29

    >>35

    漫画版は外連味強めだしアニメ版は時代劇好きじゃないと地味って思うのもまあ仕方ないんじゃないかな


    原作が淡白な分割と開発陣の趣味が優先してる感じなのがユニークなメディア展開だよな

    挑戦的なのは嫌いじゃないぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:31:55

    西洋剣術じたい文献が図説しかないから各種団体がとりあえずやってみて再現していると称している状態って聞くから洗練とは程遠いのも映像に向かない理由にはなるんじゃないかな
    個人的には荒削りな動きはあれはあれでツボなんだけどなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:43:37

    人物描写補完したり戦闘の駆け引き描写に特化させた漫画版をやたら下げまくるのも正直どうかと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:49:03

    原作も漫画もアニメも全部楽しんでる身としては、どれかしか楽しめないならそのどれかで満足しててくれと思う
    一々他を下げないでほしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:49:23

    漫画版の評判が爆上がりした教会編が漫画版ほぼオリジナルでアニメが展開が薄すぎる原作準拠だったってのも分断招いてたね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:16:09

    原作とアニメをこれでもかと下げまくった漫画派が下げられる側になるとイラつくのギャグかよ

    >>42がそうとは言わないがどっちも違う味わいがあっていいねを明確に拒否ったのは漫画儲だよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:19:15

    >>45

    漫画自体には下げる要素ないのに儲とか言って漫画攻撃しまくってるのはその漫画儲とやらと同レベルだね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:23:17

    いやだから最初に過剰にsage始めたの漫画派じゃん
    殴り返されたからいきなりどっちもどっち論を持ち出した
    原作派もアニメ派も漫画版が駄目!なんて言ってねえだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:40:51

    リアル路線の原作やアニメと外連味や派手さを重視した漫画版でどっちもいいよねメディアの違いをちゃんと考慮してるよねって会話の流れで唐突に「漫画版をやたら下げまくるのも正直どうかと思う」「漫画版には下げる要素ないのに漫画を攻撃しまくってる」などと書き込んでる時点で認知おかしいんたよね
    漫画版をsageるっていうのはどういうことかっていうと
    「ベリルやアリューシアやスレナやルーシー筆頭に性格を改悪しまくってる漫画版を人物描写補完してるとか原作読んでないだろ? 下げる要素なんていくらでもある漫画版を下げる要素ないなんて言い張ってる時点で原作読まずにまとめサイトだけ見て漫画版持ち上げてる儲にしか見えない、そういうこと書き込むならせめて漫画版より人物描写の多い原作読んでからにしろよ」
    とかだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:52:26

    漫画版とアニメ版は多くのプロの目による監修入ってるし原作の持ち味をそれぞれの味付けで遺憾無く別物に昇華しているから良いと思う
    ただ原作は名作の下敷きとして優秀だったって事以外キャラの魅せ方や読ませる文章とかもないから個人的にはなんとも言えないわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:19:04

    漫画版が一番平和的に語れなくなってるの興味深い
    久々に更新あって感想スレ立ったのに消えたし

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:48:45

    おじさんの戦い方はパワー、スピード、スタミナがトップ層より劣ってる分テクニックと効率を上げて対抗してる感じだから動きも決まり手も派手ではない(OPとかわかりやすい。スレナとアリューシアはわりと派手に敵をシバいてくれるけどおじさんはほとんど動かずに3人処理してる)んよな
    だから漫画版では超人化して見栄を良くしてるし、なんならアニメ版も原作に比べれば見栄えのいい戦い方してる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:04:17

    >>48

    性格を改悪しまくってるとか言ってる時点で話にならないんだよね

    お前の中の認識でそうなってるってだけじゃねえか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:09:38

    どのメディア化でも良くも悪くも薄味な原作からハッタリのきいた脚色する必要があるのにな

    原作がそんなに良いんなら映像化なんて見なくてもいいよってなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:38:58

    >>44

    あの辺はなあー

    盛り上げ重視の漫画好き派とちゃんとしてるのが好き派の原作でかなり好みが別れる辺りだから仕方ない

    どっちもちゃんと別の方向性の良さがあるからいいと思うんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:31:09

    >>52

    騎士団長や最高ランク冒険者が知人との喧嘩で街中で抜刀しようとするアホにされてるのが改悪じゃないって認識してる人って…

    職場に迷惑かかるのに何も考えずに他国のお偉いさんのところに無駄に突撃してミュイに諭されるアホにされた主人公が改悪じゃないって…

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:00:30

    漫画版の盛り描写は映えるしそれはそれで少年漫画寄りの作風として良い物だが相応に犠牲にしてる部分がその辺なのは事実だからね
    ちゃんとした手続きや立場を考えた動きをする、あんまり無茶苦茶な理由で戦い始めないってのはちゃんとした大人としての要素が強くなる分荒事が生まれにくくなるためどうしても力を見せつけるって場面は減少する。こればっかりはどっちがいいじゃなくトレードオフの要素

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:03:08

    >>53

    むしろアニメ化で漫画との差別化する事によって味付け次第でどうとでも魅せられるという好例だったな


    西洋武器術の正当性やリアルさ云々とか歴史とかはどうでも良いけれど競技としてもっと流行って気軽にトライできるスポーツにならねーかなーとかアニメ見てて思った

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:46:25

    >>55

    >>56

    もちろんそんな「改悪」に対して原作者は抗議してくれているんですよね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:00:00

    >>58

    こいつやっぱ認知おかしい

    どっちも違う描写でそれぞれがいいとこあるじゃんって話だしアニメと漫画の両取りは見せ方が違うから難しいよねって話をしてんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています