- 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:53:04
- 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:56:02
Xのオタが一斉土下座していて草も生えない
- 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:57:28
- 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:59:31
- 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:59:41
- 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:00:01
東日本版WE銀河なんだろうけど全室グリーンは高そう
- 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:00:04
行けても函館までだしなぁ……
- 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:01:12
- 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:02:09
青函トンネルはATCだしな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:02:12
これ普通にみどりの窓口やえきねっとで予約できるんかね
- 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:03:47
JR東の範囲内ならほぼ新幹線で事足りるから企画車両だよな
新造ではなく改造車両だし - 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:13:13
- 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:21:05
乗りたい
- 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:12:30
この手の改造にしては種車が新しくて驚く
気合い入ってるわ - 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:25:56
主な運用は常磐線経由かね
運用は仙台以北もあるだろうけど - 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:32:56
- 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:35:46
- 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:42:28
交直流だし130km出せる。車体間ダンパは全車両についてる上に、1,5,10両目はフルアクティブサスペンションある。
新しいし、良い車両を回してくれたな - 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:46:12
- 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:47:09
まあやらないよりマシだが、定期運行じゃなさそうだな
でもよくやったと言うべきなのか - 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:49:52
東京盛岡とかでいいから定期運行してほしいわ
高速バスは色々怖いんだよ - 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:51:30
- 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:52:36
どう見ても18切符使えないんだが
- 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:08:37
銀河よりかはお高いだろうな
青い森とかの三セク区間にも入ってくれるだろうか - 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:24:12
サンライズで東京まで行って観光したら次はこれに乗って北上すればいいのか
楽しそうだけど尻割れそう - 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:08:30
特急列車だから元から使えません
- 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:13:31
- 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:16:54
- 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:18:50
安くて新幹線グリーン車+αか....うーん
- 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:22:09
あの紹興酒社長、結構鉄オタぽいから
もっと酔わせてやれば結構面白い列車思いつくかもよ - 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:25:56
紹興酒は会見で、東北にインバウンドが来ない事に危機感あるらしいね。
東北新幹線使って欲しいだろうし、分散になるならからね - 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:35:44
2人用個室は4人用として昼行運用してもよさそう
- 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:37:41
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:12
四季島が長く君臨すると思ってたら
もう1つクルーズトレインつくるんか - 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:46:54
電車はあんまり詳しくないんだけど寝台特急に乗って旅をしてみたい
- 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:03:25
南東北は止まるんだろうか
仙台だと近すぎて変な時間になりそう - 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:11:30
- 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:22:44
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:31:57
グリーン料金≒B寝台料金だから、距離によっては安いまである
- 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:44:04
- 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:07:59
- 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:18:06
EH800は国の金で買った機関車なんで、旅客運用の前例はあるけど思ったほど融通機関のや
あとどっちみち電車側にサービス電源供給できないから厳しい
新しく電源車でも繋がない限り
電車側の無線や車掌弁などの車掌設備を新幹線対応させる事も必要
- 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:30:23
E657が種車か、となると鉄道模型はKATOから来るのかしら?改造度合いが分からないから金型流用出来るか分からんが
- 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:33:21
KATOなら、どうせラウンドハウスの「タイプ」じゃない?
- 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:36:34
客車なんかは電源車あるからどうにかなるかもしれんが通常自分で賄う電車が機関車牽引で青函トンネル通過は営業利用は無理よな
貨物と同じ運搬ならまぁ - 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:43:11
高級路線の寝台じゃなくてサンライズ的なやつ?
- 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:45:59
サンライズともまた違うんじゃないかね
夜行特急とは言ってるけど寝台車ではなさそうだし
まぁ改造でそういう車両にするのかもしれんが - 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:51:06
WE銀河の東日本版だろうね
- 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:38:02
- 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:39:12
なるほど銀河路線か
- 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:41:49
- 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:47:25
銀河もそうだけど時期によって運行区間や停車駅が変わるのがちょっと面倒なんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:55:40
いっそ東日本一周とかやらないかな
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:50:48
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:27:05
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:18:34
- 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:41:17
種車は沢山あるから
好評なら編成増やすかもな - 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:48:20
夜間に移動できるってメリットはデカい
しかし高速夜行バスは居住性は悪くプライバシーもなく揺れも酷く、安全面の懸念も
飛行機、新幹線+ホテルは時間の制約と近年はホテルは高くホテル自体が不足している
グリーン車扱いも全室個室夜行列車は結構流行るのではと思わなくもない - 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:52:09
シャワーがないのがなー
起終点の駅にシャワー室とか整備して欲しい - 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:53:51
冷静に考えるなら距離次第ではサンライズの個室よりは安いのか
- 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:53:57
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:00:41
編成が少なすぎるとプラチナチケットと化すのがね
サンライズでさえ週末は取れんし - 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:12:37
JREバンクの特典で4割引クーポンがあるんだけど
但し書きに
*寝台列車は乗車券のみに有効です
って書いてあるから、JRE銀行のステージを積んでいればちょっと安く乗れるかも - 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:19:46
- 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:22:09
- 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:22:42
のびのび座席がないし
サンライズよりも値段設定自体が高そうだなあ - 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:23:00
- 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:24:11
- 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:30:59
JREバンク特典って新幹線とかも全部4割引になるんだっけ?
これが4割引になるんなら使う人増えそうだなあ
というか、JREポイントのステージ特典とかで
先行予約権とか優先予約権とか出てきそうな予感がする
- 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:52:15
- 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:09:22
- 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:12:13
- 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:24:22
寝台料金って旅客営業規則で1泊分として取らないといけないんだよね
グリーン車扱いなら距離別の料金設定だから途中駅から乗り降りしたり自由度高い