チェンソーマンみたいにザキザキ?した絵柄の漫画って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:19:18

    最近減ったよね
    バトル漫画ならこういう絵柄のが迫力出ると思うんだけど………

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:20:05

    サカモトデイズはだいぶギザギザしてないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:20:21

    逆に増えてね?
    読み切りとかエセタツキみたいな画風と作風のやつ一気に増えた気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:20:43

    ザキザキした絵柄か…昔だと何の作品かな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:22:46

    ザキザキって言うのがイマイチ分からんです

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:32:05

    >>2

    かな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:33:47

    ザキザキって何

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:38:41

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:42:29

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:43:33

    >>3

    似てる人今でもいるイメージある

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:44:05

    それこそ呪術なんかがザキザキでは?


    …これ絵が荒れてるだけなのを言ってるのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:45:09

    要は粗い絵柄ってこと?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:45:54

    ザギザギか知らんけど呪術の戦闘シーンは斬新ですげえなと思う表現多い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:05:49

    寧ろチェンソー、タコピー、呪術、サカモト、カグラバチと増えてきた印象だが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:00:59

    少し荒っぽいと絵に迫力でるよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:07:20

    ザキザキは分からないけど最近のサインペンみたいな線は苦手
    線がガサガサしてる呪術はあり
    でもデジタルなのに手描き感を出そうとしてるのはよく分からん

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:18:08

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:58:05

    結構好きなんだけどなんか名称とか括りとかあるのかなこういう絵柄

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:52:32

    呪術廻戦が絵柄ザキザキっていうのはなんか分からなくもない

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:58:41

    ジャンプだと比較的最近だけど漫画としては昔からあるんだよな
    アフタヌーンとか多かった印象

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:17:59

    タツキ絵に影響受けまくってる作品だとザキザキしてるのは多い

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:21:14

    ハンタとかザキザキしてなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:29:38

    たまにバズって流れてくる新人漫画家の1割ぐらいはタツキかと思う作画だからめっちゃ多い印象あるが…
    逆に呪術作者あんだけ売れたのに絵柄はあまりパクられないよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:34:27

    タツキのフォロワーっぽい奴は星の数ほどいるけど
    どっちかというとそういう人達はアクションじゃなくルックバックみたいな漫画描いてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:42:12

    松井優征に嫌味言われてたぐらい一時期新人みんなタツキもどきだったんじゃないっけ?

    >>1が何をもってザギザギした絵と呼んでんのかは知らないが

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:36:19

    結局ザキザキのイメージがつかない
    直線でゴワゴワしてる絵?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:41:27

    ザキザキのゲシュタルト崩壊…いや、ザキザキってそもそも何?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:42:28

    使ってるペンの話?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:54:22

    >>23

    背景は似た仕上げにするものは増えたな

    これはチェンソーマンの背景も似た仕上げ増えてるからアシスタント的な流行りもあるかもしれんけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:55:47

    ザキザキを1なりに定義してくれよ
    線的な意味ならAKIRAやピンポンとかもザキザキに入れられるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:57:13

    絵柄をどう捉えてるんだ?
    線画、タッチ、仕上げ、キャラデザとか色々あるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:00:04

    タツキ以前の作家でもザキザキしてるやつ挙げてみてよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:21:41

    タツキ絵って作品ごとにザキザキだったり超丁寧だったり絵柄微妙に変わってないか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:21:54

    >>22

    絵が間に合ってない時はザキザキに見えた

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:58:32

    >>33

    そしたらルックバックはザギザギ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:04:01

    カグラバチはジャキジャキなイメージあるな
    サカデイはザクザクでタコピーはジクジク

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:08:51

    >>36

    すげぇ…全く逆の感想だわ…

    カグラバチがザクザクでサカモトデイズがジャキジャキだわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:31:34

    スレが甘露寺蜜璃状態になってる…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:18:22

    ザキザキが新感覚すぎる
    ザカザカとかジャギジャギとは違うのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:24:13

    なんかザキザキという単語がツボッてきた

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:57

    >>6

    この頃より最近のがザギザギ作画な気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:41:46

    じゃあ何だ
    ウィッチウォッチはツルツルか

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:50:43

    >>42

    なんだろうななんか

    …キュルっとしててモチっとしてる?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:04:18

    なんか熱血系キャラみたいな語彙のスレだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:08:02

    キャラの輪郭に直線が多い感じかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:31:52

    >>19

    この頃画力高えな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:59:13

    蛭子さんの絵に似てるって言われてるの見てからそれにしか見えない
    顔の汗とか服の皺の線が独特だよね
    最近の悪魔のデザインもシュールだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:13:42

    >>42

    今週号の作品からツルツルを選ぶなら、超巡かなぁ…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:17:17

    ツルツル丸々

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:19:29

    超巡先輩キャラの輪郭の線がツルツルかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:35:32

    >>43

    ぽむぽむクルクルって感じ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:23:18

    まああんまり丁寧すぎる画風だと絵に感心してバトルの荒々しさが目立たないのは分からんでもない
    ドラゴンボールみたいにカクカクした絵柄のが良いと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:44:42

    >>52

    鳥山先生みたいに絵にはっきりメリハリ付いてる方が動きのキレがでてカッコいいんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:47:08

    >>24

    カッコよくアクション書くのって難しいからなぁ…

    どうしてもいろんな作品読んで真似する経験値か天性のセンスがいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:57:36

    >>35

    なんかチェンソーマンと線ちがうよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:58:47

    >>55

    服のシワとかはいつも通りなんだけどキャラの線はなんか綺麗な気がする

    個人的な感想だけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:29:38

    タツキは読み切り系だと比較的丁寧になる気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:05:50

    >>57

    締め切りまでの猶予が違ったりするのかね?その辺のスケジュール事情知らないから的外れかもしれないが

    期間に余裕もって描けるかどうかが比較的分かりやすく線に影響する……とか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:58:13

    線の強弱がないとのっぺりした印象になる気がする
    最近のはザキザキじゃくのっぺりだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:03:09

    進撃はザクザクしてたな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:05:00

    部分的にガサガサさせつつ丁寧だと見やすくてカッコいいよね
    ハガレンとかはじめの一歩とか

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:52:20

    画力ともまた違うんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:02:45

    こういう時日本語って便利だなって思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:16:25

    >>11

    分かりやすくイラスト的に線かっちりトーンかっちりでない絵柄を指してると思われる

    呪術は絵単体で見ると荒いんだろうが作風と漫画的に必要な表情動き演出に長けてて漫画の絵として上手い

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:20:15

    ドラマクインあたりの絵か?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:20:21

    線がよれてるってことでしょ
    悪い意味じゃなくね

    アニメみたいな一定の線画の方が苦手だから俺はこっちの方が好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:23:10

    本誌あたりはあんまないが他の媒体ならあるんじゃね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:42:48

    >>13

    呪術のそういう部分が好みならHUNTER×HUNTERもオススメ

    絵柄も蟻編はザキザキどころかザックザクのザラザラしとる

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:50:06

    アナログっぽい?感じのことかな
    紙と手描き感強いというか…いやみんな手描きなんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:54:25

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:05:50

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:59:25

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:36:59

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:38:40

    >>62

    線のツルツルガサガサとかトーンの有り無し何かは

    画風だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:06:59

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:14:42

    なんかスレが荒れとる?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:06:02

    荒らしかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:40:12

    >>65

    ザクザクとおもわないが

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 03:58:34

    ガサガサ系好きなんだけど確かに最近はなんかツルっと丸っとしてる感じが多いような
    小奇麗なんだけど印象に残り難い

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:31:40

    >>78

    形容するとなんだろうねあれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:37:16

    線が汚いってことか?デッサンみたいな絵ってこと?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:12:38

    ラフな絵柄ってやつでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:01:45

    >>65

    そうか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:08:36

    タツキが大好きな無限の住人とか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:27:29

    >>79

    アナログだとガサガサにしかならなかった人がデジタルでマルマル描けるようになったんじゃね?

    ベクターレイヤーとか

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:30:45

    >>83

    ザキザキには見えないかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:54:47

    ザキザキしてたのはチェンソー公安編の方な印象
    二部初期は線が絵梨やルクバの延長だったしまた違う

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:03:52

    ワンピやキヨシくんはキュキュッって感じ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:02:25

    ワンピとかキヨシくんは要所要所が良い感じにデフォルメされてるのが線にも出てる

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:34:23

    >>70

    タイプも何も無い。プロとして納期に間に合わせるのはクオリティ以前の必要最低条件

    〆を守る原稿を落とさないのは大前提の下、その中でどう時間とリソースを割り振って組み立てるか、どの工程をより重視する(or 苦手で多く時間が取られる)かの違いでしかない

    タツキは仕上げのペン入れよりも他に時間を割きたい「タイプ」か、あるいは持ち味としてわざとこういう線画してるかのどちらかだろう

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:39:15

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:40:10

    BLEACHの話するスレだと思ったら違うんかい

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:46:34

    >>92

    ブリーチとチェンソーマンがそんなに繋がらないけど何故に?

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:15:59

    >>93

    絵柄的にはザカザカもしつつ迫力あってバトルだし…世代や内容は被るところないと思うけども

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:22:41

    >>94

    ブリーチの絵柄に良い意味でのラフさ感じたことなかったけどなるほどね初期なら知らないけど今だと凄い美麗って印象強かった

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:09:46

    メダリストは遊び線を若干残してるというかザシュザシュ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:48:40

    >>96

    ペン入れ段階で消えそうな線残してるのか一見無駄な線が多く見えるが敢えてみたいだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:06:06
  • 99二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:16:15

    >>95

    BLEACHは影の斜線をクロスさせたハッチングにしてるしラフ感はあえて出してる

    主線も墨溜まりで強弱付けたり、ベタも筆ペンのかすれを使うし

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:20:52

    言われてみればBLEACHの作画も雑だわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:50:45

    敢えてやる人はその方が迫力が出るからとかなのかな

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:05:23

    >>101

    芥見下々と久保帯人の対談であえてのアナログっぽさの話はしてたな

    久保はデジタルでもアナログっぽくしたいとか語ってたし、呪術廻戦のタッチがアナログっぽいのにデジタルだから咆驚したとも

    芥見の方も意識してアナログっぽさを出してると答えてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:33:20

    タツキはどんなんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:05:35

    好きな絵柄はあっても書き方のこだわりはタツキ先生はあるんだろうね
    あの絵すごい好きだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:52:06

    >>56

    シワの描き方とか手癖の描き方は変えずに表現がかなり細かいものになってる

    髪を細かく描いてそこにトーンを貼ったり首の影を敢えて細かい線で表現したり

    ルックバックはかなり時間の余裕を取れたらしいので本来やりたいものをルックバックのような作品には取り入れてるとかかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています