ミホノブルボンって菊花賞以降走ってないけど種牡馬入り結構遅れてんな……

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:29:00

    (色々調べて)……何か色々大変だったんだろうな人も馬も

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:32:28

    ただでさえ内国産馬の種牡馬冬の時代やしブルボンの父は未勝利馬やしな
    今の価値観だったら速攻スタリオンにブチコンダルだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:33:37

    >>2

    いやーどうだろ

    今の馬産地なんてそれこそ勝ち鞍よりブランドのほうが大事って世界だからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:34:28

    三冠馬になってれば…と思うも

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:34:30

    何回も復帰の機会窺ってたような
    うろ覚え

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:34:34

    ウイポで小出し1なの悲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:35:58

    >>3

    種牡馬は血統の方が比重重いよね

    クラシック二冠は凄いけどそれだけで速攻種牡馬入りは難しいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:36:05

    めちゃくちゃたらい回しにされてるのカワイソス

    いや……二冠馬が受け入れ拒否ってどんだけ全盛期の走りから劣化してたんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:36:17

    怪我が治る→違うところ怪我の繰り返し
    森先生は走れるかわからん馬を預かるつもりはないと拒否したけど正しかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:36:35

    代表産駒ミヤシロブルボンではどうにもならないよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:37:00

    >>2

    今の価値観では朝日勝ててるの激アツすぎるし、菊落としたのも好意的に見られるまである

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:38:13

    馬なりでテイオー復活で僕も頑張るぞ…!って話を書いたら引退発表された

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:38:24

    ミホノブルボンの能力はスパルタ調教によっての後天的なものだから産駒が走らなかったのも当然みたいな言われ方をよくされるけど
    どんなにスパルタ調教積もうが才能がない馬が二冠馬になれる訳がないんだからブルボン自体に相当な能力があったのは間違いないんだよな
    どっちにしても産駒が走らなかったのは事実だからそこは残念だけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:38:37

    血統の面ではなく後天的な強さで強くなったと判断されたのかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:39:08

    どんだけ勝ち鞍が良かろうと血統が馬産地好みじゃないと評価されない今の種牡馬事情考えるとね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:39:11

    アニメ2期でライスの春天前まだ復帰頑張ってる感じだったの実際これが由来なんだっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:40:12

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:41:42

    ダービー勝って種牡馬になれなかった馬は現役中に死んだ奴を除けばウオッカしかいない

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:42:33

    ライスシャワーも種牡馬入りの為に
    中距離実績欲しくて宝塚記念出たけどああなったからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:42:42

    >>18

    クリフジを忘れてはこまるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:44:32

    CPI=0.69とかいうなかなか見ない数字

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:45:07

    >>18

    ダービー勝ってGI7勝もしたのに種牡馬なれないとか競走馬も大変だよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:45:34

    ダービー馬の子がみんな走るなら誰も苦労はしないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:54:27

    >>3

    それは割と昔からなような

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:55:13

    >>17

    種牡馬入り出来ないとは書いてないよ

    クラシック二冠馬が「速攻」種牡馬入りは現代の価値観でも無理だろうと思って書いたんだけど

    一応現役復帰目指してたんでしょ?

    同じく二冠馬のドゥラメンテも怪我したけど即引退種牡馬入りじゃなくて治療して古馬戦走ってるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:56:21

    今ならサンデーキンカメフリーの2冠馬なら欲しいところ多そう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:56:37

    一応北関東や東北の地方競馬では北関東ダービー勝ち馬をはじめとするミホノブルボン産駒の活躍馬がちらほらいる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:58:53

    >>22

    ついてないねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:05:32

    ミホノブルボンも菊花賞はレコード出してるんだけどね
    同期に稀代のステイヤーがいたのが運の尽きだしそっから調教師死亡、自分も怪我で復帰できず森も怪我した馬の面倒は見れんと見放される
    色々運がなかったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:08:34

    >>25

    ああ、そういう意味ね

    レスをしっかり読んでなかったし>>17は消しておくわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:35:27

    主戦騎手も調教師に転向したんだ→オオゥ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:37:08

    同期のサクラバクシンオーが社台SSに最期まで繋養されてたほうが意外ではある

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:43:59

    >>31

    小島騎手も何だかんだでダービー2勝ジョッキーなんだけどな

    末路考えると語りづらい騎手になってしまったのが悲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:45:38

    逃げでダービー制覇してる割にあんま語られないイメージ

    圧勝すぎると逆に言う事なくなるのかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:46:05

    小島騎手の末路はあんまりというか抱え込みすぎるタイプなのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:48:46

    >>9

    単体のビジネスとしては正しいかもしれんが義理人情から考えるとねえ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:49:00

    >>32

    勝己のお気に入りだったからなバクシンオー

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:50:45

    >>37

    SS導入した兄貴に劣らずハーヘア導入とか所々で特異点生み出してんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:52:11

    >>11

    菊落としたのが好意的はさすがに変な掲示板の見過ぎ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:54:04

    wikiより引用

    菊花賞後はジャパンカップ出走を目指していたが、追い切り直前に右後肢跛行が確認されて出走断念、有馬記念も見送り

    次の年の1月27日に右後脚脛骨骨膜炎を発症

    2月4日に吉田牧場に放牧に出されたが4月7日に今度は右後脚第3中足骨を骨折

    5月29日に管理していた戸山の死去に伴い鶴留明雄厩舎に一時転厩したが、戸山厩舎の後継者である森秀行調教師がブルボンの受け入れを拒否したため、安永とともに9月に松元茂樹厩舎に転厩

    10月13日には福島県いわき市の馬用の温泉施設がある競走馬総合研究所常磐支所に移動して療養

    結局現役復帰は叶わず、1994年1月19日に現役引退を正式に発表

    シンジケートが組まれる予定であったがオーナーサイドの15億円(60株)という条件では組むことが叶わず、日高軽種馬農業協同組合で種牡馬入り。オーナーの所有で種付け料は200万円に設定

    色々あったんだねえ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:55:27

    >>32

    あれだけ安定して実績を残して毎年100頭以上に付けている種牡馬を出す理由がないからな

    2010年にグランプリボスの朝日杯を含めたJRA重賞7勝でリーディング8位

    死んだ2011年は22歳にして種付け依頼殺到していたけど体調もあって休ませながら付けていたけど残念な事になった

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:04:30

    馬の世界以外に身を置いたことがない60過ぎの世渡り下手の男が競馬界から放り出される前日に命を絶ったと聞けば
    まぁわからなくもないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:07:02

    >>42

    命をもって抗議したような側面もあるのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:19:16

    >>41

    当時の国内組種牡馬としてはかなりの成功だよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:02:02

    ライスもライスで色々言われるわアレになるわでなんというかな…

    そんな中最年長で生き延びたキョウエイボーガンっていう存在があるから世の中ってよーわからん

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:27:43

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:30:18

    >>29

    ライスシャワーもいうてダービー2着だし今ならそんなに冷遇はされないと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:31:51

    >>47

    フェノーメノとかフィエールマンとかワールドプレミアの待遇みたいなもんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:36:08

    ライスシャワー好きだったよ
    長距離の走り本当に好きだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:03:35

    三冠取れて良い時期に引退出来ていれば種牡馬入り当初の繁殖の質は上がっていただろうけど、それでも種牡馬としては厳しかっただろうな
    当時はミホノブルボン二冠の直後にトニービン、ブライアンズタイム、そしてサンデーと毎年新種牡馬として産駒がデビューしてそれまで日本にあった父系をほぼ完全に駆逐する
    まともに生き残れたのはそれこそサクラバクシンオーくらいで、バクシンオーも父系として見るとビッグアーサー産駒次第とかなり存続が危なくなっているのが現状

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:10:48

    >>40

    なんつーか スパルタの反動がドッと押し寄せたかの様な故障の嵐だな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:13:58

    >>36

    走れない馬を「こいつは走れない」ってピシャリと言ってあげるのも調教師の義理人情の範囲だと思うけどね

    その上でどうするかがオーナーが決めることってだけで

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:20:43

    >>43

    身内の借金肩代わりさせられて詳しい値段は分からんが調教師免許の更新代金すらままならんくて自殺したんだから単純に二進も三進もいかなくなった自殺以外に理由はあるまいよ 

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:22:49

    >>46

    ダメだろ競馬の神様

    まだお盆じゃないんだから地獄へ還ろうぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:24:42

    明らかに潰しに行った陣営じゃなくてキョウエイボーガンが延々と言われるのもある意味競馬らしいね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:32:59

    昔の騎手ってダービーと大障害勝ってる騎手がそれなりにいてすごい
    (小島さんはキングスポイントで中山大障害(春・秋)を勝って
    ブルボンとタヤスツヨシでダービーを勝ってる)

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:41:56

    >>46

    あれしきの仕掛けで三冠を逃すようならその程度の器だったってだけの話だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:45:03

    >>41

    内国産かつ非SS系・非ミスプロ系種牡馬だったら死ぬまでずっとトップだった印象

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:48:10

    忖度によって得た三冠よりかは真剣勝負の末の二冠の方が様になってるがねぇ…ファンにとってはそうじゃないのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:13:59

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:19:45

    >>18

    カウントしていいのか分からんけど牝馬じゃなくてもカイソウがいるんだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:32:46
  • 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:38:29

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:49:10

    前に馬がいたらかかるってのは知ってたのに戦前から何としても逃げるって言ってたキョウエイボーガン陣営にハナを譲って控えさせたならもはやキョウエイボーガンの責任じゃないですよね?
    そもそもラビットってのは同じ陣営だから成り立つもんでしょ
    ライスとは厩舎どころか東西すら違うやんけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:07:57

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:19:25

    なんか必死なのがいるなあ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:21:33

    >>9

    ていうか、駆け出しの新人調教師がいきなり故障中とはいえ無敗の2冠を達成した年度代表馬を預託されたなら、ふつう目先の重賞制覇や厩舎の評判アップのチャンスだと思って、「この絶好の機会を逃すまい!しっかり手術なり休養なりをやって、重賞勝てるレベルにまで復帰させて厩舎の評判を上げなければ」となるはず

    そう考えると森禿の冷静さよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:23:48

    >>8

    もともと戸山厩舎が駆け込み寺扱いだったから血統的な評価は微妙だったし戸山調教師の事やブルボンが菊花賞後に脚を悪くして悪くした脚が治ったかと思ったらその間に他の脚に負担がいってたのか他の脚も不調で〜という感じで戸山調教師の逝去にバタバタしたりブルボンの不調でズルズルしまくってた感じ。

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:31:09

    >>65

    この時代の神戸新聞杯は京都新聞杯の前座やんけ何勝ち誇っとんねん

    逃げてもボロ負けしてますよね

    的場の「キョウエイボーガンが出てくれば勝てる」って発言も上がってんだよ反則野郎が

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:32:38

    >>59

    59「俺がそう思ったから忖度ッ!!(キリッ」

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:38:42

    しかし義理人情重視の戸山厩舎から合理主義的な森秀行先生が育つのもまた面白い

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:39:51

    ミホノブルボンに遠慮して前に馬が居たらかかる逃げ馬が本来の走りをしないで前を譲るってそれこそ八百長じゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:41:37

    >>69

    ボロ負けした後にインタビューで「ブルボンは競られた事が無いから競ったら掛かるよ」とブルボンの弱点とそこを突く発言してるんだから的場さん的には「ならボーガンに出て欲しいわ」になるのは当たり前だろ。

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:42:13

    >>72

    前に出たらブルボンに潰されて控えたらレースにならない

    じゃあ大人しく回避しときゃよかったんじゃないですかね…馬が気の毒だわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:48:45

    クラシック出場の権利が有る馬がクラシックに出場して本来の得意な逃げを打って走った
    コレの何処がおかしいのか解らん36年前の競馬ファン怖い

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:49:25

    >>74

    それはそう

    マックちゃんみたいに「実力があるけど諸々でクラシック参戦が遅れた!」みたいな立場でもクリークみたいに「滑り込みだけど勝てる算段はある!(たぶん」でもなく「何とか滑り込んだけど参加したところで上位互換がいるから勝つのは難しい」っていう立場がボーガン。そして陣営の作戦が当時の世間から「ブルボンの邪魔しようぜ」と受け取られかねない「とりあえず競るわ。勝てるか知らんけど」でボーガンも無理させられて絶不調のまま引退だし

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:49:29

    >>75

    そもそも消去法で逃げてただけで逃げが得意ってのも怪しいのでは?ボブは訝しんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:55:12

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:58:50

    >>40

    二冠という実績があるからオーナー側も譲歩できなかった結果だな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:59:23

    >>78

    出たよクソ理論

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:03:10

    >>78

    どんだけ強い馬だろうが負かすためだけに延々張り付いて不利与えてくる狂人が出てきたら苦しくなるのは当然ですよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:05:54

    >>78

    お前、船降りろ。

    一流と言われる馬ですら掛かる時は掛かるし折り合いがつかない時はつかないんだ。

    今まで気付かなくて悪かったな、この話はお前にはレベルが高すぎてついてこれなかったんだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:07:27

    今に始まった話じゃないが後世でライスシャワーやキョウエイボーガンに同情や共感が集まるようになった結果、反転してブルボンがヒールみたいに扱われることあるよな

    実際はスレの通り命だけはあるけれど…って感じで大概悲惨なわけだが

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:10:47

    ブルボンがヒールとか聞いたことないぞ
    ブルボンのヒールで踏まれたいって話なら聞いたことあるけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:11:37

    >>84

    ただの変態じゃねえか!!w

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:17:49

    何やかんや生産者やその娘婿が帰る場所を与えてくれて天寿を全うできたんだからそれでいいんじゃないの
    知らんけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:18:49
  • 88二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:27:43

    なんか頭大川が暴れてないか
    イタコ芸でもしてるんか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:31:29

    >>69

    頭Celeronかよ

    Intel搭載してから会話に加われよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:35:43

    キョウエイボーガンが悪いは絶対にありえないがキョウエイボーガンが張り付いた程度で負けるのは〜みたいな論調には全く賛同できないな
    あと、個人的には当時の調教師さんの話とか読んでて悲しくなっちゃった

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:56:35

    シーザスターズとか包囲されまくっても新馬戦以外勝てたわけだし、兄のフランケルも鞍上がミスっても勝てたんだから本当に強い馬なら妨害くらっても勝てはするんじゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:10:43

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:12:12

    >>91

    その2頭ってそれぞれの距離の欧州歴代最強かそれに限りなく近い領域の馬だぞ

    それと比較して負けてるから強くないは無茶だよ

    なんなら言ってる通りシーザスターズに関しては初戦は落としてるしな

    今の三冠馬、というかG1勝った馬がどんな状況でも絶対勝てたのかって聞かれたら難しいだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:42:19

    >>88

    競馬の神様の真似するなら

    全レースパーフェクト的中でもやってろって思ったね

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:44:08

    >>91

    全然関係ないけど兄のフランケルって何や

    シーザスターズの兄はガリレオであってそのガリレオの息子がフランケルやで

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:37:30

    >>90

    “思い通りの走るができなかったから負けた、できたら勝てた”はこの上なく情けない負け惜しみ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:48:34

    >>76

    それはそうって…そんな政治と忖度の結果で生まれた三冠馬ねぇ…

    三冠馬なら誰がどんな作戦を練ろうが全部打ち壊す勢いで行けや

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:05:49

    イタコ芸にしたって令和にもなってキョウエイボーガンがどうだライスシャワーがこうだコイツらのせいでミホノブルボンは三冠を逃したは単純につまんねーよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:49:47

    >>84

    典型的な論点のすり替えよな

    ブルボンファンの言動や態度が批判されてるのに

    ブルボンをヒール扱いする奴という架空の存在を持ち出してDD論を図ってる

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:30:32

    そもそも疑問なんやがミホノブルボンって逃げ馬だったの?

    新馬戦で1000mの短距離、且つ追い込み勝ちとは言え、上がり3F33.1秒出せる馬が逃げ馬と言われるとうん?てなる

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:44:07

    当時の内国産馬需要の無さを考えれば「どうしてもブルボンに付けたい」とはならんよなあ
    「内国産馬はスピードが足りない」は恐らく馬産地の共通認識だったと思われる
    だからこそ当時としては異次元のスピードを持っていたバクシンオーは勝ち上がり率も高く最後まで社台所属だった

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:45:30

    >>97

    学習能力が無い上に日本語不自由で芝

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:33:14

    O川K次郎さんお盆にはまだ早いから地獄で大人しくしててください?

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:50:01

    ゲーム脳(死語)患者には難しいかもしれないがそもそもクラシック競走は出走それじたいがとてつもなく名誉なことなんだ◇

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:08:32

    唐突にしたことないことをされて負けたとかなら文句言うのも分からんくは無い(それでも言うべきじゃないけど)

    事前に分かってんだから対応し切れなかった方の問題や

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:38:47

    >>100

    戸山調教師「はい!一生懸命トレーニングすれば短距離追い込みの子でも長距離を逃げて差せますよ!(ニコニコ」

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:46:03

    ミホノブルボンは三冠の器じゃなかった
    とっくの昔に結論がついたのに
    未だウジウジと文句を言うのマジで怖いんだけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:09:39

    >>106

    そんなクソスパルタに耐えて成長出来る時点で才能アリだろーがよあーーっ

    と言うかそれ以前に……もしかして戸山の言ってる短距離は多分今で言うマイル中距離なんじゃないっすか?

    今の俺達の考える短距離=スプリンターの図式完成させたの、ブルボンの同期のバクシンなんすよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:48:27

    二冠取れるだって十分偉業だよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:51:16

    この辺のクラシック馬だいたい繁殖成績壊滅してるイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています