- 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:59:41
- 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:08:20
おそらくですけど広は海外で大学を卒業してる天才だから学問の分野では失敗しなかった。だからまだ何も成してないのかな、叩いて強くなるみたいなコトね。は苦境に立ちたい、その上で何かを成したいという気持ち…だと思いますね
- 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:08:36
失敗は成功のもと=成功しかしてなかった今までの私はまだ何も成功してないのかもしれない
何もかもうまくいく現状に嫌気が差していた大学時代の心境だと思います
「叩いて強くなる」も、叩かれたことが無い自分を自虐するような意味合いかと - 4誰だっけ?25/06/08(日) 20:10:09
成していないは広のこれまでの人生が成功ばかりだったから、失敗がない状態で、なら、成功もしてないんじゃないとなってる事を伝えたいんだと俺は思ってる。
叩いたら強くなるみたいなコトねは分からない。
昭和のテレビ理論じゃね?
ほら、メクルメで、世界/私 どっちか壊れてるみたい的なこと言ってたから、自分が壊れてるみたいに思ってんじゃね?
分からないけど
- 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:11:44
「叩いて強くなるみたいなコトね」に関しては失敗は成功の基って言う言葉に対する解釈なんじゃないかなーとおもってます
- 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:11:54
- 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:13:26
何も成してないのかな←多分大学生時代 失敗をせず何もかもが上手くいっているからこそ何かを成し遂げた実感がない見たいなことを暗に言ってるんだと思う
叩いて強くなる見たいなことね ←失敗が成長に繋がることへの広なりの解釈?
見たいな認識
ぶっちゃけ許可聞く時にいちいち歌詞の意味考察とかあんましないから良くわからないねぇ!!!! - 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:14:07
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:14:41
失敗から成功が生まれるなら、これまでの人生で失敗をしなかった広は成功もしていない
叩いて強くなるのなら、これまでの人生で叩かれなかった広は強くもなれていない
単純に文脈だけを見るならどっちも同じ「自分の人生への虚無感」を指してるんじゃねえかな
だからこそ失敗しまくるし叩かれまくるアイドルの道を選んだっていうことで - 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:16:23
>>8です。
別スレの名前のまま投稿しちゃったので
再投稿。
「まだ私は何も成してないのかな」
成功ばかりしてきた広にとって
失敗したことはないから
一度も失敗をしたことのない自分は
何も成したことが無いのとは同義ではないか
と言う不安の心情の表れだと思う。
「叩いて強くなるみたいなコトね。」
これも似た意味だと思う。
叩かれた経験の無い私でも良いのかみたいな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:19:33
失敗→成功で失敗したことないから成功も成してない
叩いて強くなるは筋肉と同じよ - 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:21:01
「まだ私は何も成してないのかな」→だから大学の研究とか全部投げ捨てて一番向いてないアイドルになる
これは広ってアイドルの核の半分よね(もう半分はかわいくなりたい)
凡人に生まれた自分には全く分からないけど
広が神秘的でかわいいのでそれでいいと思う - 132次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:26:40
失敗は成功のもとなら まだ私は何も成してないのかな
ここは他の人の解釈であってる。
失敗は成功のもとなら、何も失敗していない自分は何も成せていないのかっていう自嘲的な歌詞。
後は成すっていうのが何かを出来るようになる=成長を繋げてるなら、自分は何も成長していないんじゃないかって読み取れる。
そんな意味を考えれば暗い歌詞なのに、アイドルを目指す事でこれからは失敗も成長も出来るって楽しみにしてるように歌ってるところが最高なんだ。
叩いて強くなるみたいなことね に関しては、言葉通りの意味より言い方が重要だと思ってる。
後半の「みたいな」、「ことね」って部分って、
言い方的に他人事、少なくとも実体験はした事なくて、これから体験するものがどんなものかを聞いたみたいな反応に聞こえる。もちろんここもテンポ良く、楽しそうに鼻歌を歌うみたいに聞こえる。
この2行の歌詞を一言にまとめると、
「今まで成功ばかりで大した成長も出来なかった自分が、これからは挫折も敗北も味わえる。楽しみ。」
みたいな意味に(あくまで自分は)解釈できる。
どうだ?最高に篠澤広してるだろ? - 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:29:00
知識マウントとるようで悪いけど、叩いたら強くなるのは鋼のことだと思うぞ
知ってて言ってたならごめんね - 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:29:53
叩いて強くなるは金属で使われる言葉よね
刀なんかは溶けた鋼を何度も叩いて強靭な刀身にするわけだし
そこから人にも叩いて(困難や苦難を経て)強くなるって感じで使われるようになってたはず - 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:31:09
広「失敗は成功のもとなら まだ私は何も成してないのかな」←言葉遊び、軽口
P「最初から成功への道が見えているなら失敗は必要ないでしょうね。常人が繰り返すであろう失敗の原因を見出して成長せよ、といった意味のことわざです」←長文でマジレス
広「叩いて強くなるみたいなコトね(それくらいわかってるよ)」
みたいなニュアンスかなって - 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:34:33
元々頭の良い広が座学で手を抜いて90点を出すのと、勉強の苦手な千奈が努力しまくって80点を出すの、どちらが凄いかという話。
広の半生は悪く言えば「ただ出来る事をやっただけ」「弱いスライムをただワンパンし続けただけ」。
出来ない事が出来る様になる事が「成長」なら、出来ない事が無かったわたしは一度も成長してないし兆しもなかったよねって話だと思う。 - 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:36:57
ロマンティックな打算とかいう「篠澤広」すぎる歌詞だいすき
- 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:57:09
"とぅもろー いず あなざー でぃ"まで含めて解釈するべきだと思う
まあ他の人も言ってるけどたくさん失敗する未来への期待を込めた言葉だと思うよ - 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:01:28
例えだけど、テストの合否採点って自分より賢い大人がやってくれるものだけど、その大人より自分が賢いと間違いを指摘してくれる大人がいなくなる
成功のもとになる失敗の種が広のかつていた環境で用意できる人がいないってことだと思う
併せて考察したいのが、歌詞に出てくる四字熟語
【一知半解】なまかじりで、知識が十分に自分のものになっていないこと。広の自己採点だけでは穿った視点しかない
【奇々怪々】常識では理解できない不思議なさま。広の常識だけではわからないところがある
【無根無蔕】頼みとするところや支えてくれるものが何もないこと。周りからは学べるような新鮮みがなく、成長の余地がない
【孤立無援】頼るものがなく、ひとりぼっちで助けのないさま。広の周りは褒めるぐらいしかしてくれない
広の過去は読み取れる範囲だけでも虚無で不穏 - 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:32:19
このレスは削除されています
- 222次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:34:32
一知半解に関してはむしろ、「お前がそういうならそうなんだろう」みたいな扱いを受けてた可能性もある。対等になろうとする人間すらいなくて、議論すらさせて貰えない。
結果的に自分の視点から見たものしか知らない、知れないからこその「一知半解」 - 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:54:56
「叩いて強くなるみたいなコトね」は前半の「失敗が成功の元なら〜」を補足しつつ分かりやすく言い換えてるだけじゃない?
文字通りの意味じゃないよって。外部から見た成功の有無じゃなくて、自分の内面の話なんだよって。