いつのまにか怖くなくなったものってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:06:12

    例えとして進撃の巨人
    あんなトラウマになりそうなくらい怖かった巨人が
    慣れるとやたら可愛く見えるんだ
    意味わかんねぇわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:24:11

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:26:55

    巨人の恐怖ってナナバ達が死んだあたりでピーク迎えて終わった気がする
    途中からはファンタジー要素が大きくなりすぎてメインキャラ達が無惨に巨人に食い殺されるかもしれないという危機感と緊張感がなくなってしまったのが残念

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:01:06

    >>2

    アニメで無理やり巨人化された被害者ってシーンが出たから無垢の巨人を気持ち悪いとか言えなくなったわ(まあ後にそこら辺も色々変わるんだけど)

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:04:01

    彼岸島のサンマ邪鬼
    昔はトラウマ級に怖かったけど今見るとキモ可愛い

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:07:38

    マンガ以外のネタ・怖いものは無し(マンガオンリー)?


    ちな個人的には昔スリラーバークのゾンビが怖かった

    今は全然平気なのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:11:19

    >>6

    どーぞどーぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:12:30

    >>2

    >>3

    代わりにジークの力でいつ巨人にされるかって別の恐怖は生まれたと思う

    最終回前で最悪の形で見せられたし

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:51:07

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:44:33

    ホラー漫画の悪霊や化け物も慣れると怖く無くなるしなあ。
    だから長く続いてるものはストーリー展開に重点置いてる。

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:46:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:13:40

    >>5

    初期の島の吸血鬼の恐ろしさときたら逃げるのが基本で数人かがりでも太刀打ちできないし

    本土に渡ったら一振りザンッ扱いになったけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:21:52

    >>11

    進撃読み直してると、シガンシナ奪還あたりに「ジークに巨人化させられた人達はマーレの壁の中に住んでた人達だったのかな」とか「調達法」気になるようになってきて、怖さの質がシフトして行ってるなと思ったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:24:43

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:27:08

    寄生獣

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:37:08

    >>15これはある

    初見の時はトラウマなったのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:39:57

    >>2

    10年前位の感想の羅列かと思ったわ

    主人公が巨人になって云々の

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:01:36

    >>17

    まあ読んだ全員が合うわけじゃないし、いいんじゃないの

    能力バトルの定義も違うだろうし、離れた後に再度読まなかった人は縁が無かったんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:03:59

    >>15

    これ実写がトラウマだったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:44:12

    ゲーム版 学校の怖いウワサ花子さんがきた!!のテケテケ

    今にして見ると尻に目ん玉付いてるだけでむしろ笑える見た目してるんだけど
    ちっちゃい頃はゲームの雰囲気とBGMも相まって突然叫びながら出てくるコイツがトラウマものだった

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:57:27

    神様の言うとおりの第一部はかなり怖かった、弐からは基本心理戦やVS人間が多いのと一部の慣らしでトラウマレベルのものはそこまで無かったが一部の特にダルマとこけしは本当に死に方もグロくてマジでトラウマになってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:17:56

    トリコのネオ

    理解のできないモンスターだったのが最後には愛嬌あるマスコットっぽくなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:08:19

    ジュラシック・パークⅢで木の上から骸骨死体が降ってきたシーン。
    始めてみたときはゾゾッとした記憶があるのだが、大きくなって見返すと、全然平気だった。
    小さかったから脳内で現実以上に怖く変換されてたみたい。

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:22:56

    >>22

    このbefore afterマジですきだわ

    トリコという作品の集大成のうちの一つだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:34:12

    昔は特撮とかで人間が洗脳されるみたいなシチュエーションが子供の頃なんか怖かった記憶
    今は平気

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:14:36

    >>22

    理解できないと思ってたのは読者だけで

    登場人物たちはみんな「腹減ってるだけなんだな」って理解してくれてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:54:50

    子供の頃は呪怨の伽耶子が滅茶苦茶怖かったな
    今は伽耶子がバッタバッタと人を退場させていくのがむしろ面白いと感じるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:00:45

    これは青鬼
    昔はめちゃ怖かったけど今は可愛いわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:23:04

    ワンピのアラバスタ編でルフィがビビを殴るシーンとウォーターセブン編でのルフィとウソップの衝突は怖かったな
    今ではそれがあったからこそ…っなんだけど仲間同士がガチ喧嘩してるシーンはなぜか怖かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:24:49

    聖闘士星矢のポセイドン編に出てくるリュムナデスのカーサ
    小さい頃はお化けみたいで怖かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:27:55

    ゲゲゲの鬼太郎3期のED
    バックの妖怪の絵が滅茶苦茶怖かったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:25:26

    昔あれだけ怖かったブロリーが今では笑いの象徴になったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています