残念だね……。君達に勝ち目はないよwww

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:45:02

    俺がいるもんwww

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:46:31

    ジオン水泳部「降りてこい卑怯者!!」

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:46:52

    お前がいるからって理由で海運捨てるのは頭おかしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:48:07

    ジオンの敗北した理由挙げてったら5番目までには来る兵器

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:48:46

    >>4

    え マジで!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:49:28

    スパロボで無駄に反撃してやられるから嫌い

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:50:34

    >>5

    連邦軍の物資輸送な、全部スレ画で賄ってたんや

    せっかく潜水艦とか水泳部作ってシーレーン確保したジオンの努力を嘲笑うかのように

    おかげで輸送が滞りなく行われて連邦の物量に押されっぱなしになったんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:52:14

    ジークアクスの世界だと戦後の改修で水泳部に対空兵器が充実されてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:52:20

    そういえば食事に困ったことなかったなとヤザ…ヴァースキさんが言ってた

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:52:36

    連邦軍は飢えたり補給不足に陥いる事はなかったと言われる程立派な兵站だからな
    それを支えた偉大なる輸送機がスレ画だ
    面構えが違う

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:53:27

    >>10

    WBにとっても女神でしたからねミデア

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:53:41

    木馬があのルートでジャブローまで行けたのもコイツのお陰と言っても過言ではない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:53:50

    >>8ゴックが対空ダメだったんでズゴックで対空能力が付加されてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:54:17

    一機のペイロード170tくらいだからちょっと意味分かんないくらい大量に作られたのは間違いない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:55:24

    水泳部がシーレーン握りに来たのは正しい
    ただ空輸で馬鹿みたいに運べる機体大量生産は頭おかしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:55:56

    特に早いわけでもたくさん積めるわけでも空対空火器に強いわけでもないので多分全部物量でどうにかしてる
    多分ジャブローじゅう円形脱毛症だらけになってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:56:37

    国力30倍だ財布の大きさが違う

    >>15

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:56:48

    >>2

    うるせぇ!魚雷ぶつけんぞ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:57:10

    >>16

    いや沢山積めるぞ?

    航空機で170t積めるのは普通に化け物だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:57:11

    第二次のリバティ船やジープと考えたらそらねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:58:21

    多分連邦の物流や補給を管理してる部署はウォール・ストリートを鼻で笑えるレベルの激務だと思う
    そこらじゅうに使用済みのシリンジが落ちてたりスニッフィングの跡が残ってたりする

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:58:42

    ジオン勢力圏の北米に乗り込んでWBに補給してこいみたいな無茶な任務もこなす

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:00:08

    こんななりで滑走路要らずなのが強すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:01:38

    よく知らんけどこれがたくさん積めるのも滑走路いらないのもミノフスキー粒子でなんとかしてるの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:01:47

    ギレンの野望だとこれと61式戦車とフライマンタとセイバーフィッシュ量産すればMS無くても1年戦争編はクリア出来るからな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:03:43

    制作は海運についての知識ないんか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:03:52

    レベル100になると多分ガルダ級に進化するヤツ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:04:42

    >>26

    現実のこと何も知らないアニオタがなんかいってら

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:05:16

    MSでも当時の重量なら3機は積めるのやばくない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:05:39

    >>26

    しょうがねぇだろコロニー落としで大半の港は使えんぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:05:44

    >>24

    滑走路要らずは多分関係ない

    輸送量の方はミノ粉で実用化された核融合炉パワーだと思うけど確実な設定とかはなかったはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:06:08

    連邦軍の兵站担当者は蕭何レベルのやべえヤツ沢山いそう
    1番出世して良いわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:06:08

    >>24

    着陸脚についてるプロペラ回して力技で揚力稼いで垂直離着陸してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:07:12

    >>30

    仮に海抜上昇はサンボル独自と解釈しても太平洋沿岸の港湾施設が死んだのはほぼ確定だからな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:09:00

    >>19

    普通の貨物船ならその数十倍は積めるんです

    輸送量当たりの燃費やコストを考えると海運捨てて全部空輸は考えるのも実行するのもいかれてるが、本当に成し遂げるのはいかれてるどころの騒ぎじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:09:46

    >>9

    性格考えれば常に最前線にいただろうパイロットにこれ言わせるって凄まじいよな

    補給の途絶えた戦線が存在しなかったと言ってるに等しいだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:12:52

    >>19

    リアルだとムリーヤが600とかだっけ?

    まぁ量で劣ってもミデアは数も凄いのだがな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:14:51

    まあこんなの大量に作れる技術があるならモビルスーツが上で飛んだり跳ねたりしても大丈夫なSFSとかも作れるよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:16:57

    >>32

    ゴップ「いやぁ照れるねぇ」

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:17:09

    数千トン〜数万トン積める輸送船・輸送艦を170tのミデアで置き換えるってどんだけ飛ばしてたんだよってなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:17:32

    >>38

    その走りがジオンが揚力なんて何も考えず推力でゴリ押しして飛ばしてたドダイなんだから面白い

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:19:31

    これは鹵獲版だからあれだがこれが全部ミデアな船団が飛び回ってたんだろうなって

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:19:45

    >>1

    コイツに加えてドップを上回る多種多様な連邦戦闘機がエアカバーしてるからなおのこと落とせないという

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:21:47

    >>17

    いつも思うけどこれ地球だけで30倍なん?

    他サイドも地球連邦領だからそれ込みだと思っていた

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:22:28

    >>3

    そもそもコロニー落としで港湾施設壊滅してる可能性大なんで

    インフラ復旧+壊滅した船団の再建とどっちが安いかってことで

    ミデアの量産ごり押しを選んだのかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:23:54

    結構な数落とされてるとは思うので勝ち誇るのも何か違うような気はする
    血を吐きながらも最後まで走り通したようなものか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:24:19

    変な自治区が無いレベルで統一国家だからこんなデカブツでも滑走路に困らないのが強い
    普通大型旅客機は離着陸に困ってハブ空港が混雑する

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:24:26

    ジオンの敗因は空を飛び回ってミデア全部落として回る気概に欠けていた事に他ならない

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:24:58

    >>9

    常に最前線を駆け抜けたであろう人が飯に困った事がねえって兵站が最前線までずっと途切れる事なく潤沢だったってとんでもねえレベルよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:25:40

    >>9

    ここ、味に言及しないあたりも味わい深い

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:27:50

    そういやジオンって地上での輸送とか兵站とか何してたんだろう?
    やっぱガウ飛ばしたりしてたのかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:28:50

    >>50

    でも08小隊OPとか見るに雨でビシャビシャになってた以外はそれなりに美味そうだったぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:30:15

    >>51

    ガウは攻撃空母やで、ジオンにもちゃんと輸送機がいたんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:32:31

    >>52

    たしかに地上の食はマシだったんだろうなって感じはある

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:33:29

    >>51

    コードフェアリーで大気圏降下ポッドにケンプファーのパーツ詰め込んで送っているので

    大気圏降下ポッドもアリなのでは?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:35:04

    海を抑えた!これで連邦の大陸間の物流はボロボロ、一方ジオンは海運使い放題だ勝ったなガハハ
    これで連邦側は空輸のみで滞りなく物流確保できてジオンは戦線伸ばしすぎて海輸空輸さらにコムサイとHLV使った宇宙輸送使っても各戦線への輸送滞ってるとかジオン側からすると理不尽過ぎる

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:35:27

    >>21

    実際ジャブローはそれらのネットワークの中枢という意味でも戦略的価値があったからこそ、ジオンも攻略に必死なんだろうな。ネットワーク麻痺させれば勝ちの目が出る。

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:38:39

    >>56

    ジョニ帰だと「結果論だけど水泳部なんかより制宙用モビルスーツ作れば良かった」とか言われてたからな。連邦はいちいち水泳部の相手なんかしなかったから。

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:39:01

    戦後にガルダ級を製造したのは大量に作りすぎたミデアを少しでも減らそうという目的なんだろうかね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:40:09

    水泳部に海路を抑えられました!じゃあそのまま泳がせとけば良いんじゃない?なのほんま草

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:40:15

    やっぱ地球統一してる組織ってすげえな
    やる事のスケールがでかすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:41:20

    >>4

    これが本当にそうなのが酷い。制海権握ったのに眼前で補強されるの、ジオンからしたら屈辱でしかないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:41:37

    頑張ってグフを飛ばそうとしたのも対ミデア対策だった…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:41:43

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:42:23

    >>52

    あれは前線といえどちゃんとした基地だったからそういう調理されたものも食べられるんだろうね 本当の最前線はレーション三昧だろうな(それでも戦場で食いっぱぐれがないのは凄いが)

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:42:25

    >>56

    地力が違い過ぎる……

    「お、開発力と資源を海(そっち)に投入するなら

     こっちは空輸に力を入れて、無駄使いさせてあげよう」

    してくる金持ち父さん…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:42:46

    >>59

    ガルダ級はそもそもの使い道からして別物って事になったんで多分違う

    あれ空中ウロウロしながら地球と宇宙の中継ステーションやる「空飛ぶ発着基地」みたいな役割として作られたっぽい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:43:48

    >>67

    補給がほぼ要らない熱核ジェットで常に飛び続ける航空基地

    別作品だが雪風のバンシーみたいな代物よなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:44:18

    >>63

    空グフは純粋に飛行力獲得。当たり前だけどモビルスーツは地上だと徒歩しか移動手段無いから行動力が激減するのよ。

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:46:34

    >>69

    ドムがホバー採用した理由もそれっぽいよね

    歩かせてると関節に負担がかかるけどそれも軽減できるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:46:36

    海運という頸動脈を斬って勝ちを確信してたら吹き出た血が空中で別の傷口に入って循環し始めるレベルの理不尽
    宇宙暮らしのスペースノイドじゃ空輸の可能性と地球の資源力を想像できなかったんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:47:04

    当初宇宙では立体的な機動ができたからMSは圧倒的だったけど地上に降りたらただの的とまでは言わないものの航空機のカモだっただろうからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:48:19

    ただまあジオンも航空兵力持ってるし水泳部の何人かは対空戦闘も出来たはずなので運が悪きゃ落とされることもあったと思うんだよね

    物量桁外れだからカバーされたけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:48:30

    >>69

    地上のMSは航続距離(稼働時間)が現行の戦闘機並で移動制限は車両より多少マシな程度だからな

    つまり遅くて使える時間も短いから全然進めない

    どうにか飛べる(輸送できる)技術開発は必須よね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:48:53

    >>72

    ならば再び立体的な機動を手にすれば逆転できるということだな!

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:50:45

    >>72

    アフリカ戦線が膠着しちゃったのもコレ。地形が平坦なのでモビルスーツが的になった。

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:51:06

    >>72

    実際初期の設定ではMS無しで爆撃しまくってオデッサ落としてるしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:51:10

    >>73

    輸送船が一隻落とされたら数千〜数万トンの物資が消えるが、ミデア一機落とされても消える物資は170トンが精々だからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:51:47

    滅茶苦茶過密スケジュールで飛ばした結果としてのメーデー案件が山程ありそう
    それによる損耗も更に数を飛ばして多少事故ってもええんじゃい届くところに届けばでゴリ押ししてそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:52:48

    >>73

    まあ水泳部が水面から顔出して対空戦闘しようにもこの人達に完封されかねないんですけどね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:53:13

    >>78

    こういう面からも極めて合理的なんだよな

    一機で大量輸送という形を取ると落とされた場合致命的だから護衛に物凄い戦力を割かなきゃいけないし

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:54:44

    >>2

    「うおおおおおおおおお!!!!」

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:55:49

    >>52

    受け取る前までは笑顔だったあたりちゃんと食事楽しみに待てるくらいには味良いんだろうな

    どうして包装なしで渡してくるんですか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:57:49

    >>81

    普通はそんな金がないから出来ないだけで、出来るのなら合理的ではあるんだよな

    普通は出来ないけど

    聞いてるのかアースノイド!!!

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:58:08

    ジョン・バウアーが一年戦争のとき補給とか兵站担当だったというのは公式だったか自分の妄想だったか忘れてしまった

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:58:17

    >>81

    その代わりあんな大物飛ばして戦場突っ切る胆力のあるパイロットが大量に必要だからな

    教育型コンピュータのあるジムと違ってミデアのパイロットは減っても簡単に補充できないからジムと新兵使い潰してでも護衛させないと

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:59:19

    >>44

    ギレンが演説した時点で連邦方のサイドは壊滅的被害を受けてるからほぼ地球だけだと思う

    本来の連邦とジオンの国力の差は30倍じゃ済まなかったんじゃないか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:01:18

    >>87

    ルナツーも製造拠点としては生きてるんじゃない?グラナダ以外の月面はどうだっけ。

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:02:08

    >>86

    マチルダさんが偉大過ぎる…が、黒い三連星と死亡トレード交換するほどの連邦の人材でもないという無常さ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:03:14

    >>87

    だから初手でサイド1、2、4を虐殺してコロニー落としやった


    駄目だったからサイド5のコロニー使おうとした(やっぱり虐殺して)

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:12:14

    >>88

    フォン・ブラウン市はサイド6と同様に中立宣言して戦争に関与しなかった

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:14:54

    白い悪魔だ史上最強のNTだなんだ言われても
    アムロだって飯抜きにされたら餓死するしかないからな

    食事は大事

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:15:56

    >>88

    国力という言葉が曖昧すぎて何とも言えないけど、仮にGDPを指すとすれば純然たる軍事拠点のルナツーは計算外じゃないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:17:01

    水泳部なんだかんだ言われるけど海路を抑える自体はちゃんと効果あったのがまた…

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:18:03

    >>94

    それにしたってゴッグとアッガイとズゴックがあれば足りたんですよ

    なんですかあのイロモノ集団は

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:18:33

    ジオン軍が海路を抑えても当のジオンがコロニー落としで港湾施設を壊滅させてるから海運はろくにできないんだよな
    連邦が海を無視した以上本当にただ軍事費を垂れ流してるだけ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:20:12

    一応試作機なのに8号機までいるあたり豪勢だよな連邦は…

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:20:16

    >>95

    色んな設定見るとたぶんズゴックもいらんぞ

    アッガイがベストだったというか

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:21:02

    海運という意味ではアレなんだけど結局基地は利便性考えると海沿いだからそこまでの侵入ルート確保できるのは強いんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:21:35

    火力とホバー移動出来るゾックは欲しいなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:23:18

    >>94

    水冷という制約はあるけどそのおかげでメガ粒子装備のMSをガンダムより早く安定して量産できたからな

    しかも機雷効かないくらい硬いし装甲切り裂く爪もあるしさすがゴックだぜ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:24:44

    見よこのパワーと安定性と精密動作性!

    …すごいなお前、頑なにこの商品一本(正確には後期型とミデア改とミディアもある)ミデア社には連邦は足を向けて寝られませんわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:26:36

    >>81

    ある意味ではウクライナでオートバイ部隊が活躍してる理由にも通じる

    「どうせ守り切るのは無理だから落とされても問題ない数を集められる少数部隊の分散でなんとかする」

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:29:09

    >>103

    一周回って「動かす人数の少ない機動兵器」で「死なせる人間の数を限定する」のが人道的になる戦場っていうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:43:35
  • 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:45:27

    >>98

    アッガイってそこまで対空もいけたん?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:50:42

    それだけパイロットも大量にいるだろうからならずもの輸送団もいて楽しそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:03:37

    とわいえジオンにも勝ちの目は作れた可能性はあったりする それがザクの生産数
    終戦時点でザクの総生産数は旧式含めて8000機だったが開戦時では3000機ぐらいだけでロールアウトした0077(旧ザクなら0075)からの生産数で考えると控えめになってる
    これはザビ家の戦争方針の違いでギレンがms懐疑派ドズルがms反対派キシリアがms推進派でこのms論争で軍がバラバラになった影響が考えられます
    せめて軍が一致していれば開戦時の生産数を2000ぐらいは増やせたかもしれません

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:05:59

    >>108

    増やした数をそのままブリティッシュ作戦に投入できてればジャブローに落とせてたかもってこと?

    ザクのパイロットとザクを乗せて運ぶムサイなりパプアなりも同様に増やせるなら可能性はあるかもね

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:11:16

    >>106

    あんな可愛い見た目で頭部にザクと同じ口径のマシンガン4丁、右腕にメガ粒子砲1門、左腕に6連ミサイルランチャーの火力お化けだぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:21:41

    >>109

    ms輸送に関しては連邦がやったように艦へのデサントで水増しは可能だと思いますね

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:34:53

    乾坤一擲のジャブロー降下作戦で投入できたのがMS60機くらいで
    ガウが18機(MS搭載数3)仮にザク500機増産し搭乗員も確保したとして
    必要なガウが160余機…うーん水陸用を大量生産した方がジャブローには有効か?
    いやしかしマッドアングラーやU型がムムムッ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:54:40

    ジャブローは本気で落とすなら正史の流れを辿るなら無理でしょうね 入り口発見時点でジムがありますし
    ザク増産分は他の戦線の始末(東南アジア・欧州・オーストラリア)に使って南米大陸を平押しした方が多少マシだと思います
    エルラン中将拉致って入り口吐かせられたらなあ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:57:25

    ジオンは制空権までは流石に手が回らなかったからな

    てか当時のMSの性能的にどう考えても無理なんだが…だからと言ってドップはなぁ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:59:43

    >>82

    何のゲームだこれ!

    そしてどういう状況だこれ!!

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:04:00

    もうトラックぐらいのノリでミデアを血流の様に循環輸送に使い倒したんだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:09:32
  • 118二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:17:38

    >>113

    アッグシリーズで直接ジャブローの中枢までトンネルを…開通する頃には青葉区陥落やな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:25:40

    制空権争いはドップの航続距離不足がね…
    水泳部開発リソースの何割かを航続距離長いドップ後継機の開発にでも当てたら良かったんだ
    ザクスピードなんて可変機作れるんなら非可変戦闘機として作ってくれ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:30:29

    航空重視になったのは最新鋭の潜水艦がジオンに拿捕されたというのもあるのかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:31:48

    ミデアを考案した人物とその運用法を確立させた人はマジで勲章に値するわな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:33:24

    >>2

    水泳部はどんな思いをして空輸してるこいつらを見てたんだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:34:52

    ファットアンクルちゃんは結構好きなんですよMSお腹から産卵できるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:41:39

    >>119

    え?これ公式設定?

    三番目のブースターが浮いてるやつ

    無理があり過ぎない!?

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:56:58

    >>124

    すっげぇ微妙な立ち位置の漫画のMSなんだ

    連邦ジオン双方に可変機が出るんだけどあまりにも一年戦争という時代から逸脱してるのと他のガンダムタイプとの設定の齟齬から漫画全体としては正史とは言い難いんだが、可変ガンダムの開発計画名であるG-4計画の名前は正史でも使われることがあるみたいで…

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:59:48

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:08:05

    ジオンに限らずスペースノイドは地球を知らないんで空や海に関してはなんかズレたもの作る傾向がある

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:13:14

    >>125

    >>126

    いや、漫画自体は知ってたけど、

    巻末で開設のあったムンクラのプルトニウスと違って

    ザクスピードの変形機構って公開されてなかったよね?って思って

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:13:27

    やっぱりね最初の段階で落とすコロニーの数が少なかったんすよ
    コレくらい落とせばミデアなんて関係なくなるくらい更地にできる

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:14:29

    >>129

    宇宙革命軍は帰って(震え声

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:44:55

    >>58

    やっぱ空戦用MAを作るべきだった

    ……空飛ぶビグロ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:51:02

    ジオン軍って軌道爆撃は出来なかったのかな?
    ミデアだって永久に飛び続けてるわけじゃないんだし駐機してる航空基地に軌道上から質量弾落とせばそれだけで殲滅出来そうなのに

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:56:43

    >>132

    狙った場所に落とすにはミノ粉がね…

    だからほんの数十km程度ずれたってまとめて吹き飛ばせるコロニーや隕石落とそうってなるわけね…

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:03:38

    ミノ粉のおかげでミデアもジオン勢力圏に突っ込むような任務でもなければ現実と比べて安全だったのかね?
    誘導兵器や自律兵器が役立たずになるから直接会敵しない限りそうそう落とされないだろうし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:16:32

    誘導不可ならミデアの航行にもダメージ出そうだけどな
    人力着地で事故ゼロは無理でしょ

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:16:33

    ミデアの偉い所はそのままある奴をモビルスーツ輸送用としても使えるところだよね
    無理して積み込めばジムなら2,3機積めるしドダイやルッグンと違って1機積むだけなら機体の整備しながら輸送できるしで

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:19:25

    描写見るとMS1機で一杯だったり、3機積めたりで割と搭載数がぶれるミデア

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:21:02

    責任者としてこういうことを計画して実行させてる儂偉くね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:22:39

    >>138

    まあはいまさにその通りで…

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:25:30

    >>138

    前線を飢えさせなかった時点で

    マジで神采配…

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:33:23

    こいつが122t詰めます
    ミデアはそれ以上です

    逆に考えるとミデアクラスの輸送機を全世界で運用してる米軍は地球連邦並のバケモンか

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:44:31

    ムリーヤが公称250トンだっけか
    VTOLで160トンのミデアはスゲェや

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:44:53

    >>115

    バトオペ2のハロウィンイベ

    プレイヤーがいろんな機能にアクセスするためのベースキャンプに隠れゴッグが13体いるから全部探せ!って内容


    ベースキャンプは頻繁にミデアが飛び交ってるから

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:47:51

    ぶっちゃけ地球全土に広がる戦争全ての兵站を(特にご都合的な超技術も無く)空輸だけでまかなうとかロボアニメだけで許されるトンデモ設定やわ
    火葬戦記でもそんな事やらん

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:03:30

    超大型輸送機としては現実世界だけで見てもミデアより上はいくつもあるけど、ミデアはVTOLでペイロード160tなのがおかしい
    現実でVTOLの代表格なオスプレイのペイロードって9,072kg(機内)+6,804kg(機外)程度だぞ
    そりゃペイロード160tのVTOL機を超量産できるならゴリ押しも視野に入ってくる

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:06:01

    容量に関してはミノフスキークラフトである程度無視できる
    ミノフスキー粒子万能すぎる

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:09:16

    >>27

    ティターンズもエゥーゴも絶対無傷でいさせようとしたある意味聖域みたいな船

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:10:17

    ガンペリーでもペイロード110トンあるみたいだからな
    航続距離は分からんけど宇宙世紀の輸送機は性能がヤバすぎる

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:10:38

    やっぱり地球エアプな奴はダメだな

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:10:45

    >>83

    食べた後に中身入ってなかった!とか言い張る兵士が居たからとか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:13:05

    >>149

    エアプなりに頑張って目の付け所も良かったんよ、ただそれ以上のパワープレイでゴリ押した連邦がヤバかった

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:27:35

    水泳部に注力しなかったらそれはそれでミデアに使うリソースを港の再建or新設に回してさらに効率の良い海輸・陸輸を使われるから水泳部自体は間違ってない
    バリエーション増やし過ぎてんだよ適度ってもんを知らねえのか!?

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:27:55

    >>25

    海運制圧失敗してたらジオン瞬殺だろうな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:43:01

    >>26

    知識があるからジオンに海制圧させたんやろ

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:51:11

    ザクマリンで・・・いや、ズゴックは作っていいか
    この辺で水中用MSの開発止めておけばよかったんだよ

    連邦も対抗して水中用の兵器開発に力を入れてくるだろうって読み違いが痛かった

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:56:29

    ミデアの恐ろしい所は滑走路いらないところでしょ
    山岳地帯でも森林地帯でも、ちょっと空いてる場所があれば着陸と発進できるから
    飛行場を整備する必要がなくて量産するだけで輸送が賄える

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:03:59

    ミデア運用で恐ろしいのは運用機数で戦線が賄えるだけの戦線縮小つまり地球規模の大撤退戦を成功させたことだと思う
    もう例がなさすぎてどうやったのか想像つかん

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:10:13

    「畜生…降りてきやがれ畜生…!!」と遥か上空を飛ぶミデアに当たらないビームを海面から泣きながら打ち続けるズゴック君の姿はどこで見られますか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:12:06

    >>42

    この場面、ジオンでも運用したくなるミデアの優秀さを示すと共に無傷のミデア数機がジオンの手に落ちるほど連邦が追い詰められているんだよなあ…

    (この場面が映るシーンはジャブロー以外の連邦の重要拠点を落とした後に発動されるジャブロー攻略戦開始前のムービーより)

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:19:36

    >>159

    そりゃゲームで追い詰めた時に流れるムービーだもの

    ってのは置いとくとしても、輸送した量を考えると普通に4桁とか作られててもおかしくないのがミデアだし多少はね?

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:30:51

    >>95

    墜とせば勝ち!な、え!?こっから大逆転狙えるプランがあるんですか!?と言う決戦思想機の集まりや。極論言えばジャブローにディープストライク出来たら負けつつある今を打開できるから、負けつつある軍の常と言えばそこまでだが、その無理に近い勝ち筋は狙わないといかん。その夢の残滓よ。

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:34:40

    >>160

    二次大戦で活躍したC-47輸送機は生産数10,000機を超える。ミデアと比べれば極々小さいとはいえ、他にも多様な輸送機があってしかも物流のメインは海運だった中で10,000機だから海運を丸ごと代替するメインのミデアは6桁あっても足りない気がする

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:44:17

    >>129

    これだけ落とした地球に何の価値が残るというの…?

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:47:24

    ぶっちゃけミデアはジェットエンジンだろうから
    ジェットエンジンが現代のと同じ理論なら高空ほど燃費よくなるし
    わざわざ水泳部の対空範囲飛ぶかっていうと疑問ではある

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:48:58

    >>7

    ゴップさんの後方兵站術が光って唸っている………

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:06:05

    >>151

    ドップやマゼラアタックみたいな奇天烈兵器作った連中にしてはすごい頑張って的確に弱点ついてきたよね

    金持ち父さんのパワープレイで無効化されただけでここに関してはジオンを責めるのは酷だわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:18:36
  • 168二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:20:30

    >>163

    ロマンティックボーイミーツガール

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:21:23

    >>167

    50年後の技術無いとまだ地球のソリウム必要なんですよ!

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:26:23

    >>169

    月とか小惑星みたいに生物死に絶えさせた後は資源採掘基地に変えるから大丈夫!

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:29:33

    空輸や宇宙に人上げまくった事もあるし宇宙世紀って現実より地球の重力軽いか燃料の燃焼効率良かったりするんじゃないかと思っている

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:29:36

    >>167

    それを作り出すコロニーをなんで落とすんだよ!!

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:30:57

    >>171

    エネルギー量って意味で言うなら小型核融合炉が普通に実現・搭載されてるんでそれのおかげじゃない?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:30:58

    >>172

    わかりました小惑星(アクシズ&ソロモン)落とします

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:49:24

    >>173

    核融合炉で推力得られたっけ

    ジェットエンジンかで推力得ているのでは

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:53:50

    >>175

    熱核ジェットとかいうのが使われてるから、推力にも利用されてそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:54:47

    >>175

    核融合炉の熱エネルギーで空気を膨張させる原子力推進として使えるね

    現実ではこれを原子炉でしようとして大失敗したんだけどな!

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:47:23

    >>157

    重力戦線が膠着する前の連邦地上軍の撤退期(春)はまだ水泳部が本格投入されてないから輸送艦が使えたはず

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:54:19

    現実でも平時ならベルリン大空輸が

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:05:46

    ちなみに連邦軍、海運は捨ててるもののじゃあジオンの海運を許してるかというとそうでもなく
    潜水戦力で時折輸送艦を襲ったりしてる
    まあ大規模ではなく嫌がらせ程度だが常に物資不足のジオン重力戦線にとっては死活問題である

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:44:43

    >>180

    テキトーにつつくだけでも燃料消費や弾薬消費とかでジリ貧にできるしねぇ

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:47:25

    >>180

    これとドン・エスカルゴとかいう魚雷積んだ対潜哨戒機がいたんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:29:27

    >>180

    どう見ても日曜大工的なでっち上げ機体なのに

    ジオン水泳部にある程度対抗できちゃうのマジで笑う

    欠点は航続距離だっけ?

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:32:33

    ていうか戦場のメインはユーラシアとアメリカ大陸なんだし空路重視ではあったんだろうけど普通に陸路もあったんじゃない?
    地球連邦はある地域に派兵して戦わせてるんじゃなくて現地の部隊を戦わせてる訳だし

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:07:01

    空路と陸路は使い分けなんじゃ
    空路は早いから前線向け
    陸路は安定していて運送ルートが整備されてる後方向けみたいな感じで

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:54:15

    空路のゴリ押し出来るとはいえよく産み捨てる判断したよなぁ…ってなる

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:03:53

    >>186

    島嶼部の基地は阿鼻叫喚だったろうな…

    コロニー落としの津波で半壊、水泳部に制海権握られて青息吐息、海運捨てるのでシーレーン防衛要らんから撤収命令でトドメ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:12:27

    >>187

    コロニー落としで壊滅から水陸両用MSの戦線投入までは数ヶ月あるから生存者の撤退は割とスムーズだったんじゃないかな?

    少なくともゴッグに追われて決死の撤退戦って程じゃないはず

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:21:26

    >>187

    撤退命令でてるなら全然良いだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:31:37

    まあ、現実でも物量でゴリ押した例があるし。

    いやなんで世界全体でこれやれるんだよ!アメリカでも使える機体世界中からかき集めたっていうのに

    ja.m.wikipedia.org
  • 191二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:02:22

    >>190

    こんなのがあるのか

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:40:30

    >>190

    ざっと読んだが、すごいな…

    空輸だけで支えた実例あったのか…さす米帝

    いやでも、ベルリンだけでもパイロットへの負担デカすぎぃ…

    これを地球規模でやるとか連邦軍頭おかしい(白目

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています