ワンピースって負けた敵キャラの格を保つのが上手いよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:51:28

    流石に東の海の序盤のボスキャラまで行くとアレだけど、
    それ以外は容赦なくルフィも負けたりしてるし、ルフィの豪運で奇跡を掴み続けたから勝てたというか、ルフィが勝った後にもう一回勝負しても勝てるかどうか分からない敵キャラが多くて嬉しいんだ
    再登場したら鍛え直してめちゃ強化されてたりするのも嬉しいし
    唯一挽回が上手くいってない感あるルッチも、CP0おじさんの強さからして再登場したらすごい事にってるだろうしな

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:52:48

    ボス級はそうだね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:58:34

    >>2

    Mr3辺りは再登場したらめちゃ便利な能力なの判明して好きだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:02:06

    >>3

    3も幹部戦とはいえ一応中ボスじゃない?

    リトルガーデン戦の括りで言えば

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:03:58

    基本的には勝っても実力では負けてる状態だからね。勝負に勝てたのは運の要素もかなり大きいから再戦したら勝てないような奴も多い。
    2年前だとその中でもルッチは比較的ルフィに実力が近いからか割と真っ当なタイマンで勝たせてたけどそのバランスが上手いとは思う。今のカイドウさんも最初からタイマンしたらギア5覚醒済みのルフィでも勝てないだろうし。下手したら最終回後も勝てなさそうでやばい

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:07:07

    ワノ国編入ってからだとそうでもねぇ気がする
    今カタクリ出ても描写のせいで火力が足らなすぎる事になってるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:08:51

    流石に四皇とタイマン張るレベルまで行っちゃったから、ワノ国編以前のボス格とは文字通り格が違う状態になったようにしか見えん

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:16:39

    カタクリの格も全然落ちてないよ
    今やってもルフィが勝てるかはわからないね
    カイドウは島まるごと運びながら戦っていることを忘れられがち

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:18:00

    今いる中で強いて言えばルッチぐらいだな。まぁ挽回の機会はまだありそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:18:25

    敵の格が落ちたんじゃなくてルフィ達の格が上がったが正しいのでは……?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:21:00

    >>10

    なぜか理由も経緯も関係なく勝った方が強いじゃなく、負けた方が雑魚!ってなる人間が結構いるんだなこれが

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:21:37

    クロコダイルとかいう割と序盤に倒されたくせに強キャラとしての格を保ち続けてる男
    戦争編での立ち回りで株上げ過ぎなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:23:25

    ルッチなんでそんなに言われてるかわからん
    人員配置権限どんだけあるかもわからんのに現場に居ないだけで悪く言われすぎでは

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:24:14

    >>11

    武装・見聞の覇気、覇王色纏い、覚醒

    それぞれある程度のラインがあっての技術なのにそれの最高峰を前提として語るのもよく見るね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:31:03

    >>13

    言葉が過ぎる奴は無視していいと思うけど、描写もないのになんか保護されてるというか聖域みたいな扱いされてるのがあんま好きくないというのは結構聞いた

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:41:30

    >>8

    いや流石にカタクリ上げは無理がある

    ルフィが一撃でKOされたカイドウの攻撃力とトントンな上に未来視も自在に使えてるんだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:43:10

    >>16

    追記 今のルフィがねって話

    ワノ国序盤ルフィが全くダメージ与えられずに一撃でやられたのがそういう事だろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:43:53

    エネルとかいう謎の存在

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:44:42

    出る時期早すぎね?といわれる奴

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:54:47

    どうでもいいけどこのスレ画カタクリの髪と後ろの丸いのが同じ色だからスレ一覧の小さい画像で見るとアフロやハゲに見えて笑っちゃうんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:58:55

    >>13

    2年前の段階でも青キジ、中将達、くま等の面子から負ける筈がないって評価だったのにね

    相手は一応クロコダイルを倒してるルフィで、そのことは政府の人間も知っているのに

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:06:04

    そういや映画のゼットとの戦いでギア4使わなかったのってお披露目前だったからとかメタ要素抜きに考察すると何だろ
    最後の戦いの時使う隙さえなかったってことなんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:07:52

    >>22

    海楼石の腕がある時はすぐ解除されちゃだろうし、そのあとは限界近くてギア4する余力がなかったとかかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:18:48

    >>22

    ルフィの性格から殴り合いしたかった...

    な気もするけど理由つけるなら

    攻撃が効いてない訳じゃなくてタフなだけだからそのまま戦った方が割にあったんだと思う。

    ギア4は攻撃力が足らなかったり、攻撃が当たらなかったりと一発分の強さを強くする為の緊急手段って感じだったし、当たって最低限ダメージ通ってる以上時間制限のリスクを負ってまで使う必要性がない。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:22:15

    41歳は?

    やったことと内面のガキ臭さで格を保つどころじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:26:42

    >>25

    戦闘力は殆どの人認めてるんじゃないかな...

    マムが🦩に勝ったルフィに差し出したのが🎉、かつギア4に初見殺しとはいえ対応してたから四皇最高幹部の方が上に見られがちだけど、実際に戦ったら相性の問題もあって🦩の方が上だと思う。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:29:20

    >>25

    ローやキッドを見るに慣れてないと激しく疲弊する覚醒能力を自在に操れるし、内臓ボロボロにされても初見ギア4を凌いでたし強さは申し分ない

    もし万全の状態でやってたら結果は逆になってたかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:30:24

    >>20

    クソッ!

    ハゲにしか見えなくなったじゃねぇか!

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:43:23

    ドフラミンゴのジョーカーという二つ名も鳥カゴの理不尽さや他の物を糸に変えて地の利を得られる覚醒イトイトの力を考えると状況次第では大看板に匹敵し得る立ち位置だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:54:35

    ルフィ達がどんどん強くなってるけど上澄みの数は制限されてるからな
    四皇や海軍レベルの規模でも七武海クラスは組織の貴重な主力クラス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています