格好いい怪獣 怪人を教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:32:32

    特撮ヒーロー物が空白時代に子供だったから
    特撮物ほとんど見れてない。

    ゲームとか漫画とかは好きなんだけど。

    特撮で「この怪人はデザインがすごい」とか「この怪獣は特殊な動かし方してる」

    みたいな特撮界では語られてるような怪獣怪人が知りたいんです。教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:41:20

    ゴジラVSビオランテのビオランテはいいぞ

    スーツの操演には32本のピアノ線と20人あまりのスタッフが動員されて、画像の突撃シーンも「動かないままでは迫力が足りないから」ということで撮影したけど、スタッフも「すげー」という驚いたり笑ってたりしてたぞ

    GIF(Animated) / 1.85MB / 4000ms

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:36:43

    良いね。

    やっぱ特殊な体系の怪獣は華があるわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:44:32

    ギミックがすごいだと90年代までの映画怪獣が強いな
    レギオンとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:49:50

    映画の怪獣のほうが作りこんでるか。

    ガメラ三部作とかか。

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:05:03

    ゴモラ
    ウルトラマン、ウルトラマンマックス、大怪獣バトル、ウルトラマンX、ウルトラマンZなど多くの作品で活躍してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:07:57

    暴君怪獣タイラント

    強くて格好良くて人気の高い合体怪獣
    ウルトラマンタロウ、大怪獣バトル、ウルトラゼロファイト、劇場版ウルトラマンギンガ、ウルトラオーブファイト、ウルトラマンジードなどで活躍してる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:12:07

    アポロガイスト
    仮面ライダーXと仮面ライダーディケイドに登場する幹部怪人

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:16:12

    特殊な動かし方してるのだと、ムカデンダーがなかなかすごい
    首は斬り落とされても独自で動く

    ウルトラマンタロウ、ウルトラマンメビウス、大怪獣バトルなどで活躍する

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:26:40

    四次元怪獣ブルトン

    怪獣の歴史に残る独特のデザイン
    四次元を操る不可思議な能力の持ち主

    ウルトラマン、大怪獣バトル、ウルトラマンZ、ウルトラマントリガーなどに登場する

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:45:29

    合体ガンマイザー
    二人並んで着ぐるみ着て、足を合成で消してるそうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:49:15

    格好いいならコイツを挙げたい

    コウモリモチーフにするとだいたい腕に空飛ぶ翼を持たせるが、それをせずスタイリッシュガンマンに仕上げたバットオルフェノク

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:51:46

    SFCでウルトラマンとウルトラセブンの怪獣と戦うゲームあったけど

    あれで知ってるから次に帰ってきたウルトラマンを見てみようかと思うんだけど

    かえって来たウルトラマンって怪獣的に面白い?ウルトラシリーズで
    怪獣が凝ってて面白いのってなにかあるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:59:02

    仮面ライダーの怪人っていえば
    蜘蛛男と蝙蝠男だけど

    これってスパイダーマンとバットマンを意識して作ったのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:22:17

    仮面ライダーストロンガーのジェネラルシャドウはいいぞ

    血管剥き出しのグロい顔面にシンプルの極みな白一色の装いと外見からまずインパクト大だが、実際に動いているところを見ると一挙手一投足が死ぬほど格好いい

    強者の風格とトリックスターの油断ならなさとほのかな色気すら漂う名キャラクターだ、声も渋くてダンディで最高

    その上で気まぐれな動きが多かったりライバルにはだいぶ対抗心剥き出しだったりと人間味を感じさせる部分もあって飽きない男だ

    ジェネラルシャドウ | 仮面ライダー図鑑 | 東映仮面ライダーシリーズに登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、登場人物、アイテムを詳しく解説・紹介しています。www.kamen-rider-official.com
  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:31:38
  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:36:32
  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:05:58

    ツートンカラーが印象的なブリッツブロッツ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:25:49

    テマーガ
    王道な怪獣の格好良さがある

    ウルトラマンX、ウルトラファイトビクトリー、ウルトラマンタイガ、ウルトラマンブレーザーに登場する
    ウルトラマンR/Bには強化個体のカミソリテマーガが登場する

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:34:22

    怪人で顔が獣人とか虫系とかだとすると
    動かないのが不自然なんだよね。仮面なら動かなくても良いんだろうけど
    層じゃないみたいだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:14:40

    ウルトラマンガイアのミズノエリュウ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:53:28

    帰ってきたウルトラマンのキングザウルス三世
    最近は滅多に観ない四足歩行の怪獣

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:56:36

    ギャラクトロン

    メチャ格好良くて強いロボット怪獣
    尻尾みたいな部分は操線で動かしてる

    ウルトラマンオーブやウルトラマンジードで大暴れした

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:31:43

    キングジョー

    ウルトラのロボット怪獣の代表
    日本で初の合体ロボットらしい
    分離・合体シーンが進化し続けてる

    ウルトラセブン、ウルトラマンマックス、ウルトラギャラクシー大怪獣バトル、キラー ザ ビートスター、ウルトラマンギンガS、ウルトラマンX、ウルトラマンR/、ウルトラマンZ、ウルトラマントリガーで活躍してる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:27:28

    仮面ライダー555のオクラオルフェノク
    仮面ライダーどころか特撮作品全般を見渡しても非常に珍しいオクラモチーフの怪人
    それもそのはずで児童誌の怪人募集企画で子供が考えたアイデアが元になってるという子供の自由な発想に驚かされる一体
    元々555のオルフェノクは統一された色とデザイン性でみんなカッコよくて人気のある怪人たちではあるけれど
    そんな子供の発想を見事に取り入れてカッコいい怪人としてデザインし直したプロの技も合わせて特撮ファンの間では今でも語り草になってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:33:38

    仮面ライダーストロンガーの鋼鉄参謀

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:36:05

    ウルトラマンメビウスのザムシャー
    怪獣じゃなくて宇宙人だけどメチャ格好いい

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:37:40

    ウルトラマンティガのガタノゾーア
    最後の敵に相応しい絶望感を感じさせる禍々しいデザインと強さだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:46:00

    ウルトラマンタイガのナイトファング
    ウルトラギャラクシーファイトにも登場する

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:51:22

    ゼットン

    ウルトラを代表する強豪怪獣
    デザインも独自性が強い

    ウルトラマン、ウルトラマンマックス、ウルトラマンメビウス、劇場版ウルトラマンギンガ二作目、ウルトラマンX、ウルトラマンタイガ、ウルトラギャラクシーファイトなどで猛威を振るってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:22:09

    >>13

    デザインで言えばプリズ魔がインパクト強いかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:29:18

    そろそろ着ぐるみを作るよりCGを作るほうが
    安上がりになったりしないのかな?

    そうしたらいろんな怪獣怪人でてきそう。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:55:27

    ウルトラマンレオのガロンとリットル
    兄弟怪獣

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:00:45

    ウルトラマン コスモス 50話に登場する密輸怪獣バデータ
    大人しい怪獣だが高いフィジカルと毒素を養分として取り込める体質を持つ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:03:19

    クウガのゴ・ガドル・バ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:20:04

    レッドキング
    初代ウルトラマンなど色々出ている

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:21:18

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:38:23

    >>32

    シン・ウルトラマンの怪獣とか、CGの怪獣はすでに存在するよ

    ただCGだけで怪獣の動きを全部やるのメチャ大変なので、映画ならともかく、テレビで毎週やるのは無理なんじゃないかな


    ちなみにコレがシン・ウルトラマン版のゼットン

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:41:24

    >>32

    ほぼ動きの無いタイプの怪獣を1話だけなら可能

    ウルトラマンマックスの魔デウスとかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:21:14

    着ぐるみって日本だけの文化?

    アメリカはCGができる前はコマ撮り?
    キングコングとかは一コマ一コマ動かしてのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:33:14

    ウルトラマンギンガの「ダークルギエル」
    ヒーローも怪獣も命を奪うのではなく、人形にして封印するっていう
    シンプルながらもチートな能力を持ってる御仁
    デザインもなかなかにかっこいい

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:33:44

    シンウルトラマンは怪獣全部CGなんだっけ?

    庵野は特撮好きなんだからCGじゃないので作ってほしいな。
    巨神兵の短編はCGじゃないみたいだし。

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:40:02

    初代グランドキング
    映画『ウルトラマン物語』に登場したウルトラシリーズ初の劇場版オリジナル怪獣
    無骨なデザインと重厚感、ウルトラ兄弟を圧倒する強さでめちゃくちゃカッコいいし、ウルトラ兄弟が取り囲みながら光線を何発喰らっても全然倒れない所とかレイドボス感が半端なくて好き
    スーツがめちゃくちゃ重かったらしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:01:12

    ゴジラの怪獣とかだとどうもゴジラタイプじゃないのが好き

    キングギドラとか単品で映画化してほしいな。
    悪役としてゴジラより怖くできそうだけどな。

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:11:30

    >>40

    ハリボテだったり着ぐるみだったり本物の爬虫類を使ういわゆるトカゲ特撮なんかもあったけど、表現力としてはコマ撮り一強→時代の流れでCGって感じ

    日本は初代ゴジラの撮影期間が短すぎて、そもそも手間のかかるコマ撮りはできずに着ぐるみでやる事にしたという経緯があるからね

    まあ早く撮れるからこそ日本の特撮文化も発展が早かったという面は間違いなくあると思う


    恐竜に限ったものだけど特撮技術の進化の歴史をまとめた動画があるから貼っとくね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:22:48

    すごい動かし方してるじゃないけど直近だとブレーザーのゲバルガかなぁ
    着ぐるみで中に人がいるのは分かるけど目がそこにくるんだ〜…的な

    勿論、他にもこういうデザインはあるだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:52:11

    ウルトラマンガイアの根源破滅天使 ゾグ

    かつてない程に巨大な神秘的なラスボス怪獣
    大ダメージを受けると、悪魔的な真の姿に変化する
    なお天使の姿はCG怪獣でもある

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:39:32

    帰ってきたウルトラマンのシーモンスとシーゴラス

    夫婦の怪獣
    力を合わせて津波や竜巻を起こせる

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:56:20

    >>13

    オーソドックスなタイプから奇抜なやつまで結構振れ幅が広いのが帰マン怪獣の特色と言えば言える


    ・序盤のオーソドックスな地球怪獣たち

    ・中盤のバラエティ豊かな怪獣たち、前述のプリズ魔もこの時期

    ・後半の侵略宇宙人やそいつらに連れられて来る怪獣たち


    概ねこの3種の時期に分類できる

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:16:51

    ジェラシックパークは当初CGの予定ではなかったらしいね。

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:59:13

    仮面ライダーガヴに登場するランゴストマック
    腹の口からの火球、オートガード機能付きのバリア、圧倒的な戦闘能力を誇る弱肉強食主義の武人
    パワー系だが動きが鈍いわけでもなく主人公の最強形態の超高速移動にもある程度ついていける強豪

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:36:31

    仮面ライダーで一番人気の怪人って何になるの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:33:48

    牙狼シリーズもカッコいいホラー(怪人)が多いぞ
    現状の最新作『ハガネを継ぐ者』のホラーたちは着ぐるみじゃなくて特殊メイクと衣装だからアクションがしやすい

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:11:44

    >>52

    世代どころか作品内でもかなり難しそうな質問だな……知名度で言えば初代のがかなり強そうだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:16:26

    >>54

    怪人として見るのかキャラとして見るのかで変わるよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:41:45

    >>52

    何年か前にファンブックで投票した時はシャドームーンが1位だった

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:03:24

    ウルトラマンギンガSのファイブキング
    名前の通り、五体の怪獣の合体怪獣
    ウルトラマンZにも登場する

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:15:22

    ウルトラマンXのガーゴルゴン
    スーアクの腕は左右の首に入っていて、怪獣の手はその左右の首からピアノ線で吊っている
    これでパッと見ると3つの首と腕が独立して動いているように見える

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:09:38

    神話だけど「やまたのおろち」


    【7.26公開】映画『カミノフデ ~怪獣たちのいる島~』予告編

    この映画とか見たかったんだけど、見れなかった。

    他にもやまたのおろち出てくる映画何本かあるんだろうけど

    見たことないや

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:50:11

    劇場版ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟のUキラーザウルス・ネオ

    完全CGの究極超獣
    ウルトラ兄弟側もCGでのド迫力のバトルが展開された

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:14:43

    やっぱ迫力ある怪獣とか見たいってなったら
    劇場版なんだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:06:37

    やはり予算がね……

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:01:00

    アクションシーンとかも着ぐるみ人型のほうが
    作りやすいんだろうな。

    組んで投げるとかプロレスっぽい感じで作れるし。

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:35:50

    シンウルトラマンはそれなりに予算ありそうだけど

    テレビシリーズのウルトラマンの劇場版とか
    子供向けの劇場版とかは製作費それほど高くなさそうなんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:06:04

    ウルトラマンタイガやギャラファイ2に登場した
    最凶獣ヘルベロス

    王道なカッコよさがあるニュージェネ怪獣

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:26:02

    ライダーや戦隊はここぞというときにCG戦やってるイメージ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:05:37

    帰ってきたウルトラマンのナックル星人(左)とブラックキング(右)

    宇宙人と怪獣のコンビの中でも、かなり強くて格好いい方
    初代のナックル星人は悪辣さも相当

    ウルトラ銀河伝説やウルトラマンX、ウルトラマンオーブやウルトラマンタイガでも活躍してる

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:14:26

    アメコミ系の映画だと

    ジョーカーとかペンギンが人気か。

    ディランっていうらしいけどDCのほうが印象に残るの多いね。
    マーベルは敵はなんかサノスぐらいしか記憶にない。

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 05:12:15

    怪獣って知能あるのかないのかよくわからないよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:25:35

    >>21

    尾の動きがいいよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:36:29

    今だと、アメコミとかゲームとかあるから
    クオリティの高い怪人や怪獣ださないとしょぼくなっちゃうからな。
    大変なんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:44:12

    操演ってのの怪獣は面白いよね。

    もっと増えてほしい

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:38:11

    わりとロストテクノロジーぎみと聞く

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:42:45

    >>34

    デザイン良いよな、ソフビかHGかなんかで商品化されてほしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:53:20

    >>53

    作品によっては絶狼-ZERO- -DRAGON BLOOD-のホラーたちみたいにCGだったりする

    クルーゲルは右手と銃を融合させられるホラーだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:17:59

    >>69

    種族による

    知能があるどころか、喋るのもいる


    帰ってきたウルトラマンのヤメタランスは普通に人間の言葉を喋ってる

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:57:10

    アニメだけどグリッドマンの怪獣。

    これ本編では「サイズ違いは邪道」みたいに言われてたけど。
    サイズが違った方がリアリティあると思うんだけど。

    実写でやるのは難しいのかな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:02:13

    >>77

    着ぐるみでやるとしたら合成を使うか実際に中の人をサイズ違いにする必要がある

    『大怪獣総攻撃』のゴジラ(デカい)とバラゴン(ちっこい)は実際にサイズ違いの中の人が演じた

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:40:48

    ウルトラマンを135㎝ぐらいの人が演じれば

    そこそこのサイズ違いは作り出せるわけか。

    さらに子役とかに100㎝ぐらいのウルトラマン演じてもらえば
    2mぐらいの大人を怪獣役にして2倍近い差のアクションシーン作れるな。
    やってほしい。

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:59:09

    >>77

    サイズがヒーロー以上に巨大な怪獣はそこそこ出てるよ


    >>60のUキラーザウルス・ネオや>>47のゾク>>38のシン・ウルトラマン版のゼットンもそうだ


    画像はウルトラマンマックスのギガバーサーク

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:00:28

    >>79

    そんな体の小さい人に迫力のあるアクションができると思ってるのか?

    そもそも体が小さいって事は手足が短いって事だから、格闘系のアクションに向いてないんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:54:31

    ウルトラマンサーガのハイパーゼットン
    ウルトラマンギンガSにも登場する

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 05:55:13

    スタイリッシュなゼットンだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:18:21

    サイズ違いなんだし。普通に組み合う事できなそうだから

    格闘系じゃないアクションにすればいいだけだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:30:55

    美しさ全振り
    伝説聖獣グラルファン(『ウルトラマン コスモス』)

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:30:51

    >>84

    そもそも背が低いヒーローは格好良くないぞ

    ウルトラマンボーイをメインヒーローにしろと言ってるようなもんだ

    【おどってみよう】シュワシュワシュワッチ☆ウルトラマン!ウルトラマンボーイver. うた:voyager(ボイジャー)【ウルトラマン公式】


  • 87二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:37:50

    なんかEVAっぽいウルトラマンが居たと思うんだよね
    CMかなにかで見たから劇場版の敵キャラっぽいけど
    名前が分からない。

    EVAっぽいウルトラマンで検索してもシンウルトラマンが出てくるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:07:05
  • 89二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:13:07

    >>88

    違うなあ。


    なんか黒っぽくてウルトラマンなんだけど目がヴェノムっぽい感じのやつ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:25
  • 91二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:39:54

    黒いなら、ジードのコピー品なジードダークネスかも

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:06:55

    リトラはウルトラQでは操線で動かしてたけど、大怪獣バトルやウルトラ銀河伝説ではCGだったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:17:59

    >>88

    >>90

    >>91

    いろいろ調べたら「ウルトラマンベリアル」ってやつだった。

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:10:23

    >>93

    アークベリアル

    ベリアルが巨大怪獣化した姿

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 03:48:10

    ジードのお父さんだったか、ニアピン

    というか黒いならそっちを先に連想すべきだった……

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:24:13

    やっぱヒーローと似た感じの悪バージョンって格好いいもんだね。

    仮面ライダーもシャドームーンが一番人気らしいしあれも敵ライダーでしょ?

    正直仮面ライダーブラックは子供のころにちらっと見たけど
    主人公よりシャドームーンのデザインのほうが格好良かった記憶ある。

    あと主人公がRXになって目がデカくなって格好悪いって思った記憶もあるな。

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:51:56

    スタイリッシュなデザインの悪の組織がお好きならシャドーラインどうでしょうか

    ここにはいないんだけどいわゆる下っ端戦闘員のクローズもカッコいいよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:09:03

    クローズはモノトーンで服っぽいのが豪華に感じるのかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:08:25

    シンゴジラの体液とか生物のぬめっとした感じのが好きなんだけど

    ああいうのも作るとなるとテレビシリーズじゃ無理だよね。
    映画じゃないと

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:47:03

    エイリアンみたいな液の滴りかた?

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:09:30

    >>100

    そうあんな感じ。ああいうのはやっぱ

    モンスターを生物として描きたがるアメリカ人が得意な分野なのかな

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:30

    ウルトラマンマックスのダークバルタン
    ファンの間で、最強のバルタン星人と言われてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:00:37

    バルタン星人もなんかボンボンとかファミコンのゲームとかの
    印象で雑魚キャラなイメージあるけどそうでもないんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:00:07

    バルタン星人も知的な怪獣なんだよね。
    なんかあのハサミでどうやって宇宙船操縦するんだろうとか
    気になってしまう。

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:37:04

    >>104

    念動力で操縦してるんじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:51:49

    ガメラ3のイリス

    ここらへんになるとけっこうCGもアリになってきてるけどそれだけに空中戦のシーンとかすごい

    気持ち悪いけど美しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:22:31

    少し前に流行った

    「聖書の記述に忠実な天使たち」

    みたいのが出てきてほしいな。

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:27:17

    ウルトラセブン 何年か前に初めてみたけど
    この回が一番格好良かった。怪獣はデザインはそれほどでもないんだけど
    アクションシーンが格好良くて

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:41:35

    劇場版ウルトラマンXのザイゴーグ
    ウルトラマンジードにも登場した

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:16:15

    ウルトラマンブレーザーのニジカガチ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:20:03

    帰ってきたウルトラマンのグドン

    ウルトラマンメビウス、ウルトラギャラクシー大怪獣バトル、ウルトラゾーン、ウルトラゼロファイト、ウルトラマンギンガS、ウルトラファイトオーブ、ウルトラマンデッカーなど、多くの作品に登場してる

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:42:31

    怪獣デザイナーってもっと有名になるべきだよね。
    アニメのメカデザイナーとかに比べるとあまり話題にならない

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:50:40

    最近はSNSでデザイナーさんが直接アピールしてたりもするよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:30:17
  • 115二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:59:04

    >>111

    に食われる存在のツインテール


    一度見たらまず忘れないようなデザインが特徴

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:02:45

    当たり前だけど特撮の怪獣って弱点がわからないよね。

    ゲームとかだと弱点が分かるようなデザインになってくるんだけど。
    特撮だとそういうのないね

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:48:22

    戦いながら弱点を見つけるのはちょくちょくある気がする
    例えばウルトラマンティガのシルバゴンは「止まっているものを視覚で認識できない」ことがバレてしまいだるまさんがころんだみたいな対策で優勢をひっくり返され倒された

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:57:27

    >>116

    背中の装甲が開いたときに見える心臓が弱点のケムラーさん

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:59:51

    怪人とかが注目されるようになったのって
    仮面ライダーからなのかな?仮面ライダーカードが
    社会現象になったらしいし。

    仮面ライダー以前の特撮ヒーロー物ってあんま敵キャラが有名なのないよね
    月光仮面とか黄金バットとか敵キャラ分からないし

    黄金バットなんてあんな見た目でヒーローだと敵キャラはどういう感じだったんだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:44:05

    >>116

    ゲームはただ殴ってりゃ倒せるようなボスだとつまらないからね

    特撮とかだとやっぱりスーツの問題とかもあるし尺の問題もあるから少ないのかもね

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:55:37

    ウルトラ銀河伝説のベリュドラ
    ウルトラマンベリアルが無数の怪獣の亡霊を合体させた超巨大な合体怪獣

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:56:49

    >>119

    そもそも仮面ライダーは特撮では日本で初の等身大ヒーローだったはずだぞ

    当然、怪人という概念も仮面ライダーから始まってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:32:41

    特撮の範疇から外れると月光仮面とかそのへんか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:52:57

    月光仮面って特撮ヒーローじゃないの?

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:26:59

    ヒーローではあるが特撮ヒーローではない、のかな?
    求む有識者

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:38:42

    そもそもが仮面ライダーって「特撮」なのか?
    って疑問もあるんだよな。ウルトラマンとかは特撮って感じするけど

    仮面ライダーは普通にスタントでアクションドラマじゃないの?

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:53:23

    >>126

    流石に無理があるわ

    二作目のV3の時点で、こんな感じだぞ

    仮面ライダーV3 第01話[公式]


  • 128二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:03:52

    ウルトラマンのドラコ
    なお再生ドラコは翼が無かった

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:48:16

    ぺスター
    中の人がどう入ってるかわかりやすい

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:24:51

    怪獣なら俺はスペースビースト、怪人は災魔獣、インフェルシアの冥獣、冥獣人を推すよ。あのグロかっこよさがいいんだよ…!

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:36:28

    中の人を想像しやすいと言えばドドンゴ

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:44:22

    月光仮面って前にMXテレビで劇場版みたいのやってたけど
    ふつうに仮面ライダーっぽい感じだったけどな。
    バイクアクションとかあったし

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:50:21

    >>122

    >>123

    >>124

    >>125

    >>132

    調べた感じ、月光仮面は特撮ヒーローの始祖的な存在みたい

    ただし変身も怪人もない(月光仮面は主人公が突然姿を消し、その直後に姿を見せる変身シーンの無い特撮ヒーロー)


    それらの要素は仮面ライダーから

    だから、そういう意味では怪人が仮面ライダーからってのも、仮面ライダーが色々な意味で等身大ヒーローの元祖なのも間違ってない

    仮面ライダー 第01話[公式](仮面ライダー50周年記念)


  • 134二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:36:43

    仮面ライダーギーツの怪人プレミアムベロバ
    変身前の面影とかっこよさと不気味さ全部詰まってて最高に好きなデザイン

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:09:42

    最近の仮面ライダーは序盤に変形する敵とかよくでるよね
    つかみを狙ってるのかなやはり

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:19:57

    オトシブミヤミーは素材がレアで好き

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:39:55

    ウルトラマンギンガのダークルギエル

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:42:59

    よく見ると質感もいいな

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:07:28

    巨神兵

    みたいにアニメや漫画を実写特撮でやってほしいな

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:14:26

    やっぱガイガン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています