ゲームクリエイターのメディア露出ってどのぐらいが適切なんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:31:42

    出なさすぎても味気ないし、出すぎても余計なことやったりゲームの内容が微妙だったりしたら反転ボコボコにされるし難しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:32:38

    出ないのが一番いいに決まってるじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:33:53

    オンラインゲームとかだったら距離近い方が調整しやすいとは聞いたことある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:34:52

    紙のインタビュー記事くらいでいいんじゃないの

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:00:11

    出るにしてもクリエイターはコンプラやネットリテラシー教育は受けた方がいいよ
    生放送とか見てると失言とか多いし

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:01:19

    ぶっちゃけ桜井政博くらいが理想だとは思う
    人格ありきだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:04:54

    インタビューがあれば聞かれた事に答える
    これだけでいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:06:48

    >>6

    あの人も最近Xとか投稿多いからなー

    本人がどんだけ気をつけても燃える時は燃えるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:08:41

    別にクリエイターでもそうじゃなくても発信.者として面白ければ(あとやらかさなければ)ガンガン出ればいいってだけの話だと思う今日この頃

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:11:55

    自我は出さなくても別に良いと思う
    出して失敗するケースちょいちょいある

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:13:14

    エンドロールに名前が出るくらいでいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:15:29

    ゲームの裏ボスとして登場するぐらいがいい塩梅

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:23:07

    生放送とかはやらない方がいいと思う
    リカバリが難しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:24:35

    プロデューサーとかは広報の役割も担うからある程度の露出は仕方ないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:29:03

    身も蓋もないこと言うとプレゼンスキル次第

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:33:01

    スクエニとカプコンは定期的にやらかすイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:34:18

    なんか前びらきの黒ジャケきてろくろ回してそうなのはダメだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:34:39

    庄司くらいが丁度いい

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:35:24

    メディア慣れしてないのに前に出ようとする性根が気に入らん

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:35:33

    ゲーム開発者に対して「こいつ出過ぎだろ……」とか一度も思ったことないわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:36:22

    クリエイターとユーザーの認識の乖離があらわになると燃えるだけ
    ってことを理解してから露出してほしいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:37:19

    おにぎりとか岩でドヤ顔してる学生サークル気質の職場をわざわざメディア露出させるのは、ちょっとプレイヤーをバカにし過ぎなんじゃないでしょうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:44:28

    >>12

    某レベルファイブのアレはちょっとやりすぎだと思うの

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:45:13

    >>5

    正直見てる人間が最大限悪意に捉えすぎだし揚げ足は取るし字面だけで判断するしで

    ネットリテラシーがどうのって問題じゃねぇよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:45:52

    >>20

    出過ぎというかたまに燃えてるのが流れてきて(またこの人なんか余計なこと言ったんか…)って思うことはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:46:07

    社の方針で出たくないけと出ている人というのもいるんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:47:16

    >>24

    まあ大抵は悪意ある受け取り方で問題になってたりするけど本当にネットリテラシーがどうのってレベルのボヤ騒ぎもたまにあるのよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:47:52

    抑えきれない自己顕示欲と承認欲求を感じる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:48:51

    ただクリエイターは顔出せ!とか喚いている奴時々いるからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:48:56

    鉄拳の原田はマジで黙ってた方がいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:52:14

    >>9

    まあこれが結論だとは思う:「人による」

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:54:58

    ユーザーを馬鹿にしたり煽ったりするような態度や発言さえしてこなけりゃそれでいいよ…
    ソレをやるような奴ならば出さない方がマシ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:57:17

    淡々とゲームの説明をしてくれるだけでいい
    必要以上のことは喋らなくていい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:59:06

    飯野賢治

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:00:54

    青沼のヒゲおじさんくらいがいい
    たまに出てきて謎に実況プレイしてるのじわじわ来る

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:01:29

    Xはやらない方が良いと思う。出てもインタビュー記事とか限られた場所だけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:02:09

    海外の風潮見たら泡吹いて倒れるんじゃないか?
    向こうなんてRedditで「開発者だけど質問ある?」とかスレ立てするレベルの近さだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:06:17

    結局露出の多さより内容だろ
    やらかしたらどんなに露出少なくても燃える

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:07:41

    そういえばチーズ牛丼食ってそうな~って言った人どこ行ったんだ
    いつの間にか消えてたけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:10:16

    >>37

    それくらいカラッとしてたら気持ちのいいもんだわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:16:17

    >>36

    Xで裏話や設定なんかを呟いてくれるの好きなんだよなぁ

    他人へ攻撃的な態度を取るような人でもなければ露出は全然ありだとは思うんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:24:56

    昔はスター気取りの開発者結構いたよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:28:10

    むしろ今のほうが多くないか

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:30:33

    >>39

    叩き出されて別の会社建てたんじゃなかったっけ

    記憶あいまいやけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:17:41

    人と内容と会社によるんだろうなこれ
    セガとかあの辺は正直最悪な印象

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:57:10

    宣伝広告の面からしたら悪手もいい所なんだろうけど、SNSで仕事の話する時は淡々とした告知に留めてあとはたまに趣味とご飯の話するぐらいがリスクヘッジ的には丸いんだと思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:02:18

    反面教師にするならどこぞの戦国がBASARAしてた所のあのPなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:06:15

    経済的な効果がデメリットを上回るまでは顔出しは続けるだろうと思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:07:37

    出なかった頃はクソみたいな待遇だったのがクリエイター扱いすることでマシになったって経緯があるからなんとも

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:34:20

    クリエイターが生配信でゲームする文化が流行ったのは吉田直樹のPLLの大成功にならった形なんだけど
    吉田直樹がトークがめちゃ上手くて上手く行ったのであって、タレント適性ないクリエイターが表に出て失言するケースも多かったし
    そもそも吉田が顔出すようになったのはドン底だった旧FF14開発にヘイトがいかないようにサンドバッグ役になる為だったりするから、ヘイト役やれない人は向いてない

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:36:00

    開発者がキャラクターに扮して出てくるやつ割と好き
    ムシキングとかロックマンエグゼとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:37:29

    ヨコオはあのクセ強で顔出しはNGなあたり距離感は弁えてるイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:45:41

    こういうのに顔出すやつって現場ではかなり偉い立場の人たちが多いから明らかな準備不足とかまずいことがあっても周りの人間がそれを注意したり出来ない
    そんで舐め腐ったぶっつけ本番でやらかして炎上するイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:48:13

    PSO2とかブルプロとかまさにそれだったな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:49:25

    生放送とかで出過ぎ出なさ過ぎとかは特に思わないけど、ま~た余計なこと言ってんなとは毎回思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:49:27

    なんやかんや任天堂の岩田社長だと思う。

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:51:59

    >>52

    露出し始めた時期とクソと名高いDOD3の時期が被るからアカンイメージしかないわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:53:41

    ヨコオは人前にお出ししちゃいけないタイプだと思うよ
    別に人間としては悪いやつじゃないしオタク友達にいたらきっと楽しくゲームやれそうだけどさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:03:20

    野村はめちゃくちゃ出たがりなイメージ
    KHのオケコンとか日本公演分はほぼほぼ出てたんじゃないか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:10:17

    ゲームが上手く行ってる時はクリエイターが出る事で盛り上がるけど
    上手く行ってない時は盛り下がる印象

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:13:20

    >>59

    なんかリアイベにはよく出るけどメディア露出はあんまりだから人によって結構印象が違いそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:18:35

    作風か経済構造がガチゲーム色濃いと刺々しい客が集いやすくて顔出しリスクが上がるイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:22:07

    >>62

    客はかなり刺々しいし実際しょっちゅう叩かれてるのに平気で顔出しするモンハンスタッフ

    あの人ら心臓どうなってんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:35:04

    >>63

    まあそのぐらい図太い方が安心ではある

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:23:07

    1番メディア露出、ゲーム内出演が多かったは人は誰だろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:19:02

    >>65

    コジマじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:56:27

    >>61

    基本書面のインタビューでしか喋らんしイベント来ても顔は出さないしで出たがりな気はしない俺のゲーム理論みたいなことも言わんし

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:09:14

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:13:37

    ミヤホンみたいに引退後に宣伝に回るくらいが丁度いい

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:16:10

    クリエイターがユーザーに折れるべきときもあるけど一度折れるとユーザーの過度な増長を招きかねないから軽率に折れるべきでもないというジレンマ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:37:43

    トッドみたいにミームみたいになるぐらい露出するのはアリなんかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:42:53

    ゲームが面白ければすべて許される
    ゲームが面白くなければすべて許されない
    以上
    何か反論あるか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:53:11

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:55:13

    出たがりのお偉いさん止めるのは大変だろうし作品に関するSNSは事前チェック制にするとか…これ言ったら本当にマズいってとこだけ弾いてもらって
    書いてて思ったけどこれライブ(配信・リアイベ)系は大変そうね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:04:07

    他の配信 者と違うのはクリエイターの評価基準が本人じゃなくて開発したゲームだからな
    あまり前に出すぎて内容が酷いと反転アンチを大量に生むことになるから、どっちかというのあまり出てほしくない
    FF15とかそうだったし

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:32:33

    >>50

    言うてその吉田も最近はもう…

    漆黒暁月あたりは良かったが黄金入って失態と失言が目立ってきたからかなりまずい

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:35:25

    >>56

    桜井さんに起き爆弾で後ろから撃たれた話好き(ロックマンDASH)

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:40:34

    >>76

    正直16と平行作業してて見れてない部分多かったんじゃないかな

    色々あるけど何らかのトラブルが起きたときに一定の納得できる程度の返答をくれるのは好ましく思うよ

    めちゃくちゃ表出てサイン会とかやってたくせに炎上したときにバックレて一切の声明出さないまま退職したやつとかバンナムで見てるから……

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:18:07

    会社の看板背負っているかどうかだと思う
    インディーとか個人経営ならバンバン出たほうが良いというか出ないと宣伝にならんし
    あとはまあ会社の社員じゃなくて取締役とかならいいんじゃね

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:21:16

    海外だと開発者関係の名前をゲーム内に紛れ込ませるとか普通にあるしな
    いくら露出してもいいしコミュニティと近づいてくれるならいくらでも歓迎とはいえ結局ゲームの出来に左右はされると思うよ
    これはあまりにもな出来なせいでずっとネタにされてる開発者

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:41:10

    >>2

    これ一択

    ただのサラリーマンが変に持ち上げられるから勘違いするんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:44:30

    >>79

    まあインディーは開発者が宣伝してナンボだから別枠だと思うわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:56:10

    ドラクエの仲間モンスターとかのレベルでいいんじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:00:40

    生放送に出るのやめて
    きっちり編集した映像にだけ出れば
    失言をグッと減らせるんじゃね?とは思う…

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:06:10

    ゲームクリエイターってゲーム作るのが本職で人前に出るプロじゃないからな
    クリエイターの意図を正しく伝えられる人前に出る仕事の人が居ればその人に出てもらったほうが良いに決まってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:36:15

    >>84

    ニンダイ的な?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:52:32

    >>82

    デスストの小島もインディといえばインディなのかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:56:26

    ゲームの中身に関する話ならバンバン出てきてほしい
    顔出しはしてもしなくてもどっちでもいい

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:01:57

    やるにしても生放送は控えた方がいいでしょ
    セガのチー 牛発言とか、モンハンの視聴者参加型クエストとか過去に炎上したのも生放送中のアクシデントだし

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:57:18

    ソシャゲとかだとクリエイターや声優がしょっちゅう配信してるけど何が違うんだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:03:38

    こういっちゃなんだけと抑制利かないやつが表出るのもSNSやるのもダメだと思うんだ
    それにチコちゃんが言うには年を取れば取るほど発する言葉を抑えきれないらしいし

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:07:26

    ディレクターとかプロデューサーって大勢の前で企画を説明することが多いから、恥ずかしがりな人が極端に少ないってのもありそう だからメディア露出の機会が来たら特に断ることなく受け入れるっていう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています