乙女ゲー物の原作主人公という 4スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:24:01
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:29:25

    もう話題がないでしょ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:38:02

    まだ続くのか.........

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:41:18

    話題が無いなら何も書き込まなければ勝手に落ちる
    書き込む人が居るってことは需要があるってこと

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:10:09

    じゃあ平和めな「乙女ゲームって〇〇だよねー」「いやそれはなろう乙女ゲーム特有っすね・・・」話でもしよう
    ファンタジーやヨーロッパテイストの乙女ゲーム主人公って服やアクセ少な目のシンプルな姿にされがちだけど実際は凝ったデザインにされる方が多くない?
    まあほぼ紙芝居ゲーなのでイラストレーターさんにコンセプト指定して描いてもらう位で動かさないからってのが大きいけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:43:14

    没個性型は乙女ゲーには不人気だから主人公も個性出すためにファッションは気合入ってるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:44:03

    >>5

    基本的にRキャラ、コモンキャラみたいな扱いだからねえ

    主人公に親しみを持ってもらいつつ特別感を出すのにメーカーは苦労してるんだろうに

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:47:21

    >>5

    恋愛シミュレーションって制作の気合?みたいなのが結構露骨に出る気がする

    キャラの作画カロリーしかりシステムしかり性癖しかり

    こりゃやる気ねえなっていうのは直ぐにわかる

    服で言ったら、話に殆ど絡まないのに主人公の衣装収集要素あった淑女ゲーあった

    マニキュアとか入れ墨まで収集できたから凄い気合を感じたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:58:32

    わりとマジな話、主人公の見た目も購入理由に上がるぐらいだから適当に決められるわけないんだよね
    普段画面に出てこないからって地味にして攻略対象とのスチルがパッとしないとか致命的すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:11:12

    事前PVの段階で豪華声優をアピールしてる作品は地雷率高い

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:20:09

    乙女ゲームのアニメ化で主人公がかわいくて男性オタクに人気出るのとか何回か見たことある気がする
    具体的になんの作品だったかは忘れたけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:28:41

    >>6

    漫画とかもそうでゲームに限った話じゃないけど昔は主人公だけじゃなく攻略対象もわりと私服ファッション微妙だった気がする

    GSシリーズは本当に好きなんだけど、それはそれとして本当に服がね‥‥‥!

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:35:53

    >>11

    金色のコルダとかチートバイオリンで音楽物になってて、主人公や女友達が受けてた記憶

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:40:19

    >>12

    い、今見ると当時のファッションがダサく見えるとかそんな時代補正のせいだし……

    いや、当時でも微妙だったかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:56:11

    >>13

    チート持ったままでもクリアできるけど魔法のヴァイオリン壊してやり込みした方が楽しいんだよね、あれ

    女友達が明るい楽曲弾く主人公の真似したり、主人公が理想の音すぎて自分が偽物みたいって悩んだりするの好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:58:09

    >>11

    薄桜鬼、ディアラヴァ、アムネシア、コドリアあたりで騒がれてた記憶がある

    あと男性人気が高かった声優目当てでワンドに手を出すキモヲタも見かけたね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:23:32

    乙女ゲーム、ただでさえノベルゲームが先細りな上に女性がやるゲームってだけで人によってはハードルが高いからなぁ
    どうしても採算が見込めなくって出来るだけ低予算で済ませたい気持ちもわからなくもない。口パクがあればいい方だし
    しかもフルプライスだと普通にいい値段してるしなぁ…。最近だとオトメイトもセールをやるようになったけど
    ときメモGS4の20万突破が乙女ゲーム最高売り上げだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:34:10

    ギャルゲ、エロゲはヒロインオンリーのパッケージがほとんどだけど乙女ゲーはヒロイン+攻略対象がほとんどだからね
    ヒロインのビジュアルは大事

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:46:32

    >>17

    未だ頑張ってるオトメイトは凄いし、GS4は久々なのもあったけど新規も獲得してお見事だったわ

    ネオロマは30周年なのになんにも稼働してないのがつらい

    インタビューでコンシューマで採算取るのが難しくてリメイクはちょっと・・・とか言ってたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:06:24

    1スレ目で挙げられてたトラブルマギアちょっと気になったからやってみたらとあるキャラのルートでキャラと婚約してのち破棄される女キャラが出てきたけど、最終的にヒロインに助けられて仲良くなるエンドだったな
    この女キャラは婚約するキャラじゃなくて別の攻略対象(王子)が好きなんだけど、王子ルートだと「私がライバルだと認めた貴女(ヒロイン)はこんなことでウジウジするような人ではありませんわ!」ってヒロインを励ますような場面もあったりしてやっぱり悪役令嬢なんていなかったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:07:23

    >>17

    1万突破したら売れた方になる業界だからなぁ

    グッズによる副収入があるにしてもカツカツだから力入れるにしてもメイン勢ぐらいがせいぜいだってのはわかる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:14:54

    >>20

    なろう系の逆輸入的な作品(クソ長タイトル、魔法学校)だろうけど、流石にガチ乙女ゲームになろう的悪役令嬢は需要ないだろうからね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:28:57

    悪役令嬢もの好きな人も転生なり死に戻りで破滅の未来からの逆転が見たいんであって悪役令嬢が悪事やって断罪されるのは見たくないだろうよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:29:13

    あと乙女ゲームが広まりにくい要因って布教しづらいからってのもあると思う
    ノベルゲームだからネタバレ厳禁だし、アクションとかミニゲームもそこまである訳じゃないから実況も映えない
    しかも女性界隈だから下手な事すれば学級会になるし

    そこら辺も考慮するとときメモGS4はかなり上手い作りだったんだなと実感する
    ランダムイベントや部活イベとかで差別化出来るし、人によってどう楽しむかが変わるからかなり実況に向いてる作品ではあった。実際に、実況が解禁されてから一気に広まったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:30:32

    悪役令嬢をそのまんまはうん・・・無理だけど
    主人公の見た目が縦ロールとかキツい顔や目だとかイメージカラーが緋色や紫や黒とかそういう事ならわりと乙女ゲームに入っても浮かないと思う
    ほんわか顔じゃないからヒロインみたくなれない・・・って嘆いてた悪役令嬢作品ちょいちょいあるけど華やかさを主人公に持たせる為に派手な服着せてるタイトル近年けっこうある気がしてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:41:17

    >>24

    GSはそもそもノベルゲーではないからね、あと昔からシステム周りが優秀

    ただの学生でちょっと彼氏の悩みとかもありつつデートして関係深めて二人が付き合うまでの話だから配信もいける

    ゲームってストーリーを理由に推すの難しいんだよね

    漫画小説より値段高いしサブスクもないから気軽にできないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:43:54

    >>19

    ネオロマがもうちょい頑張ってくれたらなあ…ってジャンルファンは思っちゃうわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:50:18

    かと言ってソシャゲも採算が見込めない
    ゆめくろもサ終したし
    結局、採算を考えるならツイステみたいに乙女ゲームとは銘を打たずに男女どちらもいけますよで尚且つ男キャラ同士の結び付きが強いゲームにするしかない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:11:26

    乙女ゲー会社が男同士の距離近くするとは?腐媚びか?って荒れるだけだからなぁ・・・
    それで炎上したやつなかったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:11:32

    ソシャゲ界ももはやレッドオーシャンで売れるためには莫大な資金がいるし、ノベルゲーはとっくに衰退していてギャルゲーエロゲーも下火になってる
    そんなただでさえ厳しい乙女ゲー業界に余計な偏見持たれるのはマジで避けたいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:52:43

    >>29

    ネオロマのスタオケ(ソシャゲ)がコンビ推しして一部で腐向けだってちょっと燃えてた

    自分はいけたけどガチの百合要素もあったからその辺も不満爆発してたし

    そもそも儲けを出すためにストーリーを続けないといけないからソシャゲで売り切りじゃない乙女ゲーは無理だなって実感した

    リアルでシーズンイベント楽しめたのは良かったんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:57:15

    あんまり話題にならんけど同人乙女ゲーもあるんだよな(dlsite見たらあった)

    メーカーエロゲが消えたけど同人は活況だし
    乙女ゲーもこっち方面からも盛り上がったりしないかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:03:48

    >>32

    陰キャラブコメとかかなり話題になったしね

    Switchでボイス付きも出たし


    同人は売り上げとか考えなくて済むから自由でいられる

    逆に商業だとそうもいかないから…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:10:37

    >>28

    ゆめくろ女主人公めちゃくちゃ可愛いし魅力的なキャラも多かったしでめっちゃ好きだったんだけどなぁ

    やっぱり界隈の小ささはどうしようもないねえ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:54:06

    恋と深空はソシャゲの中でもかなり売れてるんじゃなかったっけ
    自分はリアル系にはあまり食指が動かないからプレイしてないけど色んな機能が充実してて面白そうではあった

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:02:16

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:03:52

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:04:58

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:06:06

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:07:13

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:08:16

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:09:45

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:10:48

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:12:11

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:13:53

    同人乙女ゲームだとわた充が流行ってた印象
    ただ乙女ゲーマー層以外には、はーとふる彼氏とか陰キャラブコメみたいな色物系が知名度高い気がする
    実況しやすいんだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:14:14

    スレ主さん管理お願いします

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:17:41

    陰ラブは実況で知ったけど面白かった
    ただ乙女ゲームかと言われると…だいぶイロモノではある

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:18:53

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:19:43

    今はスマホでプレイできるタイトルもそこそこあって助かる
    先日終ヴィル始めたけどかなりダークで重いな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:22:31

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:24:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:24:56

    >>45

    同人も最近は商業並なのあるよね

    今では出来のいい無料乙女もあるから悪役令嬢ものの劇中ゲームが乙女ゲーあるあるだと誤解してる人はやってほしいもんだなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:25:28

    >>50

    >>51

    男女対立煽りは二次元外でやれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:26:04

    荒らしは通報しよう

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:26:48

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:27:57

    >>52

    そういう人は自分で調べたりしないから同人ゲーに行き着くのは難しいんじゃないかな

    有名YouTuberとかが実況してたらワンチャン

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:30:43

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:36:37

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:37:20

    もし存在感大きい悪役令嬢出てくる乙女ゲーがあるなら悪役令嬢も攻略キャラになると思うんだ
    女キャラ攻略できたり恋愛じゃないけどルートある作品もあるし
    自分も攻略キャラな悪役令嬢もの読んでみたいけどまだ見つけたことがない

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:37:23

    >>58

    シンプルにブロックせい

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:37:58

    業界を憂うのはわかるがそろそろ小説の乙女ゲー物の原作主人公についての話題に戻ろうぜ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:38:38

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:39:39

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:40:06

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:44:06

    >>61

    基本的に可愛い系が多いよね、悪役令嬢の乙女ゲーム主人公

    美人系や地味顔ってほぼ見ない

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:45:47

    普通に原作主人公を主人公にするやつってないのかな
    過酷な運命の原作主人公なんてゴロゴロいるしわざわざ悪役令嬢とかモブ転生しなくても十分話作れると思うんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:49:32

    >>66

    まぁ悪役令嬢書く人って乙女ゲームは選ばれた存在だから恵まれた奴って認識多そうだしね…

    実際はマイナススタートがスタンダードだけど

    村八分対象だったり、記憶喪失だったり、いきなり日常を取り上げられたり

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:49:57

    >>66

    主人公になっちゃった、はもとは二次創作の成り代わり(夢)でやってたんじゃない?

    その流れが根底にあって、あえて外した悪役転生ものが生まれたのかなぁって思ってるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:53:42

    >>67

    最近やったのが信じていた者に裏切られて断罪されて死に戻りでスタートして本編でも裏切りやらなんやら悲惨な目にあう主人公だから主人公は恵まれてるとか到底思えねえや

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:58:48

    >>68

    流行はサイクルするものだし一周回って正道に戻ってこないかなって

    フリーレンのヒンメルを見て勇者がいい人なんて斬新だって感想があったぐらいだし悪役令嬢から始めた世代には逆に原作主人公ポジの主人公は斬新なんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:58:59

    >>65

    少女漫画もそうだけど設定としては特別美少女ではなく平凡、だけどガチでモブ顔にしたら華がない、の結果がかわいい系なんじゃないかな

    美人系は平凡設定に無理が出ちゃうというか

    個人的にはノルンノネットの深琴みたいな美人系主人公が好きだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:01:02

    >>66

    前スレだっけ?で紹介されてた音楽で乙女は救えないとかそれじゃない?実際に面白いし

    あとは乙女ゲームのヒロインで最強サバイバルとか

    面白いけど悪役令嬢がいたり乙女ゲーdisっぽいのが入ってたりするから一応注意

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:02:34

    >>71

    現代系以外だと容姿が平凡って設定の乙女ゲー主人公っている?やってるやつに偏りがあるのかあんまりそういう主人公見た事ないわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:11:13

    >>70

    『ヒロインに転生したとはしゃいでいたら、実は転生悪役令嬢が主役の世界だった』は結構よかったな。

    タイトルでもわかるけど、主人公が転生したのは乙女ゲーム…と思わせて、乙女ゲームを元にした悪役令嬢ものの世界。

    ゲームヒロインに転生した主人公が学園入学早々に悪役令嬢と攻略対象にいきなり敵対宣言されるぞ!!

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:12:18

    超絶美少女とかの設定はそれが活きる場面がない限り滅多に無いけど
    絵師さんが滅茶苦茶力入れて描く、所謂美麗って感じの立ち絵スチルのタイトル会社側としても美人美少女として扱ってる印象
    オトメイトなんかは自分が追っかけてた時は主人公にも力入れてPRしてた記憶が強いな

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:14:45

    最近は乙女ゲームものでも悪役令嬢もの以外のラブコメが増えてきている印象。
    書籍化されたものだと『路地裏で拾った女の子がバッドエンド後の乙女ゲームのヒロインだった件』とか
    『モブ司祭だけど、この世界が乙女ゲームだと気づいたのでヒロインを育成します』とか

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:17:48

    >>70

    最近色んなもの捻りすぎて

    魔王と勇者→善悪が逆転、魔法少女→世界観がどろどろ、ゴブリン→実は強い

    みたいな昔には考えられない当たり前があるよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:19:09

    >>73

    特に美少女って言及がなければ平凡なのかなと思って読んでる

    もちろん攻略キャラにかわいいとか綺麗だとかは言われるだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:33:42

    >>70

    ルプななの作者さんの「悪党一家の愛娘、転生先も乙女ゲームの極道令嬢でした」は乙女ゲームのヒロインに転生だね

    小説の中の原作乙女ゲーの悪役も男キャラだから悪役令嬢自体いなさそうだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:42:01

    ゲーム転生はどうしても主人公がメタ思考になって世界に没入しにくいから個人的にはあんまりかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:42:12

    なろうの乙女ゲームヒロインの容姿は庇護欲を掻き立てる可愛い系って表現が多い気がする

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:58:22

    オランピアソワレのヒロインのビジュアル好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:01:14

    原作主人公憑依するヒドインはいくら生前やってたとは言えセリフを暗記してとちる事もなく表情や仕草に演技らしさもなく完璧に演じるとかどんな天才役者なんだって毎回思ってしまう
    なんか攻略対象たちがすぐに憑依主人公にメロメロになってるのも含めて違和感がすごい

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:11:38

    >>83

    悪役令嬢だって前世思い出しても現世で覚えたマナーとか完璧なんだからヒドイン側もそういうバフあるんじゃない?

    台詞を一字一句覚えてなくてもやり込んだゲームなら「こいつは~な悩みがあって主人公が~って感じで解決したな―」って覚えてるだろうし

    異世界転生おじさんでいうエレガントチートみたいなのもあるかも

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:18:47

    可愛い系
    妹か義妹
    爵位が低いか平民
    特別な力があるor頭が良い特待生(どちらも悪役令嬢の方が実は凄かった展開がよくある)
    パッと思いつくのはこれくらい
    よく見る悪役令嬢と姉妹設定とかどこから生えてきて定着したのか謎すぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:20:30

    まあそもそも攻略対象全員から好かれて群がれる状態ってのがまずないだろってなる
    主人公が悩みを解決するの個別ルートぐらい深く関わらないとダメだしその状態でキープで他の奴のところに行くとか無理だろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:20:32

    >>85

    悪役令嬢と姉妹はシンデレラでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:25:07

    >>72

    最強サバイバルは「ゲームの世界はクソだ。シナリオなんてクソ食らえ」ってスタンスだからむしろ悪役令嬢モノに近い

    悪役令嬢モノの「原作ヒロイン(クズ転生者入り)が私欲のために悪役令嬢を陥れる」展開を立場入れ替えてやってるだけだしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:34:59

    >>85

    家庭板の創作実話とかのニュアンス在りそうなんだよなとは時々思う

    愛玩っ子搾取子の構図がまんま

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:46:53

    愛玩子搾取子はリアルで自分が経験あったり友人他人から話聞けたりするのかめっちゃリアリティあるんだよね
    読む分には嫌いじゃない
    なんで乙女ゲームにそれがあると思った?とは考えちゃうけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:15:10

    >>66

    ぶっちゃけ主人公転生はキモいんす

    無個性主人公の恋愛ゲーならまだしも、確固たる信念や強さを持ってる主人公に原作ファンが転生すれば強制原作レイ◯させられてるに感じるでしょ

    ゲーム進行を進める態で可愛い顔の下は「◯◯くんハァハァ」とかイタいヲタの実況やRTA動画見てる気分にさせられる

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:47:50

    >>91

    主人公転生はキモいというが、それ悪役転生やモブ転生と何が違うんです?(それらも全部キモいって断言出来るならともかく)

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:25:54

    >>92

    二次元のキャラに転生って時点で役割は大体同じなのよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:41:01

    主人公転生って話の作り方難しいんだよな…ただの乙女ゲームの主人公視点の小説になりかねん
    先の展開知ってるってのもループものであるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:09:06

    >>94

    乙女ゲー主人公転生だと極論情報持っていい男を落としたいっていうなんかこう身も蓋もない恋愛脳女の話になっちゃうからなー

    悪役令嬢にありがちな『悲劇の回避』っていう要素はないし、

    ゲーム性が好きで恋愛要素には興味ないけどやってます~みたいな作品もあるけど、それだと乙女ゲーにする理由薄くなるし

    (例えば「国盗り要素好きだからアンジェリークやります、守護聖には興味ないです」なんてプレイヤーいたら「信長の野望やれば?」ってなるようなもんで)

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:48:08

    乙女ゲーやっときながら恋愛要素には全く興味ありませんって作品いくつか見たけどそんなわけあるかいと思った
    妹に無理やりやらされた系ならまだ分からなくもないけど自分からやっといてそれはないだろ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:49:51

    >>96

    これはわかる

    乙女ゲームで男キャラの名前や攻略ルートや破滅ルートとかわかってる時にイケメンに興味ないとなった時はん??ってなった

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:00:56

    いっそのこと推しをおそうとするがゲーム知識あってもなかなか上手くいかねー!みたいなドッタンバッタン系ラブコメとかのがいい気がする

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:04:02

    最強サバイバルはかなりの変化球だよな個人的には好き
    一応元ゲームの主人公が物語の主人公でしかも転生者じゃないというオーソドックスな悪役令嬢モノの逆張りに見える
    ただし主人公になり替わろうとした転生者に思いっきり人生歪められた感じで、転生者主人公じゃないけど”準”転生者みたいな感じで
    その後もう一人の”準”転生者が現れたのは面白い展開だった

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:05:23

    >>95

    転生先が原作と同じ行動をしていると確実に主人公が胸糞な終わり方をするような作品(例えばNTRゲー等)や、原作通りに進めていれば主人公はちゃんと生還は出来るけどその過程に悲劇が多い作品みたいなのであれば、『悲劇の回避』を目的にした主人公転生は可能だと思う


    ただ乙女ゲーでバッドエンド確定とか、作中で取り返しのつかない悲劇が現在進行形で何度も発生するとかありえないから乙女ゲー主人公転生で悲劇の回避を目的にするには厳しい(いっそのこと悪役令嬢作品のざまぁされる原作主人公に転生する作品にした方がやりやすいまである)

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:47:21

    単純に主人公転生はよほど上手くやらないと「現代日本人転生要素いる?」になりがちなんだよね
    好き勝手やり過ぎるとゲーム世界で俺Tueeやりたいだけの原作ストーリー破壊者かよってなるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:51:33

    主人公に転生したけど、もともと攻略対象ではないキャラが最推しでそれとくっつくのを目標にするとか…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:58:18

    悪役令嬢に転生失敗して勝ちヒロインになってしまいました
    がそうかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:59:22

    執着ヤンデレ回避失敗がエロ漫画にありそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:06:51

    いっそ知らない乙女ゲームの主人公に転生したらって思ったけど
    ほぼただの乙女ゲームの小説化になっちゃうか

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:13:03

    >>103

    勝ちヒロインっていう表現自体がなんか嫌だなぁ…

    別に勝ち確って訳でも無いのが乙女ゲームだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:57:10

    世界を救うとか謎を解くとか目的のある乙女ゲーム転生なら、ヒロインになることで不幸を減らせないかと思ったが、これ恋愛イベント先に摘まんでおく悪役令嬢のあれだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:59:54

    >>104

    主人公に転生する系はエロ漫画の方が多い気がする

    昔見た広告も確か主人公だったはず

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:43:30

    BLゲーに転生してしまったノンケ男の話とかあったなあ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:49:15

    乙女ゲームの攻略対象って一人は広告とかでメインっぽい扱いされるキャラいがちじゃん
    大体万人受けしそうなハイスペでパッケージでも主人公と絡んだり一番目立つ位置にいるキャラ
    悪役令嬢小説で悪役令嬢に婚約破棄宣言するキャラってそんな感じの男なことが多くて「こんな集客できそうなキャラに婚約者付けて略奪愛&婚約破棄ザマァするのが正規ルートなんか…」って思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:11:04

    >>106

    ヒロインの勝ち負けってそもそも少年漫画のハーレム物の用語よな

    いや>>103が「乙女ゲーに転生するも攻略対象の男を押しのけて主人公(女)に選ばれてしまった」みたいな百合の話ならそれで合ってるんだけど・・・そうなの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:35:21

    >>110

    実際ときメモGS2までいたライバル兼女友達とかそれぞれ好きな人がいるけどメインキャラを好きな子はいないしね

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:42:20

    >>111

    勝ち組負け組という用法なら少年漫画に限ったことじゃないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:03:32

    >>113

    勝ちヒロイン負けヒロインは少年漫画じゃないの?

    主人公に選ばれたって意味で、勝ち組とはまた意味違うし

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:09:47

    それはもはや女主人公をヒロインと呼ぶか否かの問題では…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:03:47

    乙女ゲームで勝ち負けするのは攻略対象の男達なんよ
    少女マンガの所謂当て馬イケメンでも乙女ゲームならヒーローになれるんよ
    「乙女ゲームのヒロイン」に勝ち負けは無いんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:28:29

    >>111

    会話の中で想定されてる作品とは別モノだろうけど条件には合致してる作品がある

    「モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う」

    タイトル通りイケメン男装女子になってヒロインに選んでもらおうって話

    自分磨きが過ぎて、攻略キャラの誰よりもイケメンでマッシブに仕上がってしまって、しかも攻略キャラ達全員に惚れられるありさま

    攻略キャラとのやり取りはノーマルラブなのに絵面が完全にBLになってるし、ヒロインとは百合ップルの筈なのに普通の男女カップルにしか見えなくて、色々バグりまくってて草

    モブ同然の悪役令嬢に転生したので男装して主人公に攻略されることにしました(書籍版:モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う)ガールズラブ 異世界転生 乙女ゲーム 悪役令嬢 ラブコメ 逆ハーレム 学園 女主人公 婚約破棄 男装 NL ネット小説大賞十ncode.syosetu.com
  • 118二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:47:45

    >>117

    GLとBLとNLと男装って混ぜると危険そうな組み合わせなのにすごい攻めてるなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:51:45

    >>117

    ベルサイユのばらのオスカルみたいな感じに仕上がったのかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:54:44

    >>116

    攻略対象にも勝ち負けなくね?

    ルートに入らないと基本的にヒロインに恋愛感情抱かないし(幼馴染で好きだったポジみたいなのがいることもあるが)

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:57:02

    >>120

    人気の差でいうと、まぁ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:44:41

    人気投票で攻略キャラの人気格差をハッキリされるとなんとも言えない気持ちになる

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:56:06

    >>116

    そこってそんなにこだわる所?

    「勝ち(組の)ヒロイン」「負け(組の)悪役令嬢」の()内を省略した表現が、たまたまラブコメ作品で使われてる言葉と一致しちゃっただけだと思うんだがなあ

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:32:15

    >>123

    勝ち負けって場合によっては悪い意味で強い言葉になるし言われる立場じゃないキャラに言うのは辞めてほしいんだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:56:50

    >>123

    103の作者って一作だけとはいえ乙女ゲームのシナリオを担当したことがあるから本当に偶然だろうね

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:07:00

    >>125

    リメイクあるのかわからんがこれエロ乙女だしシナリオの出来はそんなよくないよ

    当時のスレはガラス割る(そういうシーンがあるので)八頭身のネタAAで盛り上がったぐらい

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:12:07

    >>126

    そういえば最近は18禁乙女ゲームってどれぐらいあるんだろうか?

    20年位前には18禁BLゲームと共に結構な数があったんだが(その系統のゲーム雑誌もあった)

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:13:22

    >>127

    乙女エロゲー全盛期でも男性向けと違って2、3本出せたらいい方って感じで今はほぼ死んでる

    ホームページもふっ飛んでるか20年ぐらいを境に力尽きてる

    シチュエーションCDで辛うじて息してたりするが同人サークルのがまだ出してるのである意味ブルーオーシャンですぜ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:21:08

    乙女ゲーは文字化化しかやったことないけど、とても面白かった
    主人公はビジュアルはないけど、結構キャラがたってた思い出

    男女カプで見る人の感想見てなるほどなぁと思った。自分カプ厨だからそういうの共感してしまう
    でも、以前のパートで「この攻略対象に主人公を任せられるか」みたいな目線で見ていた人いたけど、なんかお父さん目線で笑ってしまった

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:54:11

    一周目は自分の心の赴くままにプレイしてだいたいノーマルに行くけど
    二周目からはカプ厨になって主人公の恋路を見守る気分でいるな
    だから最初の態度があまりにも塩かったり主人公が相手の為に無理重ねてるルートはなあ主人公それでええんか?!って気分になる
    だから最初から主人公に優しい相手が好きになるんだけど人気高いのは最初との落差があるキャラなんだよな・・・

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:49:37

    現実の乙女ゲーのr18がどれほどあるか知らんけど
    なろうの悪役令嬢乙女ゲー転生系でr18作品に転生してしまったは増えた印象
    r18だけあってバッドエンドがエグイから何としても回避せねば!って感じでw

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:14:46

    がるまにとかの女性向けR18一次創作需要増えてるし、昔よりR18乙女ゲーウケらと思うんだが難しいんかね

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:45:19

    >>131

    その設定見かけると、ないんだよ、最近そんなゲーム!って気分になるw

    女主人公が戦いに負けたら即×××とか姫や聖職者が敵国に公開×××されるみたいなゲームはあるにはあるけども、お察しのとおり相手はほぼ人外とかモブのおっさんだしね

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:41:28

    ヒロイン以外の女がエッチな目に遭ってる展開とか延々見たくないよなあ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:11:24

    それが、ヒロインが原作(劇中作)で酷いエロい目に遭う作品も結構あるのよ
    ヒロインが敵に汚されてそれでもヒロインを見捨てない婚約者様に真実の愛を見る、ってのが原作通りルートでそんなの御免だと必死になる転生者ヒロインな主人公って言う

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:20:49

    >>135

    その劇中作、男性向けエロゲでは・・・

    NTRゲーだとあるんだ、女性視点で間男に堕とされていくみたいなやつ

    (心までは渡さない!って頑張って夫の元に戻るエンディングがあるにはある、大抵不穏さは残るが)

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:29:06

    いやそれがガッツリ女性向けなのよw
    婚約者様がバイで男の愛人たちは清算してヒロイン一本で生きるぞってやったら、俺達の御主人様を独占するヒロインは許せんって愛人たちがヒロインをリンカーンしちまうってとんでも展開
    男の愛人とかバイとか何やねんって、その劇中作がBL作品のスピンオフと言う設定で

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:23:34

    >>137

    BLのスピンオフでNLエロゲ出す会社があるかよw

    というかそんなゲームプレイしてる転生ヒロインどういう趣味だw

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:30:01

    BLゲームの派生でNLはどっちのユーザーもそっぽ向く悪魔の所業だぞ
    そもそも攻略対象が主人公以外との匂わせがあっただけでも燃える

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:07:11

    逆ハーなんかは男向けRー18作品とかでハーレムエンドあったから違和感無く受け入れやすかったんじゃないかと思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:20:33

    >>140

    そこら辺が男女の性差なんだよね

    三角関係的なものは確かに乙女ゲームでもあるけど、攻略対象全員による逆ハーはマイナー(精々FDでの友好関係程度)

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:29:18

    「全員からモテモテ」はあるけど「全員と恋仲」は滅多に無いね
    人間でも動物でも一夫多妻は現実にあるけど逆は基本的に無い(生殖の都合上非効率)から

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:38:46

    >>142

    なのだが、タマシギとかヒレアシシギなどの一部の鳥は一妻多夫の繁殖形態なんだ。

    メスはオスに自分の生んだ卵を預けて、オスが子育てをする。メスは自分の縄張りに複数のオスを囲っている。

    おまけにほとんどの鳥はオスのほうが派手だが、一妻多夫の鳥はメスのほうが派手でオスが地味。

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:42:06

    >>137

    >>138

    これは漫画の例だが『からみざかり』というのがあってね…

    …なんでNTRもののエロ漫画の竿役の男が主役のBLスピンオフがあるんですか…?

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:51:50

    なろう劇中作乙女ゲーとリアルの乙女ゲーの違いで、リアル乙女ゲーには悪役令嬢は殆ど居ない、は大分浸透してきたけど
    リアル乙女ゲーには逆ハーレムも殆ど存在しないももっと浸透すべきかもな
    あと一つあれば「三大リアル乙女ゲーとなろう乙女ゲー違う点」って並べられそうだな

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:53:24

    「乙女ゲー、リアルとなろうの三大相違点」
    の方が語呂が良いかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:54:21

    >>145

    なろう乙女ゲームは洋風ファンタジーが舞台にされがちだが、実際の乙女ゲームだと和風ファンタジーが多い

    勿論西洋が舞台なのも多いが、薄桜鬼など有名タイトルは日本が舞台なのが多い

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:55:35

    >>145

    攻略対象はみんなヒロインに好意的でチヤホヤされるみたいな認識がある気がする

    あとなろうだとピンク髪が多い

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:00:53

    >>148

    ピンクとか緑とかの奇抜な髪色って男性向けラノベやエロゲに多いイメージなんだけどなあ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:05:41

    >>148

    >>149

    遥時の主人公の影響もあるんじゃないですかね?

    あと、攻略対象の髪色がカラフルなのは見栄え的にしょうがない事だと思う。

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:05:47

    >>149

    そういうのって男向けでもイラストではピンクでも

    地の文ではそんな設定ないもんなんだけどな……

    ピンク髪…!例の女ね!ってなるのはちょっとした不思議

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:09:19

    ピンク髪の男爵令嬢が高級娼婦のごとき扱いなんだよね
    男爵舐めるなと

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:22:58

    >>152

    基本的に貴族の認識フワッフワだよね

    貴族の娘なのに炊事洗濯やったりとか

    優秀さアピールが家事なの、作者への悲哀を感じる(ガチッガチな身分だと自分で家事やるどころか、使用人の前に姿を表したりもしないのに…)

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:32:32

    いや貴族といってもピンキリだからね
    自分で家事してたり内職してたりも珍しくは無いぞ
    これは爵位に限らずそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:35:23

    >>141

    R18の乙女でおまけ程度で攻略対象から明確に矢印向いてるハーレムあったなぁ

    とはいえ舞台設定が魔界とか悪魔の話で複数プレイから王女になったよエンドなので普通の乙女とはちと違うが

    全年齢である場合はみんなでわいわいしてるだけとか、ライトなオタサーの姫止まりって感じ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:40:35

    リアルの中世の男爵ってどんなもんなんだろ?
    一応、爵ってつく中では最下級だけど、下っ端とは言え貴族なのか、貴族とは名ばかりなのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:43:24

    >>154

    没落貴族でもないのに使用人がいなくて夫人や娘が家事やってたりするのはおかしいのよ

    よくある領地にお金使って使用人雇えないとか、領民が手伝いにも来ないのかって思っちゃうし

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:53:21

    >>156

    >>157

    「中世」とか「貴族」ってくくり自体がふわっふわ過ぎて一概に語れないのよ

    時代によっても違う、地域によっても違う、宗教によっても違う、領地持ちかどうかでも違う、領地の特性によっても違う、役職によっても違う、etc……

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:58:55

    ナーロッパは大体明治維新後の日本的な序列

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:59:51

    >>156

    そもそも中世が広すぎるから該当時代とか国によるから一概には言えないけど

    土地とか仕事と紐づいたものだから明確な上とか下とかはあんまりないと思う(勿論財産的格差とか歴史でマウントはあったろうけど)

    土地に紐づいてるから複数の土地を持つと称号も二つ持ちとかもやってた(上の位の方で呼ばれるけど)

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:03:54

    公侯伯子男って爵位の序列、乙女ゲー悪役令嬢なろう系読んでる人にとっちゃ常識レベルって感じだけど
    そう言うの全く読まないパンピーだと知らなかったりするのかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:11:26

    >>161

    じつはこれは元は中国の呼び名、というのは意外と知られていない?

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:34:02

    少なくとも一般常識ではないと思う

    ・・・結局身分マウントのための設定でしかないんだから
    設定するぐらいならほんと学校では身分差を問わない的な設定なきゃいいのに

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:36:06

    >>163

    いっそ仮面舞踏会よろしく全員偽名で身分を隠してるって設定なら面白そう

    全員嘘をつかざるを得ない状況だからこそのスリルも出せるし

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:37:53

    >>163

    女性向けなろう読者は正論マウントが好きだからね

    「庶民が身の程を知れ!」と正論を並べるのに必要なんだろう

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:05

    >>164

    めっちゃ面白そうだけど身バレ時に身分差がある方が映えそう

    王子と男爵令嬢、下男と公爵令嬢……フム

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:46:01

    >>165

    保守的というかなんというか

    お上品に言うとお反吐が出ますわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:52:43

    >>165

    セリフだけみると学校側が貴族の生徒の鬱憤晴らしのためにいれたサンドバッグみたい>平民主人公

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:45:15

    女性向けナーロッパ世界の文化は中央集権が進んだ近世以降に下った時代に見えるから
    中世の生活はあまり参考にならないと思う
    近世からは貴族の仕事が家(領地)の維持から国家の維持になり
    婦人も中央で社交の華という貴族文化のきらびやかさを担うようになる
    参考にするならルネサンス以降、16世紀あたりからのこっちの文化と暮らしだと思われる

    中世の貴族婦人は家政を取り仕切り召使いに直接差配する「副家長」だったから
    下級の家なら召使いや手伝いの荘民に混じって指図しながら直接家事もしたかもね

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:26:58

    >>168

    「一般庶民でも入学できます、門戸を開いてます」とアピールしてるだけで

    真面目な教育機関としての学校じゃないので勉強目的に入学した一般人はいびられるっていうだけじゃね

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:20:40

    乙女ゲームにおける身分差はマウントをとる道具じゃなくて葛藤や試練を生み出す装置じゃないの
    身分差のせいで周囲から交際を反対されるとか
    身分を明かしたら気後れされたとか
    そもそもマウントを取る相手がいない場合が多いし

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:24:11

    >>171

    本来の乙女ゲームならそうだろうな

    それに転生した主人公ものでも


    悪役令嬢ものでそんな葛藤あります?

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:03:35

    そもそもヒロインと攻略対象の身分差を前面に押し出してくる乙女ゲームってそんなある・・・?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:08:50

    世界観とキャラによってはあるかもしれない?くらいじゃない?
    みんな王族や貴族で主人公は平民とかなろう乙女ゲーくらいかと

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:13:15

    悪役令嬢物の原作ヒロイン(とされてるキャラ)って、ボブヘアが多い気がする
    そのイメージの発祥がどこなのか気になる

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:31:07

    >>173

    あるにはある

    身分がある、かつそれを障害としてフォーカスするゲームは少ないけど

    男女兼用恋愛だけどフリーで割と有名な冠を持つ神の手って作品だと自分の地位上げ過ぎるとルート行けなくなる庶民の子がいるよー(名作なのでよかったらぜひ)

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:35:33

    >>173

    爵位よりは人外だとか特別な血筋方面の方が多いと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 05:45:30

    >>173

    「華ヤカ哉、我ガ一族」オススメ

    日本の大正時代が舞台で、宮ノ杜家という財閥のもとに主人公は使用人として働くというストーリー

    身分差バリバリで攻略キャラたちも最初は主人公たちの事を人間扱いしてない

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:51:15

    >>178

    いやあれは立場でわーわーやる時もあるけどわりとギャグ展開もあるから身分差の悲哀みたいなものを求める人には逆に合わない可能性がある

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:18:54

    >>172

    ブサイク婚約者(しかも父系結婚)と婚姻続けるか婚姻を破棄して庶民と結婚するかを葛藤するゲームならあるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:25:29

    >>153

    貴族の認識もふわふわだけど学校や婚姻制度もファンタジー極めてると思う

    中世ヨーロッパに男女共学の学校なんてないし、後宮もないし、側妃(多分なろう発の単語、日本語で言うなら側室)なんていない


    ナーロッパだと男女共学の学校については大抵は魔法が使える世界だからまだ理解できるんだけどさ…

    たまに悪役令嬢作品の政治形態や制度を現実の中世ヨーロッパでも同じと勘違いしてそうな作者や読者コメがちらほらいるんだよね…

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:39:09

    ファンタジーなんだしそこまで現実世界に寄せる必要はないと思ってる派だけど、公爵令嬢がお忍びでもなく普通にカフェでお茶とかは流石にどうなんだとは思った

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:21:46

    これめっちゃ好きなジャンルだからパート1がどんなだったか気になる
    最近の悪役令嬢ものだと姉妹で上のほうが悪役令嬢、下のほうがヒロイン設定多い気がする

    あと本物の乙女ゲーの方はラノベカテではスレチでは?

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:26:36

    >>153

    ゲーム世界ならむしろふわふわな方が自然だと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:05:18

    >>184

    ここはゲームじゃないわ、現実なのよ!(キリッ)やるなら

    まぁある程度は詰めててほしいというのはある

    物語の肝とはいえ何故王子が婚約破棄をやってはいけないのか?は相当熱入った設定がそれぞれあるけどさ

    どうしてそれが起こったのかは雑……

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:35:24

    何もかも現実の中世ヨーロッパに即しても面白くなるとは限らないし異世界が舞台なんだから別に中世ヨーロッパと矛盾する設定があること自体は気にならないけど、周囲への打診なしに王の一存でいきなり王妃が離婚告げられたあと、その場で身一つで侍女を一人だけ伴って平民になり悠々自適の二人暮らしで、なんの問題もなくご近所づきあいや家事もそつなくこなしてるみたいな作品見た時は王妃設定足引っ張りまくりだなと思った

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:52:30

    よく異世界貴族は明治日本の華族じゃないかとか言われるけど
    いっそ舞台も明治風異世界にしてもいいのかもね

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:08:45

    リアルなら結婚して数年で「お前男子産めないから離婚(婚姻取り消し)な」とかなら複数例実在もあるし掠奪婚もあるし処刑された女性も実在するが
    そういう倫理観の無さは嫌だけど話転がすのに丁度良い現代ナイズされたアホっぽさが悪役令嬢乙女ゲームに出てくる女好き純愛要求アホ王子なんだよな
    やっぱり乙女ゲームに対して冤罪だよなこれ・・・

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:12:36

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:13:11

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:13:47

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:14:07

    ゲームそのものに関する話題は小説カテでやらんでくれ
    たまに出てくる創作スレにも当てはまることだが、そういうスレ自体はあっていいけど小説カテはそういうところじゃない

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:14:14

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:14:47

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:15:20

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:16:18

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:16:53

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:17:57

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:18:23

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:18:59

    結論 乙女ゲーはくそ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています