この人の主君ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:58:46

    やっぱり今後出てこないのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:00:37

    ガワが主君との関係エモすぎてその見た目で別の男とキャッキャされるのはちょっと…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:01:12

    諸葛孔明の方の話?
    まあ、出さない理由もないけど、出すほどのアイディアが今のところないんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:01:43

    …やっぱ孔明とエルメロイは別の方がよかったような気もするな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:01:51

    本人が中引っ込んじゃってるしな
    司馬懿ほど前に出てくるならともかく

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:02:50

    これで劉備が出てきたら急に孔明が前面にでていってそっちついていくとかちょい面白すぎる

  • 7二次元好き匿名さん25/06/08(日) 23:03:25

    まあ確かに敵に劉備とイスカンダルがそれぞれ別勢力で出てきたら孔明、二世どうなるんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:04:22

    まぁ劉備と孔明、それこそfgoに出てる他の君臣と比べてもトップクラスに絆が深い扱いはされるはずだからな…。

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:05:03

    やっぱ疑似鯖で元の鯖の人格も持ってきてる奴らはみんな磯良みたいに本人の顔出さないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:05:08

    孔明でがっつりやるのはみたいけど…だとしたら思い切って別霊基で実装する方が新鮮味もあって楽しそう
    やっぱこの顔だとウェイバーとして見ちゃうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:05:16

    >>7

    まず霊基を大きく2つに分けます

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:06:40

    ガワがエルメロイ二世とはいえ、劉備が出てきたら孔明である以上君臣の話をしないと流石に嘘になっちゃうもんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:06:56

    >>4

    初期特有のビッグネーム雑消化

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:08:15

    孔明本人と二世なら全ての面で本人の方が上な以上二世が一方的に飲み込まれそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:08:20

    出師の表がまず忠義の書だからな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:08:41

    劉備が出てくる可能性がほぼなかったから力だけ残して器の2世に全部委ねたのでは

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:09:16

    なぁに劉備をイスカンダル顔にすればええ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:09:49

    司馬懿は曹操来てもライネスの中で引きこもってたとしても元ネタからして違和感ないけど孔明はな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:10:20

    設定担当が東出だろ確か
    2世やらウェイバーって聞くと三田・虚淵のイメージになるのにクソややこしいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:11:45

    劉備についてく諸葛孔明がNTR扱いされるのはちょっと面白すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:12:29

    というかライター陣の中に三国志書ける奴いるのか?
    きのこは論外だとして外部の虚淵ぐらいしかできなくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:12:50

    異聞帯でも三兄弟揃うと桃園の誓いして好き勝手するんだから孔明もはしゃぐだろうな

  • 23二次元好き匿名さん25/06/08(日) 23:13:38

    >>17

    周瑜いわく曹操はギルっぽい雰囲気の男だったらしいし三国志の英傑3人それぞれZEROの三王リメイク説?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:13:43

    劉備が来るなら別霊基で本人も来るんでない?
    格が高くて本人で来れないって言ってたけど太公望みたいに本来のクラスとは別のクラスならいけそうだし
    キャスター以外の適正あるのか知らんけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:14:55

    なんとなくだけど劉備が近そうなのはアルトリアな気がしてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:15:48

    もう英子殿の唄で太平の世を作るしかねえ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:15:48

    >>23

    三国志平話みたいなことになってくるな…

    (韓信、彭越、黥布の転生先が曹操、劉備、孫権)

  • 28二次元好き匿名さん25/06/08(日) 23:16:11

    >>25

    後世の創作で洗練潔白で孔明を苦労させてたイメージあるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:17:04

    >>25

    いやでも豪族連合っぽい形の呉がアルトリアなのはまぁまぁアリっちゃあアリなのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:17:21

    桃園ブラザーズが朕のセリフ的にまぁまぁヤバそうなノリしてるんで3人とも濃そうだなってのは分かる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:18:19

    >>24

    格でいや流石に地元の大先輩の太公望が上になっちゃうからな(そもそも諸葛孔明は地元の管仲晏嬰リスペクトだし)

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:19:02

    >>28

    いっそ、孔明が「おっほ、劉備様の無茶ぶり!はぁと」ってテンション上がるタイプなら

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:19:56

    劉備孔明って結構主従のテンプレではあるもんな

  • 34二次元好き匿名さん25/06/08(日) 23:20:12

    >>32

    まあ孔明としてのキャラは掘り下げられてないからそういうタイプだった可能性もある

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:20:16

    今回がⅡ世の我が王の総まとめの話だったから大分満足したな
    けど頭身は修正してほしいし孔明の別霊基か霊衣を貰えればあるいは 
    まぁⅡ世も決着ついてないことまだ残ってるけどそれは実家でやってくれるだろうから(Zeroイベでケイネス先生にも会えてるし)

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:20:43

    >>7

    流石にその状況になったらⅡ世は孔明に義理立てして劉備側につきそうだし征服王はそれはそれで面白いつって喜びそう

  • 37二次元好き匿名さん25/06/08(日) 23:22:46

    >>36

    鯖としてはマスターの藤丸に従うべきで

    孔明としては劉備に従うべきで

    ウェイバーとしてはイスカンダルに従うべきという

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:22:49

    >>32

    自分から率先して無理していくタイプだよね孔明、そしてその無理を通すために自分にできるすべてを尽くす

    北伐とか関羽・張飛・劉備いたころならまだしもそれ以降は普通に無理ゲーだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:25:03

    >>17

    三国志でイスカンダルに近そうなの強いてあげれば孫堅や孫策なんだけど、その孫堅や孫策がイスカンダルと似てそうなところはアレなところばっかりなんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:25:38

    >>36

    まあzeroイベで一時別勢力状態は既に経験してるし何がなんでも我が王の下じゃないと嫌!っていうタイプでもないわな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:26:02

    サムレムのDLC3で趙雲からの言及あったけどアルトリアに近いイメージだったな
    Ⅱ世とは主君の趣味合わなそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:38:52

    無難にマケドニアの神様とかと合体させれば良かったのに
    バゼットは反省を感じる

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:39:50

    別に分身するやろ...
    ロウヒがそれだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:11:42

    とりあえず劉備来るとしたら司馬懿殿みたいに中華霊衣実装しよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:16:19

    Ⅱ世に憑依してる孔明は若い頃がベースで、別霊基の孔明は晩年の忠節モードとかだとエモいかもしれん
    プトレマイオスとちょっと被っちゃうけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:58:15

    >>36

    そうなったら多分孔明の方が「いやあなたほどの男を二君に仕えさせるわけにはいかない」って言いだして二つに体を分けようとしそうなんだよな

    だから結局「諸葛亮孔明」(CV浪川大輔)が劉備の所に行って エルメロイ二世(CV浪川大輔)が征服王の所に行くという感じに落ち着きそうな気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:19:42

    劉備、再臨でヤクザスーツを着るか着ないかならおおはしゃぎで着るタイプ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:38:40

    >>13

    つい最近リリスがほぼマシュ用に使われたばかりじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:46:31

    >>48

    リリスがリリスとして実装されてて今後の出番はライター次第なのと

    孔明が2世の中に引きこもって外見もわからず孔明としての出番も期待薄なのは根本的に話が違うだろ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:09:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:10:21

    別霊基だとしたら始皇帝みたく生前の姿を漫画で描いて貰えるかもしれないから
    事件簿コミカライズの東冬先生が絵師もいいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:18:08

    >>49

    ほぼマシュ用に使われたリリスというビッグネームと

    ほぼウェイバー用に使われた孔明というビッグネーム

    という話だよ

    本人のキャラが出るか出ないかはキャラゲーとして大きな差があるのは間違いないけど

    独立したキャラクターを別のキャラのために消費してしまうのは雑消化と言われても仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:36:05

    ??と思ったけどあんまり触らない方がいいやつかこれ

    サムレム関連でちょっと三国志触れてくれないかなと期待だけしてるんだよな
    いつか周瑜が実装されたら回想1枚絵でワンチャン…(言うだけならタダ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:54:44

    >>37

    つまり霊基を3つに分けてマスター、劉備、征服王にそれぞれ付けばいいな

    これぞ天下三分の計ならぬ孔明三分の計

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:56:13

    三分割したら孔明がしんじゃうと思ったけどカルデア本人の別霊基で現界する例うじゃうじゃあるしな……

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:35:38

    >>30

    勢いで国盗り始める桃園ブラザーズ見てみてぇんだよな…

    終始トンチキ1割真面目くらいのバランスのシナリオだと嬉しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:55:27

    >>53

    周瑜が一応東出担当鯖だからね

    まあ周瑜と趙雲のキャラ付けはだいぶコエテクの味だから型月内製でどうなるかはわからんが

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:15:07

    >>23

    型月はどうなるかわからないけど史実の曹操の人間性は五次ギルの器が大きいけど自己中で冷酷で気分屋なところとネロの好奇心旺盛でノリがいいけど我儘なところと武則天の聡明で人を見る目があるけど強欲で猜疑心も極めて強いところを合わせ持ってるから、美少女ヒロインにしても正直キツいと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:21:30

    三國志イベ一度は見たいんだけど既存の鯖たちが曲者揃いなうえにコエテクの味付けのする周瑜趙雲だとどんな方向性の話になるのかが想像つかないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:48:52

    三国志に限らずまともに中国書けるライターがfgoにはいないっぽいから
    CBCのエドモンシリーズみたいに要所要所を礼装にして連載するくらいしかできない気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:53:10

    二世に人と会話してると思えないと言わせる怪物諸葛亮だけど出師表を宝具として持ってるから劉備への忠義は間違いなく相当高いんだよな
    諸葛亮にとっての劉備は二世にとってのイスカンダル的な立ち位置だとずっと思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:55:40

    まぁ諸葛亮の蜀漢への献身は疑いようないしな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:29:16

    >>51

    おじ様朕かっこよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています