ばんえい競馬ってなぜ普通の競馬より広まってないんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:53:38

    迫力あるのに
    北海道へ行くチャンスあるなら生で見てみたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:55:26

    やっぱり分かりやすい速さに本能的に惹かれるんじゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:07

    速い!に比べるとどうしても映像で迫力伝わりづらいのよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:56:39

    カメラがスタンドにあるし映像だとトロトロしてるからどうしてもね…
    第二障害の前にカメラなかったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:57:10

    競技性が違いすぎるしね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:57:22

    北海道に行かないと生で見れないのがきつい

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:57:44

    映像だと引きの画だから迫力が落ちる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:58:52

    お馬さんはデカくて迫力あるのになぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:00:46

    リアルで見ないとその迫力も伝わりづらいしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:02:38

    北海道に行ったとしても帯広に行かないといかんのも大きい
    十勝は札幌や小樽や函館から遠いんよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:03:21

    人間中だるみするのが嫌いなんだよ
    中距離より短距離の方が人気って言うだろ?
    あれレース時間が短いと言うより中だるみせずに勝負どころになるのが見栄えが良くてウケるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:04:20

    重馬種の魅力もっと広まってほしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:05:12

    >>8

    うおっ…すっげぇムチムチ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:06:31

    ・十勝でしかやってない
    ・パッと見の絵面が地味
    ・母数の圧倒的な差
    ・広報活動の目立たなさ
    つーか競馬って言いつつ完全に別競技だもん

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:08:17

    帯広駅からは近いんだな

    でも札幌や新千歳空港から帯広までが3時間ぐらいと遠い

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:08:43

    帯広市と札幌市はどれくらい時間かかるんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:09:32

    必要とはいえ息入れるために止まるのがレースとしてちょっと
    馬券買った馬が最後立ち止まって差されたら知らん人は八百長と思うんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:10:35

    徒競走系の陸上競技と、ベンチ上げ等の競技の参加人数や観戦客の人数差が物語ってるやろ
    人間の競技でもそんなもんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:11:52

    >>15

    さすが北海道 3時間かかるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:14:10

    >>8

    よくこんなデカいもん乗ろうと思ったよな

    いやアラブとかサラブレッドも十分デカいんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:14:11

    >>19

    東京から日光に向かうくらいの距離らしいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:17:07

    >>21

    北海道は距離感バグる

    島というより大陸だろもう

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:20:59

    デカいお馬さんは優しくて力持ちらしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:21:23
  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:23:04

    >>22

    本州の方が大陸だよ北海道より広いし

    彼岸島じゃないんだから

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:28:23

    >>24

    羽田近いからとかち帯広空港から行けるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:32:25

    デカイ馬が橇を引いて競争する、っていう競技の迫力とかがテレビ画面からでは分からないのに、実物を生で見るには競馬場へのアクセスが悪すぎる、というのがねえ…
    生で見るからこその魅力っていうのが伝えきれないジレンマよなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:33:09

    生で見ると、音がまったく違ってその迫力が凄い

    でも中継じゃ全然それが伝わらないのがファンとしては口惜しいのよ


    >>19

    一月前にまさにその3時間を走ったけど、本州と違って渋滞が無いのでだいぶ楽だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:34:04

    帯広だけなのはもったいないとは思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:36:32

    旭川、岩見沢、北見にもあったのです…

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:36:57

    生の迫力ってのは画面じゃあ分からん、だけど生を見に行くにはハードルが高過ぎ、というのがねえ…
    競馬場のアクセスが良かったら「休日にでも、お気軽にどうぞ!」とか広告できるのになあ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:37:06

    なんというか映像映えしないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:38:13

    旭川や岩見沢が残ってれば札幌からもまだ行きやすかったのに
    もうばんえいは帯広市営になっちゃったし復活はちょっと無理そうだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:39:02

    >>33

    やっぱりアクセスが悪すぎィ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:41:44

    レジャーとしてガッツリ休みとってプラン立てていくようなところだからな、比較対象として向くべき先がそもそも中央競馬とかではない

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:41:45

    >>34

    東京からだと意外に時間は短いのよね、便数少ないから飛行機代が高いのが問題なので


    ばんえい記念専用カメラアングルを他レースにも開放してもろて…

    第57回ばんえい記念


  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:43:51

    >>36

    初めてレース映像見たけどまず体重で圧倒されるわ

    倍じゃねえか

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:44:01

    ばんえい競馬については、鋼の錬金術師で有名な荒川先生が、銀の匙のエピソードで夢と希望溢れる可愛いマスコットキャラクターのいるテーマパークである、と解説してたよね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:50:24

    やっぱレースとしては遅いのがネックじゃない?
    同じ直接騎乗しないタイプの繋駕速歩競走(トロットレース)もそれなりのスピード出るし

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:53:51

    >>35

    そこなんよなあ…

    アクセスのいい所にあるなら、「休日のレジャーに、競馬場へピクニック気分で行ってみませんか?競馬博物館もお馬さんとのふれあいパークも、芝生広場も、子供向けの遊具パークも、色々なレジャーをたのしめますよ?」とかでアピールできるんだがなあ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:54:26

    海外でもばんえいみたいなのやっているのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:55:45

    本当に行き帰りで休み1日が埋まるのがネックなんよなあ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:56:23

    一度見に行きたいけども帯広行くとしてそこからどこいくか…になる
    北海道広いわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:58:30

    かといって、生で見なければ本当のレースの迫力は分からないままだから、どこかで生のレースの迫力を体験しないことには本当の魅力は伝わらないんよねえ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:00:49

    昔の道営やばんえいは競馬場1個1個が遠い割にそれぞれに所属厩舎があるわけでもなく開催ごとにみんなで移動してたんだよな ジプシー競馬なんて呼ばれてたりして

    こんなん今さら復刻できないわ

    >>30

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:03:35

    輸送厳しいやろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:07:00

    ばんえいの起源というか、「家の馬はこんなに荷物を運べるぞ!」という北海道開拓使の「家の子はこんなに凄い!」のお披露目のお祭りが、ばんえい競馬の起源なのだと仮定したら、馬がいる社会から馬のいない社会へと変遷してしまったのが、ばんえい競馬の魅力を「分かる人」が居なくなっていってる、という事なのかもなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:23:04
  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:23:25

    最短で来年になっちゃうんだけど、もう少し手軽に輓馬を見たい人に提案できるのが東北輓馬競技大会

    毎年4月の第3日曜日に宮城県の桶谷町で開催されてるよ

    アクセスは仙台駅から片道一時間で、仙台空港からは片道一時間40分

    お世辞にも行きやすいとは言えないけれど、終了後も一時間で仙台に出られるから人によっては都合が付く人もいるかもしれない



    涌谷町/東北輓馬(ばんば)競技大会www.town.wakuya.miyagi.jp
  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:25:56

    アクセス①

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:27:25

    その2

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:27:56

    >>47

    障害競走が流行らないのも同じような理由だしね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:32:15

    今言うのもなんだけど帯広に平地コースが残ってたらと思わないこともない
    1開催に1回くらいの頻度で平地競走やってればそれを餌にばんえいの方にも引きずり込めたかも

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:38:36

    でっっかいおうまさん見たすぎて涙出てきた

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:42:31

    たとえ見たくても休日のスケジュールとの噛み合わせが付かなくて見たくても見ようがない、という層がいるというのは忘れんといて?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:44:27
  • 57二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:45:32

    宮城の方なら割と行けるって人もいるか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:48:49

    中津とか紀三井寺とかよりもっともっと昔に潰れた地方競馬だと東北にはばんえい競馬もやってたとこもそこそこあったらしいね
    宮城のそれもその名残なんかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:51:07

    たぶん、最後に残ったやつだろうなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:05:12

    遠野の馬力大会を中止に追い込んだ愛護団体絶許

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:15:40

    せっかく真横歩けるんだしコース横にカメラスライドさせて近距離からとれたりしないもんかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:28:54

    生の競馬を見たいと思っていてもアクセスの都合から見たくても見ようがない人もいるんです…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:38:19

    北海道出身の同僚なんかはテレビならサラブレッドだけど会場なら断然輓馬!って力説してましたね
    実際、迫力凄かったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:24:25

    >>61

    ジョッキーカメラが欲しい

    だいたいムチムチ馬ケツしか見えないけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:28:04

    ばん馬や闘牛のオーナーが肉屋に競り負ける話は何度聞いても笑える

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:50:00

    >>17

    第2障害を越えてからは「息を整えるために」止まってはダメだぞ。

    問題は馬が止まった原因が何なのか、騎手による扶助なら何のためなのか、いずれも前提知識なしで理解しにくいことだと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:01:11

    2障害過ぎると息入れに止まるのは馬の判断だから面白い
    そして発生するペタンとピタ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:13:47

    >>64

    じゃあ馬カメラで

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:09:29

    レースでなくても良いから、橇にGoProでも括り付けて走った時の映像見てみたい

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:14:30

    死ぬならばんえい馬に踏まれて死にたいぐらいには好きだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:15:12

    魅力的なんだけど帯広が遠くてな…
    引退馬巡りに日高、浦川辺り回ってたら時間が足りなくなるんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:16:15

    馬もこんなに可愛いぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:20:53

    やっぱみんながパッと思い浮かぶ馬って早い馬だからなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:31:47

    よく虐待関係で槍玉に上がるしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:57:05

    自分の中での馬は長く走れるというのが大きいから流行りの競馬ともズレがあるんだよな

    まあ産業を展くほどの本気でもないからこの気持ちに価値はないけど


    >>8

    安心できる脚だ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:44:31

    輓馬は体がでかいから当たり前なんだけど、タマキンもすっごくでかくてテンションあがる
    サラよりも幅がある分めっちゃ股間からブラブラがみえる。みんなもガン見してくれ。

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:49:41

    初心者は上級条件じゃないと面白く感じづらい気がする
    ヒマで地方競馬ライブずっと見てた頃、たまたま初めてばんえい(下級条件)を見てなにこのスライムレースみたいなの…… って思っちゃった

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:52:07

    もしくはスピードレースかな
    面白いよ。迫力あって

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:01:31

    >>74

    むしろ怪我したり予後不良ったりは平地よりも少ないんだけどねぇ

    まず事故が無いので安心して見ていられる

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:13:42
  • 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:17:07

    >>80

    ジョッキーカメラあると駆け引きとか、掛け声に馬が耳向けるところが見えて面白そうだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:28:44

    >>36

    >>80

    どうせ重量引っ張るし

    動き自体も速くない分そう簡単に壊れんだろうし

    馬、騎手、ソリ、コースにカメラマイク機材ガン積みして色んなアングルから見れるようにしたらちょっとは現地にいる気分で見れんかなぁ


    コストはかかるし生中継しようとしたら更なるコストとスイッチャーさんのセンスが求められるが……せめてレース後の配信だけでも……

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:41:54

    >>82

    あとはドローン飛ばすとか(馬に影響なければ)

    機材のためのクラファンあれば投げ銭してみたいくらいだわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:55:32

    ドローン撮影の実証実験はしてる

    ドローンからの映像


  • 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:20:54

    ドローンやってんのか……と思ったら超引き絵

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:32:38
  • 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:03:12

    確か畑で働く子もいるんだっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:07:46

    松本で働いてる子

    ヤマトyanagisawa-ringyo.jp
  • 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:20:25

    馬場がカラカラな日で軽斤量だとたぶんすごいとおもう

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:43:48

    >>48

    マジでノンストップ。というかこのレースだと追いかけるのも大変だ

    このタイプのレース年三回(ばんえいの中の人曰く)しかないのが勿体ない

    でもあの速度で障害超えると騎手も後ろに振り落とされそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:55:07

    >>90

    あれでも斤量500kgあるから凄い

    中世時代にはフル装備の騎士背負ったのがあれくらいのスピードで突っ込んでくるという恐怖

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:57:35

    >>89

    馬場が乾いてると逆に重いのよ

    濡れてる方が早い

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:07:36

    >>88

    Q&Aが素朴すぎる…ヤマトくんいい子だね

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:10:02

    畑でも山でも働く西埜馬搬さんのところのアアモンドライト号ことカップ君

    https://nishinobahan.com/column_horse/

    >>87

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:49:47

    >>80

    ikzeもばんえいやんのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:55:19

    >>92

    カラカラな日だと砂埃がムッワァァだから映像映えはいいんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:09:34

    >>80

    むっちりお尻

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:21:20

    >>80

    カメラガンガン乗っけて隣の馬写したりしてたら映えそうな感じあるな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:25:50

    >>74

    ソリを引いたり障害を飛ばせたりは人間が馬にさせている感が強く見えるからね

    実際は>>79の言う通り平地競走のほうが危険だったりハードな調教を積んでいたりするんだが興味のない人間はそんなの知らないしな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:56:02

    ばんえいの馬に対して動物虐待とよく言われるけど騎手にしてみれば走れないと判断された時点でほぼ確実に食用に回されるのがわかっているから多少荒っぽくても走らせるのが馬のためなんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:20:29

    勝てなくても開催毎に走り続けていれば、出走奨励金で自分の預託金くらいは稼げるしね

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:24:40

    まあばんえいって本来は食用か労働用だしね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:55:37

    カメラ積んだりとか、広報に回せる余裕が無いんだろうなとは思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:36:18

    どうせ直線コースだしラチに移動用レールとカメラ仕掛ければ迫力ある絵が撮れそうと思ったけど、あそこは寒さで凍るんだったな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています