- 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:26:10
- 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:26:40
おいガキ
禁酒法って知ってるか - 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:27:33
薬は本来の目的の購入者が困るけど酒はそうじゃないからじゃないのん?
- 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:28:13
そして日本に第二のアルカポネが生まれた
- 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:28:24
飲食店ならやった方が良いのん
- 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:29:46
禁止と制限は全然違くないスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:30:11
料理によっては大量に使うのに制限されたら話にならねーよ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:31:05
しかも制限するのにも行政手続きやら従業員の負担増加やらの手間がかかる…!
- 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:32:28
ODが問題になったのはターゲットが若年層を超えた若年層だったからじゃないスか?
酒はそもそも年齢制限がかかってるから大丈夫でやんす - 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:34:10
年々一人当たりの消費量減ってるから様子見するのが今の方針だと考えられる
- 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:37:27
OD用に薬を買われるとですねえ…もともと必要な人が買えなくなる可能性があるんですよ 今話題の米と同じですね
酒は買い占められてもアル中が発狂するだけだからペンマイライ! - 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:38:49
年齢制限ならとっくに行われてたと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:44:32
- 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:45:58
酒はパッパラパーになるのが正しい使用方法なんだから制限かかるわけないやん...