- 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:59:55
- 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:02:11
改造からの本体BAN
- 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:02:45
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:03:19
売った人がSwitch2の通常版とマリカ版2台当選して通常版を売ったんだけどその時に入れる箱間違えたもしくはちょっとでも高く売ろうと思ってマリカ版の箱に入れたとか
その場合ダウンロードコンテンツじゃなくてマリカ利用不可って書くだろって?フッフッフ… - 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:03:28
理由は分からんがPS5でもあったアカウントから追跡された本体BANだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:04:48
発売前に起動させようと色々イジって本体BAN食らったとか
- 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:07:15
ソフトを買うなら大丈夫だろと思って買った人がソフトがキーカードだからアウトみたいな被害起きそう
- 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:09:27
普通に考えればマリカーがダウンロード出来んだけだろう
- 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:04:53
マリカだけ利用不可にしては安すぎるし全てのダウンロードコンテンツ不可にしては高すぎる絶妙な値段してるな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:32:19
マリカダウンロードして1日で飽きて売りに来たとか?
でもそれだとほぼ新品の通常版が税込み5万以下ってことになるしBANされてそう - 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:07:48
・『ダウンロードコンテンツ利用不可』=実際にはマリオカートワールドのダウンロードソフトが利用できない
・値付けを担当した店員がマリオカートセットが定価+ソフトよりも安いことを知らずに単純に“同梱版の定価からマリカーソフトの定価を差し引いた”だけの価格設定
ゲーム専門店ではなく総合リサイクルショップであれば詳しくない店員がいてもおかしくはない
使える本体なら安すぎる、本体BAN品なら高すぎるからこれくらいしか可能性思いつかない - 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:19:40
ぜんぜんわかんねーからお店の人に聞こうぜ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:09:16
店員に確認取れば良いんじゃない?
ブックオフなら説明と相違があれば返品もできるはずだし - 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:42:48
Xでバズってた画像だから元ツイの人がお店の人に聞かないとわからんのじゃね