- 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:42:24
- 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:44:05
いや恐らくだけどエーテル理論のエーテルは多分真エーテルの方の事を指してる
- 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:47:37
万物の根源としてのエーテルは真エーテルの方だと思われ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:10:47
型月的な歴史で言うけど神代以降はエーテル、マナとも呼ぶけどこれが自然には沢山あって
それを自身のオドを使い動かすのを魔術と呼ぶ
マナもオドも両方魔力と呼ばれるが自身の魔力をオド、自然物のものをマナと区分しており
これを現実のもので表現するならライターの火がオド、マナが薪、着火して火を起こすのを魔術っていう形になるようなもんだ
ただ神代はエーテルではなく真エーテルという強力なマナが大量に存在していた
神代の魔術が現代と比にならんと言われてるのはこれが理由の一つであり過去の幻想種や英霊の宝具(バルムンク等)が強力なのもこれが理由
それが現代では枯渇してしまったんでそれを取り戻そうせという作中では神代回帰と呼ばれる企みがエルメロイ二世の事件簿だったりEXTRAシリーズだったり月姫シリーズだったりで動いてたりする
それが成功した世界を真世界と呼ぶらしい - 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:33:56
もっと言うとエーテルって恐らく「真エーテルから火水地風の要素を剥ぎ取られてる」んだと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:35:07
- 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:37:04
面白いのが
真エーテルは【哲学上の万物の根源】&【物理学の宇宙を満たす粒子】の2つと類似してて
エーテルの方は【火水地風の四大元素とはまた異なる第五の元素】の方に類似してること - 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:38:39
現実の方の「エーテル」って色んな意味があるからな
面白いのは大体型月のエーテル&真エーテルがその性質持ってることなんだけど - 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:39:23
鯖も死徒も肉体は人間のころと違ってたんぱく質ではなくエーテル体なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:52:31
エーテルは第五真説要素とはまた違うんだっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:54:41
- 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:05:20