- 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:33:34
- 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:35:12
絵上手!
- 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:36:38
個人的には関節は二重にしたほうが作劇での自由度が上がっていいと思う
「ファースト」なんで初期も初期の機体ってんなら技術が未成熟って事で単一関節でもいいけど - 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:38:13
カッコいいね
角張ったデザインは変形思想で好きだよ - 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:44:30
- 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:45:46
ファーストとセカンドだと少し直球すぎるからそこを変えてみるとか?ギリシャ語かドイツ語いいぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:46:04
ERAかな、胸と肩の板は?
- 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:47:13
サイズはどれぐらい?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:47:57
- 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:48:35
>>8 まだ未定
やけど10mから20mぐらいにしたい
- 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:50:53
リアル系勇者ロボっぽい
- 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:53:40
>>9 これ開発される前の設定から
連邦と帝国が戦争して、連邦が勝利して帝国が崩壊、崩壊した帝国の技術者を招き入れて連邦軍再興計画「G6計画」の一環としてそれぞれの戦場に特化した機体を作ろう……て感じで開発した機体
ファーストは一応汎用性、セコンドは重装備、重装甲による前線維持……で感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:55:50
>>9 技術力に関しては、純粋な軍事力なら連邦が上、やけど技術力は帝国の方が上
物量で連邦は潰した
- 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:57:24
- 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:01:04
>>7 ただの追加装甲。結構固め
- 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:04:59
前腕の可動が死んでる・・・
- 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:10:47
- 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:20:39
この機体は何をモチーフにしている?
騎士とか動物、嵐みたいな自然現象でもいい
あるいは、こうこうこう言う理由で四角形で構成している、とか - 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:20:59
- 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:22:36
>>18 ひと目で工業製品ってのが分かる感じにした
- 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:33:14
>>6 ファーストはアインズで行くわ
- 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:07:01
- 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:20:07
- 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:21:23
カッコいいね
勇者っぽくもリアルっぽくもできそうな感じで - 25二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:22:58
- 26二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:23:22
評価…趣味に描いた絵に肯定意見しかだせんぞ……
- 27二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:23:24
>>22 四角いパーツは汎用性を意識しているので、拡張ユニット用の接続ジョイントです
素のアインズはフロントアーマー無しです
- 28二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:26:17
トランスフォーマーっぽい
- 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:26:54
- 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:28:19
>>29 思い通りの表現ができなくて現在苦労しています…
- 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:29:44
>>25 自分は至って素人です。素人なりに頑張って書いた結果がこれです
- 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:33:17
- 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:34:42
鋼鉄ジーグさん!)
- 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:36:28
- 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:38:25
なろう作品しか知らなそう
- 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:38:49
プロ評論家様はプロの作品を見るべきであって、
場末のネット上のアマチュア作品のスレッドなんて見るべきじゃないぜ
前面・横面・背面の図を起こしてからイラストや3Dモデルを作ったりするから、そういうのの第一歩としてすげー方だぜ
描けない人はまず描かないから
- 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:39:42
>>32 それぐらいわかっています
今回ここに上げたのはただ単に他人の意見を聞きたかっただけです
- 38二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:43:58
コンセプトはかなり近いけど、ガンダムF90は参考にした?
- 39二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:45:14
リアル系ロボだとしてもちょっと地味すぎる印象
直近だとブレイバーンのサブロボより地味な印象
あえてそうしてるなら良いけど、だとしてもなんか個性とか、デザイン上目を引くところとか、あったほうが良い気がする - 40二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:47:45
- 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:51:50
こういうところから本職に行ったりすんのかな
- 42二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:58:41
>>41 今は考えていません
- 43二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:59:25
- 44二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:06:27
- 45二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:06:33
リベット跡?みたいな謎穴っぽい奴とか、撃墜マークみたいなのも入っててディテール拘ってるとこ好き
あと結構人外な頭部デザインが多くて良いぞー
ちょっとエンブレムはWi-Fiっぽくて笑っちゃったやつがあるからそれは変えた方がいいw - 46二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:15:39
- 47二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:17:08
>>5 二号機の補足説明
腕につけているのは大型のシールドです。形としては、ブレイクブレイドのファブニル六型(サクラ隊長機)の多重シールドをイメージしています
腕とシールドの間に、大口径の連装機関砲を装備しています。あと、サイドスカートはフリーダム系みたいな形の実弾砲を乗せようと思っています
- 48二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:21:18
>>46 首左右、手首のジョイントは追加装甲を取り付けるためのジョイントです
ふとももはGQのザクのような場所につける追加ブースターをつけようと考えています
- 49二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:28:49
- 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:39:30
>>49 えええええええ!!!!!
ありがとうございます!!!!!
- 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:42:35
こういうのは一体何様のつもりなんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:46:01
スレ主はめちゃくちゃ上手いから>>32みたいなやつは気にせんでいいよ
設定考えてそれに準じて描けるのは十分凄いから
- 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:50:19
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:51:52
そもそもネット上でいちいち他人の出したこれみてみてー!を否定的に語る奴ろくなこと言わんしね…
さらにいうなら匿名掲示板に限らずまず否定から入るやつって本人に自覚なかったり正論ベースでも
論調とかが基本的に他人の精神抉ることばっかいうからあんま真面目に相手したら精神が持たんのよ
本人は「厳しいことを言うのも相手のため!」とかいうけど「少し考えたら同じ内容を相手を傷つけないように言えるだろ」ってのを
そうやってマイルド言葉選ぶ労力を手抜きする口実にしてるのも多いし - 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:55:35
せめて右足の残りまで描き切ってからにしろよとは思わんでもない
- 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:56:59
>>55 すみません
左右対称に書く時に、左側を書くのが苦手で…
- 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:20:03
「G6計画」の二号機以降の設定
三号機 水中戦特化
四号機 空中戦特化
五号機 前線偵察、情報収集特化
六号機 強襲特化
とアインズを基にデザインしようと考えています - 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:28:13
斜めが難しいならいっそ前・横・上からまっすぐ見た三面図にしては?
キャラデザとかだと前・横・後ろが分かりやすいけど - 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:29:57
>>58 今日から書いていこうと思います!
- 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:42:02
アナログでシンメトリーを描こうとするのすげーよ
もうデジタルに慣れちゃって切り取り変形がないとツライ - 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:00:11
>>60 自分はアナログのほうが書きやすいです
- 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:27:48
- 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:56:48
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:16:09
- 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:46:15
- 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:15:54
やったぜ。
気が向いたらペン入れするかもしれないわ - 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:02:39
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:23:01
- 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:29:01
パット見ジェガン系かな?と思った(小並)
うまいですね - 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:29:23
言い方改善すりゃ、まともなアドバイスにもなるのに
- 7168のひと25/06/09(月) 09:46:36
イッチやほかの人の線画を頼りにいろいろ描いたけど結局改変しまくりだったな…
武装とか何も設定参照しないで描いたから、見返してみると「なんだろうね、これ」状態 - 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:00:33
>>68 17の下半身はまんまベイラム系のメカデザインに影響されてます
- 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:12:12
- 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:14:48
- 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:05:23
また難しそうなのが来たな…
- 76二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:23:24
- 77二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:50:30
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:19:24
丸っこいデザインがあればそれも見てみたい
- 79二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:33:40
顔が凄い好みだから色んなアングルから見たいわ!
- 80二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:04:16
- 81二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:28:24
かわいい
- 82二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:32:12
結構野生の絵師が集まってきたな
- 83二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:29:11
>>80 ありがとうございます!!
- 84二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:08:30
- 85二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:25:32
パイロットのデザインとか設定はまだ考えてない感じ?
まあロボットが主役だしいいか - 86二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:30:59
>>85 設定はできてますが、デザインが決まっていない感じです
正直人間、特に顔を書くのが苦手で…
- 87二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:54:20
設定としては旧帝国軍残存兵の一人で、家族全員連邦に殺されて、憎しみや恨みを晴らすために志願した男ってかんじです
- 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:01:25
デザイン的にはSF系ロボ?
それとも帝国とか出てくるしゴーレムみたいなマジカルなやつ? - 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:42:39
>>88 sf系ですね
マジカル系ではないです
ここの帝国は昔は強大な力を持っていたが内ゲバや汚職が連発して弱体化、そして新興国の連邦が登場して、戦争になり、物量に押し負けて敗戦、崩壊した・・・って感じです
- 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:15:07
- 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:17:11
そこからオプションパーツとかつけれそうだよね
- 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:08:13
>>90 ただの装甲板です
- 93>>8025/06/10(火) 19:05:30
「味方側の雑魚」「旧式」ってコンセプトで独自解釈重ねてたらほぼ別物になった。
お気に召さなければ別の機体って事で、どうぞ
以下独自解釈
・仮想敵が存在しなかったため、基本コンセプトは対戦車、戦闘機となっている。人型ではあるがほぼ戦車の延長にある機体。連邦の主力機に比べると極めて鈍重。
・技術革新の必要を感じていなかったため、構造はかなり古臭い。逆に言うとかなり簡素なつくりをしているため、戦車や装甲車のパーツすら代用出来る程に整備性が高い(ただしその分個体ごとの性能にムラが大きい)。
・全高は低い。>>1と比べると約2/3といったところ。
・正面からの砲撃と空爆に対応するため正面と上面の装甲は分厚いが、背面は紙同然。特に背部腰周辺はエンジン等駆動機関の中枢となっている。
・胴体部に対戦車用バルカンを左右に2門ずつ装備。
・脚部関節を狙われない為に大型レッグガードを装備。
・肩部の突起はウェポンラック。予備の弾倉やミサイルランチャー等を接続可能。
・センサー類の機能は胴体に集中している。頭部は望遠カメラとなっており、被弾の危険性が高い戦闘時には胴体内部に格納されるようになっている。この特徴から連邦からは「帝国の鈍亀」という蔑称で呼ばれることも。
・連邦の主力機と真正面から戦えば呆気なく蹂躙されてしまうが、機体が小さいぶん市街地や密林等遮蔽物の多い地形ではスペック以上の戦果を叩き出す事も出来る。
- 9468のひと25/06/10(火) 20:03:30
- 9568のひと25/06/10(火) 20:16:37
- 96>>8025/06/10(火) 20:34:20
- 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:37:16
スペシネフとは…いいセンスだ…
- 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:49:44
正面と側面が描けたら、今度は上からかな?
そこまで描けたら、角度による投影面積の変化を意識しながらつなぎ合わせていくことで、斜めからの画に挑戦してみてほしい。 - 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:05:49
皆様ありがとうございます!!
- 100二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:08:22
正面と横だけでもだいぶ立体化しやすくなるんだよね
正面からだとぜったい読み取れないとこ出てくるから想像で補完したりアレンジするしかなくなるのよ - 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:16:23
BattleTechのメックっぽいな
ワイヤーフレームで立体化して - 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:35:00
- 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:36:40
- 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:47:57
量産型・集合体界隈の大御所から【レギオン】
- 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:22:12
パンター
ガングリフォンのドイツ系機体から - 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:26:45
スパルトイ
- 10768のひと25/06/11(水) 05:09:07
- 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:36:51
ksk
- 109二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:40:58
ブルード
- 110二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:59:27
やっぱり安価辞めます
この中で決めようと思います - 111二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:15:11
どのコメがイッチか解らんからコテハン頼めるかい
- 112イッチ25/06/11(水) 19:09:23
>>111 これでいきます
- 113>>8025/06/11(水) 20:32:54
- 114>>8025/06/11(水) 20:58:40
- 115>>8025/06/11(水) 21:00:08
- 116>>8025/06/11(水) 21:01:42
- 117二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:03:40
このレスは削除されています
- 118>>8025/06/11(水) 21:05:19
- 119>>8025/06/11(水) 21:06:51
- 12068のひと25/06/11(水) 21:42:32
- 121>>8025/06/11(水) 21:49:51
- 12268のひと25/06/11(水) 21:54:02
ワイは逆にデフォルメが大の苦手なんや
バランスとか比率を取捨選択する技術がないからきついっス - 12368のひと25/06/11(水) 22:11:05
それにしても結局肩部のあのパーツはうまくアレンジできんかったな…それに80ニキのデザインとあんまし変わらんかった
次回はもうちょい捻ってみるかな - 124イッチ25/06/11(水) 22:13:42
話のレベルが高すぎてついていけない……
80ニキ丁寧な解説ありがとうございます!!!! - 125イッチ25/06/11(水) 23:27:01
- 126二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:46:40
ええやんええやん。
1さん頑張って描いてくださいな!
応援するぜ。 - 127二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 05:47:33
ほしゅ
- 128イッチ25/06/12(木) 07:33:19
現在、旧帝国軍試作量産機Bとセコンドの側面やバックパックをデザイン中です
しばしお待ちください - 129二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:58:09
- 130二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:55:57
アイデアに飢えてたらまた安価するのも手ゾ
ここを見てる人はその手の知見が豊富な人が多い - 131イッチ25/06/12(木) 19:30:50
- 132イッチ25/06/12(木) 19:31:51
それと、家のWiFiとモバイルデータでホスト規制かかっちゃったんで、落ちないようにお願いしますm(_ _)m
- 133>>8025/06/12(木) 19:37:08
- 13468のひと25/06/12(木) 21:31:34
おーやっとるな
じゃあ俺は武装のデザイン考えるか… - 1352225/06/12(木) 22:45:01
- 136二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:07:27
水中戦も空中戦も地上への攻撃じゃなくて水中や空中で同じような機体とやり合う想定でいいのかな?
水中は空気中より抵抗が大きいから速度を出すなら流線型に近い方がいい
魚やイルカみたいなカバーを上から被せるか、いっそペンギン型で海中ドッグファイトってのもありか
航空機は飛ぶための制約がつきまとうので装甲も武装も重く出来ない
レーザーとかの非実体弾がメイン?
あるいは装甲材やバリア等でちまちま撃っても致命打にならないから互いに速度を乗せた近接武器のぶつけ合いになるのもそれはそれで
偵察機は上の人達みたいな単騎で情報を直接得るタイプの他に「偵察用小型ドローンの親機」ってのを思い付いた
- 137イッチ25/06/13(金) 00:19:05
- 138イッチ25/06/13(金) 00:22:06
- 139イッチ25/06/13(金) 00:26:50
- 14068のひと25/06/13(金) 01:48:58
- 141二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:51:05
このレスは削除されています
- 142イッチ25/06/13(金) 10:49:25
>>140 可変機にしますか?
- 143イッチ25/06/13(金) 17:01:28
- 14468のひと25/06/13(金) 21:00:49
- 145イッチ25/06/13(金) 21:02:26
動力についてです
連邦はバッテリー式と燃料式のハイブリッド
旧帝国は燃料式ですが、極秘に1機のみ核動力式の機体が存在します - 146イッチ25/06/13(金) 21:03:30
- 147二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:18:07
保守
- 14868のひと25/06/14(土) 06:00:59
一応Pixivに載せておこう
ワイの分だけならままええやろ - 149二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:04:15
はぇー、なんやこのやる気に満ち溢れてそうなスレは…みんなロボットが好きなのかい?
- 15068のひと25/06/14(土) 06:07:50
- 151二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:10:56
ヒェッ……
- 152二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:29:38
保守
- 153二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:34:26
見てて元気出るからぜひとも頑張ってほしい
- 154イッチ25/06/14(土) 18:55:46
- 155二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:24:13
ㅤㅤ
- 156イッチ25/06/14(土) 21:00:46
>>155 どうした?
何にも書かれてないけど
- 157二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:06:04
何かのエラーなのかも
なにかしら書き込まないと投稿できない仕組みのはず - 158二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:08:24
このレスは削除されています
- 159イッチ25/06/14(土) 23:48:51
- 160二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:00:02
- 161イッチ25/06/15(日) 06:55:48
>>160 なるほどなるほど……
- 162イッチ25/06/15(日) 07:25:53
ちなみに潜水時は頭部を格納しようと思っているんですけど、この発想はありですか?
- 163二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:41:57
- 164イッチ25/06/15(日) 08:42:19
>>163 今考えているのは、水の抵抗で首ごとちぎれるのを防ぐってのと、頭部のソナーを効率的に使うためって理由は考えています
- 16568のひと25/06/15(日) 11:30:10
- 16668のひと25/06/15(日) 11:37:29
>>165訂正、G4でした
- 167イッチ25/06/15(日) 16:53:22
68ニキはどのように立体的に描いてますか?
- 16868のひと25/06/15(日) 17:33:59
- 169イッチ25/06/15(日) 17:53:24
>>168 アイレベルを指定して、そこから一点透視図法を使うって事っすか?
- 17068のひと25/06/15(日) 18:02:36
アイレベルという言葉が出てくるなら俺より知識も技術もありそうだ(アイレベルは後でもいい)
真っ先に重視するのはシルエットだ
>>165の左上に変なのが描いてあるでしょ、はじめにどんなのが描きたいかポーズ込みでまとめておくのだ
あと、一点ではなく3から4点だ(画面の外にある消失点は上下4点、ワイの絵では「箱」化して省略してるけど)
二つ目の描き方についてはぶっちゃけきれいな描き方ができないので忘れていいゾ
- 171イッチ25/06/16(月) 00:52:17
長文ありがとうございます
- 172イッチ25/06/16(月) 00:53:38
これから80ニキの解説も合わせて頑張って描いていきます
- 173イッチ25/06/16(月) 09:24:50
…ヤバい…スランプなったかも…g3以降のデザインが思い浮かばない…
- 174二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:17:43
このレスは削除されています
- 17568のひと25/06/16(月) 16:19:14
- 176160とか25/06/16(月) 16:55:48
- 17768のひと25/06/16(月) 20:17:07
- 178二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:37:34
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:39:30
グッピーみたい(小並感)素人考えだが関節周りを更に書き込むのは女々か?内部フレームを意識するとか、設定面から切り込んでみるのはどうよ。俺は描けないけど
- 180イッチ25/06/16(月) 23:48:51
- 181160とか25/06/16(月) 23:50:47
人間型のマニピュレータだけど、腕に格納できるように小さめのつもりです
- 18268のひと25/06/17(火) 01:57:19
分かりづらいけど細長い四本指(中指と薬指がくっついてる)
- 183イッチ25/06/17(火) 09:35:23
- 184イッチ25/06/17(火) 19:11:58
- 185160とか25/06/17(火) 20:00:23
- 186イッチ25/06/17(火) 21:44:19
- 187二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:00:40
このレスは削除されています
- 18868のひと25/06/17(火) 23:01:54
- 18968のひと25/06/17(火) 23:06:38
- 190160とか25/06/17(火) 23:14:22
イッチも68の人もお見事!
イッチはパソコンのお絵かきソフトとかは使う人なのかな?
レイヤー機能とかあると、清書する時とか装備の表示切替とかできて便利だった。 - 19168のひと25/06/17(火) 23:18:00
前部手描きやで
- 192160とか25/06/17(火) 23:40:10
- 19368のひと25/06/17(火) 23:47:32
うpはPixivでもうやっとる
ソフトはWindows備え付けの補正機能でコントラスト調整する程度やな - 194イッチ25/06/18(水) 00:12:23
>>193 68ニキのpixiv見ました!!!
…しれっとフォローしておきました…(ボソッ
- 195二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:07:53
保守
- 196イッチ25/06/18(水) 11:27:23
デジタルについては学校のクロームブックにクリスタは入っているんですけど、デジタルが苦手なので落とし込んだりせずにそのままアナログでやっています
- 197イッチ25/06/18(水) 11:28:33
そもそもクリスタ使っているとクロームブックがバチクソ重たいんで必要なとき以外は全部アナログです
- 198二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:01:23
このレスは削除されています
- 199イッチ25/06/18(水) 21:48:42
>>198 落ちたら作り直そうとは思ってます
- 200イッチ25/06/18(水) 23:32:04
ここで、g3、g4の名前を募集しようと思います
どんどん書き込んでください