一橋先生ってもしかして

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:36:37

    箱内で自作TRPGシナリオ回してくれるタイプのVなのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:37:22
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:38:52

    どう考えてもにじクイの収録で声かけたメンツなの草

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:41:25

    エモクロアとはこれまた奇特な

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:44:07

    こういう事言うのあんまりよくないんだろうけど、TRPGは好きなのに外部KPとか知らない人が混じってると見る気失せちゃうタイプだったから箱でKPもPLも完結してるのは結構嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:50:44

    一橋先生と推しライバーが仲良くなったらセッションに呼んでもらえる可能性があると思っても良いのか…?
    推しの共鳴感情とか知りたすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:51:36

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:52:21

    確か視聴者参加型のやつも自作だったはず

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:53:43

    エリートタイマンのときの感じを見るにPCをガッツリつくるっていうよりはPL本人と似たPCを動かすタイプなのかな
    個人的にはそっちの方がVの強みを活かしてて好み

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:56:11

    実はにじさんじ×エモクロアはかつてもあったんじゃ

    にじさんじエモクロアTRPG「夢見の妖精」


  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:00:22

    TRPG配信については初配信で概ね全部話してた気がする。エモクロアについても
    エモクロアの何がいいってルルブが無料な事なんだよね。これによって敷居がすごく低くなる。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:09:06

    >>3

    と思うじゃん?

    実際そうなんだろうけど実は健屋を筆頭に力一オリバーもそれなりにTRPG勢なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:14:07

    すこやと教授も過去にエモクロアやってたな

    🚉新約・きさらぎ駅 /出演:健屋花那、オリバー・エバンス、四季凪アキラ #四季オリ花駅

    セラフはあんまTRPGのイメージないけどどうなんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:20:35

    >>11

    ルルブクッソ高いからな…

    いやまあゲームシステムと進行方法網羅されてる本にしたら安いんだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:20:51

    誰から言い出したかは分からないけど、言われてみりゃ収録で会った時TRPGの話題出すだろうなだろうなってメンバー

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:25:18

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:26:08
  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:42:53

    にじさんじでTRPGといえばカタシロ
    逆にいうと恥ずかしながらそれくらいしか知らないので楽しみ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:50:22

    >>12

    健屋はまあわかりやすいくらいにTRPG勢だよな

    よその動画にも出てたし


    ディズニーの歌詞だけでTRPGしてみた


  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:50:37

    PL側が多い中で颯爽と現れたKP側なのでたぶんTRPG勢は喜びを迸らせてる
    ガチで界隈でも比率偏ってるからね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:52:11

    KPよりもPL側の方が多いからねTRPG
    自分がやってた時もKPほぼ固定みたいな感じだったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:52:40

    誰か怪談白物語とかウンババとかやってくれないかなー

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:04:47

    >>21

    KPかなり大変だからなあ

    極端な出目出続けた時とかPLからのキラーパスが来た時のハンドリング力という名のアドリブ力が無いとシナリオ崩壊する

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:10:04

    >>22

    多分3Dでやらないとだいぶきついと思うウンババ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:10:53

    Vだったらそれこそイラスト系の切り抜き師と協力して編集済のセッション動画として出したり出来そうなんだけど意外とそういうの見かけないよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:12:42

    >>22

    白物語絶対盛り上がるからやって欲しいよね〜

    コストの割に見る側の面白さがダンチ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:14:18

    TRPG=CoCになりがちだから他システムやってほしいんだけど、世界観の説明とか視聴者層に必要になるのがなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:14:49

    どうしても母数が多いから仕方ないけどクトゥルフ一辺倒の中で、クトゥルフ以外のシステム取り扱ってくれるだけで嬉しい
    何なら初手オリジナルシステムだったのめちゃくちゃありがたい
    世の中の楽しいシステムもっとあるってことを伝えて欲しい弱小個人じゃ限界あるんだ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:15:14

    >>25

    セッション動画フルはあるけど、編集版はほぼ見ないなあ

    某氏の身内卓動画見漁ってた時期があるからああいう感じでテンポよく編集されたの見たい気持ちはある

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:17:45

    >>13

    セラフはたぶん初心者

    健屋が引っ張ってくれるだろうし、慣れてる人と慣れてない人それぞれに味があるから楽しみだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:21:14

    健屋とオリバーはもう過去セッションで共鳴感情の設定作ってるのか
    変えたりすんのかな?
    健屋(表)希望、(裏)自己顕示、(ルーツ)依存
    オリバー(表)愛、(裏)好奇心、(ルーツ)劣等感

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:24:53

    そうそう、こんな感じで最後までを見たいけど難しいんだろうなあ

    これはあくまで本編への導入動画だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:58:00

    お金かけて動画化しようとなると企業的には権利が気になるところなんだろうな
    そういう意味では自作シナリオはかなり強み

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:12:33

    >>24

    ワンチャンロクフリでやってくれねぇかな……の気持ちはある

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:15:22

    白物語はやったことあるけど、視聴するときすら大変だと思ってた語り手の負担がやってみると思った数倍ヤバくて笑うんだよな
    事前に用意した怪談を改変されながら面白いオチまで行けるのなかなか難しいぜ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:21:40

    >>12

    力一は経験者ではあるけどTRPG勢と言えるかは微妙では?

    クトゥルフのショートシナリオ、狂気山脈、マダミス、>>10、カタシロで5本かな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:25:26

    >>36

    そんだけやってりゃ(にじさんじの中では)TRPG勢と言って差し支えないのでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:52:26

    >>31

    共鳴感情はエモクロアのサビだから変えるにしろ変えないにしろ掘り下げは欲しいところ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:28:47

    前回は共鳴なしで進んだわけだけど、今回はどうなるかね
    2PLになることで宿泊者とのやりとりも色々膨らむだろうし楽しみだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:14:44

    KPロゴに潰れてて草

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:20:15

    箱内KP出来る時点でめちゃくちゃありがたい存在だしシナリオ自作出来るのも強いんだよな…
    外部から人呼ぶの新鮮でそっちはそっちで長所もあるんだろうけど、どうしても何か問題が起きてしまった時に素早く動けないのがネックだからな…
    とんでもないエリートが入ってきたもんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:24:11

    まだまだ先の話になるけど、先生が3Dになったらカタシロの先生役で回して欲しいなんて思ったり

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:07:53

    >>27

    パラノイアとかやってほしいんだけどアレってルルブの表記が初心者向けじゃないから世界観の説明が難しいんだよな

    プレイヤー同士で足を引っ張り合う構図がデフォなところも初心者狩りになりそうでハードルが高い

    そこがパラノイアの面白いところではあるんだけども

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:59:01

    PVPタイプのTRPGは配信向きかと言われると難しいよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:04:06

    TRPGって時間めっちゃかかるイメージだけど先生がやるのはそうでもないのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:11:49

    エモクロア、cocあたりはルールわからなくてもなんとなく楽しめるしな
    ダブルクロスとかネクロニカみたいな戦闘系とかわからん

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:15:38

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:17:06

    これはいちTRPGプレイヤーからのお願いなんやが、「KP」はCoCにおけるGMの呼び名で他システムにおけるGMのことはKPとは呼ばないんや
    「シナリオを回す進行役をやってくれる人」の総称はKPじゃなくてGMって呼んだほうがいいよ、特に一橋先生は配信ではエモクロアをメインにしていってCoCはそこまで積極的じゃなさそうだし
    ちなみにエモクロアのGMはDL(ディーラー)やで

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:17:58

    >>47

    本当にこれ

    CoC以外で「KP」名称使われると全ての配儲を「ストリーマー」って言ってるみたいな気分になる

    上手く例えられないけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:19:58

    >>46

    ネクロニカは遊戯王OCGやってる人なら戦闘システムを理解しやすいとかいう話もあるからそっち方面……と思いつつそもそもの世界観が世界観だから厳しいものがある

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:25:18

    TRPGのGMを全部KPって呼ぶのは、天開司のことをにじさんじって呼ぶみたいなもん
    名誉にじさんじとかネタで呼ばれてはいるけど、ガチでにじさんじ所属です!って言われたら「いやそれは違うっしょ」ってなるのと同じ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:38:43

    GMKP云々は言ってることは確かにその通りなんだけど、その辺のややこしさとプレイヤーの面倒くささもTRPGがとっつきにくくなっちゃってる要因の一つだよなぁというジレンマ
    誰も悪くないんや…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:41:49

    パラノイアは無法の死に覚えゲーって前提が頭に入ってれば見る方もやる方も楽しいんだけどVの視聴者層にそれが受け入れられるかと言われるとうーん

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:51:48

    先生の初配信か製麺雑談で、ライバー自身の分身みたいなPLで遊べる(架空キャラRPじゃない)感じで回したいみたいなこと言って無かったっけ?
    TRPG興味ない層もそういう感じだと見やすいだろうし楽しみ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:55:30

    まぁ少なくともGMの名前がどうかはサムネに書いてあったりセッション中に参加者が口にするだろうからそこを参照にするといいね
    サムネにDLって書いてあるのにKPって言ってるレスとかあると「違うのだ!」ってなる気持ちはわかるw
    界隈外の人にはわかりづらいからしょうがないんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています