ペルソナシリーズのデフォルトネーム受け入れられない人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:07:19

    ポケモンやドラクエの主人公デフォルトネームは受け入れられる
    ペルソナシリーズとメタファーのデフォルトネームはなんかダメ
    自分でも理屈は分からないけどわかる人はいない

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:11:48

    3に関しては原作出てから映画化に間があったせいで漫画版の有里湊の方がなんかしっくりくる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:12:23

    3以降のペルソナ主人公にデフォ名ってなくない?
    漫画やアニメでも名前違うし

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:13:09

    アニメ化でデフォルトネーム決まるなら最初からつけといてくれよ派だな自分は。変更ありなら文句も少ないだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:13:19

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:13:22

    ドラクエのナンバリング=名前システムはちょっと特殊だろうよと

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:14:38

    ここはむしろデフォの名前を付けないことに拘ってるタイプじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:15:09

    メディアミックス上つけざるを得ないパターンも多かろう
    FFとか外部出演多すぎるから原作で名前変えられる意味よくわかんねぇぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:16:33

    キタローの結城理は映画スタッフが原作とは別人って強調してるのにP3RのPVやP5Xでデフォルトネームで使われてるんだよな。キャラ付けとしては感情終わってた映画とは結構違ってQとかの頼り甲斐ある感じだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:17:07

    3と5はなんかしっくりこないイメージある

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:17:41

    DQもペルソナもポケモンも調べないとわからなくて調べた気がするが、ゲーム内に一切情報無いようなデフォ名でも許せないの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:22:01

    番長はアニメ化以降全部鳴上だけど、キタローはPQのPVだと有里だったなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:25:07

    申し訳ないけどペルソナの場合はメディアミックス用の名前であって『デフォルトネーム』ではないよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:26:37

    むしろP5Xではプレイヤーからのご意見でデフォルトネーム作るみたいな話聞いてびっくりしたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:26:41

    >>13

    しっかりデフォ名が設定されてるのは2だけやね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:27:05

    最初からデフォルトネームが公開されてるならすんなり受け入れられるんだけどペルソナとかはメディアミックス展開開始してからの後出しなのがな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:28:16

    >>5

    ポケスペはどうせ原作のキャラもストーリーもひん曲げるんだから妙ちきりんな名前付けてないでオリキャラでやれよと

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:28:44

    続編や派生作品で設定されたネームをデフォルトネームと呼ばないならなんて呼ぶ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:30:03

    逆に鳴上悠がしっくりくるのが珍しいパターンなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:30:23

    >>16

    そもそもメディアで名前違うのに何でデフォルトネーム扱いしてるんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:30:25

    『デフォルト=初期』だし、なんかデフォルトって言い方が変な気はする

    最初から名前欄に入ってて俺等がそれを消してオリジナルネームでも遊べるよ!ってわけでもないし……

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:31:01

    5から入ったから34やるときは逆にアニメ用の名前調べてから始めたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:32:05

    あくまでコミカライズや舞台の作家、アニメの制作陣がつけた名前ってだけでしょ

    >>18

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:32:36

    デフォルトって言い方が気に入らないなら公式設定でいいか

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:32:53

    ペルソナにデフォルトネームはないで終わる話なんだよね
    アニメや漫画の名前を受け入れられないは知らねえよで終わる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:33:09

    ペルソナ5の舞台とか『応募された名前を日替わりで使います!』とかやってたしな、デフォルトネームなんてないよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:33:49

    >>23

    それを公式が採用したって訳ね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:33:54

    p4uなんかは本編の続編だけど番長がガッツリ喋るせいか普通に鳴上呼びなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:34:28

    ペルソナ5Xで要望が多かったからワンダーに日本版配信でデフォルトネームが付くの確定したし
    ペルソナ6が今後出る時には最初からデフォありきになるんじゃないかなー

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:35:19

    そもそもプレイヤーごとに誰とどう過ごしたか違うし……(彼女とか)
    『派生作でアニメと同じ名前≒アニメとほぼ同じ性格ですよ』みたいな解釈でいいんでねーの

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:35:26

    アニメや漫画で主人公の名前出さないようにすると割と演出が制限されちゃうから名前付けていいよ派
    それはそれとしてゲーム版主人公もコミカライズとかで付けられた名前扱いされるとちょっとモニョるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:36:23

    Switchで出たペルソナシリーズやったけど全部アニメで使われた名前つけて操作したな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:37:34

    二次創作の呼び名で
    雨宮蓮よりジョーカー
    ウィルより王子や隊長
    の方が嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:37:45

    格ゲーとかダンスゲーは名付ける意味がほぼない&名前呼びが必要だからアニメの流用してるだけですよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:38:58

    >>34

    それでほとんど問題ないからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:40:59

    しゅ、主人 公子……

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:43:30

    キタローも番長もアニメとゲーム(Qとか)で割とキャラ違うからアニメの名前使って喋らすと微妙に違和感感じちゃうんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:51:14

    デフォルトある方が好きだからメタファーのウィルは全然ありだった

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:14:08

    ハム子は舞台の汐見琴音が一番しっくり来る
    オルフェウスの琴から来てるっぽいのオシャレで好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:14:40

    キタロー、番長呼んでるから漫画とかは違和感があるんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:15:51

    >>38

    自分が考えた名前の方がしっくりくる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:18:57

    >>41

    ほならお好きにどうぞでしかないんよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:19:01

    >>3

    >>20

    4に関しては後付けとはいえ公式が本編正当続編と謳ってるUとDで名前つけてるからね。公式が勝手に言ってるだけ勝手にアニメから流用しただけと主張されればそれまでだけど、公式声明を最優先に考える人が多いのも当然だし無視できない部分でもある

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:23:22

    ペルソナは日本人名だからじゃないの
    ポケモンやドラクエは完全な別世界の名前として切り離して考えられるけどペルソナはそうじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:24:29

    何言っても否定するじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:25:41

    狭量だなぁ本編だけ一生やっとけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:34:36

    あとから公式設定の名前を決めるのは辞めてほしいってのは分かる
    ゲームはペルソナ含めて決められた名前を付けたい派だから最初から決めてて欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:37:20

    ペルソナにせよメガテンにせよデフォがあるならそれでいいしメディアミックスで色々出るのもまぁ悪くは無い
    なのでナホビノもやって?今からでも遅く無いから何か公式での名前候補ちょうだい??

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:37:48

    >>43

    公式声明……?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:40:44

    ジョーカーの半公式ネームて二つあるけどゲームのジョーカーには来栖暁の方がなんかしっくりくる
    アニメネームの雨宮連ってなんか可愛すぎるんだよな個人的に

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:40:54

    大体こういうスレって
    そもそも派生作ごとに名前つけてるだけでデフォルトネームなんて無いですよね?VSアニメの名前こそ公式
    でコミカライズ蔑ろにするよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:44:05

    >>26

    結構一つの名前を定着させすぎないよう気を遣ってるんだよなペルソナって

    ただアニメが一番未プレイ含め広まりやすいからそれの名前が有名でデフォルトと勘違いされやすい問題がある

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:47:34

    うーん公式は『特別課外活動部の少年』『自称特別捜査隊の少年』『仮面の少年』なんだけどな……

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:48:57

    自分で思いつかないからアニメから流用したよ!←わかる、名前考えるの大変だよな
    これがデフォルトネームなんでしょ?←ち、違うよ……

    これ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:49:22

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:49:50

    メタファーはゲームも漫画もウィルだし今後のペルソナも同様にデフォ完全固定して欲しい派
    P5Xのワンダーの件でデフォの需要を公式も認識しただろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:49:58

    >>53

    ピアスの少年といい大体この系統よな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:53:31

    デフォネーム欲しい派の人は完全に主人公が「キャラクター」なんだろうな
    こっちは「自分の主人公」にしたいからなくていいけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:55:14

    >>36

    ハム子の由来がこれなのおもろい

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:57:18

    まあ確かにデフォルト(=最初から決まってる)ネームではないわな
    後でアニメからの流用とはいえ公式で名前決めちゃってるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:16:21

    俺の中では理より湊の方がしっくり来るからデフォルトネームなんて存在してねぇよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:22:02

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:22:13

    デフォルトネームが受け入れられないわけではないけど
    名前を固定にしますだけは受け入れられんな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:36:41

    ペルソナの主人公に自己投影は難易度高すぎ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:39:57

    フルネーム考えるの面倒だから助かるわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:41:08

    >>64

    自己投影じゃなくて自分のロールプレイング役ってのが個人的に大事なんすよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:51:53

    >>51

    せ、説明書のダクタァツキモゥリ…

    まあファンサでしかないんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:01:29

    主人公も1キャラとして見てるからデフォ名があってくれた方が助かる

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:02:43

    別にどちらでも良い派が一番多いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:08:33

    シリーズもので名前自由だったのが固定になったら反発あるのはわからんでもないが、自由なままなのにデフォ名あるのが受け入れられないのはよくわからないな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:09:45

    >>70

    メディアミックスの時も名前無し(自分が付けた名前)じゃないと嫌なんやろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:11:43

    メディアミックスはいいけどそれをデフォルトって呼ばれるのはモヤッとはするわな

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:12:40

    苗字+名前でつけるの得意じゃないから前もってあるとすごく助かる
    特にJRPGで変な名前つけると日常会話で浮くし

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:12:44

    そもそも発売日からプレイする場合はコミカライズやアニメなんて無いから自分で名前つけるのが当たり前ってだけなんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:13:49

    タダノヒトナリとかいうめちゃくちゃ良いデフォルトネーム

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:14:02

    ニャースのパブリックイメージがサトシの頃のアニメのロケット団のニャースで固定されるの嫌よねみたいな話よな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:33:24

    >>76

    でもこの話題をポケモンに例えるなら限りなく主役格に近いピカチュウの方じゃない?

    そしてそのピカチュウボイスはSVで電子音に戻したとはいえアニメとの兼ね合いが大きそうだったし、それまではXYSM剣盾とゲーム本編でも三世代約十年に渡ってデフォに近い扱いで反発も受けてなかったからこの話題とは噛み合ってない気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:35:58

    >>77

    ぶっちゃけピカチュウとかイーブイアニメボイスにされた時も好意的なのと否定的なの半々じゃなかった?

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:48:41

    >>78

    好意的な意見の方が多いから三世代十年も続いたんだと思うよ

    ゲーフリが意地を通すためにこれほどの長い期間ユーザーの声を無視し続けたと考えるのはさすがに無理があるよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:57:32

    (ピカチュウの声はSVで従来のに戻ったんだし、賛否どっちとも解釈できるからここでやめとけよ……)

    デフォルトネーム扱いしてくるのは基本アニメ勢だとは思うよ、そもそもアニメやコミカライズ前には名前なんて存在しないんだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:58:55

    じゃあ公式番組のを参考にするか……
    アトラ ス太郎
    アトラ ス次郎

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:03:32

    名前がねぇとゲーム発売初期にコミュニティでの呼び名で苦労すんだよ
    見ろよこの重大なネタバレするかなんかしっくり来ない呼び方するかの2択だった王子を

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:05:08

    キタロージョーカーは発売前から掲示板で使われてた気はするし呼びやすいから好き
    番長は発売後定着だけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:26:59

    頑張ってオリジナルネーム考えてつけても
    作中の登場人物と微妙にかぶったりしたら萎え散らかすから
    デフォルトがあったほうがいいわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:43:15

    双方納得しないの分かり切ってるだろ
    何このスレ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:50:03

    >>81

    アトラはかっこいんだけど

    ス太郎がどうにもならないな笑

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:50:45

    結城理は5に音が同名のマコト違いがいるから違和感あるのとアマミヤレンは同じ名前のがゴッドイーターにいるからそっちを思い出しちゃうのがある

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:51:59

    ポケモンの話ししたいやつはポケカテ行けよ……

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:15:53

    ・そもそもデフォルトネームなんて無いよ(アニメや漫画はデフォルトネームじゃないよ)
    ・名前思いつかないからあると楽だよ

    どっちも気持ちはわかるんだけど、何故かここに『アニメの名前が公式設定だから!』って言い出す奴が居るから厄介なんだよな……
    あと名前考えるの好きな人はTRPGとかよくやってるから名前とか大事にしてそう(偏見)

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:20:20

    デフォルトネームって考えが間違いなだけで別にアニメとか否定したいわけじゃないしなぁ
    P5Xはワンダー以外の主人公は名前入力できないから今後も引用されていくんだろうけど……(そもそもこっちはプレイヤー名と主人公名の扱いを分けてくれ)

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:21:32

    むしろ自分で考えるのめんどくさい派だからわざわざ検索してつけた
    メタファーですらそうしたかったがそれっぽいのないから3主人公に似てるってことで謎の名前は「結城理」主人公名「キタロー」にしたくらいだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:24:19

    わりとアニメも舞台もゲームと違う個性際立ってるから別人として扱いたいのはわかる

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:27:01

    ゲームの方からわざわざ『君自身の名』って指名してくれてるものまでデフォルトネーム求めるのはちょっと筋金入りだな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:40:42

    怪盗団名はザ・ファントムがデフォルトだっけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:44:07

    怪盗団の名前は二周目なんとなくスプーキーズにしたけどしっくりこなかった
    デフォルト名あるならそっちがいい

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:45:54

    自分は主人公はアニメと同じにしちゃったけど団名は自分でつけたやつが愛着わいちゃった
    多分主人公から名前つけた人もそんな感じなんだろうね

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:05:20

    いうて俺の名前は恥ずかしいやん
    適当にランダムでつける機能とかあればなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:10:53

    そういう人もいるんだろうけどP4Gのオンライン機能で他プレイヤーの吹き出しが並んだとき9割がた鳴上悠だったからデフォ名がないことで困る層の方が圧倒的に多いんだろうなとは思った

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:14:01

    P5Xの公式がデフォルトネームの要望多いって言ってたからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:04:08

    >>1

    >ペルソナシリーズとメタファーのデフォルトネームはなんかダメ

    制作者が求めてそうな模範的なプレイヤーだと思うっスね


    …尤も、ペルソナシリーズの主人公は、頭ヒンメル(フリーレン)とか頭エミヤ(Fate)とか頭ロマニ(FGO)とか頭まどか(まどマギ)とかなんでデフォルトネーム有りの方がプレイヤーに優しいと思うっスけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:16:44

    >>100

    例えがよくわからなかったけど覚悟決まりすぎって意味?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:18:58

    瀬田総司派です(小声)

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:26:30

    >>93

    じゃあ主人公は君自身ってのを明言してるゲームはデフォルトネームがないのが基本でありイコールかといえば、別ににそういうわけでもでもないからね

    主人公は君自身系ゲームの代表格でもあるMOTHER12(3は別だが)にしろ初期ポケモンにしろ一応デフォルトネームも用意してあるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:27:49

    (別に他のゲームと統一する必要はないのでは……?)

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:28:56

    まぁ名前考えることに興味ない人もそこそこいるんやなって
    逆にガチガチに画数とか由来とか考慮して名前考えてるような人もいるから多様性やね

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:35:44

    >>104

    うん別に統一する必要はないよ

    ただこの路線のゲームにデフォルトネームがあったり、あることを求めるなんておかしいという意見に対して、別にそういう決めつけができる話題でもないよ例えばこういうものもあるよって例を出しただけで

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:36

    受け入れられるか否かの基準ってどっちかというと刷り込みというか、何で初めて主人公を知ったかでも変わりそうなんだよな……
    ペルソナは上でも言われてるとおりアニメから参入した人がアニメの名前をデフォルトと勘違いしたままなんだろうね

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:47:31

    >>107

    3と5はともかく4は公式が続編と明言したゲーム三作(U、U2、D)でまで名前固定しちゃったからちょっと事情が特殊というか非アニメ勢でもあーこれがデフォなんだって思った人が多くなってるとこある

  • 10910025/06/10(火) 21:35:31

    >>101

    その解釈で正解っス!


    後世の人々の模範として永遠に語り継がれるような主人公像をナチュラルにプレイヤーに求めるシナリオには疑問符を感じざるを得ないっス


    特にシナリオが押し付ける正しい生き方を拒否るとバッドエンド送りなのは、自由性がないなと思うっスね

    (だからこそペルソナ2罪・罰はノットユアセルフだったのかもしれないっスね)

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:43:08

    >特にシナリオが押し付ける正しい生き方を拒否るとバッドエンド送りなのは、自由性がないなと思うっスね

    ああ……うん……?(古今東西ゲームは大体そんなもんでは……?)

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:04:04

    偉大じゃない主人公の方が少ないだろうに
    なんかFFとかテイルズとか独立したキャラが主人公のゲームやってればって感じ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:07:43

    月森孝介派
    瀬田総司派
    鳴上悠派
    とだいたい3パターンだよね番長
    1つカドゥケウスだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:09:22

    こんなしょうもない内容でスレが続いてるのがまぁまぁ驚きだけど
    ・ペルソナシリーズの主人公にデフォルトネームはない
    ・メディアミックス毎に公式名はある(知名度を加味して流用することもある)
    ・今後シリーズで本当の意味でのデフォルトネームが実装される可能性はある
    ・その一方でネームド機能を消すことはこれまでのアトラスのスタンス的にあり得ない
    ・名前つけたいなら勝手につけろ 面倒なら黙って好きな公式名使え
    ・「デフォルトネーム」呼びは文化だと思って流せ いちいち噛みつくな

    コレで終わる話だよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:13:39

    >>93

    それは「君」をどう受け止めるかに寄るやろ

    画面を超えての「自分」を指して「君」と言われてると解釈するか、画面のキャラが主人公という「キャラクター」に向けて「君」と言っていると解釈するかは人によるだろうに

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:16:50

    デフォルトネーム問題を細かく指摘するやつって現実でも代替の読み方とか細かく指摘してそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:23:43

    >>114

    メタファーは『※物語の主人公の名前ではありません』って注釈入れてるんだわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:26:44

    FF10のティーダがティーダのままにしてもキミとしか呼ばれないことにもやもやした人間だから
    デフォルトネーム用意するならデフォルトのままにしたらちゃんとボイス付きで呼んでくれやと思っている
    今のところBoF5ぐらいしか見覚えないが

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:41:00

    スレの趣旨的にはペルソナシリーズでは…ってことなんだろうけど、他作品を引き合いに出すなら、確か絶体絶命都市はデフォ名のままなら名前を呼んでくれたような(当然名前は変えられる)
    そのくらいの塩梅がちょうどいいんだろうね
    個人的にはボイスのあるゲームで名前の部分だけ開けられたり言い換えられると萎えるからデフォ名はほしいかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:04:47

    〜っスの人名前つけたら笑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています