スパロボREクリア(完走)スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:27:01
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:28:32

    たて乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:32:55

    建て乙完走おめ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:33:37

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:33:45

    参戦作品(☆>新規参戦、◯>家庭版初参戦)

    ・機動戦士ガンダム

    ・マジンガーZ

    ・ゲッターロボ

    ☆マジンカイザーゴウヴァリアン

    ☆偽書ゲッターロボダークネス

    ・ゼノサーガ

    ☆超電動ロボ鉄人28号FX

    ☆特捜戦隊デカレンジャー

    ☆Bビーダマン爆外伝

    ☆ヤッターマン

    ☆クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望

    ☆スパイダーマン(東映版)

    ・装甲騎兵ボトムズ

    ・トップをねらえ2!

    ・獣装機攻ダンクーガノヴァ

    ◯魔神創造伝ワタル

    ☆ARMORED CORE VERDICT DAY

    ☆ARMORED CORE for Answer

    ・マクロス7


    ・RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:41:24

    立て乙
    完走早かったね〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:41:43

    前スレの最後の方でゲッターにも何かグラスフェザーとかカイザーゴウヴァリアンみたいなのないかって話し合ったけど、スパロボオリジナル兼ダイナミックオリジナルでいけるノワールGとかいけるんじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:43:55

    >>7

    特に異論ないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:46:50

    >>7

    こいつは元のパイロットがリョウ ハヤト ムサシだったし違和感ないかも?

    いいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:07:21

    >>7

    何度めかのやり直しで作られたゲッターロボがアンチゲッター線だけじゃなく通常のゲッター線も取り込んで自己進化。そこからマリアナ海溝辺りに沈んで進化をし続けてノワールへ。

    て感じかな

    マリアナ海溝にいるってのはグラスフェザーが宇宙で空、ゴウヴァリアンアーマーが地中で大地と来たから残ってるのは海だなと

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:08:19

    立て乙です&保守
    デカマスターの安心感&バサラの安定感があるのが好きだけど、どんな絡みがあるかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:12:50

    マジンガー側のエピローグは「続きがあること」がポジティブに描かれている気がするけどガンダムにおいてそれは比較的ネガティブに描かれているイメージが
    やり直し前のガンダムはシャアがキャスバルとして散る、テレビ版または打ち切りされなかった場合のルートをイメージしたけどそこから繋ぐとしたらどうするんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:15:51

    >>12

    妄想とはいえスパロボなんだしポジティブend欲しいなあ

    デカマスターになんとかしてもらう?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:18:40

    >>13

    劇場版ルートはシャアが復讐者シャアとして燻ったまま生き残ったルートだからなぁ

    ダイクンの後継者キャスバルとして生き残るのはどうかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:21:03

    燻ぶりや火種はなくはないけど未来は変えていけるでいいんじゃないか
    復讐だって言い方変えれば過去のけじめや清算だしそんな感じのノリでなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:23:04

    >>15

    基本はそうだろうね

    軟禁されてないアムロが技術者の息子に出会うのもいけるだろうか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:27:02

    >>16

    1st時空なら軟禁まで行かないんじゃないか?

    WBを降りて甲児や竜馬たちと同じ学校に編入しましたendでもいいわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:29:23

    >>10

    光と闇、正と負、二つのゲッター線を受け入れて前に進む新たなゲッターとしてノワールが加わるわけね

    いいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:30:57

    >>17

    だからされてないと言ってるんだけど……

  • 201725/06/10(火) 18:32:31

    >>19

    あ、ほんとだすまん。読解力無かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:37:05

    先生!自軍名はビギニングがいいです!どうですか!

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:44:02

    AC勢とボトムズの荒事勢は登場が一緒というか三組で一緒に行動してるかもしれないな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:52:33

    >>21

    折角敵組織がリバースって名前だから対義語もつけよう

    ビギニング・リズームなんてどうだろう?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:53:35

    >>23

    プラスしてくれてありがとう!自分は賛成だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:48:19

    スレ主へ
    大したものではないですが、SSを貼ってもいいですか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:15:41

    >>25

    良いですよ大歓迎です!!

    溢れ出るイマジネーションを開放してください

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:19:47

    (やり直しで存在が消えたような描写があった後に)
    「不死身の男、スパイダーマン!」

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:21:41

    >>27

    すり替えネタはあるんじゃないか

    ◇何と……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:24:23
  • 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:44:11

    正太郎の方の過去世界との差異はどうだったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:49:18

    >>29

    おお、怪異に巻き込まれた感じするね

    ここからの逆転はカタルシスあるわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:44:22

    そういえばオリジナル主人公ってどうなってるっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:47:35

    決まってないねー
    そろそろオリ敵と併せて練っていきたいかな
    まず出身をどっちの世界に振るかかな?
    おかしなことがさ序盤からよく起こるのはやり直し界ではあるっぽいけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:51:15

    前スレ121、122より

    オリ主人公がオリ黒幕と戦闘→単独で戦っていたこともあり一手敵わず逆行発動→オリ黒幕とその仲間(覇権作品ラスボスたち)に都合のいい世界になってる→おかしくなった世界で『世界が変になったこと』を感知できる特異点の戦士たち(参戦作品)を集めて黒幕を倒そう

    主人公は観測とか計測に優れた機体になりそう
    リセットが行われた後に他の人たちは違和感なく過ごしているのに、主人公機が観測し予測していたデータと差異が発生していたところから改変が行われたことに気付くとか

    だからこの2つの要素を両立させるとすれば男主人公と女主人公に分けて、戦闘特化とサポート特化のマシンを操る二人組のエージェントとしてオリ敵と戦闘
    あと一歩まで追い詰めるが2人っきりだったため一手及ばずリセット発動その影響もありマシンもボロボロ
    このままでは勝てないため僅かに残された逆行前の戦士の記録を頼りに仲間を集める…とかどう?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:04:16

    >>34

    その辺忘れてしまってたかすみません

    前半はそれで良いと思う

    中盤に修理しつつ使ってた機体が大破…だが敵は現行世界の未来に作られていた後半主役機もやり直しで過去に送ってしまっていた(やり直しの為にそのリスクは負わざるを得なかった)とかだとアツいかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:08:50

    スパイダーマンは敵に見せられた父がいる優しい過去を振り切って復讐という清算を果たすべく一人先に記憶を取り戻すんだ
    悲しい世界からやってきた地獄からの使者スパイダーマンとして…

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:52:43

    敵からすればバグの様な存在だなスパイダーマン

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:56:59

    >>36

    父が居る世界でもふと見た先に蜘蛛がいて命の恩人かつ仇を討たなければならないもう一人の存在であるガリアを思い出すんだよね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:43:12

    >>37

    絡められた運命の糸から抜け出すのは糸を操る者的な

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:23:47

    >>37

    理屈が通ってるだけのヒーローマン枠だからね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:34:50

    パケ絵がそうそうたる面々になりそうね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:39:41

    >>41

    折角なので10機ほど決めるか

    御三家、セイントドラゴン、レオパルドン、ファイヤーバルキリー、白栗、龍神丸、AT、FX辺り?

    異論は受け付ける

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:42:02

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:43:19

    >>42

    御三家はそれぞれの強化状態(グラスフェザーやゴウヴァリアンとか)だと面白いかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:48:11

    >>44

    御三家はそれぞれの方向に向かって羽ばたいて貰う感じにするとよりそれっぽいかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:50:11

    >>42

    セイントドラゴンは出番が出番なので、ホワイトブロスやセイントブラスターでもいい気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:50:04

    >>46

    ホワイトゲイルにして御三家以外は初期機で揃えるとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:53:50

    鉄人周りを掘り下げたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:54:08

    >>42

    御三家は強化形態じゃなくてマジンガーZ、ゲッターI、RX-78状態だと良いな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:28:13

    あらあら、意見割れたか

    多数決でも取る?>御三家パケ絵

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:35:54

    >>50

    そこまで気にしなくても良いんじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:41:22

    >>48

    鉄人28号FXの敵側なネオブラック団だとこの辺の要素をストーリーのギミックで生かせないかな?

    ・ゾーン総統の真の正体であるデビル火刀は元は宇宙開発用ロボットだったのが事故で放棄され見捨てられた恨みと宇宙で得た謎パワー(本編でも説明無し)で実質機械知性と化した出自

    ・ネオブラック団壊滅後に生き延びていた司令官のゾルリックがバックアップデータのソーン総統が蓄積したタキオン粒子を使いタイムスリップで歴史改変をやろうとした

    ・ブラックオックス(OX)の開発者がクローニングで少年の姿の分身(フラン)を生み出して知識や技術をそのまま引き継いでる

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:20:34

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:20:41

    >>52

    えっOXって初代と同じフランケンが作ったんだったっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:30:42

    >>54

    ブラックオックス(OX)を直接作ったのはクローンのフランケン・シュタイナー(フラン)の方だね

    過去のブラックオックスを作った不乱拳博士から引き継いだ知識と新鉄人計画のフラッグシップな鉄人28号FXを参考材料に子供の姿のまま作り上げた感じ

  • 56前12225/06/11(水) 15:38:15

    >>34

    サポート特化の方の機体のイメージだけど、特撮の仮面ライダーゼロワンに出てくる通信衛星ゼアをイメージして書きました

    自身が観測収集したデータをもとに仲間の装備や強化アイテムを3Dプリンターで生成する様な感じ

    細かいイメージは特に考えていないので参考程度にでも



    https://dic.pixiv.net/a/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%BC%E3%82%A2

  • 57前スレ15425/06/11(水) 17:27:49
  • 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:47:39

    RX78-2はミノフスキー・イヨネスコ熱核融合炉のおかげでエネルギー切れになることはほぼほぼないが先に中の酸素や武装、推進剤が切れる為それらを補える外付けのパックはやはり必要なのだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:41:09

    爆外伝は原作設定だと別の太陽系の人達だけどどうやって来てもらおうか
    デカレン、マクロス居るから惑星間航行は比較的敷居が低い設定にするとか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:42:34

    >>59

    それでいいと思う

    時間軸で若干ややこしいからそれ以外で簡素にできるならそっちの方がわかりやすいかも

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:49:03

    グラスフェザーが見つかる時にTry Againがアムロの頭の中にかかるだろうな、ニュータイプの力のおかげで。優しさと温かさに溢れている……こんなに嬉しいことは無い……!って

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:55:23

    ビーダアーマー達ってビーダシュート以外に武装というか攻撃あったっけ
    いかんせん当時の記憶しかないから思い出せん

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:10:41

    ビーダアーマーは格闘、ビーダシュート、各必殺技射撃の3パターンがデフォルトになりそう
    武装が寂しいから、合体先があるなら合体攻撃で演出扱いの登場みたいな感じがよさそうか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:18:14

    >>63

    武装少なくてもしっかり強くて活躍できるユニットは本家にもあったしビーダシュートはEN消費少ない割に攻撃力高いみたいな機体群でいいんじゃないかな>ビーダアーマー達

    合体をユニットにしとけば精神コマンド沢山使えるしお得だぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:18:25

    >>56

    兜甲児とかゲッターチームとかデカレンジャーとかバサラは周回前でも活躍してただろうし、それでもなお頼らなかったってことはかなり警戒心強い二人組なのかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:35:26

    >>65

    本編開始時までは「誰かに話すこと」がきっかけで自分達が計測したやり直し世界からブレてしまう可能性がある…とか

    本編開始時には特異点的な力の持ち主の自軍勢が漸く揃ったので共に歩めるというのは変かな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:40:47

    >>66

    一回「誰かに話した」ことがきっかけで大きな失敗したこととかありそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:51:45

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:58:53

    バサラって前々から普通にいたよね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:02:21

    あーそうかフォールドしてきたとかじゃなくて指名手配の可能性すらあったのか

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:02:32

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:06:45

    とりあえず主人公組は現行世界開始時点で指名手配は確実かね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 04:48:11

    >>67

    話した結果、仲間たちも壊滅状態になってしまったので二人だけで戦い続けようやっと前回の周で追い詰めることが出来たが失敗

    もうとれる手段がないと悩んでいたところに>>29の後に今までと異なる様子の二人と出会ってという感じで本編開始かな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:29:44

    オリジナル敵組織とかもまだ設定無いっけ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:20:30

    >>74

    やり直ししてるとか組織の名前候補が出たくらい?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:27:26

    主人公組、いっそ兄弟にする?
    甲児しんちゃんの未来に進むことで兄弟と出会う組がいるからそこからの発想なんだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:43:50

    双子で短気な姉とキレ者で冷静な弟だと個人的に好き
    普段は姉がグイグイ行くけど弟が激情に駆られるとシュン…ってするくらいのバランス
    でもなんやかんやお姉ちゃんは優しい等…

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:49:26

    >>77

    そうすると主人公機は一機で複座式かな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:51:16

    >>78

    それかダブルオーガンダムとオーライザーみたいに戦闘機体+支援機になるか

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:45:58

    >>79

    ゴーダンナーみたいに二つのロボットが合体する感じかもしれん

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:51:51

    観測型の方が戦闘型を通信でサポートしていたが、戦闘は激化するにつれて通信によるタイムラグがネックになって来たので合体することで両機の電脳を接続、処理速度を上げると同時にタイムラグを失くすようにしたとか

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:58:39

    >>81

    理由付けが具体的かつそれっぽくていいね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:04:55

    >>79

    爆外伝の銀戎瑠(しろがねえびる)みたいな合体はどうよ?リアル系(兄)+ホワイトアークみたいなの(弟)=スーパー系

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:12:03

    戦闘担当プラス支援機だと思いついたのはスパロボkの後期主役機かなぁ
    実際どうだったか忘れてしまったけど案の一つとして
    見せ方によってはスーパーともリアルとも取れる塩梅に出来そうではある

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:15:48

    主人公機いくつか案出たし、ダイスで決めた方がよさそう?
    スレ主さんの意向にもよるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:22:14

    自分はどちらでもOK
    他の方の意見に任せるわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:24:38

    >>85

    とりあえず今出てるのが

    ・複座式

    ・戦闘機+支援機

    ・二つのロボットが合体

    ・観測型と戦闘型が合体

    て感じか?

  • 88スレ主25/06/12(木) 23:26:02

    参戦作品的にグラスフェザー装備ガンダムやスクランダーを踏まえて戦闘ロボに支援機が合体する方向があっているように思います(つまり00とOライザーみたいな)

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:28:42

    >>88

    了解しました


    戦闘用の主人公機+観測系の支援機みたいな感じかな

    中盤〜後半にかけて>>81の理由で00系の合体するようになる

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:34:20

    最強攻撃は未来予測からの相手の逃げ場を奪い続けるような蓮撃とかかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:41:32

    >>90

    >>56にあるみたいな味方の武器や武装を生成する能力があるなら、それを矢継ぎ早に生成しつつ攻撃して最後に全ての武器を一斉にぶつけるとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:48:51

    >>91

    どうせならドデカい剣を作って振り回して欲しいところ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:55:17

    >>92

    最終的に覚える武装としてならめっちゃいいと思う

    最後の最後で完全オリジナル武器生成して新しい未来を切り開くんだ!的な

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:07:23

    ACVDのオーバードウェポンは凶悪だから味方からも敵からも引かれそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:02:29

    主人公達の名前も欲しいね
    誰か考えてくれないかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:07:48

    数分で考えたものだけど兄妹として男主人公の方をサン・マルカ、女主人公の方をサラ・マルカ
    輪廻という言葉の由来であるサンスクリット語のサンサーラを分解したのをそれぞれの名前、輪廻の原因とされるカルマのアナグラムを姓に
    もっと良いのがあればそちら採用していただけたら

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:22:54

    >>96

    いいね、自分は賛成だ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:40

    >>96

    良いね!

    こうなると主人公機も気になるところ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:17:34

    とりあえず方向性としてはスレ主が

    >>79

    の00Rタイプとしてるからこれを膨らましていくか

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:47:43

    合体時の機体名「リアライザー」ってのが浮かんだ
    realize:気付く、認識する、実現する
    RE:もう一度
    Arise:生じる、現れる、発生する
    rise:上昇
    を複合的に合わせたネーミング
    zとsでスペルが混ざってるのは御愛嬌ということにしておいてくれ
    なるべくタイトルやテーマに沿ってみました

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:50:00

    >>100

    シンプルながらも意味がめちゃくちゃ込められてて良いね

    好き

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:23:01

    輪廻から解放された状態を指すニルヴァーナも機体か武器の名前で入れたいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:42:52

    >>102

    後期機体の最終武装とか?

    敵(リバースだっけ)が生み出す輪廻を断ち切る剣として主人公達が鍵として最後に生み出した武装

    円環を描く様に舞った後振り下ろす様な演出で

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:45:55

    >>103

    良いなそれ。名付けるなら輪廻両断剣ニルヴァーナとか?

    全長3kmくらいあると嬉しい

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:21:45

    ただのデカい剣に見えて色んな機能が組み込まれてるんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:01:28

    オーバードウェポンはネクストACやスーパーロボット にも通用しそうだね

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:07:39

    >>106

    良くも悪くもATの豆鉄砲でも巨大な敵倒せるのがスパロボだからオーバードウェポンは割と強力な武器扱いされる部類だと思うぞ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:19:21

    >>104

    こういう頭悪そうな兵器大好き

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:47:55

    主人公二人の性格とかも気になるところ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:07:23

    >>109

    >>77でいいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:17:42

    >>110

    この性格だと>>104のニルヴァーナは姉考案だったりするのかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:04:27

    敵組織のリバースはまだ名前くらいしか決まってなかったっけ?
    主人公側が大分固まったし次は敵組織か?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:55:38

    こういう内輪ネタも何度もやり直しの産物なんだろうな


  • 114二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:03:13

    >>112

    大体どのスレの敵組織も最初からクソ強い敵が多いから

    このスレの敵は正義のヒーローに手酷くやらていたヴィランがやり直し能力を得て(個人でも団体でも可)が何度もやり直しを重ねる内に無敵に近い能力を得た成り上がり系とかどうだろう

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:09:48

    >>114

    それにしよう

    こうなると敵組織も味方陣営の装備とか技術にかなり精通している可能性が高いし、メタ装備とか結構開発してそう。エージェントアブレラはそれで結構儲けてるかな


    だからやり直しの中で開発したけど戦場に出られなかったマジンカイザー・ゴウヴァリアン、ノワールG、グラスフェザー、完全新規ポップのスパイダーマン、カスタム可能なAC傭兵勢、新たに開発を始めた新鉄人計画が刺さる感じになる

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:12:04

    >>115

    やり直しのせいで爆外伝V世界が消滅して爆外伝になったビーダマンとか同じようなノヴァもイケるかな?

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:15:27

    >>116

    ビーダマンやノヴァ未履修のため言及しませんでしたがいけると思います

    あとは新たなるゲッターチームのダークネス組もいけるかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:19:15

    そこで最後に主人公が創り出した輪廻を断ち切る剣がスーッと効くのね
    いい締めだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:20:09

    最終話は夜明けの時みたいなタイトルかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:22:11

    >>119

    夜明けの時-RE:RISE-とかにして最後に作品タイトル回収したさある

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 04:44:18

    >>118

    単純明快な巨大剣というある種対策のしようがないものが切り札になるんだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:01:15

    >>121

    でかいから重いし切れ味もあるしで振り下ろされたら白刃取りもできないし、厚みもあった場合回避も間に合わないという。

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:07:37

    >>122

    主人公「やはり物理……物理は全てを解決する……!」

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:10:39

    Fire Bomberのライブがあったらサラが最初からノリノリで、サンは最初ただ静かに聞いてるんだけど最後の方で叫ぶくらい一緒になって歌ってそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:17:18

    >>120

    各々別れを告げる主人公達が何度やり直したって俺たちは集まれたんだから、別れなんて言わないみたいなやり取りがあってもいいと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:30:43

    >>124

    「好きな歌があったんだけど、名前も忘れたし、本当に存在していたかもあやふやでさ……」とかいう会話の後に何度繰り返しても消えない歌を聴いて感極まってほしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:13:51

    バサラはどれだけ繰り返しても歌い続けると言う信頼がある

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:33:51

    カイザーからカイザーゴウヴァリアン、ゲッターからノワールG、ガンダムからグラスフェザー装備になったら
    マジンカイザーのテーマ→マジンカイザーのテーマ(ズババンの方)
    ゲッターロボ!→勇壮
    翔べ!ガンダム→もう一つの未来
    にかわってほしい

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:36:46

    >>128

    BGMね

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:58:31

    歌を聞きに来た男!スパイダーマッ!

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:14:33

    ゲッターは勇壮じゃなくてCant'stopでも良いかもしれない
    後ろを向かず前へ進めって感じの曲だしやり直しを抜け出して未来へと向かうのに合っているかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:16:58

    ループ繰り返して望んだ世界を手に入れたらダークネスでゲッターチームが増えるのは増殖バグっぽさがある
    そして正真正銘のバグ枠スパイダーマンもいる

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:18:48

    >>132

    何度も繰り返されて前に進むことが出来ない状況にゲッター線の中で別行動をするものが出てきてアンチ・ゲッター線になったとか

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:21:08

    >>133

    進化を求めるゲッター線にとって、やり直しによる進歩リセットと進まない未来という袋小路はストレスすごそうだな確かに

    行き止まりを突破しようとして別行動存在が現れるのなんかわかる

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:24:11

    ヤッターメカと獣戦機って似てる気がする

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:34:07

    >>134

    お前たちのやり方じゃダメだわってなったのかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:47:01

    >>136

    敵さんサイドのやり方だと強くなるの基本的に敵だけだしなぁ

    味方サイドはガチャ引き直し出来てもメタ張られてたりレベリング出来ないからゲッター線からしたらおこ案件かと

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:44:03

    故に自ら宿敵とまで言われる様な存在にまで変化させたのがアンチゲッター線か
    最悪ゲッター線とアンチゲッター線でぶつかり合って進化を目指すとかになるのかな

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:27:16

    >>138

    そのぶつかりで発生した進化は敵も想定してないからどちらの世界の武器もどんどん刺さっていく感じかね

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:50:32

    ゴウヴァリアンアーマー→兜博士が作った
    グラスフェザー→人が作った
    ノワールG→進化

    ゲッターだけ異質すぎる

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:24:24

    FX版だと可変機なブラックオックス活躍させたいなあ…
    追加戦士ポジにも関わらず合体技(ジェノサイドバスター)だとメイン張ったりするし

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:27:10

    >>140

    ゲッターが王道なようで異色も異色の作品なのは数十年前からそうなので…

    異色同士キノコ狩りの男スパイダーマンと仲良くしようぜ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:14:22

    >>141

    ブラックオックスゴツいな

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:05:50

    >>141

    調べたらFXのオックス君、タキオン粒子抽出して時間航行出来るみたいね

    コレをスパロボ特有の拡大解釈しまくって何か展開作りたいな

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:49:48

    >>144

    元ネタの方だと妨害電波くらいの奴が凄いことになってるな

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:52:58

    >>144

    やり直しのせいで時間航行しようとしたらとんでもない迷子になるとか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:00:21

    >>146

    敵軍がやり直しを図ろうとしたら既に自軍が迎え撃つ準備完了していたとか

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:07:29

    他に時間移動出来そうなの誰かいるかな

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:17:26

    >>148

    クレしんの時空警察かな

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:04:57

    逆に言えば時間遡行この二組しかいないのか
    やり直しで敵が有利に立てるわけだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:55:22

    ACVDのキャラはネクストACの凄まじい性能に驚いてそうだね

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:45:24

    >>151

    スパロボマジックと時間弄られた影響である程度は互角に近付いてると思う

    それでもネクストの方が総合力は高いけどVD機は市街地戦に向いていてかつ、オーバードウェポンはネクストもドン引きの超火力って設定にしたらどちらも立てられていいんじゃないだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:56:54

    >>150

    まあ時間移動出来る作品自体あまりいないよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:01:58

    >>148

    一応ヤッターマンも時間移動エピソードあるな

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:02:49

    ヤッターマンの歌を聴いてたら徐々に歌詞が物騒になっていく様子がゲッターと同じで笑ってしまった。この頃のアニメの主題歌ってこういうものなのかな

    ヤッターマンの歌【OP/FULL】歌詞付き


  • 156二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:59:04

    >>155

    まあ・・・・・・はい・・・・・・

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:10:36

    >>131

    Can't stopにすると3つともゲームの音楽になるのか

    もう一つの明日へ思いのまま走るよ。悲しみさえも越えて行けるきっと

    明日を掴めデビルマシン!

    no way out 進まなきゃ見えてくる答えまで

    うーんピッタリ

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:08:07

    終盤の初めくらいでやり直しが発生してみんなが幸せな世界にされて戦意削がれそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:59:39

    >>152

    オーバードウェポンなんてどんな発想で作ったんだと思われてそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:04:01

    ACfAの企業連、黒幕陣営だけ技術発展させようと試みる中で“儲け”に参入してきてちゃっかり技術の恩恵を受けて、最終的にAC傭兵を介して主人公陣営にもその発展した技術が届くことになったりしそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:44:18

    >>158

    両親祖父と幸せに暮らす甲児

    ゲッター線と無縁なリョウ

    ガンダムに乗らず両親の仲が良く一緒に暮らしてるアムロ

    両親に育てられている葵

    スーパー戦隊ではない普通の警察をやってるデカレンジャー

    ヤッターマンにならずヤッターメカもない普通の学生のガンちゃんとアイちゃん

    特に変わらないバサラ

    傭兵にならず幸せに暮らす621

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:42:02

    >>161

    >特に変わらないバサラ


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています