器用貧乏なのか万能タイプなのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:58:47

    評価に困るキャラ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:00:27

    普通に万能型だろマスター取ってんだから
    ただ性能AまでいけるけどA+とかSへの上がり方が分かんないだけで

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:01:09

    万能適性ってスキル名にしたエンジニアを馬鹿にしてるの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:01:54

    なんか香取隊という特殊なチームだからこそ生まれたオールラウンダーって感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:02:33

    >>3

    でもそれぞれの分野の上澄みには及ばないからなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:11:07

    状況を変える方法模索する為に一通り試すって理由でマスタークラスまで上げれているから器用貧乏では無いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:29:55

    >>5

    それはもう全能だな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:58:20

    攻撃手トリガーのみとか銃手トリガーのみとか、単体では「上級者の壁」に当たってるので万能感はない。
    マスターいってるので少なくとも器用貧乏ではない。

    普通に「器用な人」でいいんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:09:13

    作中で特に感覚派が強調されてたりシミュでわざわざ専用スキル作られてたりするあたり
    ボーダーでは稀有なタイプの万能型なのかな
    荒船メソッドが関係ないタイプというか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:12:41

    本腰いれずに8000点まで持っていけてるのは万能やろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:55:39

    この子すごいのはトリガーの切り替え能力だよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:02:30

    >>11

    一番の武器はこれやろな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:53:24

    正直カトリーヌなら上級者の壁とやらも多少時間かければ突破できそうではある
    そうする前に次々ポジション切り替えてるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:02:47

    B級上位〜中位のエースを担えてる時点で器用貧乏ではない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:18:00

    この世界は天才も毎日努力してる人ばっかりだから才能を笠に着て置いて行かれた天才って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:23:50

    ダラダラやってもどんな武器でもすぐに使いこなして戦果あげれるのは普通に万能

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:41:25

    腰据えれば多分普通に上に行くんだろうけど手っ取り早く武器増やしたかったとかそんな感じ
    称号じゃなく天然のオールラウンダーって感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:33:58

    カトリーヌが言ってる上級者の壁はイコさんや弓場ちゃんクラス相手に同武器で勝ち越せないみたいな話だから特化型に気軽に勝てたら強すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:48:27

    師匠もライバルも無しで訓練もやらないであそこまで育つのは普通に万能で良いと思う
    香取よりすげー奴はいっぱいいるけどそいつらみんな師匠かライバルがいてちゃんと訓練に参加してるだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:19:18

    相手の攻撃技術や戦法を短時間でラーニングするところは遊真のブラックトリガーっぽい

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:14:41

    太刀川とか二宮が万能手になろうとしてなれてる姿想像できないし才能の種類の違い

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:31:33

    >>21

    その2人はそもそもトリガーの枠が空いてないやん、なれるなれないの話じゃなくて単に今のままの方が強い

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:37:32

    >>22

    そういう話をしているんだけど…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:07:19

    訓練にかけた時間と成果を考えれば、作中でもトップクラスに優秀
    ほぼぶっつけ本番でワイヤーあそこまで使いこなせてるんだから万能と呼んで差し支えないと思う
    ただ、上級者の壁から上に行けるかどうかは別問題
    カトリーヌは努力する習慣がないから、努力する天才とか修練の鬼みたいな連中には勝てないのよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:08:02

    努力しない万能型

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:16:27

    あー香取みたいな奴って他の漫画でもいたな、って思ったらアミバだったw
    あれも一定レベルまでの技術の習得にかけては天才だからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:39:02

    香取努力してない判定なんだな…
    気だるそうにしつつも真面目にはやってると本人は言ってるしそういう風に見えないし見せようとも思ってないだけと思ってる
    というか裏で努力してるからこそ負けて悔しくてもぎゃるんじゃないか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:47:58

    本人なりに努力はしてる
    訓練はしない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:48:22

    工夫や勉強が苦手と本人も言ってるからな
    苦手なことはトコトンやらずに感性と感覚で努力なしで戦闘は真面目にやってるってタイプだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:54:59

    もし香取が弓場ちゃんみたいに万単位で対戦繰り返してたら、多分弓場ちゃんにだって楽勝できるようになる
    ただ、少なくとも今の香取は絶対そこまでやらないと断言できるw

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:23:36

    そこそこ数こなさないと点取れないから、勝率が高いのを考慮しても短期間でソロランク戦を結構こなしてたってことか

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:37:17

    やろうと思えば射手型のARもできそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:41:42

    メチャクチャ訓練することに適正がない
    でも思考の反射神経とか切り替えメチャ早いなってのは分かる
    この辺りは分からん殺しの横行する実戦ではすごく有効に働きそうだし得難い才能だと思う
    ジャクソンがチーム練習とか提案するようになったら強くなっていくかもなーとか夢がある

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:43:57

    >>27

    サボるとは思ってないし努力しないとも思ってないけど

    ガッツリ努力するタイプではないなーって印象

    そういうタイプの努力しても伸びないタイプじゃないかなみたいなの含めて

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:07:43

    努力しても数値の伸び幅は少ないけどどんな状況にも適応できるから初見殺し相手でも適応できるタイプ
    ランク戦には向いてないけど防衛任務とか遠征には向いてそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:37:53

    万能適正って香取しか持ってないスキルなんかな?
    言葉の響き的にはSEもあるし村上とか持ってそうな気がするがどうだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:56:30

    村上の場合は一度受けた攻撃に対応できるようになるタイプで
    香取みたいに相手のスキルを自分の持ち技として使えるのとは別な気もする

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:38:44

    村上は受けとして相手の行動を覚えるタイプで自分も真似したら出来た!ってタイプではないだろう
    もちろん子供の頃のサッカーみたいにちょっと時間をかければすぐに習得するんだろうが即時は無理だろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:37:24

    これから始まる戦闘試験次第で手のひらくるくる回すと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:12:27

    実際香取の活躍は描かれるんだろうけど
    そもそも遊真ヒュース千佳の活躍が見たいんであんまり香取フォーカスとかしてほしくない

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:01:26

    >>40

    そうすか

    でもワートリはそういう作品じゃないから普通に香取フォーカスされると思うぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:11:06

    野球だと定位置決まらなくてもシーズン通してレギュラー張れる奴はユーティリティプレーヤーと呼ばれる
    定位置獲得出来ずに穴埋めとしていろんなポジションで便利に使われてると器用貧乏と言われる
    こいつは間違いなくユーティリティープレーヤーだし、何なら5ツールプレーヤーまである

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:05:03

    >>42

    いろんなポジションで便利に使われる選手こそユーティリティプレイヤーって言うだろ……

    5ツールは走攻守全部ハイレベルな選手ってだけで複数ポジション守れるかどうか関係ないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:33:18

    万能論とは関係ないんだけど
    BBFの成績グラフ見ると香取は修や若村と同じくらいなんだな
    閉鎖試験の課題得点が隊内トップってことでもっと成績はいいイメージだったから意外だった
    (若村が地道に勉強してるのに対し、香取は特に勉強しなくてもそれと同じくらいいけちゃうってことだろうけど)

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:43:29

    >>44

    学校の勉強とは違う発想力とかアドリブ力を求められる系は得意なんだろうな

    理系そう

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:51:12

    これ最期の瞬間スワさん超怖かったろうね
    自分の獲物両方とも手で除けられて
    トゲの生えた膝が迫ってくるんだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:18:12

    >>46

    普通に羨ましい

    てかその体勢本当にバランス感覚どうなってるんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:46:50

    手札の多用さを強みにできてるのもあるし
    活躍からして貧乏とは言えないと思う
    マスター行けるだけでも組織としては上澄みだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:04:45

    >>46

    良く見たら諏訪さんの目線が香取の盛りパイをガン見してるように見えて草w

    でもこれすごいスタイリッシュアクションよな

    マジレスすると怖いと思う暇があったら諏訪さんが何か仕掛けてきそうなので、気が付いたら懐に入られてやられてた感じじゃないかと

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:23:58

    >>34

    別にサボろうと思ってサボってるわけじゃないと思うけど、調子悪かったり負けが込むともぎゃって訓練出なくなりそう

    調子がいい時とか興が乗ってる時はそこそこ真面目にやってても、トータルで見たらあまり訓練出てないってなって若村がキレてそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:44:49

    >>49

    ホントそれ

    実際このあと諏訪さんはペイルアウトするまでの一瞬で堤さんの足のスパイダー撃って拘束解除して

    堤さんは即反撃して香取の脚に命中させてる


    そこで不意打ち失敗したと踏んで

    那須隊にネタがバレる前にと即離脱してそのまま那須さん落としに行って実際に落としてる

    もうみんな戦闘IQがクソ高いの前提で香取の判断力がスゲェってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:10:50

    二次試験でも諏訪さんが隊長で良かったって思わせてくれそうだし香取と修と隠岐くんの活躍は今から楽しみ
    A級やべえと思わせる為の第一犠牲者になる可能性も高いけどそれはそれで⋯

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:47:43

    香取って一般的な創作によくいる努力しないタイプにありがちなキャラ像からも少しズレてるからなぁ
    立ち位置的に主人公チームの踏み台ややられ役にもなれるけど窮地で機転が効くのと器用さがあるから普通に努力している上澄み相手に暴れたりもする
    根底にブレない天才性がある

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:34:27

    実戦での成長幅エグそう
    成長してる風に見せないけど確実に相手の手札自分のものにして次から使えるようになってたり

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:39:20

    少なくとも、師匠もつけずに半年マスターとかいう明言されてる中ではSE持ちの村上と並ぶ結果は示されてるので、器用貧乏とは思わないな

    宝の持ち腐れ感はちょっとある

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:11:51

    状況把握とアドリブ力は高いけど人読みとかが苦手なんだろうな

    宝の持ち腐れにしてるのはチームメイトやろ、香取自身は自分も持ち味作って普通に強いんだから…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:34:47

    >>56

    強いけど、ログ確認するとか誰にでもできそうなこともしなかったり、勿体ないよなって意味での宝の持ち腐れじゃない


    戦闘訓練での描写待つしかないけど、香取自分の客観的評価における強みとか、万能適正とか含めあんま気付いてないかもしれんし

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:50:39

    >>27

    万能適正も敵のを見たらできるって仕様だしまともな訓練してるかは微妙

    試合のログも見ないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:18:14

    >>11

    ここに限れば多分遊真より上なんだよな

    遊真の場合ボーダートリガー歴数ヶ月ってのとあくまで自己申告で実際の描写はないけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:23:22

    当人のやる気のなさとか飽き性な感じとか含めてちゃんとした努力を積み上げる行為はしてないんだろうなって感じ
    そういうの取っ払って正しい努力の積み方をしたら抜群に伸びる天才性はあると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:32:34

    天才すぎて学校みたいな狭い世界だと挫折を経験したことないから少し壁にぶつかった程度でも上に行けないと錯覚しちゃってるタイプだと思ってる
    実はもう少し頑張ればもっと上いけるけど無理だと思い込んでるから別の手を探そうとしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:05:57

    香取隊がそれぞれの臨時部隊で自分たちに足りなかったものを自覚してく展開はありそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:46:41

    見たことある・やった事ある動きの理解度や拡張性は高いって感じなんだよな
    なのに本人的に工夫とかは苦手らしい

    武器替えたりジャクソンに指揮任せたり、大雑把な別の手段を取ったりはしてる
    壁に当たった時に足りないものとそれを埋める手段が出てこないんだろうか

    とりまるに弟子入りするのが一番伸びる気がしてきた
    兄弟子に工夫アイデアモンスターもいるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:52:22

    工夫っていうのが搦め手というか引いたり焦らしたりが苦手で技術と速力の高い脳筋かなあ
    攻めるか攻めるための牽制か基本攻めるための選択肢しかない

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:15:53

    >>63

    色恋管理www

    まぁ実際、とりまるに弟子入り+木虎とニンジン付きで競わせるのがARの育成の点でもモチベの点でも香取の育成効率最高な気はする

    ご褒美ゲットするためならメガネからだって学ぶだろうし、この話を木虎が聞いたら対抗心むき出しにするだろうしw

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:25:12

    >>55

    村上がB級中位にとどまる中で香取はC級レベルの隊員を引き連れてB級上位に進出してる

    点取り屋が優位なシステムの恩恵もあれどランク戦では相当ぶっ飛んだ結果を出してる

    それを宝の持ち腐れって言っちゃうのは香取に対するハードルが高すぎる気がするな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:15:48

    >>29

    >>63

    自分を客観視して、課題を整理したり言語化したりするのが苦手なのだと思う。

    「私には何が適当で何が適当じゃないかわからない」と香取が言っているにもかかわらず、ヒュースが香取をチーム戦力「A級」と置いたのは、香取が突っ込んでること自体には「妥当性がある」のだと思われる。

    だけど、それが言語化できていない。とことん感覚派。


    そして感覚派だから、つい手癖で動いちゃう、みたいなことを個人戦でもやってそう。

    例えば、「膠着状態から相手をかく乱するためにまず右へ跳ぶ」みたいな。

    そこから戦闘が進んで攻撃の差し合い・読み合いで負ける、みたいな事象が発生した場合、結果だけ見たら「読み合いに負けた」に見えるのだけど、実はその前の「右に跳ぶ癖」が把握されていると攻撃にうつる前段階で相手に先手を取られてしまうから、そこを改善しないといけない。

    ま、これはあくまで一例だけど、感覚だけでやってるとつい「わかってたのにやっちゃう」みたいなことはありそうなので。


    なので、香取が「努力できていない」とするのはある意味で正しくある意味で間違いだと思う。

    いろいろ試行錯誤はしてるみたいなので「努力はしている」。

    ただ、自分の課題が整理・明確化できていないため、「効率的じゃない」とかなってるのだと思う。

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:24:39

    上級者の壁で行き詰まってやることコロコロ変えるのは本人的には試行錯誤なんだろうけど
    周り(特に若村)から見ると飽きっぽいだけに見えてしまうのがな…
    本人も「攻撃手あきた」とか言ってるから、実際ちょっと壁を感じただけで飽きる(やる気がなくなる)のかも知れないが

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:42:13

    ソロランクで稼いでたとすると村上カゲ生駒あたりが常連で勝ち越すのが大変だろうしなあ
    それ以下には基本勝てるだろうから8000までは行くけどそこから更にあがるためには手札増やして試行錯誤になると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:13:52

    ゲームで勝てないからレベル上げするんじゃなくて別の構成試すのと同じ考え方だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:53:13

    >>67

    努力の質に関してはそういう考えもありかなーとは思うけど、努力の量は多分足りてない(と思われてる)んじゃないかと

    十分な努力をした結果なら、若村はあそこまで言わないと思うんだよね

    努力をしてもなかなか結果が出ない苦しさや辛さは、若村が一番よく理解してるだろうから

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:27:27

    そもそも若村の「香取は努力してない」評自体が個人的には信用できてない
    キレポイントも機嫌が直る条件も分かってないし香取に興味がなさすぎる
    玉狛に負けた時一人だけかける言葉もなかったしな

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:33:24

    閉鎖試験でも、ぽけーってやってるように見えて一番スコア叩き出してるし、復活した後も別に今までも手抜いてないんだけど……って言ってたりしてたのを考えるに、頑張ってても頑張ってないように見えたり、努力してても努力してるように見えないのはありそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:45:38

    >>71

    確かに「他人の目に見える努力の仕方」だったら若村は何も言わなかっただろうね。


    ただ、それを「十分な努力の量か」っていう話にしちゃうと微妙に違うと思うよ。

    努力の量なんて他人には測れないので。

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:58:59

    誰かに弟子入りすれば~みたいな話あるけど香取って割と無二の性能してるんだよな
    BBF範囲だとデータ出てる全隊員に対していずれかの項目で数値が上回ってて完全上位互換はいない
    小南に対しては指揮で勝ってるだけだしタイプも近いから参考にするならここか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:26:29

    >>74

    香取の努力が足りないことを示唆する描写は多いけど、香取が努力してるのが分かる描写ってなんかあったっけ?

    まぁなんか試行錯誤してる?んだろうけど、努力が他人には測れないなんて、目に見えるところでも見えないところでも努力してる、ガチで努力してる連中からすれば戯言でしかないからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:35:49

    >>75

    弟子のほうが能力高い部分があって当然だろ、特に将来A級になるような弟子ならなおさら

    東さんだってそういう弟子をいっぱい育ててる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:10:10

    俺たちはまだまだカトリーヌのことを知らない

    戦闘試験でまだ初出の情報出てもおかしくない

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:13:12

    >>75

    木虎かユーマ

    マンティスという意味で影浦に弟子入りしてもまぁ強くなるだろうが抑えつけられるかというと

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:14:47

    A級ランク戦だと器用貧乏
    それ以外なら万能だろう
    求められるレベルで変わる

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:24:42

    >>76

    それはそうw

    努力の量なんて他人には測れない≒他人に分かるような努力をしてない、って言ってるようなもんだしな

    ろっくんに頼むから俺に分かるような努力もしてくれよ、って言われるやつw


    >>78

    カトリーヌが実は陰で努力してたとかいきなりお出しされても、お前そういうキャラちゃうやろ?って感想しか出ないんだわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:42:46

    タイプとしては万能だが現在の実力だとほどほどって程度だろう

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:59:21

    >>81

    いや、陰で努力してた情報が出てくるとかは一言も書いてないぞ


    あくまで初出の情報が出るかもって言っただけで

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:00:46

    >>76

    「試行錯誤してる」と「努力足りてない」でスレ内の意見も大体一致してるからそれでいいんじゃないかな。


    あと、後半はマジで戯言だな。「ガチで努力してる連中」とか言ってるけど、ガチの努力家の解像度低過ぎだろ。

    ガチの努力家の人らの「努力」って、「日常的に当たり前にやってることは努力に含まれない」とか「遊びでちょっとやってみただけ(だから努力じゃない)」とかあったりして、普通の人と感覚違うから他人からしたらマジで測りようがない。

    それがお前さんも言ってる「目に見えないところ」なんだけどそれを他人が把握して計測して「これで十分」と判断する方法があるのだとしたらぜひ教えてもらいたい。

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:03:09

    器用貧乏と万能って描写の仕方や相手の実力で変わるからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:20:07

    香取が暴れるのが持ち味って諏訪さんが言う程度には同ランク帯で突出した単体性能してるの自体は明確で、
    他隊がランク戦で香取の動きに適応始めたら別のポジションをマスターランクまで上げてまた得点しまくるようになるんだから、これで器用貧乏ってのはあり得ないでしょ〜

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:26:55

    2種マスターが器用貧乏扱いはまぁハードル高すぎるわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:32:45

    >>84

    「試行錯誤はしてる」「努力足りてない」って部分が同意できてるならそれでいいんじゃね?

    特に「目に見えないところ」で何かしてる具体的な描写があるわけじゃなく、単なる思い付きみたいだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:08:57

    努力してるところ描写されてないとか言われると緑川や影浦とかも全く努力せずマスターいったみたいになるんだよな
    少なくともマスター2つとるくらいの実戦数はこなしてるはずだからそれを努力判定しないのはおかしな話

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:58:18

    本人的には努力とも認識しない範囲で行けるとこまで行って
    目に見えて努力が必要になった時点で飽きてる感じはする

    香取教官イメージの「えっそんなとこでつまずく?マジで?」ってのが言い表してる通り
    常人がつまずいて努力して越えてくところを苦もなくヒョイヒョイ飛び越えていくけど
    いざつまずいた時の諦めが早い感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:14:29

    >>89

    対戦ゲームでそれ自体が楽しいとか数字が伸びてくのが楽しいとかでガンガン対戦してたら

    持ち前のセンスでいつの間にかランカークラスになってたとして

    それを努力としてカウントするか?って話

    まあ指標があるもんじゃないのでカウントしたい人はすればいいけど本人は「努力苦手」って言ってるので…

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:44:49

    >>89

    1日でB級4000ポイント稼いだヒュースって例もあるし実戦数の根拠にはならんだろ

    あれを例外としても、ソロランク戦でそれなりにポイント上の奴に勝ったときには数百ポイント移動してる

    勝率100%で格上狩れば数十戦程度でもマスターになり得る仕組みで、マスターだから実戦数があるとは言えない

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:27:54

    >>89

    努力しない系キャラとして描かれてる香取に逆張りして努力してるって言うから根拠をツッコまれてるだけだろ?

    緑川や影浦は関係ねぇよw

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:41:25

    0か1かで考えてる人と、1か100で考えてる人がすれ違ってる感じするな

    個人的には努力を全くしてないわけじゃないけど、ボーダーのみんな程積極的じゃないし、時間を費やしてないって印象がある

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:07:40

    カトリーヌが努力してるって、引き籠りが(屋内歩いてるって意味で)運動してるって言ってるようなもん
    少なくとも、香取隊メンバーにすら認識されない程度の努力でA級上がりたい言ったら、きくっちーに傲慢だねって言われるやろな

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:18:08

    >>92

    格上相手に何十連勝もするほど強いなら上級者の壁とかぶち抜いてランカーになってるわ、意味のない仮定だよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:42:19

    現在までの香取はどこまで行ってもソロプレイヤーなんだと思う
    個人としての能力はあるけどチーム戦での動きや考え方が出来てない

    それとポイントに関しては明らかに持ち点低い影浦と遊真に負けがある鋼が4位維持できてる時点で
    高低差による移動はそんなに多くないと思われる
    逆に格下狩りしても勝ち点を積めればポイント盛れるんじゃないの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:07:14

    >>94

    自分はは

    普通の人が100努力して100強くなるなら

    香取は10努力して100強くなったあと、残りの90の努力は0.9しか強くならないみたいなイメージ


    あと実戦の成長幅がエグそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:59:28

    実戦で成長する奴は訓練でも成長するだろ・・・
    まぁ訓練のメニューとか考えなさそうだし、やる気が出ないとかで訓練だとあまり身に付かないタイプかもしれんけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:49:42

    ぶっつけ本番でワイヤー使いこなしてるの見たら、香取がもし真面目に頑張ったらもっと強くなるって思うのは自然なんだよなぁ
    gdgdの香取見て若村がキレる気持ちも分かるわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:58:28

    香取の友達枠がチーム戦B級以上の性能してないからソロプレイヤーに見えるんだと思う
    本当にチーム戦での動きが出来ないならシミュのときにむっちゃ無能になるはず
    香取が出来ないのは過程の言語出力であって動きじゃない

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:01:28

    自分は普通の人間が100努力してる所を30〜40しかやらない場合努力『してない』と発言するよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:50:03

    ヒュースからの評価では香取は個人の強さとは別にチームとしての動きもAかB上位
    (読者目線だと香取隊の戦闘はR5とR8のみ、しかもR8は若村に指示丸投げだったからよくわからんけど
     ヒュースは全試合目を通してそう結論づけてる)
    ってことは隊員2人に指示出して動かしたりもちゃんとできてるってことじゃないかな
    R5のワイヤー地帯では指示出しもしてたし

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:38:40

    >>103

    いや、出来てないと思うよ。

    普段から指示出してるなら、若村の「適当に突っ込む癖をやめろ」に反論しない理由がないし、何より「どれが適当でどれが適当じゃないかわからない」なんて言葉はでてこない。


    むしろ香取は、言語化できていないけど感覚的に攻め時や攻め方を判断できている、って感じなんだと思う。

    香取隊は香取自身が戦術の要なので、その香取が動くタイミングが妥当でいくらか点も取れているのであれば、ヒュース的には「エースは機を逃さず動いて点も取っている。他二人がついてこれてない中単独で働けているのは実力が高い」となるのはおかしくない。


    あと、R5のワイヤー地帯のような指示出しも、恒常的に出来てないからこそ問題になってそう。

    能力があることは示してる人が普段はそれをやっていないとかだと、「あいつはできるのにやらない」みたいなマイナス印象が目立つんだよね。

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:12:41

    シミュの時に無能になるの意味が分からん

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:13:30

    野生の嗅覚でチームでの動きができてるが理論的に仲間に伝えることが出来ない

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:10:12

    >>105

    シミュの時、修の案で小隊レベルで分割したときでも全く問題なく動かせてるんだからチーム戦の動きをちゃんと理解してるってことだよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:14:47

    >>104

    「どれが適当でどれが適当じゃないかわからない」発言に関しては若村側の問題だろ

    香取本人は全てその場の最善策のつもりで動いてる(そしてその判断含めヒュース的にはAクラス)のに

    若村から「適当はやめろ」っていきなり言われたら困惑するのは当然

    「未熟な若村にとって雑に見える」と「実際に雑」は全く別

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:23:12

    >>108

    どこをどう読んだのかは知らんが、「香取の動きが雑」だなんて俺は一言も言ってない。

    むしろ「香取は、言語化できていないけど感覚的に攻め時や攻め方を判断できている」って言ってるじゃん。

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:26:33

    >>107

    あれそもそもTRPG系ゲームやったことある人ならそこまで難しくないだろって所も相まって考えつかない他チームがやばくないか?ってのは置いておくにしても

    ゲーム系それなりにやってる香取は出来てもおかしくない

    それに諏訪さんや修が状況整理しながらやってるだろうから香取の能力かはわからん

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:28:12

    >>109

    指示出し、言語化できてない根拠としてそのやり取りを上げるのは成立していないと指摘している

    例えば修だろうと「適当はやめろ」に対する反応は「適当にやってるつもりはないけど…」以外にない

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:37:51

    >>110

    ステータスの指揮は5(弓場、荒船、犬飼、諏訪らと同等)

    実際にヒュースが試合を見た上での評価としてA級クラス(戦術がダメな若村は個人戦B級でもチーム戦ではC級評価)

    シミュでの分隊指揮も問題なくこなし大勝に貢献する


    これでも香取のチーム戦の理解度、戦術眼が信用できないって言うならあと何を持って来ればいいのかわからん

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:42:32

    >>110

    ボーダーでランク戦、防衛任務をしながら学生としての本分も全うしてる人達はTRPGとかそういうオタク趣味ある人少ないんじゃないすかね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:55:39

    あのシミュは持ち時間ありの先行入力で戦うから他人の細かい介護なんて出来ないし
    そんな無能だと諏訪さんが強みに挙げていた隊長3人が意味不明すぎる

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:35:38

    >>111

    なんかいろいろ考えてたら確かに根拠としては薄いと思ったわ。

    指示出してたなら「どの指示が適当でどの指示が適当じゃないの?」でいいのでは?と思ってたけど、指示してなくてもログ見て「どれが適当なの?」って聞けばいい話なので。


    せっかくなのでR5見返したけど、ワイヤー陣攻略みたく指示を出したシーンもあれば、柿崎隊との撃ち合いみたく指示なしで「突っ込むわ」したシーンもある。

    片方だけ切り出して「指示できてるはず」とするのは違うんじゃね、という意見は変わらんかった。

    ついでに若村の反応見ると、指示出したシーンは素直に従ってるけど、後者の指示なしのシーンでは若村は香取に文句言ってる。このことから、「適当に突っ込む癖」と言われてるのは「普段指示してないところに文句言ってるのでは?」っていう予想になるのも変わらんかった。

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:03:27

    香取は元から指示は出来ない感じだよな
    戦場を認識する能力には長けてるが何故それがわかるのかとかが言語化出来ない上に仲間を操る能力もゼロ
    そうなると他者から見ると適当に突っ込んでるようにしか見えないし本人も上手く言い返せないって感じがする

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:07:59

    「ストイックにやる」を「努力する」ことにカウントしてる人間には香取は努力してないように見えるだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:10:15

    香取は暴れるのが持ち味って諏訪さんが言ってたけど、実際香取が暴れるしか現状の香取隊の勝ち筋ないんだよな
    だから突っ込むのはある意味当然で、突っ込んで負けた試合もあるだろうけどそれ以上に勝った試合のほうが多そう
    ただマイナス面のほうが目立つから適当に突っ込んでるように見えるだけで

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:15:44

    >>117

    周りからは訓練行ってるかどうか等の行動でしか見えない、本人が努力と思ってようが楽しんでようが周りは分からないし関係ない

    その行動が足りてない、もっとやれるはずと思われてるから若村もキレてるわけで

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:37:53

    行動が足りてない(ダブルマスターAR)

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:38:05

    >>119

    そんな「俺から見て努力してない」なんて個人の思い込みベースでキレる方が問題だろうに

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:42:52

    >>119

    >>行動が足りてない、もっとやれるはず

    とは何に対して?

    「努力」とは実現したい結果に対して十分だったかどうかという測り方しかできない 

    「努力が足りていない」かどうかは香取が何を目標とするかが明確にならなければ議論できない

    だから若村の「十分にやってないくせに」的な発言はただのイチャモンでしかないよ


    >>121

    それな

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:50:15

    まぁでも実際、もし若村に香取の才能とセンスがあれば、マスターどころかランカーになってるんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:55:53

    しょうもない二次創作のような話だなあ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:57:09

    >>123

    若村の強みは結果が出なくても努力を継続できることと、負けてもへこたれないメンタルの強さだからな

    香取の才能で2年積み上げ続けたらランカーになってるかもね

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:57:36

    246話がショックすぎて記憶から消去してるんじゃないか
    若村は努力の成果に期限を設けることもなく、実直な努力を避けてあやふやな飛躍の可能性を期待するようなタイプで
    努力キャラとしても普通に下のタイプだぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:00:04

    >>116

    シミュでは香取が操作一番上手い言われてるしオッサム諏訪と同じように隊長経験活かした連携組めてるから指示力ゼロではないと思うよ

    たぶんジャクソンとミューラーには細かい指示しても理解も実践もできなくて無駄だと思ってるから次第に大雑把な指示だけになっていったんじゃないかと

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:02:28

    実はとりまるも香取と似たような器用さ持ってるタイプだよな
    サラッとにのまるコピーとかできるあたり普段からあんな感じのことやってる気がする
    サラッと過ぎてあまり目立ってないけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:02:41

    そもそも香取に関しては読者へ情報提供に文字情報も多い
    ヒュースが言ってた・若村が言ってたは情報にはなるけど漫画としてそこは構図や描き方によって読者に伝えるべきであって
    作者の考えを文字にしても納得しにくい事もある

    作者は「最強だと理解している」と文字で書いても雑魚狩りピエロと呼ばれるキャラもいるんだし
    作中キャラの評価と読者の評価がずれるってのはたまに起こる

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:04:07

    >>117

    イコさんに真面目にやって下さいと注意する辻ちゃんみたいなもんだな

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:06:30

    >>130

    閉鎖試験のイコさんは全力でおふざけして実際に結果も出せてないので…

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:08:10

    例えばR7でヒュースはバイパー使わなかった理由を問われ後に明示したけど、香取の場合は説明できなくて黙ってしまう
    それが端から見れば不真面目で手抜きしたかのように感じられる
    実は勉強できるし過去話でゲームの攻略思想説明できてたように全く言語化できないわけではないけど
    何しろボーダーは新しい概念なので攻略情報が無い、無いので語彙を借用することができない
    つまり必要なのは(東さんの)解説付きログ視聴

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:12:36

    細かい動きはともかく大まかな選択は華さん説明できる説
    実はあると思います

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:13:37

    >>126

    厳しい見方をすれば努力に期限を設けてないんだけど、それは大多数の人間がそうで修はむしろ例外でしょ

    自分を変えてくれる何かを探すために訓練を怠ったわけでもない


    ヒュースのせいで過小評価されがちだけど、事実だけ見れば結果がなかなか出ない訓練を半年も継続できるのは努力の才能と言っていい

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:19:04

    努力の才能っていうのはかぎりなく進行が遅くてもなお寄り道せず地道に努力できる才能であって
    若村は自分にある何かというあやふやなものでワープを求めてたと思うんだけど?

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:23:04

    >>134

    普通に実直な努力を続けていれば今の若村よりも成長できていただろうとヒュースから示唆されている

    存在しない謎の飛躍を求めて寄り道し停滞するのを「努力の才能がある」とは形容しない

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:29:23

    >>136

    明確な目標に到達するために積み上げていけることが努力ってヒュースは言ってるからね

    本人があちらこちらから用途も形もわからない石を拾って集めてるだけでは意味がない

    これまで集めてきたものをうまく扱えれば進歩はしていけるだろうけど、今の若村にはその余裕がないから

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:31:21

    >>135

    自分で考えることが出来ないんで迷走してるけど、犬飼との訓練は継続した上でさらに何か方法がないか探してるんだよな

    その分を訓練に回せばもっと成長できたって言われたらそれまでだけど、それを責めるのはさすがにひどくねえか?

    実際、若村はガンナー界隈でも評価されてるわけで、ヒュースの手厳しい評価はミスディレクションの部分もあると思ってる

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:34:28

    その辺に関しちゃ香取もちゃんと目標到達のための努力出来てるかは明示されてないからなぁ…
    才能で武器の扱いは上手くなっててもそれが目標到達につながらなければ寄り道してることに変わりないし

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:38:34

    >>138

    若村を責めてるわけじゃない、若村に努力の才能があるって言ってるのが違うんじゃない?って話

    自分探し、なんて言葉が流行った時期もあるくらいだし別にそういう動きに関しては若村が”普通”のキャラなんだなって

    周りや少し上が天才級が多いから相対的に低く見えるがあくまで普通

    その普通さがボーダーには今必要だから隊長に選ばれたんだと思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:41:49

    >>127

    自分でコマを動かすなら指示力関係ないからな

    本人のリーダーとしての戦場を俯瞰して(自分で)操る能力はあっても人を従わせる能力に問題がある

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:51:19

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:52:40

    >>141

    対人関係も若村三浦が身内だったから悪い面が盛大に出てしまっただけとかで

    ぶっちゃけメンバー変わったらアッサリ従わせたり操れたりできてもおかしくない

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:03:46

    若村を語りたいのなら
    ・本編描写を無視してまで持ち上げる
    ・若村本人の成績不振を香取に責任転嫁する
    はやめた方がいい

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:03:55

    >>128

    玉狛は練習相手が少ないからバリエーション広げるために仮想敵をとりまるが1人で何パターンもやらされたんだろうなあ

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:08:56

    どういう努力してるかと問われてパッと出てこず、笹森のフォローでやっと「半年前から週一で2時間、的撃ちを教わっています」が出てくるのを努力の才能があると表現するのはだいぶ苦しい

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:14:34

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:19:51

    並とは一般B級隊員達のことでは
    若村はいまだにC級レベルだから並以下 未満とは言わないが以下

    いや仮に現実世界の自分と比較したら遥かに努力家なんだろうけど
    異常に優秀な人間の多いワートリ基準では並以下と評さざるを得ない

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:20:27

    B級はなるだけで全隊員の1/5の上位層だからね
    今いる人達は勝手に伸びて勝手に強くなった才能マシマシの人材ばかり

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:26:31

    >>148

    チーム戦の基礎が足りてないのは指導してくれるメンター不在のお友達チーム+香取の存在によるもので別に本人が悪いわけじゃないだろ?

    香取にキャリーされたら誰しもがそうなりかねない

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:33:23

    メンターとしては師匠の犬飼がいたが、若村本人がその指導の本質に気づけず
    そしてキャリーされても本人の実力不足に気づける人間は気づけるからな
    自己評価の高さと香取への他責思考が悪い方に働いた

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:38:33

    犬飼が期待したような訓練の意味や意図を考えたり工夫や提案もしたりせず
    ただ愚直に(言い方を変えれば漫然と)言われただけの練習をこなすのは
    努力を「続ける」才能はあっても、努力を「活かす」才能はなかったってことでは

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:40:04

    >>151

    メンターと言っても隊長が自分の隊員に接するのと、別部隊の隊員の面倒を見るのでは責任がまるで違うのは注意な

    前者では結果責任を問われるので期限を切ってきちんと教える必要がある

    後者なら犬飼みたいな自分で考えろみたいな対応もあり得るし、逆に別部隊の隊員に対し下手な責任を背負うのも難しい

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:47:29

    若村の成長にとって100%完璧な環境じゃなかったっていったらそりゃそうなんだけど
    100%完璧な環境じゃなかったんだから若村本人に不振の責任はありませんってのもまた違うでしょ
    集団からいじめを受けてたとかそんな状況ではないわけで
    盗人にも三分の理とは言わんけど、言い訳の理由なんかあげようと思えばいくらでもあげられる

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:50:09

    分野によって伸びの良し悪しのある普通の一般高校生って感じ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:53:37

    >>154

    いや、だから、

    ①ちゃんと教えてくれる隊長がいれば学ぶ機会があった(がいなかった)

    ②香取という絶対的エースがいなければ学ぶ機会があった(がいた)

    ③犬飼が早めに指摘してくれれば学ぶ機会があった(がそうでなかった)

    これだけ不利な条件が重なってるのを若村本人の責任にして責めるのはさすがに無理があるだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:57:31

    >>156

    こうしてみるとろっくんかなり運悪いよな…

    ろっくんは強く生きよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:09:54

    カトリーヌ自体は感覚派とは言えチーム戦の動き方も分かってるからね
    言語化能力が低かったのが悔やまれる

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:11:33

    ①別に隊長が教官役で隊員が生徒なんて決まった制度はない
     友達同士で組んでる隊は他にもあるし、戦術は隊員側が立ててるところもある
    ②絶対的エースがいても謙虚に自分の立ち位置を自覚できれば適切な努力はできる
    ③犬飼の指導を理解できないのは若村の理解力の問題

    もちろん、100%完璧な環境ではないよ?言い訳しようと思えばいくらでもできるよ?
    香取が言語化苦手なのが悪い、犬飼が若村に合わない指導をしたのが悪いとか
    でもこんな地獄みたいな環境じゃ一切自力で成長は無理だみたいな状況じゃないでしょう
    若村を赤ん坊かなんかだと思ってるのか…

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:16:34

    >>156

    若村擁護派じゃないが一つだけ褒めるところがあるとするのなら君みたいに無理筋な言い訳はせずちゃんと事実を受け止められるところだな

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:16:39

    チーム戦の動き分かってる人って誘い込まれたわけでもないのにスナイパーに撃たれるようなところに出て味方や自分が被弾するような動きするんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:21:01

    これ以上若村ディスりたいなら別スレ立てたほうがいいんじゃね?

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:22:43

    >>156

    ①ちゃんと教えてくれる隊長がいれば学ぶ機会があった(がいなかった)

    →自分で考えて成長する機会があった


    ②香取という絶対的エースがいなければ学ぶ機会があった(がいた)

    →普通なら同じチームになることができないような絶対的エースを見て育つことができる環境があった


    ③犬飼が早めに指摘してくれれば学ぶ機会があった(がそうでなかった)

    →犬飼が早めに指摘しないことで伸び幅をつぶされずに済んだ


    加えるなら個人で中位、部隊でC級の若村が上位部隊として元A級の二宮隊、影浦隊や東さん率いる東隊と戦って成長できる機会があったのは間違いなく香取がいたからだぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:24:11

    >>162

    ディスりたいならっていうか若村使って香取を貶めてるのが最初では

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:33:46

    若村メインの話するなら別スレ立てたほうがいいんじゃね?
    最初がどうこう言い出すときりがない

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:36:11

    香取が強すぎた結果基本的なことを学べなかったことと香取が強かった結果コネを持つことが出来たのと香取が強いからって他のメンバーを教育する義務があるかどうかはそれぞれ別の話だろうに

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:56:07

    >>126でも言われてるけど、マジで246話247話が記憶から消えてる奴いるだろ

    あまりにも強いショックを受けると防衛本能として記憶喪失になる的な感じで

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:15:21

    なんか伸びてるからログ見たけどジャクソン下げとカトリーヌ上げがひどい奴気持ち悪いな
    話長いしロジックがちぐはぐで論破したさだけが印象に残る
    別スレに隔離したくなる気持ちは分かる

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:19:45

    だいたい犬飼にもっと指導力あればと思うが若村と違って教官候補生に選ばれてないし犬飼向いてないのかな?

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:25:28

    環境が悪いよ派はろっくんを無能かなんかと思ってない?
    ろっくんが思った方向に伸びてないってだけで忍田さんには高く評価されてる臨時隊長に選ばれてるしなんやかんやしっかり成長してると思うんだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:35:32

    >>168

    若村には手厳しいのに香取には妄想レベルで努力がどうちゃら言ってるのがダブスタすぎて意味不明なんだよな

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:40:25

    若村への低評価なんて本編のヒュース評そのまま書かれてるのがほとんどなんだから文句はヒュースに言ってくれ
    あとアドバイスするなら、若村を擁護したいがあまりに他のキャラに責任転嫁するようなことをやめれば強烈な反撃を喰らうこともなくなる

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:43:03

    まだ暴れる気だわこいつwww
    触らぬ基地外に祟りなし

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:52:25

    話題逸れ過ぎ
    なんで香取の努力どうこうの話に……

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:59:04

    若村低評価で荒れてた時からそうだけどマキリッサはわりと叩かれてたのにヒューストンって何故か叩かれないよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:01:19

    >>174

    持論にこだわって異論に片っ端から反論するタイプの奴が出るとこうなるんだよなぁ

    正直荒らしと変わらん

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:20:19

    努力を積み重ねて辿り着く筈の最適解を最初から理解してしまうんだろうな
    その過程をすっ飛ばせるんだから間違いなく天才

    でも、その努力も過程も無いから何故それが最適解なのかが言語化出来ない
    だからチームメイトも行動の意味が理解出来ずとりあえずフォローするしかできない
    また、最適解が分からない問題にぶつかった時努力や過程の積み重ね方が分からないから問題をクリア出来ない

    今後香取は積み重ね方を学んでいくんだろうけどこう考えると最適解からの努力って順番だから努力から最適解を得る凡人とかかる時間的にそう変わりないかもしれない
    短期的に成果が出せるから天才っぽく見られるだけで
    若村も今積み重ね始めたところなので頑張って欲しいですね

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:28:33

    若村擁護派はここで暴れるんじゃなく上で言われてるようにスレ立ててよいしょしててくれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:46:09

    若村擁護者には>>172の通り容赦なくテロ仕掛けるからそのつもりでいろよ!

    ってことですねわかります

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:59:36

    香取隊の若村のことを評価すると荒れるらか若村を評価する時は臨時若村隊の時の最新若村だけを評価して欲しい

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:48:45

    香取は香取なりの努力してるのを才能オンリーで片付けられてるのが嫌だっただけなんだがな
    若村の努力は苦労してるから正当、香取の努力は苦労もせず結果を得てるから不当みたいな言われ方

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:09:06

    若村に自己投影しちゃったけど若村のように気持ちを切り替えようとはしない馬鹿ばっかりだから

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:13:18

    カトリーヌは新技が決まって諏訪さんを落としても全く調子に乗らずに次はこのまま堤を狙わずに那須さん狙いに行くかって切り替えれるクレバーさが地味だけど偉いと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:36:36

    >>183

    乱射してるフリしてスパイダーを掃除して即興ワイヤー機動したり妙に冷静に動く時あるよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:05:38

    そもそも香取がしてる努力って何?
    246話忘れてる人多いから言うけど香取の目標がどこにあるのか全容が明らかになってない現状
    香取の行動が目標へ向けてのものなのかあやふやな飛躍の可能性に期待してるのかは分からないんだから
    実ってないだけの努力なのか問題の先送りなのか語れる部分に無いと思うんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:19:25

    やれることやれそうなことをとにかくやる、は努力判定されないんすね
    努力の仕方がわからない=してない、わけじゃない
    結果が早く出過ぎてすぐ飽きてやる気もないように見えても香取がやってるのは立派な努力
    それでも追いつかない才能が上にゴロゴロいる魔境がA級

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:28:01

    >>186

    ヒュース評でも香取はA級レベルだし、単独の駒としてはもうA級レベルには達してるんじゃ無いかな

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:47:56

    結局「努力」とは何ぞや、という話になってくるのよね
     目の前の1段を登るために必要な要素を1段の中でさらに刻んで自分が登れるくらい小さいステップを作る
     その行動を努力と呼ぶ
    これはあくまでカナダの教えなんで全ての場合において適用されることではないけれども
    作中で「努力」として明言されているのはこれ

    現状香取が登れずにいるのはマスタークラスがぶち当たる「上級者の壁」であって
    これを突破するために必要な要素を刻んでいるのかというと疑問は残る
    そこから目を逸らして別の道を探し続けて結果遠回り(足踏み)になってるだけな気もする

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:56:14

    >>97

    そういやポイントの話出てたのでデータ出しておくと、18巻でヒュースが3000ポイントから3バカ(うち1人は3792ポイント)倒して4016ポイントになってる

    この3人としか戦ってなければ、1人あたり平均338ポイント取れてる計算

    仮に他にも戦ってたとしても、実力差があれば楽に1日1000ポイント以上稼げるのは間違いない

    影浦・村上・空閑については、まずポイント移動の有無が分からないし、具体的な数字の情報もないので考察には使えないんじゃないかと

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:02:40

    やれそうなことをとにかくやる、とは言うが基本自分がやりたいことだけだな
    ログ見て相手の研究・分析をしたり
    自分の指示や意図が伝わるよう作戦会議したり
    試合後の振り返りをやって次に活かしたり
    そういう方面の「やれそうなこと」は一切やってる風に見えないんだが

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:17:10

    元々そう言うのが苦手なカトリン
    そのカトリン以下の能力だったのでそもそもそう言うことができないジャクソン
    協調性が高いがギスギス空中分解を食い止めるに精一杯なミュラー
    できるけどまあこの空気なら一度静観して負けたほうがいいなって思ってるハナ

    まあそらできるわけがないわ
    ただこれは確信があるが、建設的な戦略組める奴が仕切れば、それに口出ししつつ作戦を補正する能力はカトリンにはある(閉鎖訓練中の言動的に

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:01:48

    >>189

    格下は補正かかるでしょ

    >>190

    結局自分が認めた努力以外は努力じゃありませーんってか

    極論トリオンない修にトリオン足りないから優先して伸ばせって言うようなもんだろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:05:29

    そういえばスレ画の時はマップ的に諏訪隊ほどでないにしろ香取隊もガン不利なんだな

    スナイパーか高火力誘導弾が撃てるか変化弾の名手がいないと市街地Cキツい

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:25:07

    >>192

    昨日暴れてた人かな?

    文脈読めば分かるけど、この場合の実力差とは「実力の高さに対してポイントが低い」って意味だよ

    相手の揚げ足取ってスレ浪費するのはやめてね?

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:36:02

    攻撃手マスターになりました、飽きたので銃手になりました
    銃手マスターになりました、つまんないので万能手になりました
    んで今は何を目標にしてどういう努力をしてるんだろうな そこが見えてこない

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:04:42

    >>181

    工夫とか勉強とか苦手って自分でも言ってるし世間一般で言う努力を避けてるシーンを多数詰め込まれてるのに、香取なりの努力をしてるというのはさすがに判断材料不足だろ

    あまりに直接的な描写がなさすぎて、ARマスターとか成果出してる→なら努力してるはずと類推するしか根拠がないけど、それもチート級のラーニング能力を見た後だと説得力に欠ける

    もちろん意図的に香取の努力が伏せられてる可能性は0じゃないし、そういう伏線が出てるなら理解もできるんだけど


    あと、自分の意見の根拠を許容する程度には他人の意見にも寛容になろうぜ

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:21:26

    努力って言葉が悪いのかもな
    オサムと同程度の成績取れてるから香取は勉強してる!香取が勉強してるって認めろ!って言われたら、それはちゃうやろ?って気がする

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:34:40

    ちなみに常人は義務教育の9年勉強してもオサム≒香取の成績には届かないかもしれん

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:38:45

    1日でスレの半分以上消費するほど荒らされてるし、もうこのまま埋めちゃってええやろ?

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:38:51

    努力とか努力じゃないとか関係なくキャラに寄り添った言葉を選ばずに無神経な言葉を使ってるのがこの荒れの原因だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています