ブルアカの二次小説

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:28:37

    どういうのが人気になりやすい傾向にあるのか未だにつかめん
    突然出てきて急激に伸びるやつとか割と多種多様だし参考にしにくい
    みんなの意見が聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:32:08

    読みやすさだと思う
    結局は作者の文章力が物を言う

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:33:54

    先生×生徒は伸びやすいように感じる

    それに加えてキャラ人気が高い生徒

    ヤンデレとか重めの愛情表現を加えるとなお良し


    >>2が言うように作者の文章力は必要だと思うけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:34:50

    原作キャラがエロく書かれてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:35:10

    んなことないやろ
    インパクト重視でしょ。
    あとありがちなループ物とか、曇らせ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:36:41

    ヤンデレメンヘラ男生徒とか色々あるけど原作キャラを大切に描いて活躍してるのは面白い気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:38:29

    原作キャラを妄想でべつもんみたいに良い娘にする方がバズる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:40:48

    そもそも人気の傾向とか求めて二次創作書こうって時点で
    二次創作って書きたいものを描くから原作があっても許されるものでしょうに
    自己顕示欲が悪だとは言わないけど(書き手にとって大事だから)

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:42:19

    ハーレムもの

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:42:42

    「この子はそう言う」とか「そういう事やる」みたいな生徒の思考がおかしくなってないのとか、原作の設定がちゃんと守られてるとかそういう感じのやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:44:07

    まずどこの媒体での話をしているのかを確定させたい
    ハーメルンの小説とあにまんのSSでは明らかに傾向が違うと思うから

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:48:19

    >>8

    もちろん書きたいものを書くけどそのうえでいろんな人に見てほしい

    2つを両立させるのは不可能じゃない

    >>11

    一応想定は笛

    あにまんだと「伸びてる」基準がわかりにくいし

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:49:31

    >>12

    すっごい雑な回答になっちゃうけど、笛ならクロスとかオリ主ものじゃない?こう言っちゃ悪いが原作キャラオンリーものと比べて人が来る母数そのものが違うイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:50:07

    二次創作は原作ありきだから読んでて「ん?この子こんなこと言うかなぁ?」ってなった瞬間冷めるからキャラの印象をしっかり捉えるのが一番大切だと思う
    その次に目が滑らない程度の文章力と矛盾が少ない設定も最低限必要

    ↑を備えた上でどのジャンルがウケるかはその時の流行とかで変わる感じかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:50:16

    オリ主ヤンデレメンヘラハーレムものは受けると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:52:49

    >>15

    自分が読みたいものを挙げてるだけだったりしない…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:54:19

    とにかく更新だ
    交信する時間が決まってると尚良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:55:25

    雑な露悪・曇らせ展開を雑に大量投入しとけば勝手に伸びる
    最低限読める物なら文章力すら大して必要ない
    高評価に釣られて読んでみたら曇らせ要素がウケてるだけだった、な作品をアホ程見かけたから間違いない

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:57:28

    どうせ屁理屈並べるだけで書かないでしょこういう>>1

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:58:13

    マゾ向けか無様エロのどっちか描けば数字取れるよ
    エロは偉大だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:58:35

    みんなのおすすめ貼ってけば良いんちゃうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:59:41

    基本的な伸びやすくなるポイント
    ・定期的な更新(決まった時間に更新あるとチェックしやすい)
    ・ある程度の文章量、文章力(読みやすくないとそもそも読者がつきにくい)

    ハーメルン人気ポイント
    ・曇らせ(生徒と友好を深めた後に退場するのが一般的)
     →助けられた生徒が悲しんだり遺書を見つけた関係者が曇るの展開などが好まれる
    ・TS(男→女になるパターンがハーメルンだと人気?というかよく見かける)

    個人的な偏見だとこんな感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:59:47

    >>21

    荒されそうだから嫌だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:00:51

    >>23

    終わったやつならええんやないの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:01:18

    >>19

    このスレは意見聞くために建てただけだから別に書いても貼らないぞ

    まあプロット構築中だからそもそも書く段階にすら到達してないんだがな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:01:42

    エアプ物書きほど詳しいうんちくを垂れるけど自分の作品をださないわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:02:46

    >>25

    そのまま終わるでしょって言われてるんだぞw

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:03:29

    >>14

    渋だと最近何も設定が分かってない輩がカリンに射殺(何発も撃ったわけではなく一発で死んでる)させたり、アスナの喋り方がギャルすぎたり(もちろんカリンも喋り方がおかしい)でめちゃくちゃなやつを書いてるのを見つけたな

    初っ端からそんなだったから読む価値も作者の能力もねえなとしか思わなかったけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:06:34

    まず聞いてどうすんだ?
    そういうのをちゃんと説明しないのがよくないんじゃないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:07:27

    >>28

    渋は読者側からの批判アクションがほぼないに等しいからそういう地雷も割と伸びがち

    笛だと評価システムとかがあるから地雷が可視化されるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:09:17

    >>29

    別に聞くだけ良くね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:14:02

    逆にオリ主クロス抜きの原作要素オンリーのやつは伸びにくい気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:21:41

    一回も書いたことないなら、最初の作品は純粋に自分の好きを詰め込むといいぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:22:48

    参考にしたら伸びるとでも…!?
    それが、それができねえから我々はこんなにも…!

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:24:01

    >>32

    悲しいなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:26:45

    自分がリスペクトしてる作品真似たらめちゃくちゃ伸びたよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:29:26

    夏休みの予定やスケジュールだけ凄いみっちり書かれてるけど一切守らず宿題もしない系のやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:30:06

    とりあえずハーメルンのブルアカ二次を上から順に見て参考にすればいいんじゃないか?
    という事で総合評価順で上から10件のジャンルを見てみる
    オリ主が7件、クロスオーバー先生が2件、先生×生徒が1件
    その内曇らせが三件くらい
    単純に考えるならオリ主で曇らせが強いんじゃないか?
    もちろんメチャクチャ適当な意見

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:31:50

    >>38

    世も末だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:32:03

    オリ生徒にも元ネタの神を設定してたりブルアカをちゃんと研究してるんだろうなってのが窺える作品も赤バーだけどもうちょい伸びて良くね?って感じだしなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:32:39

    >>31

    ただ聞きたいだけならそれでもいいんだろうけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:33:19

    まぁオリ主無しクロス無しの純正ブルアカSS見たいなら渋の方が良いんじゃない?
    ハメはもうオリ主やクロス前提な節がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:33:21

    本編の曇らせをなんとかする話or本編以上に曇らせようとする話

    この2択じゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:33:52

    >>41

    ただ聞きたいだけだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:34:51

    評論家気取りの無産は元気だなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:35:17

    即売会に行けば良質なのと出会えそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:36:35

    >>44

    この1の内容でか…

    そうかコミュニケーション取りたいだけか…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:37:26

    ハメのSSはもう先入観から読む気にならん

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:43:21

    本人は隠せてるつもりでも思想って書き込みに出ちゃうのよねー
    作品じゃなくてバズる自分が好きなだけなの読者に全部バレてるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:49:17

    定期更新・インパクトの強いタイトル・マトモな文章力
    やっぱこの辺か?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:50:39

    SS書いているとタイトルである程度察せられるくらいの情報量を詰め込むなろう戦法って結構理にかなってるなって気づいた
    流石になろうほど長くはしないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:51:13

    そういうゴロ感を手っ取り早くカモフラージュできるのが口調や人称の徹底なのに創作スレで「面白いもの書けりゃいいだろ!」ってデモデモダッテしてるようなのは根本的にズレてんだろうなとしか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:52:08

    >>51

    現代においてWEB小説なんてそれこそ山程あるから、タイトルの時点で他よりパワーが無けりゃ内容がいくら面白くても読まれねえからなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:52:32

    読んでみて面白ければ読み続けるしつまらなかったり合わなかったりしたら切るでいいんじゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:53:48

    >>53

    タイトルで半強制的にあらすじを投げ付けられるのはテンポアドバンテージがでかいんだなって

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:53:52

    文章力とか色々あるけど時の運もあるし傾向を掴むのは難しいよな…
    わけわからんほど伸びる短編とかもあるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:54:34

    ぶっちゃけ良い物書きたいなら数こなすしかないしな
    とりあえず短編で幾らか話を書いて評判良かった作品を元に改善していけばええんでないかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:54:53

    理屈並べてねえで書け
    これでしかない

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:55:46

    おわ、なに関係ないけど相談していいのか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:06

    >>59

    いいよ♡

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:26

    最低限の下地(読み易さ)整えたらもうあとはある程度目に留まるまで数撃てって感じだよな。笛で言うなら気に入った小説Aから同作者の小説B、C、D……と読んでもらえる可能性がある以上、読者を捕まえる網を拡げるのは戦略として有用なはず

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:29

    >>59

    ある程度スレの内容に沿ってるならいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:43

    承認欲求満たすためにSS書くなら同じ時間で絵練習した方が受けるよ
    割とマジで

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:59:38

    伸ばすにしても何にしてもまず読んでもらわんと話にならんからタイトルとタグとかあらすじは気にした方が良いってくらいちゃう?

    そこで人を引き込めればある程度伸びるはず

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:00:46

    >>55

    つまりいいタイトルは水着シロコとかシュンってことね理解した

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:01:28

    校正でも文筆家でもないあにまん民に話聞きたいなら聞く側から寄り添ってもらわないと
    とりあえず書いたものください

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:02:20

    校正でも文筆家でもないから適当に言っていいよ
    内容の保証はしないけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:02:39

    なんかスレの趣旨ずれてる気がするから訂正入れとくけどこのスレを立てた目的は「1が二次創作するために意見を求める」じゃなくて「人気になる作品の傾向ってどんなのなんだ?」って感じだから1の事はあんま気にしないでいいよ
    自分以外の人間からの視点が気になって立てただけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:05:00

    >>65

    どっちかというと戦術対抗戦で判明している相手の防衛の先頭とサポーターが固有3で察せられるとかじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:05:35

    それが分かったら誰も苦労しない
    これで終わり
    じゃあね
    みんなも早めに寝るんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:06:24

    >>70

    苦労してるからみんなの意見を聞くんだろ!

    起きろ!!!!!

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:06:38

    ある程度の文章力があれば先生と生徒がイチャイチャしてるだけでも一定の面白さはある

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:09:07

    >>71

    何でも色眼鏡で見て逆張りする頭の悪くて嘘つきなあにまん民の意見に意味があるわけないでしょ

    お薬飲んでおねんねしましょうねー

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:10:07

    曇らせにもタイプがあって愉悦系統の曇らせは受けるけどただひたすら可哀想な曇らせは不評な印象
    言葉を変え品を変えバリエーション豊かに曇らせパート終わらせようとしてきたり「殺せば面白くなると思ってそう」「曇らせれば面白くなると思ってそう」「んー、なんか思ってた展開と違って話について行けそうにないからしばらく離れますね」ニキが強襲してきた作品を結構見た事がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:10:20

    >>71

    聞く聞かないじゃなくって現状不可能なんだよお前も寝ろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:13:13

    渋は曇らせ塗れだけど笛ってどうなの?
    ちょっとしか覗かないから曇らせがどのくらいの人気なのかがわからん

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:14:15

    読み易さの指標の一つとしてやっぱり「目が滑らない文章の密度」ってのはありそうだよな、地の文が密集してて読み辛いと感じた経験はみんなもあるんじゃないか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:15:19

    長いのに読みやすい文と短いのに読みにくい文しか印象に残らないや

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:15:50

    稀に15年くらい前の亡霊めいたコテコテのオリ主ハーレムが湧いてくるのが面白い

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:17:29

    >>76

    曇らせは3〜4割くらいかな笛は

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:17:35

    >>76

    割と色々ある

    オリ主(男女問わず)×生徒が全体的に多いかな? 次いでクロスオーバーが人気な印象

    曇らせもまあまあ多いけど、そればっかりではない的な感じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:18:08

    蹂躙クロスとかかね
    作品の善し悪しは別として、キヴォトスで無双する側の原作ファンから高評価が飛んでくる傾向がある

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:18:18

    人や場所によるとしか言えん
    ただ万人全てにウケるものを書くなんて不可能だし人気が欲しくて書き始めるとすぐ潰れるぞ

    読みやすい文 原作設定やキャラエミュに気を付けてヘイトをしない を守れば少なくとも悪い評価はされん

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:18:26

    >>76

    曇らせというだけで評価に下駄履かせられるぐらいには笛でも人気っぽいぞ

    「曇らせネタがあるから」てだけで評判の良い作品が結構な数ある

    流石にあにまんみたいに「とりあえず誰か死なせときゃ面白くなる」なんて所まで極端化はまだしてないけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:18:33

    まず渋は絵も文字も六割R18だ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:19:59

    自分の気に入らないものは低俗なものという傲慢な思想をお持ちな事で…

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:21:19

    年齢層故かな? 渋 笛 ここでかなり文化違うからね

    笛でよくある最強オリ主 オリ主ハーレム 蹂躙クロスなんかはここだと蛇蝎の如く嫌われてるし
    ワイも嫌いや

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:21:47

    あにまんの長期SSって長いから追ってないけどそんなに死ネタばっかなんか

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:23:09

    >>87

    あにまんは創作好きというよりその作品が好きな人が集まってんだからそりゃそうなるとしか…

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:23:42

    >>87

    一応言っておくとそればっかりではないのよ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:25:03

    原作原理主義順に並べてみると

    渋>あにまん>>>>>笛

    よな

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:25:59

    最早笑ってしまうくらい露骨で草

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:27:05

    >>86

    自分が書けない、書いても自分が嫌いな作品以下の評価しか貰えないから僻んでんのよ、察してやんな

    各々好きに書きゃあいいし、わざわざ貶す必要なんて無い

    あと、承認欲求を満たしたいならイラスト描いた方が早いぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:27:37

    >>91

    まあ渋はたまにエアプっぽいのが紛れてるから一概に言えないけどな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:41:08

    読者を不快にさせないことが一番大事だぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:01:43

    ニセスナオオカミとかもそうだけど名前のインパクトって大事だよな
    とりあえずタップされないことには始まらないから

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:45:47

    ここで書き込みに対して返事や礼や気持ちも言えない>>1が小説なんざ書けるはずもなく

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:47:40

    >>95

    書いた事無さそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:44:49

    なんかやばいヤツ沸いてて笑う

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:45:52
  • 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:15:05

    百合ってどれくらい需要ある?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:17:56

    >>99

    (どいつだ……?)

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:55:00

    「ブルアカ世界に男で転生したのでロボットになります」
    「トリニティの12使徒」
    「〝アリウス〟潰すゾ!!!」

    感想数、評価を参考に笛から抽出した3つの作品の共通点

    ❶オリ主
    ❷主人公の戦闘能力が高い
    ❸主人公が原作キャラから愛されている(敵、味方含む?)
    ❹主人公が精神的に不安定
    ❺タイトルが記憶に残りやすい

    真面目に全話を読んだ訳ではないので参考程度に

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:51:05

    >>103

    やっぱタイトルの入りやすさと受け入れやすい中身が重要か

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:52:02

    数個読んで見限った私の勝手な感想だが笛はブルアカに限らず作者が原作を踏み台にして気持ちよくなってるような物が多い
    なんていうか黒歴史ノートを見せられてるような気分にさせられた

    世界観に則した作品を書く上で参考にしたいなら渋の二次創作を読む事を勧める
    後は上にある呼称表も見るといい

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:57:48

    笛は原作沿いので原作と大して変わらん小説みたいな当たり障りのがなかったりインパクトがない二次小説は読まれん印象
    だからオリ主だったりクロスだったり蹂躙だったりどんな方向性でもインパクトで人を引き寄せられたり、タイトルやあらすじだけでも「おっ、これ面白そう」とか思わせる小説がよく読まれる(読まれるだけで高評価が来るから低評価が来るかは中身次第)

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:58:40

    クロスものかつ戦闘ありで実際書いてる身なんだけどちょっと聞いてみたい
    蹂躙と感じるラインはどのあたりというかどんな描写が来たら抵抗出てくる?

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:10:03

    >>107

    「もうこれクロス先だけでよくね」

    「あんなに強いのにそんな簡単にクロス先に負ける?(この場合は理由付けや戦闘描写が下手)」

    「クロス先の要素多くねブルアカ要素皆無やん」

    「クロス先に都合がいい展開多くね(普通の小説でも都合がいい展開は全然あるが、この場合、クロス物は世界観にどうしても合わないことが多いので都合がいい展開が目立ちすぎてる)」


    個人によって感じ方は違うだろうしラインは一定じゃなくて申し訳ないけど、上みたいな感想が出る展開は個人的にも抵抗感は感じられるし蹂躙と感じられるかも

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:15:40

    >>107

    実力が拮抗してる強敵との相打ちとかならまだ受け入れられるし書き方次第じゃ面白くなりそう

    ただ世界観の違いすぎるキャラをぶつけて生徒を意味なく殺したり欠損させるのはNG ただの侵略じゃねえか


    投稿サイトならともかく発言フリーのあにまんにこんなの投げてみろ 批評と罵詈雑言の嵐で100%荒れるぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:23:47

    >>108

    ・簡単に勝つような展開を避ける

    ・戦闘描写を丁寧かつ筋が通るように

    ・両作品の設定で上手くシナジーを取る

    この辺気を付けておけば最低ラインはクリアできるかな……ご都合に関してはそう感じさせないようになんとか自然になるように展開整えることくらいしかできぬ……


    >>109

    >>意味なく殺したり欠損させる

    うそやろそんな小説あるのか……

    ダメージ描写はあるにしても欠損後遺症まで行くつもりはなかったけど覚えてこう


    お二方ありがとう!参考にします

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:03:49

    12使徒は最強系に見えてオリ主最強系じゃないんだよね、原作キャラの方が強い。ヘイト管理が妙に上手くて、そのあたりの絶妙なバランスがウケてると思う。序盤無個性統一モブで名前すら出てこなくて、60話使ってやっと12人の名前が判るとかいうギミック…思いついても中々できない。

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:12:32

    庭園部なんかもかなり強いオリ主だったけど基本的に盗みに来る不良の撃退がメインだから気にならなかったな
    それとは別に不良になあなあな態度を取る先生がちょっとあれだったけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:48:48

    小説書いたことも無いやつがしたり顔でアドバイスするの

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:52:40

    >>113

    前後の画像知らないけど上の3人は自分が痩せる気はあるの?

    なかったら中段の奴が頓珍漢なことを言ってるだけだけど

  • 115二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 08:55:54

    生徒自体が硬いから生徒に転生する二次創作は良いけど生身の人間だけど強いですとか言われてもいや…普通に考えて周りが前線に出さないでしょって思っちゃって見なくなったやつはある
    銃弾1発当たっただけで気絶した先生を馬鹿にしとるでしょ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:04:32

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:08:10

    三次創作でドヘイト改悪されたりしない限りは人の創作なんて合わなきゃスルーすりゃいいのに
    というかウケと承認欲求目当てで創作すんのはそもそも向いてないだろとは思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:10:08

    原作介入とかするタイプのオリ主は基本的に自己犠牲が強すぎるというか皆曇らせ芸してることが多いイメージ
    一応例外はあるとはいえ、強さについても基本的にオリ主が最強格レベルにはやたら強いことが多い印象がある(簡単に他のキャラを足切りすることで自分が対応せざるを得ない状態にすることで大怪我したりして周りに実力不足とかで曇らせることができる)

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:13:01

    笑ってしまう
    各方面から蛇蝎の如く嫌われてる反応集動画の中身である俺等あにまん民が偉そうに批評できる立場だと思っていたのか
    殴られる側なんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:13:29

    >>116

    こいつなんで気にしてないのに、急に長文書いたんや?

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:14:42

    笛はオリ主曇らせハーレムが多いイメージがある。
    ほぼ同じパターン過ぎてそれ関連のタグ付いてるとそもそも手を付けたくなくなる。

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:14:53

    原作が細かい部分はともあれ『最終的にハッピーエンド』なトコはあるので、オリジナル感とか独自性持たせようとしたらまあ大抵は曇らせになるよなと
    キャラの絡みを書きたいならヒマリ遺書概念やサオリのバイト、ヒナのご飯みたいな感じになるんだろうが、オリキャラとなると先生と絡むにも何かしら問題が無いと接触機会を作りにくい

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:15:17

    >>118

    自己犠牲に関しては原作介入するのに受動的なオリ主を書いても仕方ないってのはあると思う

    曇らせに関しては作者がニチャってるようなのは苦手

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:16:58

    笛は最近世界が滅んだやつ読んだことがあるよ、赤バーだったけど最終話出した三日後くらいに投稿者が作品けしてたけどね。

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:18:37

    そもそもなんでオリ主がメインコンテンツになってんのかがわかんねぇ。
    そいつがストーリー掻き回す系の多いこと多いこと。

    ソシャゲなんて、イベントみたいなif話でいくらでも話が作れるのになんでストーリー焼き直しするの?

  • 126二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 09:19:20

    自己犠牲は良いけどええ加減学習せんのか?ってやつがあるのがなんとも…

    >>124

    あれ好きだったんだけど消しちゃったの残念ブルアカのあれこれへのマジレス作品だから人選ぶけど何も消さんでも…とは思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:19:41

    オリキャラはなぁ
    アビドス  3年生なら確定で曇る、後輩組でも世界線によっては曇るか死ぬ
    トリニティ 政争とかエデン条約とかアリウスとかドロドロ過ぎる。高確率で補習授業部に放り込まれるか、関係者になって事情を知って曇る
    ゲヘナ   エデン編で曇る、それ以外だと温泉、美食、便利屋や大量の不良の取り締まりで大変そう
    ミレニアム アリスと関われる位置に居るとまあ曇る
    SRT    連邦生徒会長不在なら確定で大変だよね、設定回りもふわっとしてて難しい
    山海経   オリキャラ作りにくい、ちょっと情報が足りない感じ
    赤冬    オリキャラ作りにくい、シンプルに描写し辛い

    うーん……オリキャラはゲヘナにしとけばとりあえず曇らないんじゃね? 風紀委員会所属だと曇りそうだけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:21:10

    作者がニチャッてない創作物なんて基本この世に存在しねぇよ
    読者が作者と同じ様にニチャれるか否かでしかない

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:21:33

    ゲヘナは今後本編で雷帝の情報が明かされると矛盾が生じそうだから難しそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:21:42

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:22:17

    オリ主が原作より状況をよくするとオリ主がいないことにクロコが嫉妬して曇るパターンもある
    いやまぁこればっかりは他とは違ってある意味事故みたいな部分もあるだろうけども……

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:23:05

    >>125

    自己投影したオリキャラ投入して痛めつける→原作キャラによしよしさせて間接的に矢印を示す


    ハーレム系と俺のは違うと思ってるんだろうが結局人形.遊びって事だ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:23:37

    >>131

    何の作品だったか忘れたけど、あったなそういうの

    ある意味でオリキャラぶっこみ系の醍醐味でもあるが

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:23:51

    >>130

    ここなにがバズるかって話聞いてるのつらつら自語りしてんの大分スレ違いやぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:24:02

    笛のブルアカ作品最新順から見たら9割オリ主or先生概念で笑うんですよね。それがウケるから沢山あるんだろうが…

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:24:13

    ぶっちゃけ承認欲求目当てで人気だから書いた作品はマジで長続きしないぞ
    多少癖があっても本当に書きたいもの書いた方が明らかに作品に熱があって読めるもんになる
    なんでオリ主最強ハーレムものだろうが書きたいならそれを書け!創作なんて公開オ○ニーだと割り切れ!!
    まあ俺は先生×生徒派なんで読まないだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:24:48

    笛はオリジナル学園で話作ってもそんなに注目集めない印象あるんだよね、ここだと安価とかダイスとかでいろいろ出来たりするから需要があるのかもしれないけど。

  • 138二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 09:25:06

    >>131

    オリ主が活躍すればするほどクロコが感情的になるから死線ばっか潜るハメになるの酷ない?

    クロコ自体強さがあれなんで逃げるのすら厳しい(ワープも使ってくるしなぁ)

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:25:33

    曇らせものは割と好き
    ただ主人公が『ここで自分が傷ついてみんなが曇るのたまんねぇ〜愉悦〜』してる作品は嫌い

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:27:22

    オリ主を中心とした曇らせは大体パターンが同じだから何作か読んだら飽きるんだよね。

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:27:39

    まあ何書こうと自由だし好きにすればいいと思うよ
    あにまんをゴミ捨て場にしなけりゃなんだって構わん

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:27:44

    >>134

    よく考えるとそうだな……となったのでレス消しておきました

  • 143二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 09:29:22

    ギャグ系二次創作好き12使徒とか強欲の権化とか笑えるから好きなんよ
    曇らせとかは沢山あるからそっち方面書けば見られるかも?

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:29:35

    笛は『アニメや原作のストーリーの範疇で収まる話が読まれやすい』印象だな
    元の設定や話そのままが多いから、逆に言えばオリ主という特異点の動きやそれによる影響だけ把握できればいいので読む側のコスパが実はそんなに高くない
    なので会話や場面の殆どを焼き直ししてるような作品は好かれない反面、原作との差異に原則焦点を当てて話を進める作品が好まれやすい

    渋は『原作の延長線や幕間が好かれやすい』印象
    絆ストの延長線みたいな感じなのが♡とか多いイメージがある
    あとはちょろっと摘まめる手軽さとか? シリーズものだと中々キツいけど、便利屋編、風紀委員会編みたいなグループでも一話に纏まってて短いから読みやすいし、話が簡潔だから分かりやすい

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:32:59

    ここはどういった傾向の物が好まれてるんだ?
    荒唐無稽なやつ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:33:48

    完全に俺の好みでしかないけどオリ主もの多い中で先生主人公で生徒との日常モノ書いてくれてる人ほんと助かる
    シャーレの地下室とかチナツメモロビの作品めっちゃ好き

    あと誰も書いた事なさそうなので言えば生徒が現実世界にやってくる系?自分が知らないだけかもしれんが

  • 147二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 09:34:39

    >>146

    ミカとナギサでもう無かったっけか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:34:51

    >>145

    ぶっちゃけ面白ければオリ生徒でもキャラ崩壊でも下ネタでも何でもいいよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:34:57

    モモイがこっちに飛ばされるやつなら、前ここで見たよ。

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:35:18

    >>145

    あにまんだと、荒唐無稽なのはダイス神が出したのとかが笑いどころで好かれてる感じあるね

    SSだと純愛系とか、日常の一コマとか? サオリがベアおば単騎で撃破したみたいな希望があるメインIFとかも好まれてると思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:36:34

    >>147

    >>149

    マジ!?読みたい!なんて作品!?

  • 152二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 09:39:10
  • 153二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:42:13
  • 154二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:07:28

    なろうと読者層は違うだろうけど、笛も疲れた30代以上の社畜が読者として一定層あるんじゃないかな?
    頭空っぽにして読みたい、とにかく好かれる展開。

    あとほぼマッチポンプで自己犠牲的な曇らせ()とかは仕事とか社会で疲弊させられてるのにメリットがあまりない自分を肯定してもらってるような気分になるとかかな?
    あれらが無料で読めるんだからその手の層は固定されるだろうな。

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:20:37

    昔、笛でアビドス自治区の隣に異常成長した植物や木々に覆われたオリジナル学園もののあって面白かったから読んでたけど、そこまで需要がなかったの気がつくと作品が消えてたことがあったんだよな。
    笛って、オリジナル学園ものって需要がないんだろうか。

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:22:17

    >>155

    イラストがない小説だとオリジナル学園とかやられてもイメージが湧きにくくて難しいと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:27:08

    >>156

    想像がしにくいと需要がない感じなのね……

    あとはまぁ、オリジナル学園でやるなら一次創作でやったほうがいいってのもあるのかもしれない

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:28:00

    笛→オリ主、オリ先
    渋→原作設定で原作キャラの絡み
    ここ→独自設定で原作キャラの絡み
    それぞれこんな感じの小説、ssをよく見かける気がする

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:02:17

    >>114

    君は読解力もなければ漫画の絵をちゃんと見ることも出来ないんだね

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:07:30

    転生オリ主で本来この世界に俺はいないはずだから俺が傷ついたり最悪いなくなっても~って奴、最初は新鮮だったからか楽しく読んでたけど段々そんな好きじゃなくなっちゃったな……

    だからそういうスタンスじゃない転生オリ主とかは割と他の原作キャラとわちゃわちゃしたりすることが多くて好き

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:56:13

    ブルアカカテでどんなものがウケてるかなんかブルアカカテにいりゃどういうのが書き込み多いかとかわかるでしょ
    それすら聞いてるやつって他人のSSは一切見てないけど人気だけ教えてって言ってるようなもんじゃん

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:47:10

    勘違いものとかもだいぶうまくやらないとこいつらアホの集まりか…?ってなってくるからな…

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:48:11

    男子生徒物はなかなか受け付けなかったな
    違和感がすごかった

  • 164二次元好きの匿名さん 25/06/10(火) 23:51:32

    >>163

    動物とかロボットならまぁ男でも良いんだけど原作で男子生徒見ないからって二次創作で出されてもな…

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:53:24

    男子生徒系はテンプレな曇らせ多いしハーレムの確率も高めだからハズレなイメージある。

    >>163

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:08:31

    >>163

    めちゃくちゃわかるんだけど


    ユメ先輩が好きだから生きている奴は何でも読んでしまうw

    例え、内容が多少内容が雑でも目を通してしまうw


    個人的な意見だが…。

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:17:30

    オリ主上げの為に周りが脳味噌引っこ抜かれた阿呆に成り下がってたりするのが本当に酷い

    男子生徒モノはとくにそれが顕著

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:29:15

    オリ主です!男子生徒です!ヘイローありません!シッテムの箱とかがないのに前線に立ちます!大怪我して死にかけました!周りを曇らせます!でも前に立ち続けます!

    いや無理やりにでも止めろや!!

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:30:33

    >>168

    あー…

    頼むから思い出させるな頭痛がする

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:32:04

    >>168

    転生者のパターンもあるけど、何故か撃たれにいくんだよな。

    それのせいで更に頭が痛くなる。

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:32:26

    個人的にはそれはそれで青い情熱を感じるから嫌いではない
    どんなに痛くてもその時にしか書けない文章ってあるからね

  • 172二次元好きの匿名さん 25/06/11(水) 00:34:03

    >>168

    周りのやつ人の心無いんか?ってなるから嫌でもヘイローは付けろ!って思う

    というか原作キャラを馬鹿にしとるんか?って言われてもしゃ-ないんよなだってヘイロー無いのに戦うのOKとか死んでも良いってことやんな…んまぁヘイロー無くても良いけど頑丈さだけはキヴォトス基準にしねぇとストップ掛けない周りがあたおかになるんよな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:34:45

    存在しててもいいんだけど、自分からまた読みに行くことはないいんだよね、そういう系。

    >>171

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:36:19

    >>173

    まあわかる

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:36:27

    個人の感覚で良いなら
    主人公は女子生徒(元男あり)が一番伸びやすいイメージ
    主人公が先生はクロス系でクロス先の人気次第って感じだな
    あまり伸びないのは男子生徒で戦闘力無い一般人って奴だと全部がそうとは言わないが、上記作品より伸びが遅いイメージ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:36:56

    ブルアカの創作で男子生徒や男オリ主は全部ミュート検索してるから全く気にならない
    だから好きにやりゃ良いし、好きな人は見に行ったら良い
    それだけ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:39:27

    苦手なものを自分から読んで感想欄でケチつけるような事はしない方がいい。
    そういうのは無理だなって思ったら直ぐに読むのをやめるべき、誰も幸せにならんからな。

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:39:44

    うむ!
    やはり書くなら生徒同士の幕間や先生×生徒に限りますね
    そもそも既存のステージや人間関係で美味しく調理できるんだし自分はオリ主使った事ないな せいぜいその場の捏造設定作る程度

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:41:21

    笛はもうオリ主が主流だから軌道修正きかねんだよな、悲しいことに。

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:43:42

    >>176

    笛の検索条件保存と特定ワード除外(ミュート)はマジで便利

    もうこれ無しで小説検索できない

    ……ただそういう層を狙ってあえて内容と合致しないタグや説明を書くカスはどうしてもいるからなぁ

    本文読むまで男生徒と判らない様に入念に偽装されたやつに当たった時は流石にキレるかと思った

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:45:44

    >>180

    嫌がらせしたいのか数撃ちゃ当たるで目に付くようにしてんのかどっちなんやろな

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:46:16

    男主人公で話書くならタグにつけといて欲しい……
    たまに踏み抜いて自爆するからやってらんない。

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:50:38

    >>180

    その辺は文体で見抜いてすっ飛ばしてるわ

    何かこう…作者の学生臭みたいな

    ただタグ回避やサイレントでやってくるのは本当にクソ

    あにまんはサイレントレズふたがバカほど多いけどあれらに比べるとスレタイに男子生徒とか書いてる方がまだマシに思える

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:53:44

    >>177

    二次創作の小説を読む際にそういう考え方大事にしてる。

    同じ考え方いてよかったです。

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:54:59

    笛でみた王女の騎士の奴、男口調なロボットかと思ったら普通に生身の男の身体があるって判明して自爆したことあるわ。
    笛は見えない地雷が多過ぎる……

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:57:39

    年寄りだから今更オリキャラって名前や設定を出されても覚えてられんから無理やわ
    読んでる途中で誰やこいつ?ってなって脳みそが止まる

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:03:37

    男子か女子かはおいといて転生オリ主で面白い奴ってある?
    12使徒と虐待とアリウス潰すゾと先生殿がまた死んでおられるぞ!は読んだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:09:17

    憑依ものも良いなら、元宮チアキではなく、元チアキとか面白かったよ。

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:54:03

    会話能力ゼロの>>1>>1なら文句と愚痴ばっかのこいつらもこいつらやな

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:58:30

    >>189

    二次創作のスレなんだから大なり小なりこうなるよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:03:13

    >>189

    どうした急に

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:08:16

    男子生徒が地雷ってわからなくもないが、大抵の笛の作者は男性だろうし女子生徒だと女子っぽくないというか、変な描写になるからね…オリ生徒ってのがもう危ない

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:13:37

    >>189

    いきなりなんだよ会話しろよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:45:18

    幻覚見てるやついるな

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:22:41

    正直>>1なんかどうでもいいよどうせ書かないんだから

    好きにお気持ちさせろよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:34:20

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:59:43

    好き勝手語って良いと思ったらスレなんかどうでもいいよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:17:56

    要約すると人気者になりたいから方法教えろ
    なんてナメた質問から始まってるスレだからさもありなん

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:26:23

    でもアドバイスに返事もまともにしないって時点で妄想はすごいんだろうけどアウトプット能力はないやつ
    漫画は絵が苦手だけど小説ならとか思ってそうな典型

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:29:06

    聞きたいこと聞き終わったら爆破しないと場外乱闘会場にされるという学びを得たよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています