哲学書ってそんな難しくないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:58:48

    専門用語が多いからbleachの石田コピペみたいになるだけで、言ってることはそこまで難しくない

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:18:29

    存在とか本質とかの普通のワードに著者独自の意味を詰め込んでるからそこで混乱する
    論理というより感覚のピントが合わないと読み進められへん

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:18:51

    ただしそいつが影響受けた哲学者を引用してる場合は元ネタを遡る必要がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:19:49

    バタイユとはいい趣味だ
    ウィトゲンシュタインは解説本と原著を交互に見ないと理解が追い付かなかったや……

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:30:13

    人間は精神である。しかし、精神とは何であるか。精神とは自己である。しかし、自己とは何であるか。自己とは、一つの関係、その関係それ自身に関係する関係である。あるいは、その関係において、その関係がそれ自身に関係するということ、そのことである。自己とは関係そのものではなくして、関係がそれ自身に関係するということなのである。

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:38:07

    >>5

    「自己とは、一つの関係、その関係それ自身に関係する関係である」からの(あっコレ無理だ)感がすごい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています