- 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:31:47
- 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:34:49
本人の中では納得以外に落としどころなんてないんだよ
説得を受け入れるにせよ外道な復讐をやり切るにせよ納得したところが復讐の終わり - 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:37:24
個人的にはやりきった後自首や自害が妥当かな
やりきったあとにまた普通の生活に戻りますは何か復讐相手と同じ貉になり下がった感じがする - 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:39:53
無惨みたいな複数相手に恨み買ってるタイプは滅されて然るべき
個人的な恨みからの復讐なら果たすか辞めるかは結局そのキャラ次第 - 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:40:30
自分と同じような存在を産まないように世界を回って悪の芽を潰す国際探偵になる
- 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:43:27
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:46:24
- 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:46:50
•ヴィンランドサガ
•進撃の巨人
あたりはものすごく丁寧に復讐を描ききったなの感心した
このくらいガッツリ大河レベルじゃないと難しいテーマなのはたしか - 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:47:33
報いは受けても受けなくてもいいし完遂しても失敗してもいいけれど、とにかく復讐の意志は曲げないで欲しい
自分は間違っていたとか言って反省するのだけはやめて欲しい
ガンダムのザビ家とか現在進行形で害を与えていて排除相当なのに
作品内外でよってたかってシャアの復讐を否定してザビ家と馴れ合わせようとするものだからすげえイライラする - 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:49:19
ガン×ソードはうまいことやってたと思うよ
復讐対象はイカれた悪党で復讐する側は一人は満足して死んでもう一人はこれからやりたいことを探すために旅立ってエンド - 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:49:24
主人公が復讐テーマだと「それ絶対難しい題材だからやめとけ!マジで!!」とハラハラする
サブキャラならまだマシ - 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:49:52
- 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:51:22
警察組織が機能してるならちゃんと牢屋の中に居て最終回あたりで面会やって軽い謝罪するなら拳を下ろせる
- 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:51:59
ハガレンで復讐といえばスカーだろうけど個人的にはマスタング大佐かな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:53:01
復讐を遂げたあとに復讐の過程で起こした事件や事故の被害者遺族に刺されてあっけなく死ぬ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:53:44
そうなっちゃった奴を主人公なりそのキャラに近しい人物なりが支えてあげるみたいなの好き
- 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:53:59
- 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:55:38
復讐を達成したが生きる目的を失って腑抜けてしまう、もしくは適当にこじつけて無関係な人を復讐対象にするって展開は、見ててゾクッてくる。
復讐というのは恐ろしいものだなって感じ。 - 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:58:05
忍殺はエゴに満ちた決断的なキャラ自体の人気はあるし戦い抜いているけど
ぶっちゃけ復讐自体は結構グダグダ気味だったりする - 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:58:35
- 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:59:18
- 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:01:48
- 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:07:30
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:09:54
- 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:10:54
復讐系キャラが味方サイド、敵サイド、その他のどのポジションにいるかで印象は変わってくるかな
- 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:11:32
スカーの場合はウィンリィに自分と同じ復讐の目を向けられた事と、
そこから双方止めようとしたエドがいたり何だかんだで復讐対象の錬金術師と関わりが増えたり
自分の復讐心の源も大きな計画の一つだったりで
個人の復讐より優先する物が増えていった結果だと思う
最終的に軍を率いていた大総統を討ってるのは復讐完了と言えるかもしれんが - 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:16:03
復讐テーマは
1.復讐完了で綺麗な終わり
2.復讐完了だけどいまいち
3.復讐中止だけど綺麗な終わり
4.復讐中止でいまいち
で4になりがち
ザマァ系がウケるあたり大多数の読者は1を望んでるのか? - 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:18:33
受け入れてないよべつに
- 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:18:41
- 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:20:49
- 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:23:09
復讐されてもしゃーないってなる位にド外道に描いておけば
復讐成功後に読者もスッキリして変な妥協点を用意しなくてもよくならない? - 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:23:15
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:25:05
- 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:27:01
- 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:31:20
復讐はしてもいいけど、なら自分のした行いの罰は受けろよ
相手が悪人でも殺しは殺し - 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:32:23
- 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:33:54
- 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:35:04
個人的にはサスケの落とし所は割と好き
完全に復讐を果たしたわけじゃないけど(これやると収拾つかなくなる)一番悪いやつにはきっちり復讐果たした - 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:35:52
- 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:36:24
- 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:36:30
間接的な原因のマルノウチ抗争に関係する組織はトップから全部滅ぼしたけど、直接的な下手人のダークニンジャが第二の主人公みたいになっちゃってるのがね
邪悪なリアルニンジャを滅ぼすって目的は一致しちゃってるし、味方側キャラもダークニンジャと共闘した事ある人が増えてるし、今後出逢った時にどうなるか読めなさすぎる
後は地味に参加者のパーガトリーも生き延びてるけどこいつもどうなる事やら
- 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:37:49
復讐しようとして行動してるけど、致命的に大惨事起こす前に根底にあった善性からの行動で主人公だったり無辜の民を守って命を落とすとか?
いやこれは結局復讐自体成せてないからまた違うか?
復讐相手次第なところも結構あると思う - 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:40:17
- 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:41:08
「過程」が滅茶苦茶だったからですね
- 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:42:11
簡潔にしたら「ちゃんと説明しろよ」
そこそこ詳細に話したら「要素が漏れてる」
詳しく書いたら「要約しろ」
言いがかりって無限だね - 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:42:13
殺しとか無関係な人を巻き込んでるかの一線を超えてるかどうかじゃねえかな
まだ踏み止まれる内なら仇相手は法的な裁きに任せて、自分は仲間や恋人と幸せな道を進むのもいいし
既にやるとこまでやってたら自分も復讐される相手として不幸な末路を辿っていくとか捕まって罪を受けるなどになる?
変にお前は許されるみたいな強引に擁護するような流れになった方が作者バリアとか言われて叩かれそう - 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:43:59
- 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:44:10
あれは制裁ではなくアクアの自己満足の死みたいなもんだったからなぁ、、、
- 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:49:23
俺の殺人は復讐だから綺麗な殺人
お前の殺人は汚い殺人
みたいなことやられるとガン萎えする - 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:51:55
そんなひどい作品なんかあったっけ?
- 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:53:24
- 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:26
ファンタジー系の復讐はある程度完遂できなくても納得できるところあるが、いじめ系はテーマが身近なせいか何が何でもやり遂げろという気持ちになる
- 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:14:07
正解なんてものはないと思うよ
強いて言うなら復讐者当人の納得とそれを見てる読者の納得を両立できることだけど
それは状況次第で全く変わるし読者によっても千差万別だから正解はない、と思う - 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:18:45
復讐するかしないかどっちがいいかは作品によるけど横道にそれてなあなあになるのは勘弁
お前復讐はどうしたよとりあえずハッキリせえやってなる - 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:20:34
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:22:27
- 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:49:41
こいつは真っ当な手段で復讐するなり排除するなりする気ならまだ取れる手段あったから
心中選んだの個人のやりたいを優先したからでしかない
復讐者キャラとも家族を大事にしてるキャラとも言えなくなって終わった
- 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:09:42
当初の予定よりは少しマイルドな感じというかやられた分より少し軽めに痛い目に合わせるのが好き
- 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:13:28
そいつのやりたかった復讐の三倍は酷い末路を成り行きから相手に辿らせて曇らせよう
- 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:45:34
- 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:49:17
るろ剣の安慈和尚も好きだな
復讐は完遂したが怒りがおさまらず修羅の道に堕ちかける
が、彼が目をかけた左之助のおかげで本来の自分を思い出す
最後は刑務所で家族の菩提を弔いながら罪を償っている - 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:53:41
- 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:56:04
- 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:57:11
- 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:59:43
やっぱり無関係の人を復讐に巻き込んだ場合はきちんと報いを受けてほしいと思ってしまうな
過激な復讐をやりすぎると復讐者の方が裁かれるべき悪みたいに見えてくるし、当事者同士で留めてほしいわ - 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:07:37
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:09:18
- 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:11:12
- 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:14:07
チズの話は、チズはあんなふうに粗雑に扱われたにもかかわらず、お姉さんの方はしっかり大事にされていたって部分も悲惨だったと思う
聡明そうなお姉さんと思いきや、男を見る目は無いんだなと思った覚えがある
- 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:21:01
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:22:26
- 72二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:29:18
- 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:20:43
- 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:25:06
韓ドラの長期ドラマだと「子供取られたり間接的にキルされたり家族死んだり冤罪で逮捕されたけど復讐相手の地位奪って無期懲役になってもらいました!」なパターン多いんだけど無期懲役も十分復讐だよな
ってか殺しより健全 - 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:26:54
- 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:27:09
- 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:30:48
- 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:33:48
復讐というか憎しみ合いだけど東京グールはなんか納得できなかったな
さらっと読んだだけだったから深く読んだらまた感想違うのかもしれないが - 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:38:09
- 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:40:41
言い方がキツすぎる
- 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:40:46
- 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:42:33
世界を滅ぼすとまではいかないけどあいつがそのまま生きてたら木の葉にとっても都合悪い(かと言って内々で処分しても共謀した上にとかげの尻尾切りしたとか思われてそうで厄介)って意味ではNARUTOのダンゾウが近いな
サスケがダンゾウ殺そうとしたのは当然違う理由の為だけど結果的に木の葉としてもベストタイミングに丁度良い立ち位置の人間が殺してくれてラッキー!って感じになった
- 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:58:35
- 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:18:09
月並みだけど未来を見据えているかどうかだと思う
例えば復讐=人生みたいなキャラ(例:サスケ)は復讐という行為そのものに固執して
その結果大切なものすらも傷つけたり途中から迷走するけどやめられなくなったりで「お前何がしてぇんだよ」になる
だけど復讐=前を向くためみたいなキャラ(例:エルメェス)はそうしないとケジメがつけられないんだ!というモチベがあるので復讐の動機や方法にかかわらずに予後が良い - 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:26:18
- 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:48:20
まあキョウカイってわざわざ敵陣のど真ん中に忍び込んだにも関わらず自ら暗殺対象に話しかけるようなうっかりさんだから、、、
その結果半殺しにされて撃退されてるから多分暗殺者としてはそこまで有能ではない
- 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:57:35
姫パイがこれ見たらゲラゲラ笑いそうなの含めいい塩梅なんだ
- 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:25:31
被害者がたくさんいるような相手だと復讐仲間もいるから復讐第一の生き方をしても孤立しないというのもいいとこだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:27:07
- 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:26:42
金田一の能条は復讐そのものプラス復讐相手から自殺した恋人の自殺の理由である彼女の名誉を穢すビデオテープの回収があったのがなかなか見ないと思った
どちらかと言えば本命が彼女の死後の名誉のためにビデオテープの存在が世間に出ないように秘密裏の回収と破棄が優先で復讐の殺人はその在処がわかったから
心を壊しながら本来は将来の義父で師匠に軽蔑の目を向けられながらも復讐相手と同類のゲス野郎を演じ続けたのがお労しいけど恋人の名誉を守りたい愛の証明になってる
今時の風潮には合わないかもしれないけど - 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:41:32
屍姫は主人公(ヒロイン)の復讐物だったな
- 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:07:25
・復讐者の許されるラインは復讐を自分の意思でやめたかやめなかったかのみ。過去の理不尽さ、相手の善悪、相手を仕留める必要性の有無、復讐の完遂や失敗、他者に被害を出したかどうか等は関係ない
・復讐者は問答無用で死ぬべき
・復讐者は満足して死んではいけない。
・死後の世界があるタイプの世界なら復讐者は死後地獄に落ちるべき。
個人的にこうするべきだと思うのはこう
漫画の大抵の復讐者は一段目のところでこの復讐者には許される理由があるんですよーってしてるから好かん - 93二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 06:10:22
創作の世界で悪党殺したくらいでお前も死 ねなんて微塵も思わないわ
- 94二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 06:51:27
思想強い奴多すぎるだろこのスレ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 06:52:09
弱いより良いことじゃん
- 96二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 06:52:19
人間同士の復讐でも時代人種宗教国家の違いで正当化されるケースもあるし感情論に正解などないと思うぜ
まあ無惨や雅様みたく人を食う化け物とか生存競争でしかない相手だと前提が違ってくるんだけどな - 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:15:47
- 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:04:58
復讐者は手を汚さずに殺.害自体は下請けにさせるのが1番
- 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:25:26
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:29:18
- 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:38:52
なんかいい笑顔で「復讐を達成した」みたいに泣いているが、羌瘣の行動が原因で将来的な仲間の死に繋がるというある意味バッドエンドなんだなこのシーン
自分があれだけの執念で復讐を果たしたにもかかわらず、それを他の人間にも当てはめないまま仲間の元へノコノコ不用意に戻ってしまうというかなり思慮が浅い復讐者のパターンか
やっぱり復讐系って、完遂した後に話が続く場合の落としどころはかなり繊細に扱わないといけないよね
復讐相手がシユウみたいな組織系だと自分が今後も負われることは火を見るよりも明らかだから、その状態で仲間のところに戻っても「何やってんだこいつ、ちょっとは考えろ」ってツッコミが入ってしまうし
よく使われるパターンだと、仲間の安全を考えて一人旅を続けて、数年後くらいに仲間のピンチに颯爽と現れるような流れが精一杯か
- 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:03:31
・自分の復讐に無関係の奴らを巻き込む
・逆恨みだって分かってるって言ってた癖に同情されると途端に正当性を盾にしてイキリだす
・そもそも復讐対象が当事者じゃなければ当時の事も知らない後継の巫女なので筋違い
・殺された後に博麗家に裏切り者として罪を被せられたって言ってるけど妖怪のふりして人間襲ってたのは事実だから冤罪じゃない
・都合が悪くなると聞かれても無いのに自分からベラベラ過去を話して同情誘おうとする
・実は肝心の博麗家から罪を被せるどころか今戻ってくるなら罪を不問にしてやるからと温情かけられてたのが判明
ここまで筋違いの逆恨み野郎なのに作中で悲劇の復讐者扱いされてる東方智霊奇伝の宮出口瑞霊
今までみた作品でここまで薄っぺらい復讐者キャラは見た事ない - 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:11:45
個人的には
・今までのキャラ描写に合ってて
・されたこととやり返したことが大体同じくらいの塩梅
なら後は作中倫理観レベル次第だと思う
「復讐」って言葉でひとくくりにするには余りに要素が多いから(ある程度の納得感があれば)踏み留まるも完遂するもやり過ぎて正義の手に処されるも色んな結末があって良いと勝手に思ってる - 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:13:02
ドラマ魔王が復讐の扱い方の理想
復讐する側の弁護士が他人を利用して最大の復讐相手の友人を殺す際に巻き込んだ親子(死んではいないし、親は正当防衛になったが、娘がいじめられた)対して良心が痛んだり、動機となる弟の友人に裏切られる展開があったりで復讐自体は上手くいったけど「人を呪わば穴二つ」は徹底されていた
だからオチはバッドエンド寄り - 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:20:53
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:21:40
味方側の話だと復讐の対象が改心してる上に守るべき子供もいる立場になってて自分の復讐のせいで同じような境遇の人間を増やしたくないから、対象が改心している限り復讐を保留するってのはなかなかいい落とし所だった
- 107二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:29:11
復讐相手が改心して本気で悔やんでるなら罰なんて与えてやらねぇずっと反省し続けて苦しんで生きろって結末は納まりが良いんだ
反省も後悔もしてないなら直接手を下すのも必要かってなる - 108二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:36:57
寄生獣の新一タイプも割と好き、まあアレは仇が母親に擬態しているからってのもあるけど
いわゆるターゲットを仲間に打たれて「お前がやったら戻れなくなる」って言われるタイプ - 109二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:37:01
そもそもあれは父親やられた時に纏めて「最強の兵器である妖刀」も奪われてた訳だし
それぐらいデカイ事をやる気か、もしくは「相手も復讐者だった(奪われたのは兵器でやられたのは開発者)」オチぐらいはしてもらわないとやった事に釣り合わん
- 110二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:42:39
- 111二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:00:21
こうしてみると巌窟王っていいバランスだよな
徹底的に復讐相手のみを狙うしうっかりにそいつの家族だろうと他人を巻き込んでしまえば真剣に後悔し迷う
そして恩讐で拾っていた物に最後は助けられるという絶妙なバランス - 112二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:40:35
ついこの間、復讐相手が本当に改心してたので復讐できなくなった仮面ライダーがいましてね…まあ落とし所としてはあれがベストだと思ったけど
- 113二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:04:27
- 114二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:07:39
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:10:43
- 116二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:12:43
- 117二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:17:08
- 118二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:37:39
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:05:32
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:06:56
- 121二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:10:45
復讐相手が補充される十字架のろくにん方式は珍しいのか?
- 122二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:16:18
最初から復讐を目的にしたやべー奴として自他共(むしろ自己申告として)に認識した上でそれぞれに動いてるのが前提だと思ってるので話の根本から噛み合わないからまあそう思うのもありなんじゃない?としか言えないや
- 123二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:23:08
- 124二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:40:23
- 125二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:51:07
俺も、新しく出来た大切な人の存在が復讐心に勝ったという展開が好き
仇に対する憎しみを凌駕するほどにその人のことを大事に思っているということがそれだけで分かるし、同じ轍を踏まないように必死にその大切なものを守る姿が応援できる
復讐を果たした後だと、その後に新たな復讐者が現れて大事な人の命が奪われたとしても結局は自分が命を奪ったことになってしまうから、、、
- 126二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:44:13
レイニーサンは仇を取ることはできなかったが計画を阻止され絶望した表情を見ることに成功する(そして兄殺されてキレたジョシュアが計画完全にぶっ壊した)、ヴァンは仇を取ることはできたが計画が完全に阻止されてやけっぱちになってるため最後まで表面は穏やかなままで絶望した表情は見れずって感じにバランス取れてるよね
- 127二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:54:23
- 128二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:56:36
復讐の動機が「大切な人が殺された」とかじゃなくて「自分がいじめを受けた」みたいな作品ならかなりある気がする
いじめについては被害者は無制限の応報をする権利があると本気で思ってる人かなりいるからなあ
- 129二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:01:03
- 130二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:02:59
- 131二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:07:55
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:08:58
- 133二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:09:09
91daysの終わり方好き
家族を殺されたアヴィリオは復讐相手のファミリーに潜入してファミリーを壊滅させて復讐は達成するも潜入中に情が生まれたネロだけは殺せなかった
ネロはネロで初仕事だった当時、逃げるアヴィリオを撃てずにいたのが全ての始まりだったことを知る
最終的にネロは今度こそアヴィリオを撃って決着をつけるもネロも対抗ファミリーに殺されることが示唆されて終わる
クライマックスは復讐の虚無感とやるせなさをひしひしと感じて凄く良かった - 134二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:11:27
たまには、やったーばんざーい!て盛大に復讐成就パーティーをしてその後も近所と仲良く付き合い最後は子孫に囲まれて幸せな死を迎える、てのがあっても良いと思うよ。進撃が少し近かったかな?
- 135二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:15:28
- 136二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:24:58
追手を返り討ちに出来ないのではなく今いないやつをどうしようもないだけだろう。
そもそも「〜すべき」という論調で言うなら蚩尤なんざ気にせず信と歩めという話が前提にあって、その上で復讐が終わったら帰って来いと言われてるのだからユウレン殺したら帰るのが当然なのよ。そして羌瘣が帰って来ないと当時の信達の視点でも神の視点でも普通に未来がヤバい。
- 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:35:32
- 138二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:43:57
- 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:51:07
- 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:55:45
回復術士のやり直しは実利としても主人公の正義感としても大義を用意することを徹底してるからその辺まったく悩まなかったな 本人の内心はともかく周囲からは王道勇者にしか見えてないという
- 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:47:22
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:53:07
炭治郎の場合無惨に直接家族殺されてるけど基本の目的が妹を元に戻す事を大切にしてる(勿論恨みと怒りもある)上で
いざ対峙してからの「しつこい」の下りで改めて大義名分というのもアレだけど戦う理由として
それこそコイツはもう存在させてちゃダメな生き物だと認識させられた
実際インパクト強すぎたけど - 143二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:04:52
擦れてた頃のトルフィン面白かったな
トルフィンと同じく復讐者のアシェラッドが、自分の命を捨てることで目的を完遂したのが印象的だった
しかし、最期の最期でトルフィンが更生するよう助言したことを考えれば、自分と同じような道を歩ませたくなかったのかなと
- 144二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:24:56
俺は逆だなぁ
復讐鬼のトルフィンが嫌いなわけじゃないがアシェラッド死ぬまでは話転がすのは全部アシェラッドだったしキャラの深みとしては物足りなかった印象だった
農場編で空っぽになってからの再起で一気に主人公としての魅力が増していったと思ってる
アシェラッドとの関係が好きってのはとても分かる
- 145二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:31:35
復讐譚で真っ先に思い浮かぶのは小説だけど湊かなえの「告白」
仇がクズだったり全く反省してなかったりしたらそりゃ徹底的に復讐してやる!ってなるし
こういう手合いは素直に殺しても自己陶酔や事故憐憫でノーダメだからそっちのほうが効果的だよね…ってなる - 146二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:51:25
ゲームのキャラだけどとのフラって作品のユイ(影)って子は珍しいパターンだったな
復讐されて当然というか
「いくら父親に強要されていたとはいえ異能で多くの人間を不幸にしてきた自分は罰を受けて死ななければならない」
「しかし能力のもたらす超幸運のせいで自.殺ができないしどれだけ敵意を向けられても「偶然」が重なって助かってしまう。ならばそれを乗り越えて自分を殺してくれる人間が現れるまで人に恨みを買い続けよう」
という思想の元傍若無人の邪悪な女帝として悪事の限りを尽くしようやくこれはという相手に巡り合うも
本心を見抜かれて罰なんか与えてやらねー!一線を超える前に自分を助けてくれた運命の人やその仲間達に囲まれて幸せに笑ってる平行世界の自分の姿を見て絶望し続けな!と放置されるという罰を受けることになった
さっきまで余裕の態度で煽っていた相手に一転して殺してくださいと卑屈に懇願する様は見ていてなんとも言えない気持ちになったな - 147二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 05:08:02
概要読む限り自分の意志で償い出来ない背負いきれない甘えで開きなおってなお悪事を重ねてさらに自分が復讐(自分への執着)された末の死という楽になれる救済をくれる王子様まで求めていたという甘えに甘えを重ねた因果応報っぽいな
- 148二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 05:24:06
吸血鬼すぐ死ぬのケイ・カンタロウは復讐者かちょっと微妙だけど結果としてナギリを後悔させた復讐を遂げてる気がする
ナギリに執着して精神的にアレになって漫画家の夢を忘れはて絵も描けなくなった
目の前にいるナギリを辻斬りナギリと認識出来てないままだけどナギリの吸血鬼としての能力はガタガタになってなんかあったかい交流を持てた矢先に自分のやってきたことをカンタロウの無意識の言動でわからされる
ナギリは吸対課の助けからすり抜けてしまった不運で今に至る被害者の側面持ちでナギリにもカンタロウにも救いが欲しいなと思うくらいに好感度ある段階で連載止まってるからどうするんだろとは思う - 149二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:57:39
ポルナレフは仇がゲスで別に訳ありとか悲しい過去もなくほっとくとポルナレフの妹みたいな犠牲者やポルナレフみたいな遺族が増えるだけだからなあ
ポルナレフの場合は「復讐」であり「勧善懲悪」でもあるので爽やかだ死やりきって良かったにもなる、見る側が安心して見れる復讐譚だと思うんで主役でも全然オッケーのパターンでしょ
相手がゲスでも復讐にとりつかれて手段を選ばない、無関係の人間を巻き込んだり利用したりするまで行ったりするとさすがに主人公にはできないけどポルナレフはそうじゃないし
- 150二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:30:13
ネウロの笹塚は上手い事纏めたなと思う
序盤でそりゃ復讐したくもなるって悲惨な過去出しといて
中盤で同じく復讐鬼になりそうな子を思いとどまらせつつ復讐しなければ生きていけない人間の虚しさとそれでもやらなきゃ生きるも死ぬも出来ない精神のどん詰まり感も見せつつ
最後はガチ外道の復讐対象に単騎で挑み志半ばで死ぬ
復讐対象が無惨レベルの滅ぼすしかない邪悪なラスボスことと
笹塚本人は本来善良で有能な人間なことも時間かけて書いてるので登場人物たちも読者もこいつの死でラスボス斃すべしの気持ちが一段階高まる、主人公の精神的成長イベントにも繋がる - 151二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:40:18
作中で合法な手段だと復讐者って感じじゃないよね、あくまで非合法であってこそ
家族を殺された警官が犯人を追い詰めて、職務内で射殺するとか
賞金首がある世界観で賞金首に家族を殺され、賞金稼ぎになって命を狙うとか
- 152二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:59:38
復讐に囚われて全てのリソースを復讐に注ぎ込んでやってくること自体が復讐対象者の目的みたいな話をごくごくたま~に見かける、復讐者量産して返り討ちにして楽しむ戦狂い系、強い怨みの念を栄養源にしている精神生命体系、強い感情を向けられることそのものが目的なメンヘラ?ヤンデレ?系とか。そういうのに対しては復讐を辞める、興味無くすことが一番の対策にはなるんだけどね
- 153二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:02:32
- 154二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:09:30
炭治郎の中には鬼は憐れな生き物って戦いの中で実感することも多かったから妹を元に戻すためも妹を鬼に変えられた復讐のうちに入れるなら
あそこで原初の鬼の無惨を生きてちゃいけない生き物として認知出来なかったら鬼の手を思わず取ったり上弦陸兄妹の言い争いを仲裁すしたり狛治にありがとうと言われた気配を感じる優しさを持つ炭治郎がその後憐れな鬼のこと考えて苦しむルートも想像出来るからあの未来の大団円を受け入れるのに無惨とはわかりあえないわからせる時間も無駄と思わせておいてよかったと思う
- 155二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:20:59
- 156二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:57:00
- 157二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:01:51
逆にめちゃくちゃ人生謳歌しながら本筋と関係ない所で片手間に復讐完遂して一晩寝たら綺麗さっぱり忘れる、みたいなキャラがいてもいいと思う
- 158二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:54:22
- 159二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:58:28
- 160二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:06:31
- 161二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:11:46
- 162二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:52:05
- 163二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:39:04
- 164二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:35:41
- 165二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:40:57
なんか悟るより復讐通して殺戮の楽しさに目覚めて怪物に成り果てる方がなんか納得できるんだよな
- 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:59:03
綿月姉妹は一応戦闘描写があるし月の民って設定的に強い存在だからまだ分かるけど瑞霊はさとりに狡猾とか言われてたけどご都合展開で既存キャラが無能になって自分に都合のいいムーブしてくれるだけで作中で一切策を弄しないし、どうやって既存キャラを倒したかの「どう」の描写一切無しで次のページで既存キャラが床に転がってるだけだから強キャラぶられても説得力無いんだよね
- 167二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:07:36
ラスボスの故郷が闇堕ち時代の主人公に滅ぼされる
→主人公がラスボスに自分をいつか殺すように言う
→ラスボス、数年後に復讐開始(本編) しかし主人公は改心&記憶喪失
→記憶が戻った主人公はラスボスと心中しようとするが、仲間の説得で贖罪の道を選ぶ
→ラスボスは主人公の大切な街もろとも自爆を試みるが、激闘の末主人公に殺される
本当に可哀想なんだけど
主人公が仲間のために生きるのなら仲間もころしてやる、にシフトしたのはアカンかったよお前…ともなるっちゃなるし
死に際に親の声を聞いて満足して逝けたのは良かったな、とも思う - 168二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:10:21
主人公側も同時期に伊黒さんを浴びていたのもあってか新鮮だったなぁ
でもただ虐げられてた伊黒さんとは違って
主人公はどデカいやらかしが確定してるから難しい
現状追加ストーリーでもっと最悪なことになってるし
どう決着つけるのか楽しみだよ、MARIKINOnline4
スレチだったらスマヌ−
- 169二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:35:34
TRPGだけど最初は本当に被害者の立場だったのが復讐した事から味を覚えてしまい
その後は目をつけた相手に対して自分にはギリギリ非がないような遠回しな嫌がらせを続けてわざと怒らせ自分に手を出すよう仕向けてから復讐を開始するっていう敵がいたな
しかも復讐する時は必ず子供を巻き込む
- 170二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:14:13
「領民のため」ってお題目でダムやら道やら作って国や四馬鹿がやろうとしたことを先手先手でしっかり潰していってたやん……
あの辺は「エミの名誉回復のため頑張ってたら四馬鹿達が自滅しました」んじゃなく「エミの名誉回復もかねて四馬鹿達がやることを潰しておきました、奴らが成功できないようにしておきました」だよ
やり方が巧妙だけどしっかり復讐の目的でやってることなんでその辺は別に特異でも何でもない
- 171二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:54:40
- 172二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:56:30
畑飼を殺すべきって言うなら庇う姉ごと殺せばいいのにそれをやれなかったチズが甘いだけ
他の復讐対象は無関係な人がいる建物ごと破壊して皆殺しにしたくせに - 173二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:00:16
- 174二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:56:48
- 175二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:05:49
- 176二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:18:09
一応万が一にも…ってのもネズミがわかないようにミントの香り撒くとかの類なのと本人の趣向やしな
- 177二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:21:03
自分の感情より自分と同じ境遇の人を作ることを天秤にかけて後者を取れたのはほんとすごいと思う。
- 178二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:22:04
ぼくらのから入って他の漫画も読んだ結果、まだ若い性的被害者が悲惨に終わる結果が普通に作者の手癖か好みなんだろなってなってチズ編はより胸糞になりましたね…
- 179二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:23:34
お前を殺して俺も死ぬ。そんなんでいいんだよ
味方には微笑んでそのまま死ぬがいいね - 180二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:27:27
- 181二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:59:10
親の仇討は義務な上、仇が追っ手と関係なく死んだら達成不可能として帰参が許されるのではなく親の仇も討てない武士失格者扱いされるのはあんまりだと思うの
- 182二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:30:12
なおやりたくなくても社会的な空気で「仇討ち実践しないとかマジ?腰抜け冷血漢過ぎじゃない?」扱いされるという
- 183二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:35:09
個人的な納得とかよりも他の家や世間の目のほうが重要な時代のお話だからその当時の法でもきっちりルールあるし
このスレはどっちかと言えば復讐自体がイリーガルな行動を伴う個人的な感情によるものをどうするのが最適なのかみたいな話のほうが多いから個人的にはそういう時代のそういうルールだったとしか受け止められない
復讐の是非を問われるエピソードが挟まる作品のほとんどが復讐行為が違法寄りの世界観になるし - 184二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:50:42
身内を殺されても報復も出来ない世襲制の軍人階級なんて
そりゃ馬鹿にされるしそいつに頼りたいかって話なんだけどな - 185二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:42:48
武士や騎士なんて武力と面子で成立してる身分だからなぁ