男は妻を専業主婦にさせて初めて一人前という風潮

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:06:38

    いや無理だって
    この時代に男1人で養うのはキツイって

  • 2二次元好きの匿名25/06/09(月) 16:07:45

    この時代家事も仕事も男持ちなのに私のこと云々言う女誰が養うんだよ
    だから日本は少子高齢化してんだよ政府!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:07:47

    過去からの来訪者?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:08:50

    20年くらい前から書き込んでる…?、

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:10:17

    もう戦争は終わったんだよおじいちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:10:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:15:24

    古風な家なんだな
    息子を買いかぶり過ぎだってママとパパに自分の給与明細見せな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:18:10

    ていうか、ドウェイン・ジョンソンの嫁は専業主婦じゃねえぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:20:36

    >>6

    お前の周りそんなのしかいないの?

    お前も似たものなんじゃね

    違うなら関わる人選んだほうがいいよ

    大人になればなるほど自分のレベルに近いところに収まれるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:23:15

    今時はどこも共働きだろ
    子供を何人も産ませてたり、転勤族だと違うかもだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:23:33

    もうちょい古風かつハードコアにして男は専用秘書(家計管理が出来る、料理が出来る、家事が出来る、役所手続きが出来る、子供の教育が出来る、両祖父母と上手くやれる)を妻に迎えて子供産ませ、全力サポート受けながら一人で金稼げて初めて一人前まで言おう。専業主婦に出来る男も専業主婦が出来る女もそうそういないしありゃ上流階級のもんだよ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:01:53

    流石にそれは現代エアプすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:04:51

    昔の方が女性は働いてるよ
    今より電化製品発達してないし農作業もするし

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:34:08

    逆に働いて稼ぐ能力もない状態の女の人と子供をもって、自分が急に働けなくなったり離婚になったりしたらどうするつもりなのって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:35:44

    そういう時代ってあったんだな

    まだ産まれてないかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:39:49

    マジレスすると、現代は
    妻を専業主婦にしようと思えば出来るだけの収入はあるけど妻の人生やキャリアも大事にしてるから共働き、
    んで妻が楽に共働き出来るだけの環境を得られる(家事育児分担するか、それらを外注出来るだけの収入がある)男が1人前ってなってない?
    ただぎりぎり妻が専業でも食える程度の収入があるだけ、家事育児出来る余裕もなけりゃ外注出来る収入もなく全部妻にワンオペさせて貧乏生活、だとむしろクズ扱い

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:41:06

    分かんねえだろスレ主が年収2000万の医者かもじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:42:19

    >>13

    その状況を前提とするなら男も昔の方が働いてるってことにならんか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:42:28

    >>17

    年収2000万の医者だと奥さん大体働いてるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:43:20

    >>19

    何故…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:44:51

    転勤族で転勤した先々で現地妻作って孕ませてのし上がるのが男の誉れだって習った

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:45:41

    >>20

    求める生活レベルとか子供の教育レベル高いし、その為には金足らんから

    2000万って税金高いので手取りはさほどでもないし


    あと今は医者同士の結婚も多いからそれだと奥さんも仕事辞めない

    苦労して医師免許取ったのに辞めるわけない

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:46:18

    軟弱者乙
    男は兜首取って一人前だろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:47:05

    >>22

    でも俺2000万も行かないくらいの家庭だったけどずっと専業で一回も金に困ったことなんてないぞ…?

    年600万とかかかる医大にも行かせてもらったし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:54:52

    >>3

    >>4

    >>5

    これどういうこと?

    時代が変わろうが妻に楽させてやって一人前なのは変わんないじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:56:14

    今の女性は社会に出たがってるぞ
    専業主婦なんて夫の奴隷でしかない

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:56:16

    >>19

    それはない

    ほぼ専業主婦

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:57:17

    >>26

    いや別に

    働きたいわけではなく働かなきゃ生きていけないだけ

    ちなみに男だってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:57:54

    >>25

    それは妻の意思を無視しているな

    働きたい女もいる以上、妻の意思を尊重できてこそ一人前の男だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:59:06

    >>27

    いや子供が幼い頃は専業多いけどそれは勤務医は若いうちは地方病院ドサ周りや留学が多いから

    専業じゃないと帯同できないだけで、ある程度年食って落ち着くと大体働いてる

    開業医なら別だろうが、それはそれで奥さんが受付やってるとか多いし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:59:26

    >>28

    だよね

    働きたいわけではないが、経済的に他人に100パー依存してるって普通に怖いし

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:59:31

    >>29

    昔に比べて家庭の経済事情関係なく「自発的に働きたい」って思う妻が増えたんならわかるけど増えてんの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:01:01

    >>32

    普通に増えてんじゃね?

    むしろ専業志望の方が周りじゃ見たことない、専業「しか出来ない(まともに就職出来ないとか、持病で働けないとか)」人じゃなくて?

    あと子供が幼い頃は傍にいたいとかならいるけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:05:31

    仕事終わって家に帰るたびに玄関で正座して待ってるような女はもういねえと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:07:37

    >>32

    経済的に自立して無かったから、家庭での発言権低く成りがちだし、増えるのが当然じゃね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:10:20

    高校生くらいでも偏差値低くて成績も悪い子の方が専業志望多いんだよね
    専業志望というよりは、自力で稼げないから専業になるしかない層

    その層は実際は専業が出来る収入の男とは結婚出来ないし、
    専業が出来る収入の男は同類の稼げる女とくっつくから女側も仕事やめたがらないという

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:17:30

    >>32

    ニートの才能がない限りは経済的不安がない状況でも仕事を続ける人が多いと言われてるし、仕事は自己実現とは目的を持って人と関わりながら行動するための格好の的だからね

    ずっと家庭にいるのは社会から孤立する事にもなるし、性別関係なく好きな事や向いている事をして働きたい(または勉学などの切磋琢磨をしたい)と思う人は多いと思うよ

    だからこそ近年女性の高学歴化・就業率の向上が進んでるわけだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:22:25

    多少なりとも有償労働していないと病むタイプの人間はいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:29:48

    >>32

    まともな女性は夫の奴隷になる選択はしないんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:30:31

    >>39

    なかなかの過激派だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:31:14

    >>37

    そもそも専業主婦は主婦業を義務としてやらなきゃいけない立場なわけでニートとは違うしな

    専業主婦として家事育児をワンオペで高いレベルでやる事を求められるよりは

    楽な仕事をしながら家事は働いている事を言い訳にして手抜きし育児は保育園利用、の方がずっと楽だよ

    まして今は共働きなら夫の家事育児分担も当たり前なわけだし


    昔みたいに「旦那様に働く事を許して頂くのなら家事育児も完璧にするべき、

    旦那様に家事育児をやらせるなんて妻の恥」な時代なら専業の方が楽だっただろうけどさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:33:42

    働きたくないし、家事もしたくない
    育児だけしてたい
    家政婦雇えるレベルの不労所得が欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:36:35

    >>41

    平成までは狂った時代だったんだな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:40:48

    兼業が増えたといっても今話題の106万円の壁で月10万円以下に抑えようとやりくりしてる人が大半だよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:44:18

    >>19

    それ個人医院で経理とかで雇ってて仕事してるかは人による

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:58:35

    >>45

    妻を仕事でもこき使ってるのに家庭でもこき使う奴の台詞だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:00:38

    >>46

    自営業は総力戦なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:03:02

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:04:28

    ↑ここまで学生がイメージで語る世間
    ↓ここから学生がイメージで語る世間

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:15:35

    両親の話だとまず昭和は結婚退職が集まり前だったのもあるが「俺の稼ぎだけじゃ食っていけないって言うのか」って父親がキレるから辞めたって母親が言ってた
    私が手が掛からない頃になったらパートに出始めたけどそうなる前に夫婦喧嘩が勃発して酷かったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:59:37

    >>18

    男の仕事はどんだけ便利な機械が出ても安全になっただけで密度が濃くなるだけや

    なんなら電話ない時代より営業は忙しくなった

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:10:19

    スレ画1日の食事が7000kcalらしい
    そら養えん

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:16:04

    上の医者の話はガチ
    その過程の求める教育を行おうとするととても一馬力では足りないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:24:25

    まぁ今の時代夫の年収1000万、妻専業主婦でも夫が家事と子育て半分以上はやらないと叩かれるからなぁ
    収入家事育児に自信のある男しか結婚しようと思わないからそら少子化進むわな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:27:17

    >>32

    そもそも増えてないという根拠すらないでしょ

    経済事情に関係なく働きたがる女性とか意味のないデータ模索しても無意味や


    働いて高収入求める女性が増えてるのが現実

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:28:47

    >>54

    以前は実家が育児に関わってくれたけど今は殆どそういうのないから子育ての負担も増してるのよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:30:30
  • 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:40:56

    そもそも夫の年収1000万でも子持ちなら6割は共働きと、専業主婦が当たり前でもない

    色々幻想抱きすぎじゃね


    2022年データ

    https://www.gender.go.jp/kaigi/kento/Marriage-Family/8th/pdf/1.pdfwww.gender.go.jp
  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:41:31

    >>19

    二千万なら開業医だろうしどうかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:44:02

    >>59

    むしろ二千万で開業医なら人件費節約の為に妻が受付やらんといかんだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:44:09

    >>58

    そうそう今の時代1000万ぽっちで妻と子供を養えるのかって話だよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:46:31

    >>57

    叩かれるだから夫婦が実際話し合ってどうなってるかは関係ないよ

    Xだと度々似たような書き込みで炎上してる

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:46:56

    >>60

    医者だけど開業医で受付が妻のところ見たことないわ

    レアケースじゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:47:15

    >>62

    Xの釣り垢本気にしてる奴か…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:48:22

    >>62

    実例あげてみて

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:52:58

    >>61

    子供を私学とかに入れて育てたいなら世帯2000万でもギリだからな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:56:11

    >>63

    そもそも年収2000万の開業医っていたら経営やばくないか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:56:59

    統計上は平成の時点で共働きが逆転してたはずだから比喩抜きで昭和の価値観だと思う
    せいぜいクレヨンしんちゃんの初期くらいか

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:01:27

    >>62

    「叩かれる」時点でお前が入り浸ってるSNSアカウントの私見やろ

    リアルに友達や彼女作ってから聞いてみろ


    できないなら心配するだけ無駄って事だよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:05:50

    >>7

    仕事の関係で早慶の学生と話すこと多いけど将来結婚する相手には専業主婦してほしいって男子が結構多くてビビった

    自分の両親がそうだったからみたいな理由だったけどお坊ちゃんだと考えが古風になりやすいんかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:12:49

    >>70

    親の跡継いで数千万以上稼げる予定とか、専業っつっても並の会社員以上の不労収入あるようなお嬢ちゃんと結婚する前提ならいいんでないの

    そこまでではなく普通に自力就活するレベルの「お坊ちゃん」ならただの世間知らずだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:19:53

    収入差だけでもモラハラの原因になるしな

    女性だからこそ高収入あれば離婚などのカードも切りやすく安全牌となる



    2 生活費をくれないモラハラ夫の特徴は?

    2.1 自由に使えるお金を渡したくない

    2.2 環境の変化によって生活費が増加することを理解していない

    2.3 過度の節約を求める

    2.4 配偶者に働くことを許さない

    2.5 自分が稼いだお金であることを必要以上に誇示する

    生活費をくれないモラハラ夫の特徴と対処法について解説 - 離婚相談サイト人前で怒鳴ったり人格を傷つけるような発言をしたり、夫婦間のモラハラ行為が問題になることがあります。 この記事でnexpert-law.com
  • 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:49:06

    夫がどれだけ忙しくても稼いでいても家事は限りなく平等に近づけるのが普通の夫婦だろ
    夫がどれだけ遅く帰ってきて疲れていても自分の分担は自分でやるのが自立した大人というものだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:54:26

    >>67

    年収と年商は別やろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:54:51

    ホントの高収入は外注に頼んでお金で解決してるから仕事も時間もギリギリならどこか諦めよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:56:35

    夫婦ともに高収入って会社経営者で妻を役員とかで実質1馬力を2馬力分に見せてるだけだし…
    勤め人ならお手伝いさんみたいな親族いると思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:56:54

    >>24

    それはお前の父さんと母さんが強がってお前の前で弱音吐かなかっただけだよ

    親孝行してやりな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:58:28

    >>13

    その頃の家事知ってて描いてたらお前本物のアホや

    風呂は毎日沸かさない

    飯は一汁三菜どころか汁と漬物に家で取れた野菜の煮物か豆腐が一品付けば上等

    朝炊いた飯を夜は湯漬けや雑炊で食う

    洗濯も毎日じゃないし育児なんか乳飲ませて転がしといて、よちよち歩きになったら近所のガキ集団に放り込むだけ

    今とは家事の質も密度も違うぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:59:23

    >>73

    またSNSを鵜呑みにしてるねえ

    まず夫婦で話し合え


    まあおまえさんは結婚の目処もないからSNSばかり参考にしてるようだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:00:56

    >>76

    またSNSソースかぁ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:02:09

    このスレで1に皮肉発言している人って女性が男性の年収を考慮しないと思ってるの?
    純粋に疑問なんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:03:16

    >>81

    女性は夫の年収が高ければ専業になると思ってるの?

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:05:11

    >>80

    フルタイム会社勤め同士の共働きで離婚しないパターンを見たことない

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:05:44

    >>81

    純粋に疑問だけど、それがどう関係有るの?

    具体的にどのSNSのアカウントを真似してる?

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:12:22

    >>83

    流石にそれは周囲が偏りすぎじゃね

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:17:26

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:21:06

    >>83

    俺はその地方でのみ有名な企業勤め、友人は公務員だけど職場結婚の共働きなんてザラだがね

    そもそも職場結婚は多数占めるのに離婚なんて頻発してるわけないだろ

    目の前の機械で、お前が偏ってるだけと調べようや

    2021厚労省調査貼っとく

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:27:48

    >>87

    職場結婚は妻が退職して当たり前の時代からタイムスリップして来た人じゃないの

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:29:43

    >>81

    年収見るのと共働き希望するのは両立するだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:38:16

    >>88

    またSNSソースかいな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:42:16
  • 92二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:56:36

    まあでも>>87見ても減ってるよな職場結婚

    そもそもそれとフルタイム共働きかどうかは関係ないと思うけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています