- 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:43:20
- 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:45:57
小結以外の部員全員に関わってるのか・・・
- 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:49:08
小結はむしろ何だったんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:50:13
実質栗田パワー
- 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:53:12
エースとして200点満点の男
- 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:54:21
三兄弟のタゲをとるだけで部員が二倍になった
- 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:55:38
- 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:59:05
三兄弟とかいう脇役列伝で紹介されてた癖にメインキャラ入りした奴
- 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:05:04
時間をかけて精神的に成長するキャラと見せかけて実は第一話から一貫していざという時は勇気を見せる男だからね
進にボコボコにされて一度逃げようとしても傷付いた仲間をみて再起するしヒル魔が試合放棄しても「進に勝ちて〜」で結局続行する闘争心の持ち主
- 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:13:19
- 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:15:40
進みたいなライバルに会えたのもかなり大きそう
- 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:26:10
ヒルマにとって、将棋のコマでいうところの飛車と角みたいなのが転がり込んできた感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:29:15
阿含叩き付ける奴滅茶苦茶好き
セナに野蛮になったとか言ってたけどきっかけアイツだよね - 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:42:14
- 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:01:12
デビルスタンガンという防御技編み出したのも阿含からだしな
- 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:19:03
たまたま帰り道にセナ見かけなかったら勧誘に本気出してなかったし
セナが推薦しなかったらモン太も勧誘する気なかったしメンバー集めそんなやる気なかったよねヒル魔 - 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:42:02
石丸が参加してくれたのもセナのおかげだからな
セナ1栗田0ヒル魔たくさんの助っ人確保数だったけど石丸が大当たりすぎる - 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:49:28
他校の選手を脅して泥門に転校させることもできただろうけどたぶんそれはやりたくないんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:51:11
- 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:59:15
キューピッド戦の時はタウン誌のバイトがあったから少なくともその時の試合には出てくれなかったよ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:49:15
三兄弟は若干なし崩しだったけど正部員だけはちゃんと志望してきた人を入れてるしなんならミーハーなだけの奴は入部テストでふるいにかけてたからな
- 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:57:20
ヒル魔は栗田との話し合いで入部に関してとにかくやる気を重視してるからな
逸材であったセナとモン太は別だったけど、アメフト部員としては初対面でランナーとレシーバーとして満点の奴がいたらそら勧誘するわ - 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:00:50
読み返してみると気弱なクセしてアメフト関係だとメチャクチャ好戦的だった
特に仲間や信頼する人をバカにしてきたら絶対にゆるさない(意訳)しブッ倒してる - 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:06:46
- 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:08:09
男の生き方とか自覚する前に大雨の中自主練する男だ、面構えが違う
- 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:45:16
関東大会編時点で走獲得ヤード数マルコに次いで二位だったけどあれマルコは我王の後ろでノースサウスゲームしてただけだから実質一位だよね
- 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:09:32
まぁセナをパシる・馬鹿にして色々あったのってマジで出会った初日だけで、正体わからなかったとはいえ正体明かすまでチームで一緒に練習してた時間の方が長くなってたしな