- 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:54:15
- 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:54:57
しばらく寝かせてみたら?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:55:10
電源定期
- 4125/06/09(月) 23:56:47
とりあえず電源ケーブル抜いて、自然にバッテリーが無くなる様にした
これですっからかんになって、その上で再起動してダメならいよいよダメかも…… - 5125/06/10(火) 00:00:33
まぁ10年戦士だかは、ノーパソの寿命としては妥当なんだけど……
今死なれたら買い替える金ないから、困るのよね…… - 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:05:49
昔同じ状況になったけどモニターが壊れただけだったから液タブを外部モニターにして動かせたわ
結局買い換えたけどデータ移行出来たのは良かった - 7125/06/10(火) 00:10:12
なるほどなー
いやまぁ、こんないきなり……パソコンも死ぬ時は突然だけどさぁ
急に来ると、心が落ち着かないのよね
そんなに大したデータはないから、最悪データは無くなってもいいのはいいけど - 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:11:05
Windowsなら今年のうちにサポート的な意味で11に切り替えなきゃいけないからちょうど良かったんじゃないか?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:12:55
パソコン買ったところに連絡したら回収修理してくれるだろ
俺も去年か今年頭あたりにノートPCのファンが壊れたから連絡したら1週間くらいで修理してくれたぞ - 10125/06/10(火) 00:14:19
もう正直どこで買ったかさえ覚えてない( ´ ▽ ` )
- 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:57:27
10年前のノートなら買い替えたほうが良いんじゃねえかな
耐用年数は十分過ぎてるよ