- 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:18:07
良かった点
・見てわかる通り、クトゥルフ神話のモチーフとした学校だが、かなり小ネタが多くてクトゥルフ好きは楽しめる。
・現代的なデザインの他校の生徒と異なり、19世紀のゴシックホラー的なデザイン・雰囲気の生徒たちは新鮮で魅力的だった。
・ブルアカのメインストーリーでは初の学園ミステリーをテーマにしてるが、初めての試みとしてはなかなか完成度が高いシナリオだった。
・メインキャラ(主役組)の錬金術探求部4人もしっかりキャラが立っていた。
・中盤にパーティーのゲストとして少しだけ登場したゲーム開発部の5人、放課後スイーツ部の4人、温泉開発部の4人、百花繚乱の5人といった他校の生徒同士の掛け合いは必見。
・地味にジュリがこの学校の地区出身である事が判明した。
悪い点
・メインキャラ4人はともかく、全体的にアーカム学校の子たちの普通に良い子ばかりでクトゥルフ神話らしさが足りない。
・アビドス出身のアーカム生が2人ほど出てくるのだが、明らかに時系列や対策委員会編の描写と矛盾してる。
・地下生活者が後述する新キャラにあっさり殺されて特に行動も起こさず雑処理された。
賛否両論な点
・アーカム学院のネームド生徒たちのモチーフ(神秘)が割と露骨。
・デスモモイ、カズサキキョウ不仲といったファンの二次創作ネタを公式でやってしまった。
・ゲマトリアの新メンバーであるダーレスが他のゲマトリアと違ってかなり人間の男性に近いイケオジなデザインのため界隈が微妙に荒れてる。
・先生がイオリ以外の生徒の足を舐め始めた。 - 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:19:26
最期は別にいいだろ!!!!
- 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:24:41
先生が探偵役として適正高いのがわかった
- 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:34:03
また知らない世界線の話してる…
- 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:43:07
- 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:46:41
ここ結局元ネタの国どこなんだ?
- 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:52:18
たぶんアメリカ