なんでコンビニのホットスナック=フライドチキンとか唐揚げみたいな揚げ鶏が主流になったんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:23:11

    じゃあ他に何があるんだよって言われたら具体例思いつかないけど

    …トンカツとか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:24:21

    鶏→安い
    揚げ物→大量に作るのが楽

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:26:07

    コスパ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:27:38

    管理が楽なんだろ
    冷凍しとけばある程度品質保てるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:28:21

    コロッケとかもあるしそっちのが安いけど売れ行きはやっぱチキン系っすね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:31:00

    今はフライヤーが進化してコンビニの調理でも豚揚げられるようになったけど
    仕入れや味付け含めてノウハウは圧倒的に鶏だからねえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:31:57

    なんか沖縄が元じゃなかったけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:32:03

    鶏が一番安いからだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:33:48

    鶏が安い
    揚げ物は大量に作るのには向いてるけど個人で作ると面倒だから、外で買いがち

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:35:23

    フランクフルトやアメリカンドッグもよくあるけど
    それらも作んの楽だからなんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:35:52

    >>10

    全部油に入れりゃいいからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:36:22

    基本的に手で持って食べる前提っていう縛りもあるしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:41:32

    フライドチキンは粉まぶして揚げるだがトンカツは粉まぶして卵付けてパン粉まぶして…って工程が多いからな
    最近は粉と卵の工程をバッター液でまとめるやり方も出てきたが手間が増えるだけコストも上がる
    あとパン粉って粉よりも使い道ないんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:49:20

    鶏は歯切れが良いけど豚は筋の関係で丁寧な下処理なしには食べ歩きにも向かないという弱点もある
    牛はシンプルに高すぎ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:03:33

    安いし冷めても美味しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:58:42

    鶏肉とカレーなんて絶対相性良いじゃんって開発したはいいが
    店内にカレーの臭いが充満するって事で店員から評判悪かったからあげくんの開発秘話好き
    諦めきれずにちょくちょく再挑戦してるの含めて

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:59:21

    コンビニはもっとハッシュドポテトを増やせ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:02:54

    セブンは春巻きあるからそこだけは評価してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:13:12

    ローソンのからあげくんは昔からあったけど本格的なフライドチキン展開はファミマのフライドチキンからの流れだった気がする

    みんなそれをファミチキって呼んでたら別のファミチキが登場して、あの頃のフライドチキンはプレミアムチキンってなんか違うやつに変わってから人気がなくなっていつのまにか期間限定商品になった

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:30:13

    火を使わない
    時間が経っても硬さが極端に変わらない
    安価
    こいつら3つがホットスナックを支える
    ある意味最便利だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:30:28

    チキンの肉汁が好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:31:50

    >>19

    一応今もファミチキ(骨なし)と注釈は入ってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています