- 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:00:46
- 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:17:37
×判定あるの初めて知った…
- 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:19:06
自分でやってみた感じ、⚪︎を目指すに越したことないんだけど、
やる気や全力でステ盛る自信ないなら第三ステを完全に切り捨てるのは頭ごなしに否定できる戦略じゃないわこれ - 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:27:33
切り捨てるとオーディションで減衰叩くのが大変になりそうだから上げてる部分も大きい
- 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:33:35
コンテ育成やってると表面は大体どこかしら△が付くんだけど✕まで行くとオーディション中にドリンクとかデッキが割といい感じで上振れ引いたと思ってもほぼギリギリ突破とかありがちだから想像以上にきつく感じる
- 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:35:24
まあそのステよりも周りのステに与える影響が問題だろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:36:04
他の2ステ特化させて第3ステ△にするって事?
初ならいいけどNIAだとあんまり旨味なくない? - 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:37:38
初は最終オーディションのスコアが評価値に関わってくるから尚更ダメでは
NIAもマスターは最終オーディションのスコアの重要度上がったから△つけたくないけど(NIAマスターは営業の中身をあまり気にしなくてよくなったからそもそも△つきにくいが)
- 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:38:16
- 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:38:44
△ならオーディションの上限とれるラインだし有りなのかも?
ただ、狙って二極化して第三ステを下げるというよりは
無理して〇にしなくてもそこそこいけるって感じでは - 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:39:46
- 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:40:09
- 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:40:14
マスターだと第三ステの要求値もバランス型は微妙に下がってるし
普通にやってて〇がとれない状況ってあんまり無いよね - 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:41:39
突出型の第一ステって最終オーディション突入前にいくらぐらいが理想なんだろう?
2300を超えるの恐れて1700ぐらいになったら、第二ステにまわしてるんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:42:42
- 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:42:52
- 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:44:29
NIAだと特化ステ尖らせるより満遍なくステ取れてる方が良さそうな気がするけどなぁ…
感覚だから違うかもしれないけど - 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:45:01
- 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:45:28
NIAプロクリア前で第3パラ稼ぎにくいプランかつバランス型でサポカも微妙だったらレッスン踏まないと第3パラが△になるってのは割とあるけど頑張らないと△にすらならないってのはあまりないかな……
- 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:45:30
これを見た初心者の方は勘違いせずある程度満遍なく伸ばしましょう
- 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:46:10
- 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:47:11
- 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:48:27
Vi1655がVi1486に負けてる時点でめちゃくちゃ差があると思うんだけど、、、
- 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:49:58
これもう新規ハメる罠だろ
誤差ってレベルじゃないぞ - 25二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:51:50
スレ主?とりあえず×か△の間になってる時点でおかしいからやり方調べた方が良いよ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:36:30
ってかスレを消せよ
勘違いしてしまう人いるだろうし
浅い考えを広めるな迷惑だわ - 27二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:38:30
マジでろくに調べずにこれが正解だ!ってスレ建てる人マジで迷惑
- 28二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:13:02
第3パラが500減ってるのに他のパラメータが200しか増えてないのが、
×のせいで途中のオデでスコア盛れなかったからに見えちゃう
SPの上振れ下振れかもしれないけど - 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:29:22
紙吹雪解放前のやる気でNIAプロクリアするとかならまだ分かるけど、他プランを△前提で進めたら火力足りなくなると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:42:53
正直デッキ歪むなら無視した方が良いけどそうじゃないならまぁ〇にした方が良い程度で考えてるわね
思考停止でこっちがいい悪いとかじゃなくて変にアクティブしかなくてデッキが弱いとかなるぐらいならって話だけどね
×でも△でもクリア自体は余裕だしあんま重くとらえなくていいってことよ - 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:56:49
あえて✕にするみたいな珍妙なムーブをしてる事になるんで
普通にやってるつもりで✕が出るんだったら重くとらえた方がいいですよ - 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:22:45
逆に○と◎って差はあるの?
- 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:30:27
- 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:12:37
- 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:15:44
マスターでは無くなったけどNIAプロ時代は咲季とかちょっと営業踏めなかったらすぐ△付く事あったな
バランス型の難しいところよ - 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:17:11
まぁ◯と△の間で足りないとかはうっかりとかミスの範疇だけど、×と△しかもこれが誤差とか言うのは正直言って終わってるし初心者がこれ勘違いしたら悲惨
- 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:20:43
だからちゃんと検証する値以外の条件は出来る限り揃えて実験する必要があったんですね
- 38二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:23:43
プロのセンスで一次で情熱ターンとシュプレヒコール、2次以降好調札みたいなことしようとしたら営業全く第三伸びないとかザラだったしな
- 39二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:27:26
センスはマスターで改善されて営業選びやすくなった。アノマリーは言わずもがな、好印象もある程度やる気札あってもいいから苦労しない
ただ、やる気型だけはメンタルかやる気しか基本的な踏みたくないからなぁ…俺は△評定付いてでもデッキを整える方を目指したいから、ちょくちょく○にならないこともあるよ。バランス型だと余計にね - 40二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:34:19親愛度20が取れません。|あにまん掲示板手持ちのサポカはこれです。バレ広と桜リーリヤで親愛度20を取りたいんですけどFinaleをクリア出来ません。Plvは36です。アノマリーのコツ教えて下さいbbs.animanch.com
このクソみたいなステ振りにスキルカードにレベル35以下の縛り入れても、
全力アノマリーでFinale勝つだけなら、慣れてれば思ったほどしんどくならなかったという結果しか帰ってこなかったんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:36:33
じゃあ慣れてない人にはやらせない方がいいですよね
- 42二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:42:21
- 43二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:45:39
△以下で全体に加工補正がかかるだけだから第3パラが◯ならオーディションとか試験のスコア面ではそれ以上盛る必要は基本的にないと考えていいかと
- 44二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:55:39
個人的には△一個なら許容範囲だと思っている
もちろん出来る限り避けられるようにステ振りをするべきではあるが - 45二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:59:14
- 46二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:07:07
- 47二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:11:41
オーディション前にそうなって第2パラすら満足に上がってないならそれはなんかもう一旦初からシナリオやり直したほうがいいような気もする……
オーディション後に溢れるとかNIAプロ時代に評価値やっててミスって第1パラ上げすぎたとかならまあわかるけど初ですら試験後の+30加味してなるべく溢れないようにするとか△はつけないとかやると思うんだよね……
- 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:22:22
- 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:23:27
それはもはや一周回ってレアなのでは
- 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:23:57
もしかしてSP率1:1でやってる?