ここだけ「スーパーロボット大戦GEO」が発売された世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:04:01

    実験的な感じで子供向けロボットアニメを多めにしてみたい

    多少面倒な条件として

    ・既存シリーズでよく参戦する宇宙世紀やマジンガー、ゲッターの参戦はあり

    ・シリアス、ダーク(チェンゲやらエヴァやら)なのもよいが若干のマイルド化が入るものとする(ただし世界観を捻じ曲げすぎない程度に)

    ・勇者シリーズは一作品のみで家庭版未参戦のみ(多数入ると絶対に崩れるので)

    ・同時にエルドラン系列もお休みを頂きたい(まちがいなく世界観の中心となるがNEOのように三(四)作固定すると他の選択肢がなくなるので)

    それでは

    >>2

    >>3

    >>4

    >>5

    >>6

    >>7

    >>8

    >>9

    >>10

    >>11

    >>12

    >>13

    >>14

    >>15

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:05:24

    仮面ライダー電王

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:07:29

    トランスフォーマーアニメイテッド

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:09:00

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:10:08

    ケロロ軍曹

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:10:14

    新幹線変形ロボシンカリオンTHEアニメーション

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:10:28

    トッキュウジャー

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:10:55

    マジンカイザー(OVA)

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:11:14

    超特急ヒカリアン

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:11:21

    勇者指令ダグオン

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:12:00

    ブライガー

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:12:04

    新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:12:46

    電童

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:13:24

    ACVI

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:13:27

    真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:14:15

    逆シャア

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:14:32

    ジャイロゼッター

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:15:07

    繰り上げで16まで参戦かな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:16:56

    ACって子供向けか……?
    対象年齢はB(12歳以上)だから…まあなんとでもなるか

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:18:21

    >>19

    マイルドになるって言ってるから正義の味方の傭兵が子供達を守るぐらいに改変されるんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:22:22

    >>19

    ルビコンの解放者ルートに限定する形にすれば何とか

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:24:44

    参戦作品としてはまぁまぁばらけた感じだな
    ACの傭兵はそれこそブライガーとかのJ9組に共闘したりもしくはダグオンが追っかける犯罪者側で分けられると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:26:21

    ブライガーが結構各作品の接着剤になるかもしれんな
    あちこち飛び回るし割と本人たちも義賊寄りのアウトローだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:28:43

    狙ったように電車や新幹線の乗り物系が多いな
    いわゆるオリジナル主人公もその手の乗り物系で移動する拠点持ちになりそうだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:30:33

    TFがこりゃまた便利だな
    正義のサイバトロンに悪のデストロン
    勢力規模も申し分ないし適度に役割が分かれている

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:31:42

    基本的に乗り物と時間と進化に関係してる連中だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:35:54

    微妙にテーマは沿ってるなこいつら・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:38:42

    敵対組織がゴウザウラーばりに機械化帝国並みにロボットが集まってるからある意味では賽は投げられたルートでもありだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:41:53

    進化と可能性と未来がテーマになりそう
    明るい未来なのか破滅の未来なのかもしくは可能性を閉ざしてエンドレスワルツするかみたいな思想対決にもつながる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:46:18

    トッキュウジャーとかいうイマジネーション溢れる子供じゃないとロボ(列車)が見えない作品…
    子どもが多いとはいえちょっと視認できない人もちらほらいるな…
    アムロはファーストだと見えそうだけど逆シャアだと現実を知ったせいで見えなさそう(ニュータイプでなんかいることはわかるだろうけど)

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:18:42

    ゴウカ以外のデンライナー(イスルギ、レッコウ、イカヅチ)はゴウカの召喚攻撃扱いになりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:19:55

    >>30

    そこはまぁ……都合よく全員見れるようにする設定を考えるんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:38:36

    >>24

    子供向けが大体そうなので…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:34:34

    ☆ 仮面ライダー電王
    ☆トランスフォーマーアニメイテッド
    ・ケロロ軍曹
    ・新幹線変形ロボシンカリオンTHEアニメーション
    ☆ 烈車戦隊トッキュウジャー
    ☆超特急ヒカリアン
    ・マジンカイザー(OVA)
    ・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
    ・銀河旋風ブライガー
    ・勇者指令ダグオン
    ・GEAR戦士電童
    ☆ ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
    ・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
    ・機動戦士ガンダム逆襲のシャア

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:40:19

    いつも通りペコポン侵略に来たケロロだったが、着陸早々ダグオンにサルガッソの囚人と誤解されボコされてしまうケロロ。
    話を聞いていると既にペコポンは既に侵略されつつあるようで、アレ?我輩が知ってるペコポンじゃあなくね?となるケロロだった…
    ってのがスタートは如何ですか

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:14:04

    トッキュウジャーがみんな見えることのアンサーとしては
    A.電王の敵であるイマジンが実体化している影響
    B.若干メタいがこの世界がイマジネーションの世界だから
    C.シンカリオンの鉄分を吸った結果見えるようになった

    等。いい案あったら訂正してね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:05:53

    子供が多い=イマジネーション的な何が溢れてる
    一見すると良いことのように見えて実は世界が崩壊してる兆しでも良い

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:57:33

    参戦作見ると未成年は多いけど少年枠自体は過剰でもないのよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:05:26

    サイコフレームの光とかコーラルのあれこれ
    ゲッター線とかマトリクスのスパークとか
    この辺りがなんかこう色々絡み合った結果、実は世界の相位みたいなのがズレてて本来なら認知できないものが認知できたり時間軸のズレや異世界との共鳴が起きたとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:09:14

    >>39

    エアちゃんの人は人と戦うための形をしている、争いの中にこそ進化が云々あたりに激しく同意するゲッター線

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:10:27

    >>39

    その辺が丸いかな

    アイデアありがとう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:14:16

    シンカリオンやトッキュウジャーとかあとはやるとしてもオリジナル勢力も含めて何かしら世界を繋ぐ役割を持ってる作品の影響で地球とルビコン、セイバートロン星とかケロン星その他もろもろが簡易的につながっている(ワープ可能レベル?)
    その結果うまいぐあいに超パワーが各々の防波堤になって一見すると安定してる
    でも実際は問題を一時停止させてるだけ的な

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:16:37

    データウェポンたちの存在があるとルビコンニアンたちとの共存も見えてくるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:02:01

    J9のメンツは企業の連中や621を始末屋の仕事で始末しに来たのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:14:17

    >>44

    初回イベントで戦闘して「こりゃ俺たち騙されてるぞ」となって共闘、うやむやのうちに仲間化でも話にはなるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:16:54

    電童とシンカリオンの大人組は組織としてかなりまともだから傭兵組とも共闘は出来るだろうし、序盤バラバラで戦ってたのが纏まりつつ大きな脅威に立ち向かっていく流れ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:24:10

    場合によっては621は中盤からの合流になるかも
    各参戦作品に味方よりの第三勢力がいりゃそいつらと行動させても良さそうだが

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:27:30

    >>45

    ローダー4でブライガーに苦戦してたらサプライズルビコプターで2人とも狙われる羽目にとか思い浮かぶ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:02:38

    とりあえず世界割らずに単一世界でいけそ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:15:40

    >>49

    ルビコンだけちょっと問題かな?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:24:14

    うーむ
    TFやケロロ、ダグオン etcが居るので異星人居るのは確定の世界ではある
    終盤は宇宙編に入る作品もあるからac6のルビコンに寄るか何らかの理由で地球に来てもらうか…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:46:05

    トッキュウジャーやシンカリオンやヒカリアンいるから何かしらの線路で繋がっているでいいんじゃない?
    トランスフォーマーもいるしケロロもあるから惑星間の移動や交流も問題はないし、ダグオンもいるから宇宙警察とも関わりが持てる
    惑星封鎖機構はティターンズ的な立ち位置でいいし、地球を封鎖する!とかやれそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:52:08

    世界をわかるってより時間軸を分ければいいんじゃね
    過去と未来で電王いるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:58:27

    ルビコニアンたちとの共存に関してはトランスフォーマーやデータウェポンたちがいるのがでかいな
    あとコーラルリリース関連に関しては多少盛るにしてもブライガーのカーメンの目的(ダイソン球殻惑星)でなんとかなりそう
    さらに悪い例としてダグオンのラスボスがいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:03:04

    なんか思ったよりも各作品の要素がそれぞれを補強してくれるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:04:20

    カーメンカーメン便利だなこいつ…悪党なのは間違いのに

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:05:48

    5人組(ケロロ小隊)5人組(ダグオン)5人組(トッキュウジャー)の中に一人ぼっちな電王が混じる白兵戦な光景

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:06:53

    大アトゥーム計画は災害であると同時に色んな惑星を作って人類の生存域を広めた行為だからな
    木星破壊のエネルギーもあるし何かしらの勢力への牽制にもなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:07:39

    >>57

    たまーにほら、各フォーム揃うし…

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:10:07

    電王は車長さんの好意でベルト複数個持ってきてくれたり実体化許してくれたりするぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:11:07

    >>57

    変身勢集う中平然と生身で戦うW勢はシュールさが原作感あるので是非混ぜてやってくれ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:11:22

    そいやゲッターもトランスフォーマーもシンカリオンも進化がテーマに入ってるな

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:12:24

    >>61

    スーパーヒーロー作戦を思い出すな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:15:46

    スレの本筋とは関係ないけどそう言えばWもダグオンも当時のお姉様を湧かせたほぼ同期組でしたね…
    Wとダグオンが揃う場面で黄色い声援起こる演出は欲しいかも
    実際にモテそうなのカトルとライくらいな気もするが

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:16:06

    基本となる世界というか時代は色んな乗り物による交通手段が発展してこうって時代とイメージ
    それこそシンカリオンやジャイロゼッターとかあの辺りで固めて、オリジナル主人公は宇宙を行き来する〜とかその辺りの夢でも持たせるか

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:17:30

    そうか…621
    たくさん友達ができたのだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:28:16

    一番劇薬になりそうなACⅥが思ったより自然と馴染めそうというか作中の諸問題に対してなんとか出来そうな道を示される作品が集まったのは幸いってところだな
    エネルギー生命体、機械生命体とか余裕でいる世界観になった
    うまい具合に宇宙規模な作品もあるしブライガーやダグオンがあるおかげで宇宙の悪党なんとかしなきゃって展開も簡単に出来るし

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:33:04

    ちびっ子たちのヒーローたるマジンカイザー的なポジションはわかる
    ダグオンたちは新進気鋭の新ヒーローってポジションがすげーピッタリだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:59

    竜馬達も折角だし終盤ネオゲ乗せてあげてもいいかな
    プラズマエンジンでも電童の電池共用可にすれば結構いけるんじゃなかろうか

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:59

    そうかなんかに似てる思ったがスーパーヒーロー作戦な空気感なんだこれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:42:02

    >>70

    オリキャラがろくな目に会わない例えだ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:43:44

    >>69

    弁慶いねぇからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:44:03

    実はトランスフォーマーとダグオンは意外な繋がりがあったりする

    ダグオンの移動基地『ダグベース』は元々『トランスフォーマー ザ☆バトルスターズ』に登場する『グランダス』というトランスフォーマーの仕様変更品だったりする

    そして『トランスフォーマー アニメイテッド』にはそのグランダスが登場してるのである

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:44:51

    >>73

    なんならサンダーダグオンのシャトルが思い切りトランスフォーマーからの流用だしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:45:13

    >>72

    子供向け世界ということで序盤の武蔵死亡は終盤までの大怪我くらいのマイルドさに…

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:47:20

    >>75

    子供向けでも死ぬ奴は死ぬからそこは原作の空気感を守るために死んでおいた方がいいと思う

    そうでないとゴウたちがな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:48:43

    死んだと思われていた武蔵だが何故か爆発の衝撃でルビコンor時の砂漠(デンライナーが走ってるあそこ)に吹き飛ばされていてそこで救出される

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:48:54

    地球は地球で地下勢力や異世界からの侵略で大変なのに逆シャアいるからあのオールバックテメェこの野郎

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:49:38

    イグアスとヴォルタはなんだかんだで気にいられる

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:50:22

    近年の一部スパロボ同様シャアの目的変えるのはどうだろうか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:50:29

    TFのサリって機械生命体と有機生命体の共存の可能性だよな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:51:57

    あえて逆シャアを何百年も過去にしてみるか?
    ジオン? 大昔の国だよね? みたいな

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:52:19

    >>78

    シャア「待てアムロ、私以外にデキムも空気読まずにクーデター起こそうとしているし、カーメンも暗躍しているぞ?」

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:54:22

    シンカリオン、ジャイロゼッター、ヒカリアンの面々は難しく考えなくても同じ世界にいても違和感ないのがいいね
    トランスフォーマーたちもそこに混じってても面白いし電動も自然だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:55:48

    結構するすると世界観融合が捗るな

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:13:30

    武蔵に関しては死亡したことは確定させて、時の列車かレインボーラインに「なぜか」保護されていて、中盤に参加
    後半になって実は魂だけの存在で、なんで肉体をもっているのかは謎、ただし車長さんたちは薄々気が付いていて、例の如くゲッター線の加護とその他諸々で一時的に手助けにきた
    エピローグで時間切れして消えていくときに「あばよダチ公」をやって「遥かな未来でまた会おう」とゲッターらしさで締めくくれば問題はない

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:15:09

    マイルドの基準として具体例が欲しいところ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:17:15

    ブライガーってサイズ補正無視とか星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末!銀河旋風ブライガー、およびとあらば即参上!の有名なミーム部分しか知らないんだけどどういう話?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:19:47

    >>88

    弱きを泣かす宇宙の悪を始末するスペース必殺仕事人、メンツはなぜかルパン三世っぽい

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:28:20

    ぼちぼちオリ敵の目的でも決める?
    地球資源とか狙ってきそうな雰囲気はあるけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:29:49

    地球と言うより可能性を狙うとかが良いんじゃない?
    進化の「可能性」、未来への「可能性」、あらゆる可能性を実現する何かを求めて色んなエネルギーや技術を手当たり次第に奪おうとするみたいな
    トッキュウジャーのシャドーラインや電王のカイ、もっと言えばブライガーのカーメンやデストロンたちも未来の可能性を求めて戦ってきてるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:59:37

    ゲッター線とかもあるしね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:09:09

    万に一つの可能性すら取り上げられたどこかの惑星ないし異世界からの侵略か

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:16:14

    可能性よりもなんとなく停滞を目的としても良いかもしれん
    進化の先にあるのは宇宙熱量的なエントロピーがどうたら小難しい理屈の死だから今のままで永遠に繰り返す世界って永久平和じゃん? みたいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:21:36

    自軍勢力はさすらいを意味するvagabondとかその辺に落ち着きそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:03:45

    >>93

    >>94

    急にアンチスパイラル感出てきたな

    ボスとしては相応しい設定ではある

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:17:04

    若者が多いから自然とダグオンメンバーがいわゆる中心的な役回りになりそう
    そこにウイング勢が絡むことになって年下の少年たちを引っ張っていく感じ
    真面目にこの世界だとアムロとか仲間になるならシャアは一歩引いた形で見守ってそうではある

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:24:49

    >>97

    號達も17だしちょうどいいんじゃない?

    炎と號は一回くらいしばき合いの喧嘩イベント挟まると見た

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:48:27

    Loder4 ブライガー 電王ソードフォーム トッキュウ一号
    シンカリオン ウイングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版) マジンカイザー ネオゲッターロボ がパッケージ機体かな。他になんかあります?

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:24:59

    >>99

    ライバードとか?

    あと電王はデンライナーの方がスパロボらしいんじゃないかなとは

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:54:54

    主人公機どうしたもんかな
    なんとなく飛行機系列なイメージあるが

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:09:36

    >>101

    ダイナゼノンみたいな動物モチーフ+戦闘機系にするとか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:16:53

    敵組織名は停滞を望むことにかけて今日をもう一度とか永遠の停滞を意味する何かが入ってそうだね

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:30:30

    >>99

    スパロボだしトッキュウジャーはトッキュウオーの方が良いと思う

    そういえば映画でトッキュウオーとデンライナー(とキョウリュウジャーレッシャー)が合体したトッキュウオーキョウリュウジンfeat.デンライナーもあったね

    キョウシュウジャーは参戦してないからデンライナーとトッキュウオーが合体したオリジナル形態があってもいいかもね

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:37:53

    浮かんできた主人公機を
    エヴォリューガー(仮)←進化がテーマ
    コアユニット:動物型(ライオンとかティラノ辺りの)
    胸部装甲&背部ウイング:ステルス爆撃機
    腰部:パトカー
    肩部〜上腕部:新幹線
    前腕部:スーパーカー
    脚部:コアユニット&重機

    複数人で動かす如何にも子供向けなのが何かイメージ湧いてきた
    解釈違いなら無視して

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:40:22

    >>105

    良いじゃないの…強化形態は龍型の追加アーマーとかかな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:51:10

    脚部にコアメカ!?
    どういう感じよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:51:24

    >>106

    所謂東洋の龍なら仮面ライダー龍騎のドラグレッダーみたいに関節を設けて各部分離、追加装甲+頭部は兜、尻尾付近は剣にするとなんだかそれっぽいぞ

    ドラゴンタイプなら追加ウイングと胸にドラゴンの顔追加して余った部分は勇者ロボよろしく四肢の何処かに取り付けると小学生欲張りセットロボの完成だ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:54:27

    >>107

    イメージ的には画像みたいに股〜太腿までコアロボ

    後はダンプカーとかを靴下みたいに履いて貰う感じかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:04:25

    敵組織は進化を(勝手に)取り締まる腐敗警察ホールドアップ・ステイシズ
    とか
    何かスパロボTみがどことなくあるけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:49:01

    警察だとダグオンとかあと一応惑星封鎖機構と被るから別枠の方がいいと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:54:06

    ジェイル(JAIL)とか?
    鎖モチーフにすれば中二的カッコよさを担保できるし縛り付けるイメージもしやすい

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:45:53

    各ロボ合体系なら主人公はチームかな
    少年、青年、大人がいるとバランスがいいかも
    年代まとめても良いけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:53:40

    G……未定
    E……Evolution
    O…… Organization
    みたいな自軍名になりそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:03:39

    >>105

    >>109でレプリジンが出てる似てる奴と差別化しないと……

    後発進シークエンスの動画が初登場場面でありそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:40:04

    >>115

    使用する車種とカラーリング変えれば結構簡単に差別化はできると思う

    あとステルス爆撃機が胸部装甲も兼ねてるならシルエットは全然違うんじゃないかと

    絵で説明できればいいんだけど如何せん全く絵心がないからむつかしい

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:42:58

    >>114

    Gは元気のG!というのはさておき、Galaxyはどうだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:23:12

    >>116

    胸部はグラヴィオンだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:28:58

    コーラルは動力源になると同時に機体のナビゲートもしてくれる人間やトランスフォーマーの良き隣人であることは知っているな?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:54:25

    >>119

    エアちゃんサポートシステムか!

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:19:19

    >>115

    発進とかはどういう感じだろう?

    昭和のようにシューターからコックピットに移動するのもありか

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:08:58

    >>121

    具体的な案を出せと言われるとすぐに言えないんだけど

    各子機は昭和、平成、令和それぞれの年代っぽい発進シーケンスだと作品テーマに沿っててそれっぽいかも知れない

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:03:07

    主人公達は戦闘時だけ青年の姿に進化出来る事にしたら少年が多い作品の中でイイ感じにシリアス感出せるかもしれない
    ある程度精神年齢もそれに応じて上がるようにして

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:11:23

    >>123

    トッキュウジャーだな…

    トッキュウジャーのメンバーはみんな実年齢小学生(10歳)なんだよね

    だから記憶も子供の頃の思い出しかないし初期はかなり子供っぽい性格


    烈車戦隊トッキュウジャー - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 125二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:13:25

    >>124

    そこは知っていたんだけどやっぱ被る印象強いかなー…

    まぁあくまで一案だから微妙なら次行こうぜ次

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:48:46

    今更だけど主人公機のイメージって今出てる範囲だとファイバードのスーパーガーディオンっぽいなって思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:55:06

    >>126

    プラス下半身がビルドタイガーで肩がガオガイガー、前腕がファイヤーダグオン要素っぽい感じかな?

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:27:34

    細かい事は一旦置いといて、物語のメインは現代日本でOKそうかな?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:14:45

    >>128

    良いと思われる

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:29:34

    >>35

    と絡めて、何故ケロロが作中地球に来たか?

    のアンサーとしてケロロは地球到着時には敵勢力によって知らぬ間に既に可能性を奪われてしまっていた

    結果、ペコポン侵略成功の可能性がまるでない地球に飛ばされてしまっていた的な…

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:49:07

    うたのスネイルおにいさん

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:39:59

    よくある部隊わけだとJ9組とAC6は基本的にセットでなんだかんだ小隊規模の作戦が出来てるケロロ組とダグオンからはリュウとかが参加してそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:43:40

    >>132

    忍者枠の共演ならシンカリオンのシノブも入れて、ドロロ、リュウで何か出来そうかも

    随分優しい忍者達だなしかし

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:33:27

    想いが生み出す力は時や世界を超える!ってオリボスに吠える展開があるといいな

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:37:04

    今までの流れから簡単にあらすじを

    可能性を嫌い停滞を望む敵勢力、ジェイル(仮)は地球侵略をしに宇宙を駆けるケロロ軍曹を発見。地球侵略の可能性を奪う。

    地球に到着したケロロは

    >>35

    >>130

    の流れ

    ケロロを追い地球にやって来たジェイルは活気ある若者達がロボを駆り進化している様を観測。

    彼等が求める次の停滞は地球だった…


    敵としては小規模ではあるけど、可能性を奪い自らに停滞、放出させる事で凄まじい力を発揮できる

    但し、序盤ケロロみたいな一部を除き、基本は倒しきらないと可能性の力は奪いきれない。可能性の力を自分では生成出来ない。

    とか

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:38:29

    >>134

    絶対絶命に追い込まれて尚啖呵を切る展開だと更に良いかも

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:41:39

    >>136

    「GEO(自軍名)、もはや貴様らに戦う術など残っていない。万に一つの可能性もないのだから大人しく我が軍門に下るが良い。」とか直前に言ってそうだね

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:08:50

    採用するしないはこの際置いといて

    基本となる舞台は比較的近未来
    ・スパロボお得意の超パワーによるあれやこれやで実は時間軸がずれて過去と未来と現在が入り混じっているが、地球はいまだに外宇宙への開拓が出来ていないので観測できない(一部学者キャラとか電王組は理解しててもいいかも?)

    ・過去の世界はネオゲの冒頭部分と逆シャアでいいかなぁと勝手に思ってる。あとはTV版Wを挟むかどうか。細かい時間の流れはスパロボ特有の曖昧な感じ?
     電王の優斗とかもこのあたりでちらっと出してもいいかもしれない。

    ・現代の世界はマジンカイザーやヒカリアンの活躍によってドクターヘルなどの一部勢力を撃退、同時にtv版Wの出来事も終わっているものとしてEWの導入へつなげる。
    平和が続いていたがミケーネや恐竜帝国の復活、ガルファの侵略もあって、電童やシンカリオンやジャイロゼッターの物語もこのあたりで始動。
    電王とトッキュウジャーは少し前に活動しててもいいし、同じように同時でもいいかもしれない。このあたりは流れで。
    個人的にダグオンをどうするか。
    ある程度活躍して認知されているか、一話からやるか。なんにせよサルガッソーの襲来はあるので宇宙組との絡みも持ってきやすい。
    何なら冒頭でケロロとわちゃわちゃしてても問題はないと思う。と言うかこの二つが思ったより話に組み込みやすい。

    ・未来の世界ではJ9チームが妙な依頼を受けてルビコン3へ、そこでACⅥの621と誤解から戦闘→ルビコプター部隊(オリ勢力傘下とかそんな具合で)の襲来を経て一時共闘
    同時刻別の宙域ではオートボットとディセプティコンの騒動(アニメイテッド一話)が起きて、各々が地球やその周辺にワープ(タイムスリップ)
    この時点で現代と未来の一部がつながって行き来可能、ただし「地球」は現代に固定される(ルビコンやセイバートロン星からは未来の地球がどうなっているかの観測が出来ないとかそんな感じ)

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:21:51

    現代地球が影響を受けないのは特異点である良太郎(電王)とかその他の可能性を秘めた若者がいるからでいいかもしれない
    トッキュウジャーのレインボー・シャドーラインもその一部、当然だけどゲッター線とかシンカリオンとかも
    ようはこの時代に何かあると宇宙に進出できないもしくはしても戦争でやせ細っていく

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:49:24

    >>138

    ダグオンは冒頭から出すならほぼ1話からスタートでいいんじゃない?

    多少省略しながらファイヤー、ライナー、シャドーは2〜3話で揃えてしまう感じで

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:40:19

    ケロロはある程度馴染んでる状態からスタートしたほうがいろんなキャラ出しやすいかな?

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:41:48

    スネイルの裏切り者の第4隊長のくだりは流石に死んで平伏しろ!私こそが企業だ!辺りが改変されそうね

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:56:31

    >>141

    一話のモノローグから既にいて「なんでこんなこもに〜」的な感じでぼやいて原作キャラたちやその他の少年キャラ(ハヤトたち)とわちゃわちゃしてるところに敵が襲来→ダグオン一話と重ねて参戦って具合が自然かも

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:16:39

    隠しフラグを立てると真レイヴンがラストステージで援軍に来そう

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:34:05

    ジェイルはスーパー特撮大戦の戦闘船団国家ナガーみたいな感じに見えてきたな
    まぁあっちは純粋に地球とか生命体を滅ぼすことが目的なわかりやすい連中だけど組織的な規模というか構成というかその辺りはって具合に

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:38:15

    敵組織もいい感じにばらけるな
    特撮組は個々人のイマジンはさておきカイは面白いからって理由で色んな組織に顔出したりちょっかいかけてもいいし、シャドウラインはそれこそ地球の敵組織ではミケーネとかと同盟を結んでもいい
    皇帝はたぶん乗りきじゃないだろうけど

    宇宙の方はデストロンとガルファで機械生命体同盟(ただしどっちもお互いに出し抜こうとする)でバランスもとれるし、傭兵や惑星封鎖機構、J9のアウトローやカーメンと種類も豊富

    ダグオンのジェノサイドは精神寄生生命体だからACⅥのコーラルとかにも詳しそうだからこの間にもクロスオーバーが出来る

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:40:10

    >>142

    いやそこはたぶん改変はなくても良いと思う

    むしろ原作まんま言わせて炎やゴウに「何言ってんだテメェ!?」みたいな突っ込みさせても面白いし

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:09:02

    総合スレでも言われてたけど割とどうとでも転がせるんだよね話
    有難い困り方ではある

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:36:04

    エアちゃんとクルルのハッカーコンビでクロスできそうだね。パクった衛星砲と無人ACを持ち込んでクルルに改造してもらったりして

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:53:40

    昔の621に会いに行けるかもデンライナーがあると

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:25:58

    この世界だと過去には戻れないんじゃね?

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:31:09

    >>148

    部分部分さえ抑えておけばあとはアドリブが利く作品が多いからねえ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:29:56

    参戦してない作品で例えるけどGEO世界は小説版ラーゼフォンのようなレンズ状の隔離された世界になっているんだと思う
    過去と未来をある一定の規模で包んでるみたいな
    だから一定の時間までは遡ったりは出来てもそこから先には弾かれるみたいな

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:30:39

    >>153

    その設定いいかもね

    良い意味で自由になりすぎないというか

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:36:00

    ルビコン技研都市に眠るルビコニアンデスキュベレイを見て忌まわしき記憶を思い出すシャア

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:05:44

    落とすのもったいないので保守

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:26:21

    ケロロ軍曹は本物のリ・ガズィに会えるしプラモが破壊されなくて済むな!

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:19:13

    ACⅥは賽は投げられた以外のルートEDの直後に時間が巻き戻ってエアだけがそれを認知してるとかでもいいかもしれない

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:21:14

    コーラルエネルギー目当てにやってくるデストロン

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:39:53

    暴走したガルファを乗っ取ろうとして逆に手玉に取られるオールマインドとかどうだろう

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:44:15

    >>160

    最終盤のギミックとしてなかなかいい気がする

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:58:19

    モモタロスが621に憑依してエアちゃんに気づく展開ありそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:36:43

    展開をどこからでも進められるなら主人公周り先に固めきってしまう?
    主役機案はでてたけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:01:04

    主人公案1
    天海翔真 男 27歳 作家
    かつては「未来の進化」を描いた小説で注目されたが、故郷の壊滅とスランプで創作への情熱を失いかけている。
    普段は物静かで思索深いが、戦場では想像力を武器に大胆な戦略を展開。仲間との絆を通じて情熱を取り戻す。
    「想像力=進化の鍵」を信じ、物語の力で未来を変えようとしていたが、故郷も壊滅し、自身の作品が鳴かず飛ばずで自分の想像力では変えられないのではと思い始めている。
    ざっと思いついたのはこんな感じ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:20:01

    主人公機は複数機なのでその中のパイロットの一人としての案
    武海一輝 男 16歳
    クールでスカした16歳、退屈しており空虚を埋めてくれる何かを探し日々喧嘩に明け暮れ刺激を求めている。
    ロクに学校も行っていないが、頭はキレる方で合法非合法問わず何でもやるので金周りはボチボチいい
    ある日主人公機を構成する一機と出会い勇んで戦いに身を投じる。
    バトルジャンキーのケがあり戦闘中は機嫌がいい

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:41:57

    男3人Verとか女三人Verとか色々考えられるな

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:59:19

    連邦軍所属の真面目ちゃんもバランス的に欲しいところになる
    パイロットと言うよりは上司枠になるけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:44:41

    意図してなのか分からんが主人公勢、姓に海が入るのね
    ということでお出しされた案を拾いながらもう1人

    鳴海遥香 女 26歳
    航空自衛隊 宇宙作戦群 宇宙作戦指揮所運用隊に所属
    ゴジラ基本陸自、その他化け物相手はマジンガーとか他の国がやってくれるでしょ
    と上述部署でやる気なく働いていたが、日本に現れた主人公機エヴォリューガーが宙ぶらりんなのもまずいということで形式的に航空自衛隊預りになり上官たちに半ば無理矢理押し付けられる形で監督をさせられるハメに
    なし崩し的に日本とスペースノイド達や異世界来訪者とのやり取りも任せられる不憫なOL系自衛官

    主人公機構成する一機に乗せるかどうかはみんなに任せるわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:04:52

    主役機は6人乗りでいいのかな?
    後3枠か

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:07:47

    コンバトラーVみたいなスーパー系かな?6人乗りとなると

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:30:01

    ラスティの隠し加入条件にジャガーノートを3ターン以内に撃破とかありそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:25:36

    >>170

    案見てる感じ勇者系っぽいしコンVとか平成だとグラヴィオンみたいな感じかな

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:26

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:33:25

    >>170

    最初は息が合わないから使える武装が少なくて段々増えていくって感じになるのかな

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:20:57

    今のところ文系、アウトロー、やる気ない軍属だからなぁ
    まぁ最初は息合わんさ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:54:01

    コアユニットポジの少年も入れない?

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:55:02

    >>176

    コアは少年って感じするの分かるぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:10:39

    誰か主人公機パイロット挙げてくれてもいいのよ?
    誰もしないなら考えてみるが

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:12:24

    とはいえあえてこの参戦作品の中で主人公には子供っ気がない方が逆に面白いかもしれない
    なんていうかまんまダイナゼノンみたいになるけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:52:54

    凝り固まった大人たちが子供特有の発想と視点に気付かされるみたいなアレがあっていいかもね

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:09:16

    参戦作品に乗り物系が多いので連邦軍内のそういう国土交通省的な部署(陸だけじゃなく宇宙とかも含めた)が主役ポジの組織でいいかもしれない
    それじゃこのマシンはそっち預かりで、開拓とか予算とか研究とか自分らでやってね軍本部には厄介ごと持ち込まないでねみたいなお役所仕事回されたのになんか大事になった的な

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:39:28

    >>179

    >>180

    むむむ

    意見が割れてしまったな

    自分としてはどちらの路線に舵切るのもありだけどどうすっかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:13:13

    スパロボマジックで救済&隠し自軍入りできるユニットは何があるんだろう

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:24:37

    >>183

    シンカリオンのキリンとか?

    続編で和解に近い状態ではあるからスパロボマジックで短縮すればなんとか

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:46:39

    >>183

    ウォルター、ラスティあたりも生存イベントが欲しいところである

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:09:35

    夢を見れなくなった小説家
    夢を見ることを忘れたアウトロー
    夢と違う現実に打ちのめされたOL
    三者三様の大人になってしまった三人が可能性と言う夢を取り戻す話

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:01:10

    残りパイロット3枠は夢見る少年少女にしてみる?

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:04:56

    >>186

    姉さんって言われてそうなOL

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:28:47

    子供枠はそれこそコアロボの中に眠ってたとかでいいんじゃない?
    コアロボと子供が落ちてくる→小説家とアウトローがたまたまその現場にいた→まずはこのメンツで戦ってその後連邦軍に確保→OL合流

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:21:59

    >>189

    あー、メインの子供は宇宙or異世界から来た可能性の塊の子供的な感じ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:54:40

    子供はそれこそジェイルのボスの息子とかでいいんじゃねぇかな
    お前はジェイルの次なるボスになるのだー的なあれが嫌で抜け出したとかで

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:00:31

    >>191

    完走目前にして決まらないのもアレだし異論がないならこれで行こう

    子供向けなら親父ぶん殴って和解エンドもワンチャンある

    裏ボスとか居たら最後に容赦なく皆で叩ける

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:05:30

    主人公
    子供枠(名称未定)→夢を見る事を許されなかった子、敵組織のボスの息子
    メイン枠?(小説家)→夢を描く事が出来なくなった小説家。
    アウトロー→夢がない少年。
    OL軍人→夢が分からなくなった大人。

    敵枠
    可能性を奪い、可能性を否定する者たち。可能性は宝(ジェイル)でありエネルギーになることを理解しているので悪用する。
    時間と空間を隔絶する技術を持ち一定期間の過去と未来に結界を張って、永久ループを作り出し可能性を採取する。
    本編の時代が選ばれたのは可能性が一番多い時代だから。

    まぁこんなもんか

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:07:26

    人の夢や未来への希望をエネルギー源として喰らうのが黒幕とかにいてもいいかもね

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:20:43

    シャアに人は絶望しちゃいない!っていうアムロのセリフに呼応するかのように自軍勢が続々と集まってきそうな展開が見えるよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:00:23

    なんやかんや完走長かったな

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:45:57

    このメンツなら621も稼いで普通の暮らしを送って行ける未来が見えるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:49:16

    最終決戦で死んだウォルター(隠しで生存?)脳を焼かれた傭兵にも新しい可能性があることを見せてやれと激励しにくるはず

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:52:03

    >>196

    可能性がテーマと言うだけあってマジでなんでも出来る土台が揃いすぎてちょっとみんなが遠慮気味になったのはある


    ジェイルを裏から操る真ラスボスとかいるのならゼットは多分「あーアイツかぁ。つまんねぇ奴だよ」って感じで全て知ってる枠になると思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:53:37

    わかったこと
    噛み合いが良すぎると逆に難しい
    楽しかったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています