欧州ディープの後継って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:10:20

    ロダンだと思ってたけどスタディオブマンの方が種付け料は高いのか
    仏ダービー単冠以下なのは然程期待されてないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:11:01

    血統とかカルパナ筆頭にGⅠ馬と重賞馬が産駒数に比して多いからじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:12:14

    スタディの産駒成績良かったから値上げされただけだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:12:17

    種牡馬としての実績の差でFA

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:12:37

    産駒デビューして既に評価されている方とまだ種付け開始したばっかりの方と比較されても

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:13:17

    種牡馬の実績というもんがあるだろうが
    コントレイルとキズナ比べてるようなもんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:13:19

    供用場所違うし母父ガリレオの有無もあるし既に産駒走ってて評判良いから上げられたってのもあるし色々違いますね
    もうちょうい調べようや

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:13:24

    ガリレオフリーなのもデカい

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:13:27

    最初は300万でそっから下がって産駒成績で上がったからな彼

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:14:19

    リアステとほぼ同血統だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:14:19

    ロダン下げようとして適当言ってんじゃねぇぞカス

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:14:43

    Study of Man見てるとリアステって実は欧州だともっと種牡馬として活躍するのでは…って思ってしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:15:12

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:16:13

    >>12

    いやーどうかな

    スタディがエバヤンクラスのダート馬出すとは思えないし種牡馬としてのタイプは異なりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:16:16

    ロダンは3歳で引退してたらもうちょっと種付け料高かったんじゃないかとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:17:15

    スタディオブマンの種付け料推移は15000ポンド→12500ポンド→25000ポンド(495万円相当)
    ロダンは繋養開始時から3万ユーロ(492万円相当)

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:18:17

    >>16

    カルパナのお陰やなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:19:12

    >>13

    実績残してるから今の種付け料がコントレイルより高いんじゃないんですかね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:19:16

    カルパナはロダンが沈んだアスコットの2400mこなせてるから結構期待してる
    もう少しG1勝てるかも知れない

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:20:42

    勝ち上がり良し&重賞馬多数&G1馬輩出

    後は牡馬G1馬をだせれば完璧、ロダンも続いてほしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:22:55

    >>19

    金杯で牡馬とも好勝負出来るのが分かったからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:23:11

    >>1

    実績の有無でしょ。実績なしでスーパー良血でもないのに初年度から種付け料2000万もつく日本のイクイノックスが方がおかしい。普通はリスクがあるんで初年度種付け料はもっと抑える。日本の馬産はイクイノックスにかかりまくっていると言うことはできる。

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:24:36

    カルパナはガリレオもドバウィも入ってないから繁殖入りも楽しみなんよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:24:57

    >>13

    リーディングサイヤーが実績残してないとか草

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:27:41

    >>22

    イクイノックスが種牡馬成績で爆死するとノーザンはマジで種牡眼が節穴ということになる。今のところ一番成功しているのは外様のキズナの時点でね。

    なんならノーザンが種牡馬入りさせなかった馬に本来種牡としての素質馬がいた可能性すら出てくるな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:29:13

    サクソンもスタディもGⅠ馬輩出して値上がりして期待されてるのに更にロダンも控えてるんだろ、むしろこの議論自体が贅沢だわ、欧州でもこれだけの後継種牡馬がいるのに

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:29:18

    カルパナは凱旋門賞より勝利実績あるアスコットで期待
    なんなら今年のキングジョージは重馬場でもいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:30:59

    >>26

    全体的に気性が悪くてセンが多いからそこがね

    サクソンはゴスデンの馬とヴィクトリーロードの全弟がどうなるかやな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:40:23

    スタディはガリレオフリーもさることながらアーキペンコ(キングマンボ系)やデインヒルとかも相性良いのがかなりでっけえ
    弱点を挙げるとするなら勝ち鞍がそこそこ長距離に寄っていること
    障害種牡馬になる≒断絶確定になりかねない

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:50:15

    >>29

    三歳から勝ち上がり率が爆増するけどつまり二歳の短距離は………ってことだからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:52:19

    スタディオブマンってなんか強い産駒いたっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:53:00

    みんなもう忘れてるけどサクソンウォリアーも初年度産駒だけは評判良くて一瞬だけ種付け料も種付け数も上がったんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:55:08

    >>32

    種付け料約500万円、種付け数264頭


    まさか翌年に即干されるとは…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:58:12

    今250万ぐらいでクールモアおるなサクソン
    下がってから期待馬出てきた感じになる

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:01:44

    >>32

    >>33

    2022年 199頭

    2023年 264頭

    2024年 36頭


    初年度だけ調子良かったレイデオロかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:01:57

    >>31

    Kalpana

    他にはこないだKalpanaとタタソールズGCで1年半ぶりに復帰したDeepone、近親にアルピニスタのAlmericとか結構ステークスウィナーが多い

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:05:15

    >>35

    初年度は「異血統のディープインパクト産駒だからとりあえず思い当たる名牝ぶつけろうおおお!!」

    次年度以降は「あ、この子じゃないのね・・・え、この子でもなく・・・?」て感じの相性良い相手を手探りで抜き出して他を差し引いたからこういう振れ幅になってるんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:06:48

    まぁ欧州はともかく日本もコントがダメなら後継いないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:08:22

    異系は異系だけどサクソンってガリデインで融通効かないんだ
    それで母父にストキャ系入ってると走るんだけどサドラー濃くなると途端に走らなくなる
    そこだけ注意すれば普通に勝ち上がるし結構走る馬多いんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:08:22

    日本だとマインドユアビスケッツがサクソンウォリアーみたいな変遷を辿ってたな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:32:41

    スタディオブマンは去年種付けした世代からが本番かな
    80→70→70→120という推移

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:34:20

    >>41

    なんならさっきスタディオブマン産駒重賞じゃないけど複数勝ってたらしいし、少数精鋭の呼び方は伊達じゃないなーと

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:36:16

    saxonとスタディだとスタディの方が欧州では評価されてる感じはあるな。

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:38:56

    >>43

    そりゃ少数でG1馬出してるし勝ち上がり率優秀、ステークスウィナー率(欧州では結構大事)も優秀だからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:52:13

    種付け頭数120超えたのも重賞成績はディープワンのG2勝ちしかない頃だろうからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:54:20

    そういやサクソン産駒でG1勝ったやついたけどオーストラリアに売られて以降行方不明だな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:55:25

    >>46

    この前トライアルをスクラッチしてた

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:17:22

    長距離と道悪の方に優位がありそうだけどひと工夫すれば短距離でも通じる血統

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:19:16

    スタディ産駒は昨日英ダービーの前の前のレースで直線競馬勝ってたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:45:07

    母父ダビルシムの牝馬ってどれくらいいるんだろうね
    サンデークロスして走るかどうかみてみたいんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:15:35

    2歳の頃から1600のGⅠ勝てる早熟性
    2400mの英愛ダービー両取りできるタフさ
    2000mのGⅠで古馬に勝てる成長力
    高速トラック馬場を走れる対応力(コーナリングもアピール)
    古馬になってもGⅠを勝てる持続力(距離はトレンドの2000m)
    不良〜堅良の馬場を勝てる適性の広さ
    これだけみれば極上ではあるんだけど...

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:16:43

    ディープ孫って欧州の方だとどんな評価なんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:18:38

    サクソンは初年度産駒が2歳G1勝って期待が膨らんだけどそれ以降が続かず評価が下がっている
    まだこれからデビューする馬も多いから巻き返す余地はある

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:19:46

    >>53

    そうなんだ

    スタディオブマンが活躍してるのは聞いたけど他はそんなにって感じかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:27:23

    >>54

    マーティンボロは障害G1、3勝馬出してたり障害でめちゃくちゃ強いの出してる

    豪州ではステファノスとかはぼちぼちやってるね

    まあ結果出してるのはこんなところか

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:28:39

    種牡馬成績もそうだけど多分母父ガリレオとストキャの差がデカい

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:29:13

    >>55

    あっちの障害レース勝つって凄いね

    ステファノスって今豪州にいるのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:30:00

    >>51

    結局のところクールモアの育成にハマるかどうか

    他の有力馬主に見初められて有力調教師に預けられるかどうかかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:38:52

    サクソンウォリアーって勝ち上がり率とかも普通に良くてキズナタイプなんだけど如何せん欧州って条件戦は勝っても数十万でGIIIGIIで数百万だからねGIバンバン勝たないとそら干されるって言う
    キズナが欧州で種牡馬入りしてた時のifみたいな存在なんよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:40:38

    >>51

    ロードデンドロン由来と思しき気分屋は出来れば遺伝してくれるな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:42:16

    >>57

    マージボロマジで強くてビビった、この前のGⅠ14馬身差で勝ってたりしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:42:34

    >>59

    そう言われるほどサクソンは重賞勝ってないよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:13:29

    サクソンは意外にもスペイン2000ギニー馬とイタリアダービー馬がいるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:57:57

    ロダンならではの血統要素で言えばピヴォタルなのでここをどう弄るかだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:29:38

    ロダンは馬格が無いが付けやすいダンジグ系が増えれば問題無いか

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:41:33

    Almeric次はどこに出るんだろう?仏ダービーは回避してたし

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:34:22

    ロダンの生産者からの評判はとても良いというのとニュージーランドで既に180頭分の予約が埋まりキャンセル待ちというのは見た

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:50:18

    ロダンの産駒は日本以外だったらそこそこ走りそうな感はあるよね。

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:53:09

    >>68

    北米血統入れれば日本でもワンチャン?

    いやー欧州中距離むずいか

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:55:36

    トロイとバッティングしたのは運が悪かった

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:00:37

    まああのタイミングで引退しなかったのもクールモアの選択だし
    オブライエンまで引退の方向で考えてたのにその上が「我々は老い先短いからロダンが走ってるとこ見たい」って言うとは思わんで

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:02:04

    >>68

    オージーかニュージーかが肩入れしてなかったけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:41:08

    >>72

    ニュージーランドで人気してる

    ディープもガリレオも通用するからなあそこ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:41:13

    海外の後継云々なんて話ができるなんてそれだけで贅沢な話だ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:06:38

    シャトルして実績を伸ばして値上げしようとするんだよなクールモアは

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:28:40

    まあ、ディープの血は産駒の様子を見るに日本以外の方が繫栄しそうではある。多分、ディープ系の馬は日本の馬場と相性が悪いんだろうな。

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:29:43

    >>47

    1年半以上走ってないのにさらにスクラッチしてどうするつもりなんですかね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:52:57

    >>76

    ぶっちゃけこれは以前から言われてた

    馬場がどんどん高速化してるのはディープ産駒を勝たせたいからだーJRAの贔屓だーとかって陰謀論唱える奴いるけど高速化の恩恵はキンカメ系のが受けてたはず

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:55:31

    コントも露骨にフラグ立ててるし(つか配合ミスだの『晩成』だのダメと言ってるようなもん
    真面目に日本はキズナでダラダラやってくしかないでしょうね

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:03:36

    >>72

    チラ見しただけだから間違ってたらごめんだけどハイシャパラルっぽい勝ち鞍で似てるから期待がデカいみたいなことを言ってたはず

    オーギュストロダンがニュージーランドへ!南半球の繁殖シーズンに合わせ「シャトル種牡馬」発表 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイトworld.jra-van.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています