- 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:26:31
- 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:27:05
印象がどうしてもね
- 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:27:34
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:28:24
そもそも有馬記念に出られる時点でもうかなり成績か印象が良い馬だらけという
- 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:34:02
菊花賞勝つだけでもなれるぞ(ビワハヤヒデ)
- 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:34:03
無敗で3冠取ってもなれないという
- 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:35:25
八大競争の勝ち馬がバラけてたのとJC最先着あるからそこらへんかな
- 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:43:19
当時のJC最先着はでかいよ
- 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:45:32
- 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:50:49
「だけ」とはいうがほとんどG1級のレースがなかった時代の1個はでかいんだってばよ・・・
- 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:13:25
該当年の国内GⅠ(グレード制導入前は八大競走とJC)勝利が有馬のみの年度代表馬
1961ホマレボシ(安田勝ってるが八大競争でない)
1970スピードシンボリ(宝塚勝ってるが八大競争でない)
1978カネミノブ
1979グリーングラス(この年4戦1勝)
1980ホウヨウボーイ
1982ヒカリデュール
2014ジェンティルドンナ(海外含めればドバイSC勝ってる) - 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:14:41
- 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:15:46
上記以外に有馬勝ってない
1960コダマ:皐月・ダービー
1963メイズイ:皐月・ダービー
1964シンザン:クラシック3冠
1973タケホープ:ダービー・菊
1974キタノカチドキ:皐月・菊
1975カブラヤオー:皐月・ダービー(無敗)
1987サクラスターオー:皐月・菊
1988タマモクロス:春秋天皇賞・宝塚
1991トウカイテイオー:皐月・ダービー(無敗)
1992ミホノブルボン:皐月・ダービー
1998タイキシャトル:安田・マイルCS(海外含めればジャックルマロワ賞勝ってる)
2001ジャングルポケット:ダービー・JC
2005ディープインパクト:無敗クラシック3冠
2007アドマイヤムーン:宝塚・JC(海外含めれば現在のドバイターフ勝ってる)
2008ウオッカ:安田・秋天
2009ウオッカ:VM・安田・JC
2010ブエナビスタ:VM秋天
2012ジェンティルドンナ:牝馬3冠・JC
2013ロードカナロア:高松宮・安田・スプリンターズS(海外含めれば香港スプリント勝ってる)
2015モーリス:安田・マイルCS(海外含めれば香港マイル勝ってる)(無敗)
2016キタサンブラック:春天・JC
2018アーモンドアイ:牝馬3冠・JC(無敗)
2020アーモンドアイ:VM・秋天・JC
2023イクイノックス:宝塚・秋天・JC(海外含めればドバイSC勝ってる)(無敗)
2024ドウデュース:秋天・JC
- 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:22:00
- 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:24:05
芝もダートも短距離も長距離も行けます
- 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:27:50
- 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:29:04
- 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:31:33
- 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:34:15
3歳牝馬と4歳牡馬の逆張り票という伝説
- 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:34:15
- 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:35:15
- 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:36:08
サトノダイヤモンドも菊と有馬で代表馬なってないな
- 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:37:18
古馬未勝利の3歳馬が三年連続で年度代表馬に選ばれる90年代競馬とかいう暗黒期
- 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:37:25
- 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:37:27
1997年だけはマジで納得してない。マイル路線が低く見られてたとしても二冠馬やぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:39:12
グラスは決選投票でスペに負けてるんだからどっちにしろでしょ
- 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:39:22
- 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:39:38
- 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:40:58
- 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:41:32
クラシック(2冠以下)+有馬と宝塚+有馬しかいないな
- 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:41:52
- 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:42:50
勝ったレースだけ比べるとそうなんだが
パーマーは負ける時負けすぎだから印象悪かったんだろうな
ブルボンは完全連対で三冠馬に限りなく近い成績だったと考えればまあなんとか - 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:43:34
いや普通にブルボンでいいと思うが…
- 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:44:47
朝日杯勝って無敗二冠で菊2着の全連対なんだから92年は普通にブルボンでいいでしょ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:46:21
2冠と有馬なのになれなかったゴールドシップは
相手が牝馬3冠とJCだから不当じゃないけど不幸だったな - 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:46:48
- 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:46:51
- 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:47:42
- 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:49:12
- 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:50:54
- 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:52:09
まあ仮にG1だけを見た上で対戦相手も全く考慮しなくても
JCと有馬は総合的には大体同じくらい
ほんでダービーと菊なら流石にダービーの方が上
って考えたらカフェよりはジャンポケよな - 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:53:54
- 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:54:43
- 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:55:59
- 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:57:14
- 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:59:10
- 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:59:13
- 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:01:15
ウオッカとドリジャならウオッカが選ばれるの自体はまあおかしくないけどあんなに票数とかで差がついてるのは正直ウオッカ自身の人気の高さにもかなり引っ張られてそうだなって思う
仮にVMか安田記念のどっちかは負けてても年度代表馬だったんじゃないかアレ - 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:01:15
- 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:01:59
年1でしかG1勝てないのが悪い
- 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:03:45
その年の年度を代表する馬だから結構印象に引っ張られるのは仕様上しょうがないかなと思う
- 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:03:46
- 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:04:02
- 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:04:52
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:05:54
そのレベルと比べたら大体カスじゃねーか
- 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:06:41
年間を連対して勝った上で最後の有馬記念をドラマチックに勝てば満票になるって流星の貴公子が言ってた
- 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:07:04
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:07:33
- 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:07:43
トウカイテイオーはルドルフの子で無敗3冠に近づいたってのも大きそうだな
- 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:10:22
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:10:23
- 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:11:36
うぉぉ(引)変な荒らしは黙って通報やで
- 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:12:24
勝るものがあったら1人で終わってないよ
- 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:12:54
年間連対つっても2着になったの年間7戦もして宝塚のボーイだけじゃないすか!
しかもそのボーイに有馬の内容でやり返したらそりゃ満票ですって
あとあれだけ人気あって年間ずーっと走って競馬盛り上げてくれたらそりゃね
- 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:14:01
でもリバティアイランドよりブレイディヴェーグに入れたやついるし三冠のブランドもそんなもんでもないよ
- 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:15:14
グランプリ連覇は年度代表馬取れないという風潮
- 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:15:26
- 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:16:29
前に他スレでも言われていたけど満票なんて逆張り1人いたら不可能だし運やろ
- 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:18:37
- 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:21:59
無敗2冠程度で年度代表馬持っていかれるのは流石に古馬もっとちゃんとやれよとなる
- 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:30:57
JRA賞だし選考で重視されるのはやっぱ国内G1の勝ち数なのかな
実現可能性を度外視して、仮に23年イクイの勝ちがドバイシーマキングジョージ凱旋門JCだったらリバティだった? - 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:31:55
ここまで91〜95年の古馬戦線に対する言及なし
実際に調べて見ればわかるけどちゃんとメンバーグロいよ
低レベル時代の名に恥じないくらい層が薄い - 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:32:42
無敗で牡馬クラシック2冠以上して年度代表馬なれなかったのはコントレイルだけで
その年の年度代表馬はGⅠ3勝して直接勝ってるアーモンドアイ
無敗2冠馬はカブラヤオー・トウカイテイオー・ミホノブルボンしかいなくて十分すごいよ
- 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:35:42
- 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:37:18
- 76二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:38:23
結局90年代ってレベル高いの?低いの?
- 77二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:40:24
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:42:21
1994年はブライアンいなければビワハヤヒデ年度代表馬だったんじゃないかな
- 79二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:42:24
- 80二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:43:32
- 81二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:45:53
水掛け論だな
主観で話す人間とソースを持って語る人間でなんで水掛け論になるのかは不思議だけど - 82二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:46:39
- 83二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:47:43
- 84二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:49:03
- 85二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:50:20
92年は宝塚と有馬勝ったパーマーだけG1を2勝か
まあブルボンになるわな - 86二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:51:00
俺は古馬が年度代表馬を無敗2冠馬や3冠馬に奪われたこと『だけ』を理由として情けないと言ってるのかと思ったからそう言ったんだ
- 87二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:53:15
- 88二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:55:04
- 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:56:07
- 90二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:56:40
- 91二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:58:17
世代ズレたら云々いったらCB世代一個ズレたらルドルフに負けて無冠やろ
- 92二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:58:55
- 93二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:59:45
正直すごい成績でも満票取れないのはまじでその時の運だと思うわ
頭おかしいのいたりどうしてもその馬に投票したくなる気持ちがあったり
ただ満票とった馬がそれらをねじ伏せるだけの材料を持っているのも事実だなと思う
- 94二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:00:09
- 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:00:46
- 96二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:04:10
芝中距離路線だとまあだいぶ弱い方
- 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:05:13
- 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:06:29
- 99二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:06:38
トウカイテイオーに65付けてるやつが参考になるかぁ!
- 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:06:47
- 101二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:07:33
サクラショウリの時の宝塚はスーパーG2の扱いだし八大競争勝ってないから評価低いのよ
3走とも掲示板確保してラストランの有馬勝ったグリーングラス選ぶわな - 102二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:08:20
- 103二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:08:43
- 104二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:09:30
- 105二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:10:47
- 106二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:11:47
- 107二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:13:09
自分もこの認識だった
- 108二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:14:45
評価されてるからあの時代に50票以上も入ってるんだよな
- 109二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:19:19
- 110二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:23:27
- 111二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:27:38
- 112二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:43:56
- 113二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:46:39
- 114二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:53:40
なんとかして90年代のレベルを高かったことにはできないのか?
- 115二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:05:37
- 116二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:06:36
仮に90年代が低いとして、じゃあ高いのはいつ?ってなるけどな
簡単にはわからんと思うんだが - 117二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:08:36
- 118二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:11:35
- 119二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:13:43
- 120二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:14:00
- 121二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:16:38
その馬たちがレース選んで勝てるレースしか出ないならスター不在でもいいけど上の世代とも下の世代ともバチバチ殴りあって結構な数のレース出てその結果GI勝ってるんだから強いでいいと思うよ
今と違って出てるレースの数が違うしそれでも連覇とかしてるんだから
- 122二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:18:56
- 123二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:23:26
昔の馬が今の調教と今くらい緩いローテで走ったらどれだけ伸びるのか気になるところではある
- 124二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:24:44
ルドルフからオペラオーまで20年間GI7勝が出なかったんだからお察し
- 125二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:25:26
- 126二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:26:24
- 127二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:33:51
アーモンドアイがいたら他の馬でも年度代表馬もぎ取るのは余程じゃない限り無理だろJC回避して有馬優勝ならワンチャンかもだが
- 128二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:36:41
- 129二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:39:41
- 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:41:13
というか単にG1◯勝馬がいることとレベルって何も関係ないよねっていう
- 131二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:44:24
- 132二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:49:04
多くのGI勝ってる一頭がいるってのは別にレベルが高いことの証明にはならないような
- 133二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:58:43
要はその年「一番目立った馬」でしかないから実力はあんまり関係ないよな
- 134二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:03:06
- 135二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:08:43
オペラオーのグランドスラムは偉業だがその年のレベルがグランドスラムをもって高いとなる根拠はないんじゃ?
むしろオペラオーのレベルは高くても全体のレベルは低く見られる根拠になるわけだし
勝ち馬がある程度バラける方が高く見えやすい - 136二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:13:30
- 137二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:14:30
コントレイルは1番目立ってたはずだが…
- 138二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:15:20
- 139二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:16:38
- 140二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:17:52
レベルが高いかは測れないけどレベルの低さは測れる
- 141二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:20:26
- 142二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:21:49
年度代表馬がバッとしてるかどうかなんて誰が決めるんや…?
- 143二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:23:41
- 144二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:31:14
- 145二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:39:55
- 146二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:40:04
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:41:40
- 148二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:53:00
- 149二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:00:36
- 150二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:14:37
一番とされた馬が強くないと考えられればレベルが低いって理屈はわかる
ただ、その説明に「パッとしない」って定量的でない言葉を持って来てもそれは証明とは言えなく無い? - 151二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:17:30
んな事言ったら極論シンボリルドルフはディープが同世代にいなかっただけの雑魚とか何とでも言えるじゃん
全部のGIレコード取れないなら雑魚とかそういう話になるよ - 152二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:39:13
極端な仮定だけど
無敗3冠馬が誕生したけどそれ含め有力馬が古馬戦参加せず
古馬はハイレベルだったけどGⅠ勝ち馬はバラバラ
って年があったら年度代表馬は3冠馬だろうけど
無敗3冠馬はパッとしないなんて言えないが
世代が弱かったから3冠取れたのかもしれない - 153二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:41:23
G1レコード取ったら今度は高速化がーってなるだけでしょ
- 154二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:46:23
- 155二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:46:24
まあ、そもそも何十年も経ってから不正とか無関係で「受賞した馬が弱いと感じた」って主観だけで文句言うのは筋違いだわな
その年に結果出してその結果が評価されたって話で、「年度代表馬」は未来の活躍馬の予言書じゃないんだから文句を言ったところで何の意味もない - 156二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:46:59
活躍した馬だから強弱は関係ない定期
- 157二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:57:43
強くなきゃ活躍できないぞ
- 158二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:07:48
相対的にはね
史上最強クラスのチームでも周りもレベル高いと勝ち点は伸びない
それより弱くても周りが更に弱いと勝ち点は伸びてっちゃう
だから勝利数だけでその馬、世代のレベルを測る事は出来ない
出来るのはその当時走ってた馬達の2番手3番手と比べてどうか?ってだけだな
そしてそれさえ出来りゃそれで充分だとも思う
- 159二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:08:53
弱かったとしてもレースが開かれる以上GI馬は生まれるから極論すべての馬が弱いのなら実力のない年度代表馬は生まれる
「年度」の時点で強さの物差しに使える代物じゃないんよ - 160二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:10:26
でもそんな事言い出したら競走馬の強弱なんて一生分からなくね?
直近で世界最強と言われてるイクイノックスも周りが弱かったからそう言われてるだけ? - 161二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:15:56
昔からそう言われてるよ
タイムレコードも能力じゃなく展開次第だから意味は無いし
GI勝利数も上で皮肉られてるように「相手が弱かった」と文句言われるしね
最初から競馬に最強議論できるような物差しなんてないんよ、あるのは個々人の妄想だけ
- 162二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:17:37
一強がいれば周りが弱いだけ
単冠が多いなら雑魚扱い
適当にケチつけるだけの競馬民 - 163二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:30:34
屁理屈ばかりだけど普通に90年代は有力馬の怪我が多すぎてまともなメンバーのGIなかったし低レベルだったよ
俺は95年96年宝塚記念をハイレベルとは決して言いたくないよ - 164二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:43:54
- 165二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:47:44
スプリンターズSの前身+春天とか距離適性バグってないですかね......
- 166二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:49:40
いや本当に強い馬や世代は多くの人に評価されてるやろ
- 167二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:51:10
- 168二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:56:08
そもそもこれ「年度代表馬」の話であって世代関係ないんだよね
- 169二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:02:07
毎年1頭選ばれる年度代表馬の話なのに
>>43で世代の強さの話にすり替わったのが不味かったってことだな
- 170二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:03:20
昔の年度代表馬でも種牡馬としてダメダメなら容赦なく…だったんだな
- 171二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:15:47
まあ、年度代表馬である以上「去年活躍したから今年走ってないけど年度代表馬に選定します」なんてできんしな