完全にひとつの『時代』を作った魔族

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:02:42

    魔族視点でも対策とか考えないとアカンあたりクヴァールが歴史の転換点すぎる………

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:09:34

    現代基礎攻撃魔術(人間)の始祖

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:11:37

    今までに登場した魔族と比べてコイツだけ向上心が高すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:12:01

    フリーレンが対魔族に改造できるのは証明してしまったしマジでヤバい

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:12:41

    魔力差があろうが直撃したら魔族でも死ぬからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:48:01

    時間が経っていたとは言え当時無敵だった魔法が防御されたんだからもっと動揺してもいいと思うんだよね
    なんですぐに対応策を編み出すんですか…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:59:00

    防御魔法の解析早すぎません?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:10:30

    唯一の対抗魔法である防御魔法も対策のせいで複雑でクソ燃費になってるの酷い

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:24:52

    さぞ消費も辛かろうのう?の歴戦の強者っぷり
    貴方封印から目覚めたばかりですよね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:29:51

    防御不可の史上初の貫通魔法とかだけでヤバい
    メドローアに近いのにコスパ良くて連射性、曲射可能とかどうなったんだか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:54:52

    >>7

    防御貫通を開発した人物だし……防御魔法については詳しそうだから自身の魔法を防げる可能性を絞って散った反応から仕組みを推測してるだけだよ(震え)

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:55:52

    こいつが生き延びてたら魔法に新しい革命起こしてそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:56:54

    銃火器発明のようなパラダイムシフト

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 13:36:53

    時間あれば同調・分散を解析してそれを無効化貫通とかできそうな気がしてきたな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:37:01

    ゲームだったらラスボスより苦戦したって言われるタイプのボス

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:39:07

    フリーレン最新話で収斂進化で魔族が人型に近づいていったことが明らかになったことを踏まえると凄い古い魔族なんだよなコイツ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:26:58

    >>16

    七崩賢どころか全知のシュラハトでさえ人にツノ生えたぐらいの見た目なのに……腐敗の賢老と呼ばれるだけはあるよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:41:21

    魔力量はフリーレン以下らしいけど、進化を考えるとフリーレンより歳上でもおかしくない気が…魔法の開発に集中し過ぎて魔力量が伸びなかったか、フリーレンより魔力が低いというのがフェルンの誤解なのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:01:07

    不死なるベーゼも七崩賢の中では異形度高そうだししアイツも古参なのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:33:46

    魔王が倒された後、人類は利便性の高い魔族の飛行魔法の解析よりもゾルトラークの解析と対抗策の考案を優先させているからなぁ
    どんだけ脅威に思われていたかがわかる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:30:46

    人類に対する貢献度が高すぎる・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています