次の大河の主役を勝手に妄想し合うスレ

  • 1121/09/17(金) 15:05:40

    やっぱり立花宗茂主役は嬉しいなあ
    侍の中の侍って感じだし、蔑視されがちな武士道の理想像を体現しているわ。
    父二人がいなくなってから尻すぼみかなーっと思ってたんだけど本多忠勝との邂逅、関ヶ原の中小大名たちの混乱、島津義弘との再会、誾千代との和解、江戸の浪人生活、そして大名復帰とかイベントが目白押しで全然そんなことなくて、むしろ最後に行くに連れて面白くなっていった

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:06:53

    まさか次の大河が歴史的に一番謎の多いと言われている古墳時代の群像劇とか誰が予想出来ただろうか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:09:54

    >>2

    ヤマト王権をモデルとした架空の国を主役として当時の政治形態や民衆の生活を中心に描いていたのは良かったわ

    異民族との戦いもあるしな

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:10:21

    幕末明治(渋沢栄一)→源平鎌倉(北条泰時)→戦国(徳川家康)

    戦国2連チャンはないと思うから明治すかね

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:11:02

    一度もなってない人物か、すでになったことある人を違う切り口で見せるか
    難しいな

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:13:34

    >>4

    真田丸の次に直虎じゃなかった?

  • 7121/09/17(金) 15:15:45

    ここだけの話するとな、いだてん滅茶苦茶好きなんだよ
    なんか近現代でいい主役いないかな?

  • 8タイトルは「太陽の友」で。21/09/17(金) 15:17:25

    次の大河の主人公は中村裕かー。
    正直名前とか全っ然知らんかったけど調べたら結構タイムリーな人だな。
    パラリンピックの父と呼ばれたグッドマン医師に師事した医師で日本パラリンピックの父とかロマン溢れる設定だし、来年は北京で冬のオリンピックがあるから丁度いいな。

    問題はこの出っ歯をどう再現するかだが。

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:18:45

    >>7


    >>8とか出てるけどどう?

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:18:50

    >>7

    植芝盛平とか?

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:19:00

    平将門!!!

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:19:27

    ていうか今の青天を衝けが面白すぎるだろ
    幕末編の激動毎話興奮させられた
    土方がハマり役でカッコ良いいし
    明治の偉人って幕末の生き残りなんだなって改めて気付かされた

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:20:24

    今度の大河ドラマに主役
    円谷英二ってマジ!!?
    しかも東宝、円谷プロ完全全面協力!?
    これは観るしかない!!

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:22:42

    山本権兵衛
    色々不運な人

  • 15121/09/17(金) 15:29:07

    >>13

    成瀬巳喜男、黒澤明、本多猪四郎といった巨匠達もさることながら三船敏郎や仲代達矢を誰が演じるのかが気になりますね… 

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:38:51

    >>14

    薩摩出身の軍人の総理の人だっけ?

    日本史忘れちゃったから見どころあるのか教えて下さい

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:40:26

    >>15

    三船は4、50代ならこの人でイケそう

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:40:35

    銀千代と不仲ってのがね...
    道雪が麒麟の時の道三ポジションになるのは面白そうだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています