ヘロド系最後の宝 パールシークレット

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:43:22
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:45:01
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:45:36

    綺麗な栗毛ね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:46:44

    数をとりあえず集めようとする施策としては面白いよね
    所有者的にもいつ死ぬかわからん年齢にはなってる馬だから損は少ないしそれよりも数集められなくて損する可能性の方が高いし

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:49:18

    万が一←こんなふうに言わないでやってくれ感もある

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:56:48

    50万円なら付ける牧場はあるだろうし秋の更新が楽しみだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:59:36

    大狩部牧場さんか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:00:09

    主な勝ち鞍GIIIって実績は20~30万くらいが適正だろ〜とも思うからね
    万一活躍しても初年度付けてたら値段据え置きって追加価値はまあ必要な気はしてきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:04:52

    ロマンは強いね

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:10:17

    まずは無事に産まれてほしいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:12:04

    そういや2009年生まれだからゴルシとジャスタとかと同期か。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:13:07

    ロマンだけど一番実績のあるアホヌーラ系を選ぶ理性あるロマン派

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:17:31

    >>12

    というかそもそもとしてもうヘロド系の重賞馬がパールシークレット位じゃなかったか

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:22:04

    >>1

    欧州短距離馬は日本でも成功しやすいからな

    それにG3馬って言ってもG1でそこそこ頑張ってた上位勢だし

    何着けても大丈夫な零細血統

    ディープやキンカメどころヘイローやキングマンボですらクロスしない

    十分、評価できるとは思うんだけどなぁ

    成功して欲しいなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:22:28

    他に居ないってのも導入した理由だったはず
    選ぶゆとりがあるくらい数が居たらよかったんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:24:10

    >>15

    ドバイで大事にされてたのってどの馬だっけ?

    名前を忘れてしまった

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:24:59

    >>15

    ドゥーナデンのことか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:25:19

    牝馬側がスピード血統欲しいかつクロスをほぼ気にしなくていいとなるとゴルシ産駒に付けてみるか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:26:21

    >>4

    需要が無いから捨て値で日本送りにされたっていうよりは、売る気がないオーナーを日本人が口説き落としたという感じらしいけども

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:27:15

    万が一(哀)

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:28:42

    三大始祖のいずれかが滅ぶのは見たくないので残ってほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:28:45

    >>19

    実際向こうでは種付け数右肩下がりだったしこのまま種牡馬続けても可能性はなさそうなところに熱心に口説いてくる人が来たって流れだからどっちも合ってるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:29:21

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:30:06
  • 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:31:18

    どういう牝馬が合いそうとかある?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:32:41

    >>21

    あと50年も経ったらファラリスを経由しない種牡馬は絶滅してるだろうから時間の問題ではあるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:36:18

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:37:33

    >>25

    似た血統の前例が少なすぎて何もわからんわこんなん

    強いて言うならマッドクールの母父で実績がある系統だから、ダークエンジェルの牝馬に付けて裏表逆の配合を狙うとか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:37:40

    >>25

    マジでド零細すぎてなんもわからん完全未知数よ。最近曽祖父にあたるアホヌーラの奇跡の血量を持つマッドクールがGI勝ってるし同じアホヌーラの血を持つ牝馬とか相性良いかもね

    Ahonoora | 競走馬データ - netkeiba.comAhonooraの競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:39:25

    >>28

    >>29

    はえーありがとう

    マッドクールの系統が似てるのも全然知らんかったわ

    日本馬との交配は本当に未知数だろうし夢見たい

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:39:35
  • 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:40:43

    マジでドン詰りすぎる血統の袋小路に嵌ってるお牝馬の駆け込み寺になれたらいいなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:40:49

    何頭牝馬集まったんだろうな
    この手の取り組みに協力的な牧場が幾つあるかも知らないし2桁集まってたら十分凄いとは思うが
    大狩部は自前の牝馬何頭回したのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:41:50

    >>33

    聞いて驚けなんと既にハナブショウ、フォーロンジェ、シンハプーラ、アラーラム、アシェット、ブルーイングリーン、シンギュラチャーム、バトルクウ、ララフォーナの9頭の牝馬に種付けしたぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:46:45

    希少な血統ってそれだけ遡らないと活躍馬のいない勢いの無い血統でしかないからね
    だからこそそこから活躍馬を出すロマンがそのまま大きなビジネスにも繋がるんだけど、リターンゼロの可能性すらあるものに大金を注ぎ込めるのは熱心というより狂気寄りの娯楽なんだよね

    血統的には成長力が欲しいからエタンやトニービンの入ったパワー寄りの血統が合うと思うな ネオユニやジャンポケの牝馬とかどうだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:50:12

    >>35

    まあ馬主なんてロマンに頭を焼かれた狂人の集まりだからね…生産性突き詰めたらそれこそこの産業自体がのっぴきならなくなるだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:51:10

    スプリンターだしおやびんの娘もありかね?
    孫のレイピアもスプリンターだしワンチャンないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:53:10

    >>36

    オーナーなら分かるけどブリーダーがそんな事しながら食っていけるような甘い時代は終わったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:57:51

    セントサイモンがヘロド系と判明したのに重賞馬を輩出してる現役種牡馬のはもうLove Conquers Allしかいない悲しみ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:58:50

    >>39

    判明したところで血統表が書き換えられるわけじゃないから別に……

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:01:52

    >>16 >>17

    そうそうそれだ!

    ドゥーナデン

    しかもドバイじゃなくて王族の所有馬ってだけで普通に欧州のメルボルンカップ勝ち馬やんけ

    でももう亡くなっちゃってるんか…

    調べても後継が居るんかわからんし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:04:10

    >>41

    あとCaptain Chopってターク直系子孫がおるらしいんやが

    誰か詳しい人おるか?

    ネトケ頼りのワシじゃ名前しかわからんかった…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:07:25

    >>42

    2024年に1500ユーロで種付けしてることはわかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:19:18

    競馬ってやっぱりロマンを追い求めたいからこういうの良いな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:28:16

    >>44

    そうだよね

    例え所有牝馬を大種牡馬に着けるとしても

    安定して稼げるからってよりも

    ウチの子からG1馬出てくれ!って

    試行錯誤して配合してたり

    情報発信とかしたりしてくれると

    ロマンで良いね👍粋だねぇって応援したくなるもんね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:31:51

    >>43

    なるほど!ありがとう!!

    ご存命か

    それなら産駒の牝馬をシークレットに着けたりしたらターク直系を濃くできて良いなぁ

    Captain Chopの血もなんとか残っていっね欲しいなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:44:48

    血濃すぎてややこしい牝馬の解決策になったりせんかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:47:32

    やってくれないとは思うがデアリングタクトとか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:57:07

    >>48

    オウカのほうでキタサンとか試しちゃってるくらいだからちょっと濃いくらいは気にしないだろうなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:00:47

    >>49

    何度も言われてるけどオウカや母とタクトは所有者違うから妹や母が何試そうがタクトの種牡馬選択には無関係定期

    まあタクトの方も2年目の候補にはイクイノックスいるらしいしインブリード避けるために激安種牡馬をなんてしないだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:02:15

    >>34

    後ろ2頭は別の人のだから大狩部からは7頭かな

    まあ不受胎で変更とかもあるだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:13:42

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:20:46

    >>1

    馬術用の品種みたいに足が太いな……

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:28:34

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:29:21

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:35:05

    >>50

    今時サンデーの3×3は当たり前やかんな

    ミスプロ系は基本丈夫で寿命が長いなんて聞くし

    キンカメの3×3とかも特別じゃなくなるんだろうか

    凄い時代になったもんじゃ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:41:03

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:41:54

    >>47

    そこら辺の解決は種付け料50万の零細種牡馬に任せることじゃないよ フランケル産駒とか実績積んだ輸入種牡馬がやること

    今この種牡馬に必要なのは他の牧場に興味を持ってもらうことだから、産駒が勝ち上がれるように少しでも前に行ける前進気勢を持つ仔を産んでくれる牝馬を集めたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:43:15

    >>58

    今の馬やとモズアスコットとかシュネルマイスターとか現役やとジャンタルマンタルあたりやな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:44:06

    ちなみに勝ち上がり率はそこそこ高いらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:46:22

    >>58

    ただもう16歳なんだよな

    初年度産駒が走り出してそこそこ評判良かったとして翌年の種付けシーズンにはもう19歳

    分かってたけど全然時間ないよなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:46:51

    >>60

    え〜じゃあ期待できそうじゃんね!

    欧州の短距離馬は日本で成功しやすいしさ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:47:27

    30年前にヘロド系絶滅危惧種とか言ったら何があったと思われるんだろうなあ
    ルドルフ現役でテイオーやマックイーンが期待の存在だったし
    この頃に戻ったら何か変えられるか

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:48:01

    >>61

    25までなら健康でいてくれると信じたい…

    なお馬の平均寿命は20〜30

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:49:02

    ヘロド系はもうほんとに浪漫
    だからこそ応援のしがいもある

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:50:15

    セルフランセみたいな体型してる

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:50:45

    パブサしてみたら嘘が本当かは知らんが今年の種付け頭数14頭って出てきたわ
    高齢だしニッチな血統だからシーズン終わりの駆け込みもなさそうだし今期はこれで確定かな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:50:46

    >>63

    トウカイテイオーの子供でG1勝った後セン馬になったやつおったやろ?

    そいつの玉を死守するんや

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:52:06

    >>63

    パーソロン系と御三家とで相性いい配合見つかるか、かなぁ…

    年代近いから配合試せるのが中盤〜晩年になるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:53:24

    >>63

    逆ステマ配合とか

    テイオー側にトニービンやネオユニ合わせて

    逆ブレイブスマッシュするとか

    先を知っているなら

    出来ることはあるだろうね

    それこそ若い頃のパールシークレットやドーナデン産駒連れてくるとかでも良いし

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:54:28

    >>68

    トウカイポイントのことならG1勝ったのはセンになってからだぞ

    牡馬でG1級勝ったのはダートだけどストロングブラッドもいるしこの辺の能力ありそうな奴を後継に据えたなら同じ浪漫プロジェクトでも大分違っただろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:56:55

    >>63

    ストロングブラッドを種牡馬入りさせる

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:00:05

    総帥を殴ってホクトスルタンを生かして種牡馬入りさせよう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:07:38

    しかし顔がいいなコイツ…めちゃくちゃ可愛い顔してる

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:10:48

    16ってことはゴルシと同期かね?
    そろそろ後継頼むよって年齢やな

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:11:23

    >>61

    ここまで熱意ある牧場だから産駒にOP入りする牡馬が出てきたらそっちにプロジェクトを移行するんじゃないかな まあ現時点だとOP入りが夢物語なんだけど

    本当に一発出ればって感じの企画だし後は長く続くよう祈るだけよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:12:26

    最低限牝馬に血は残しておきたいね
    牡馬でいいの出るといいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:16:44

    零細だと逆に在来血統を取り入れて大繁栄しやすいんだよね
    SSしかりSSしかりノーザンもそうかもしれない
    まぁ実力ないと消えるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:24:26

    >>78

    パルシーも母父で活躍しそうだもんね

    ノーザンテーストみたいになるかも

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:34:02
  • 81二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:38:37

    >>78

    零細というより異系だね

    他国のメジャー血統は自国のマイナー血統だからね

    ハイペリオンが詰まったらセントサイモンが、セントサイモンが詰まったらナスルーラが、ナスルーラが詰まったらノーザンダンサーが流行ったのが日本

    流行ってもその異系が傍流であっても零細であったことはないから今回のこれはそこまで期待出来るもんじゃないけど、低い確率に夢をかけるのがロマンだから楽しみではある

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:39:33

    >>63

    三十年後サンデー系が絶滅寸前だよって言われてもピンとこないけど

    全然あり得そうではある

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:45:04

    >>14

    トモの筋肉量を褒められてたね

    何か相性の良さそうな母父いないだろうか

    キタサンはヘロド系の血が濃い産駒が走ってるとかいう噂あるけど相性良かったりしないかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:49:24

    >>63 >>82

    ダビスタ世代に向かって「30年後にはTBもBTも断絶寸前だよ」と言ったところで誰も信じてくれないと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:51:25

    脚の太さが遺伝してくれるならでかくて足元の弱い血統の救世主になれるかもしれない
    馬格に見合った足の太さなら大歓迎だし

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:53:30

    >>74

    そう無茶苦茶可愛いのよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:54:05

    >>63

    既にこの頃からヘロド系新規輸入種牡馬はほぼいなくなってるんだよな

    アルカングからパールシークレットまで絶えてた

    *ターナボス 1986~

    *ノーリュート 1987~

    *ヤワ 1988~

    *ドクターデヴィアス 1993~

    *アルカング 1995~

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:55:21

    ヒムヤー系とどっちが先に滅びそう?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:03:20

    >>88

    どっちもホームランが出るか次第

    可能性の高さで考えるならダノンレジェンドが人気種牡馬になって試行回数が段違いに増えたヒムヤーの方が遥かに存続する可能性は高い

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:04:26

    >>88

    ムーチョガストとダノンレジェンドがいるだけヒムヤー系の方がマシ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:04:52

    >>34

    この中だとディープ入りのシンハプーラ、ペルシアンナイトの姪のシンギュラチャームの子が気になるなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:05:39

    >>84まあ当時なら日本は種牡馬が全然繋がらなくて系統の墓場だったし分からんでもないやろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:08:20

    >>91

    シンハプーラはシンハライトの姪だしね

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:17:42

    >>34

    クワイトファインプロジェクトの人も3度目の正直で牡馬が生まれた後っていうのもあってか、口で応援するだけじゃなくてわざわざ自前繁殖送ってるんだよな(まあ現状2回不受胎だったみたいだけど)

    一応今年のクワイトファインの方も、母父ナリタブライアンのオープン馬と父ゴールドシップで叔父ナカヤマフェスタの牝馬の2頭種付けあったらしいが

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:21:52

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:24:32

    >>8

    一応名誉のために言っておくとテンプルSはG2だしキングズスタンド3着とかアベイドロンシャン4着もあるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:02:58

    >>63

    マックイーン自体サンデーと相性良さそう(5頭中2頭が重賞馬)だからそのままサンデーとかけ合わせていいと思うのよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:06:44

    >>96

    G1でいいところの実績があるのはポジポジ要素

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:26:05

    ちなみに向かいの馬房がパンサラッサだったりする

    【おまけ】 パールシークレットと会話してきました☘️☘️


  • 100二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:31:45

    >>47

    >血濃すぎてややこしい牝馬


    本当に血が濃すぎて困ってる牝馬ってほとんどいないしな

    実際は主流血統過ぎて社台の高額種牡馬つけられなくて困ってるって話だから

    社台の高額種牡馬の選択を外せばタクトみたいにベンバトルつければいい

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:35:06

    重賞勝っててG1で好走できるレベルだから他のヘロド系と比べれば段違いに期待感はある
    流石に種付け数少なすぎて厳しいけどなんとかなってほしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:38:24

    >>100

    社台SSでもベンバトルより安い国内競走実績のある薄め液グレナもいるし輸入種牡馬の薄め液ならお高めからお安いのまで結構色々いるもんな

    現状ヘロドの血にロマンを見出す以外でパールシークレットを選ぶ理由はあまりない

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:42:49

    ベンバトルは岡田系が協力して導入した種牡馬だからデアタクやメーヴェへの優先順位が高くなるのは当然だわな
    どれ付けるか迷うならとりあえず一回試そうってくらいには推してる

    パールシークレットを大狩部牧場の馬が積極的に付けてるのと一緒

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:46:36

    >>96

    >>98

    ちなみにそのレースはこれね

    キングズスタンド(2013は3着、2015は4着)

    Royal Ascot Kings Stand Stakes Race Highlights 18 June 2013

    アベイ・ド・ロンシャン(2015の4着)

    Qatar Prix de l'Abbaye de Longchamp 2015


  • 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:52:18

    ぶっちゃけザテトラーク出した有能みたいに超やる気あって力ないと再興は無理だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:26:42

    ゴルシ産駒で繁殖入りしてる子じゃないけど、ヘロド系の血を煮詰めようと思うとこうなるよなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:08:40

    >>60

    >>62

    母数が母数とはいえ全4世代中勝利率42%で

    2017年 36頭出走のうち、14頭勝利 勝利率39%

    2018年 21頭出走のうち、10頭勝利 勝利率47%

    2019年 16頭出走のうち、7頭勝利 勝利率43%

    2020年 10頭出走のうち、4頭勝利 勝利率40%

    って感じらしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:14:07

    >>42

    めちゃくちゃ詳しいわけではないけど、フランスギャロップ見れば産駒の情報あるはずだよ(英語かフランス語でしかないけど)

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:44:39

    >>107

    大体平均40%

    …これは優秀なんじゃなかろうか?(にわか

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:56:23

    社台、ノーザンあたりが付けてくれてるといいなぁ
    大狩部牧場の社長さんって元々社台ファームにいた人だし照哉さんなら協力してくれそう。

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:16:13

    >>109

    三割くらい勝ち上がってたらまあみたいな感じだし勝ち上がり率は優秀だと思う

    でも母数少ないからどこまで当てになるかは分からない感じ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:40:04

    >>111

    この勝ち上がり率が日本でも維持され続けてたら嬉しいんだけどねえ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:27:35

    >>67

    どういうソース?

    24年の種付け数も14頭みたいだけどそれじゃなく?

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:42:06

    しかしアロースタッドほんとに色んな種牡馬集まってるな

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:46:04

    >>113

    Twitter定期的に周回してるけど個人の呟きしかなかったから前年との見間違いを疑ってるわ

    まあ最低身内とロマン派で確定9頭いるならなんとか14頭くらいならありえるかも

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:51:29

    >>35

    コイツの場合割と父含め父系から活躍馬は出てる

    軒並み(騙)が付いてるだけで……

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:11:22

    >>116

    欧州のスプリンター種牡馬はデインヒルみたいに何処でもどんな距離でも走れる真の万能かダークエンジェルのように短距離特化でとにかく数を打つタイプの二つに分けられるんだよな んでパールシークレット父は思いっきり後者だった 欧州のスプリント重賞見ると分かりやすいけどとにかくセン馬が多い 2歳時点で去勢されてるの多いから産駒の平均レベル上げるためなんだろうけど代償として後継種牡馬に苦労してる ダークエンジェルはチャリン出せてホントに良かった

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:04:31

    後知恵的にトウカイテイー産駒で残してほしかった馬なら
    チタニックオーだな クラシックに乗っていた馬だし(皐月賞3着)
    脚をやって終わったが、気性も問題なかった

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:40:39

    14頭が前年の見間違いじゃないといいな
    欧州置いておいても先細りだからって連れてきたのに欧州いた時より種付け頭数減ったら目も当てられん
    てか個人オーナーの種牡馬だと来年ウシュバに自前繁殖20頭送るって明言してた了徳寺オーナーとかデイジーに20頭つけるって息巻いてた西山オーナーとかいるしバックアップに7頭は少なすぎない?とか思っちゃうわ
    大半手持ちのまま走らせるオーナーブリーダーと産まれた馬売るのがメインの生産牧場じゃ事情が違うのは分かるけれども

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:44:36

    大狩部牧場所有の馬ってそんなに多くないぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:57:36

    >>1

    腹が牛みたいな模様してるんだな。ちなみに日本に来たばっかの時の映像はこんな感じ

    【初対面】 パールシークレット、アロースタッドに無事に到着しました❄️❄️


  • 122二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:50:14

    導入時期の問題もあるかなぁ
    去年の種付けシーズン終わってすぐに来日は検疫とかで無理だったんだろうけど10月までに導入してPRしとけば
    今年の種付け予定に組み込んだ生産牧場もあったかもしれん

    11月後半には手持ちの繁殖の相手を決めてるようだし

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:33:01

    不受胎重なって最終6月なのスタッドブックで見るから近隣の駆け込み需要があればラッキーだね
    確定で10頭くらいっぽいから20頭行ってれば嬉しいなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:34:24

    >>111

    勝利率と勝ち上がり率ってイコールの概念なん?(にわか)

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:42:10

    >>122

    その辺に導入予定だったらしいけど、普通の種馬みたいに向こうからのオファーじゃなくて導入したいかい側の日本からのオファーだったせいでしばらく交渉に時間がかかったらしい

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:42:43

    >>124

    勝率と勝ち上がり率は違うものだね

    ザックリ言うと勝ち上がり率は一度でも勝てた産駒の割合。たとえ10連敗しようと一度でも勝ったなら勝ち上がりにカウントできるし、逆に言えば一度勝ち上がった産駒がその後全勝してG1勝ったとしてもその世代の勝ち上がり率は変わらない

    逆に勝った後どんなに負けてもその世代の勝ち上がり率が下がることはない

    勝率は出走したレースとその中の勝利数から求められるものだから、勝ちまくる産駒がいれば改善するけど、負けまくる産駒がいれば悪化する(いうて勝率はあにまんではあんまり語られないかも)

    一度でも勝てる馬は大分少なくて、それが日本では三割くらいだから、勝ち上がり率四割はアピールポイントになると思う

    ただ日本でもこの勝ち上がり率が維持できるか・数が増えた時にこれを維持できるか・何度も勝てるような産駒が出せるかはまた別


    ごめん長くなったしとっちらかった、こんな感じで分かる?

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:42:01

    >>126

    さんくす

    107は勝利率って言っててHPでも勝利率表記だから勝ち上がり率4割とは違うのでは?と思った

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:23:16

    がんばれパールシークレット

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:45:57

    >>127

    なるほど

    HPにある勝利率は多分勝ち上がり率だと思う

    結構口語的な文面だし、厳密に言えば違うけどわざわざ呼び分けんでも分かるでしょ、みたいな感じで勝利率って言葉を選んだんじゃないかな

    良ければこれからも競馬を追ってくれると嬉しい

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:20:26

    勝ち上がり率40%はまぁまぁ優秀だと思うぜ

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:23:18

    >2017年 36頭出走のうち、

    14頭勝利 勝利率39%

    (61レース)


    この感じだと勝ち上がりっぽいか

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:21:31

    なんでバザード以前の分岐が残ってないのに今もヘロド系って呼んでるんだろう

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:15:43

    俺、パールが種牡馬成功するのに神社にお祈りしたいんだけど子孫繁栄にご利益のある神社に行けばいいのか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:23:19

    アローさんが投稿してた、腹部にある白い模様を映した動画すき

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:11:48

    可愛すぎんかこの馬

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:47:00

    エクレア真珠くんだね

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:23:44

    >>133

    取り敢えず真珠だし伊勢志摩(適当)

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:26:35

    >>132

    そこは始祖に遡ってもなお別なのがポイントだしまあ

    むしろバイアリーターク系(とかダーレーアラビアン系)って呼ばない理由の方が気にならなくもない

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:29:37

    パーやん、全体的にパーツが太めだからぬいぐるみ的な愛らしさがあるよね
    もし種牡馬として成功したらこの可愛さを受け継いだ子供たちがたくさん見られると思うと成功して欲しい

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:42:15

    >>133

    神社にお祈りするのも良いし牧場側が受け入れてくれるかどうか調べてOKだったらお守り送るのもいいんでは

    まあ子孫繁栄のお守りって大体安産祈願になるので交配相手の繁殖牝馬に送ることになるが

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:03:24

    >>132

    ヘロドがあまりにも成功したから

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:17:41

    >>138

    バイアリーターク系と呼んでいる人も見かけるよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:22:23

    どうにか牡馬で重賞馬出てこないかねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています