春草ようAI学習されたくないならウォーターマークペタペタするより

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:04:57

    AIが苦手な複雑な構図の絵を描いたり複数キャラの絵を描いたりすればいいのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:06:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:07:54

    タフカテで好き放題漫画のコマ使われてる猿先生はつけていいかもね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:08:46

    >>1

    そんな実力はないし実力を高める気もないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:08:48

    ちなみにウォーターマークを消して利用するのは違法らしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:09:44

    >>2

    ウム……プロンプトでいかようにでも対応出来るんだぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:10:41

    ウォーターマークつけてるAI絵は何が目的なのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:12:16

    お言葉ですがそんな絵の見やすさを損なうものより隅っこにペンネーム入れる方が単純だしわかりやすいですよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:13:50
  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:15:43

    >>9

    "AI絵"に"ウォーターマーク"!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:17:38

    ま…また反ウォーターマークか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:25:45

    公式絵より上手いわけでも独自性があるわけでもなく学習する気にもならない木っ葉二次創作絵師ほどウォーターマークペタペタしがちなのは悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:27:16

    >>12

    それは>>9のことを…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:30:33
  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:32:05

    え…AI絵師でもウォーターマークって付けるんだな…
    普通だったら自己矛盾を起こすと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:34:36

    >>15

    あれっ?知らないのか?

    AI絵も人の選別が入った時点で著作権が発生するんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:38:33

    >>16

    あっここで著作権どうこうの話をするつもりはないでやんす

    無断転載サイトの素材使って作られたAIの生成した絵で無断転載禁止ってちょっとわかんないかな〜と思っただけなんで気にしないでもらって大丈夫でやんす

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:43:37

    >>14

    なんかAI絵師特有の色彩センスって感じでリラックスできますね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:45:36

    >>18

    色彩センスは本人が学習しないと身に付かないからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています