- 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:47:36
- 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:48:40
- 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:49:50
異世界亜種かデスゲームのが有名な気がする(主に竿のせいで)
- 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:53:02
ネトゲ黎明期にはメーカーが漫画とかだしてたりするんよ
ダンジョン攻略で先頭歩くヤツいてみんなついて行ったらココどこ?と迷子になってたり
あいつさっきから動いてねーな 寝落ちかよ!!
最近転職考えててさー 不景気だから給料いいとこ行きたいよな いやゲームのジョブの話やぞ
みたいによくある日常を書けるほどのヤツが居ないだけじゃない? - 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:57:26
ぶっちゃけデスゲームはともかくユニークは異世界物からただの逃げだからな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:58:16
ユニークは主人公特化を生み出す中でやり玉になった
主人公特化を生み出せるのであれば別にユニークである必要ないけど、まあ大抵ユニーク化しやすい
デスゲームは物語の本筋や読み筋をゲーム内で提示することを考えた際の一番ありきたりな要素
これに関してはSAOで有名になりすぎたから真似したくてもしないやつの方が多いだろうな
つまりはユニークやデスゲームそのものは必須じゃないけど、ユニークやデスゲームが担っている役割を果たすことは基本的に必要というわけ - 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:08:51
上にあるオンリーセンスオンラインもそんな感じだった気がするけど全員ユニークにすれば良いのでは
- 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:12:55
この数日でVRMMO愚弄スレ乱立し過ぎだろ
何個目だよ - 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:14:19
防振り愚弄でどんだけ味占めてんだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:15:53
伸びたから味しめてるよね
- 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:16:05
ぶっちゃけ全員ユニークならある意味平等だからそれが平和
- 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:20:21
- 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:37:42
- 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:46:17
VRMMOで検索したら分かると思うんだけどさ
月に2、3個スレ立てて同じこと言っててつまらなくないの? - 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:57:39
ぶっちゃけ防振りに関してもユニーク装備というものがあるものの
神界書庫&魔導書庫、多重詠唱、崩剣、身喰らいの妖刀・紫
とユニーク装備以外にも(主人公以外が持ってる)強力な装備、スキルはあるし - 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:58:16
お爺ちゃんだから同じの擦ってるの忘れちゃってるんでしょ、惨めだね
- 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:00:53
全プレイヤー中1人しか獲得できないようなユニークは主人公らしさを持たせるにないい手かもしれんが、
それはそれで不公平感とか運営アホなのかよってなるからなぁ - 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:00:59
シャンフロもユニークという言葉はよく出てくるけど、本当の意味で唯一無二のものはほとんどないし、そうでなくても本人に合わせたピーキーすぎる代物で本人以外にはまともに使えない(何なら本人もまともに使えない)というブツだからなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:01:48
別に面白いの沢山あるよ
探せー - 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:02:39
こんなビルドで最強なんていうのは新ジョブだろうと実装されてから数日でテンプレ出てくるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:04:59
全員ユニークは山本さん思い浮かべるけど、デスゲーム、クソ格差、クソ開発と三種の神器に抜かりはない。
- 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:06:45
実際のところメイプルはユニーク装備さえなければただ滅茶苦茶硬いだけだったんだよな
毒竜:MP消費が高く、スキルスロットの「1日5回MP消費なしで使用可能」がないと使用できない
悪食:スキルスロットにセットしないと直接噛みつく必要があり使いづらい
機械神:使用するのに装備を犠牲にする必要があるため破壊再生持ちのユニーク装備がないと使いづらい
とほとんどの攻撃スキルが使えなくなる - 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:08:43
- 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:10:22
とにかく個々の要素が奇跡的な噛み合い方したせいで運営側もどこをナーフすればいいのかわからないし、下手にナーフ入れると当時お通夜だったタンク職にトドメを刺しかねないと判断されたんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:10:44
そもそも自分で中入って動かす仕様な以上相当快適仕様じゃないと検証もままならんだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:11:44
メイプルのビルドだと走るのにすら難儀しそうで、面白半分でやった奴もすぐにやめたんだろうなと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:17:27
PVEとPVPは違うしガンガンメタ貼るからこそ構成が変わる
VRMMOものはステ振りと職の変更はそんなしないから話が別 - 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:43:16
- 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:46:03
そして検証勢を過小評価するやつも出てくると
- 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:56:59
シャンフロとかOSOくらいに細かく色々できるとリアルの研究くらいには各検証に時間使いそうだわ
- 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:59:19
他はまぁ分かるってのもあるけど
やっぱ絶対防御とか位は流石に検証できる範囲だろ - 32二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:09:46
無理
- 33二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:11:24
- 34二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:15:43
消されてからもスレ画で叩きの方向に持って行こうと乱立するの醜い
- 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:11:00
- 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:13:10
無くても面白いものはあるけど目玉になるような派手さはツッコミ要素が無いから多メディア展開はしにくいってだけ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:32:21
正直言ってユニークスキル相当の要素がないとVRMMOモノは全く読まないなぁ
根本的に、リアリティのあるものではなく突飛なものが読みたい
おかしいことが一番の魅力
同じ考えの人が多いからか何だかんだユニークスキル路線は廃れなかったな
むしろ現代ダンジョンみたいに配信要素まで盛られて、もっとおかしくする方に進みつつある - 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:46:14
- 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:47:43
当然あるだろ、個性や差を作りやすくする為のユニークなんだから
- 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:50:07
日常ものと異世界戦闘ものぐらい性質が違うしそこは好みだな
- 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:50:19
- 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:54:42
- 43二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:57:56
- 44二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:58:50
バトル以外の要素が有る作品だとむしろ主人公が新しい要素を見つけてくれた方が助かる
- 45二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:00:00
スレ画レベルだと接待してるようなもんだしある程度の挫折か実力欲しいよね
- 46二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:04:26
- 47二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:07:48
- 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:42:01
「物語として面白い」と「現実でこの仕様があったらクソだな……」は両立するから
VRMMO系だと現実の身体能力がゲーム内にも影響して〜みたいなの半ばテンプレ化してるけどリングフィットみたいな体を鍛えるのが目的のゲーム以外で現実でこれされたら普通につまんねえからな - 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:52:53
突き詰めると反射神経が要求されるゲームは割とあるから上澄みレベルの話ならまあ
エンジョイ勢すら無駄にリアルスペック要求されるゲームならおいおいってなる - 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:06:47
これまでのゲームとは桁違いの広く美しい世界を自分の足で自由に冒険・探索とかも
実際にゲームとしてやるとなると最初だけは良くても後からどんどん面倒になるだろうしな
流石にある程度のワープ・ショートカットぐらいはどの小説でも設定としてある事多いけど - 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:23:48
ゲームジャンルとして崩しちゃいけない部分崩してる作品はどうかと思う
ユニークスキル「2歩」で俺だけ2歩撃てて将棋無双とかされても面白くないじゃん
同じようにRPGならRPG、FPSならFPSで崩しちゃダメな部分はあると思う - 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:16:42
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:23:32
さすがに「誰が操作しても同じ結果」は普通にありえんからなあ
機器由来かゲーム由来かは分からないがプレイヤーとしての相性とかは存在して何の問題があるかって話になると思う
その上で題材とするゲームをどう言う仕様にするかは作者次第だけど・・・大人気と言う割には初期や低難度の時から求められる物高過ぎね?は困るよなあ
ダクソ的なカルト人気ゲーならともかく
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:29:52
技術やアクションで大きく差がつくゲームならステータスは統一してテクニック軸のちゃんとしたアクションにしてRPG要素みたいな時間で実数上げる要素は極力排除したほうがいいんじゃないだろうかと思う事は多い
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:44:13
特にFPSとか若者の反射神経に勝てないせいで選手寿命が短いみたいな話はどっかで聞いた
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:00:06
- 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:19:33
- 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:29:35
不遇スキルだから誰も注目していなかった
不遇スキルの組み合わせが実は強かった
バグ・特典などでユニークな見た目、ユニークなジョブでスタート
運営から注目されてユニークNPCやユニークイベントと関わりまくり
デスゲームになってゲームしか取り柄のなかった自分が大活躍
これらがテンプレ化しているけど
まあそれで面白いか面白くないかは作者の腕次第なのでな - 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:45:30
- 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:58:45
昔はそういう作品見た事あるけど知らんうちに消されてたな…
おそらく話数ダイジェストによる運営の削除方針で消されたのだと推測している - 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:12:59
現実のゲームでも同性能キャラでも操作の巧さで差が出るんだから、実際に自分で身体を動かすフルダイブVRならスキル起動すればどんなに鈍臭くても最低限基本のモーションは出来て、その上で慣れてるプレイヤーならモーション微調整して後隙減らしたり素撃ちすると失敗するコンボを成立させたりは出来るだろうな
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:53:16
- 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:00:59
まあ実際スキル数が多すぎるなら検証できてないってことは起きるとは思う
ただその場合運営もまともにテスト・検証するのも難しいという事態になってそうだから
ゲームバランスが無茶苦茶になりそうだが - 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:13:05
- 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:30:57
TCGでは発売から年単位の時間が経ってから新コンボが発見されるとかそれなりにあるからなあ
RTA界隈でも10年以上前のゲームの新テクニックが生み出されたりしてる - 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:47:55
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:49:36
それサイレント修正って事?それとも不遇やってる時にアプデ来て環境変わったーとなるって事?
- 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:55:53
真っ当なMMO、真っ当なゲームにするほど日常系向きの舞台になっちゃう
冒険とかでかい目標、急展開やハラハラみたいな要素いれようと思うとやっぱりアレなゲーム、アレな運営要素入れた方が楽 - 69二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:20:57
サイレント修正なんて早々無いでしょ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:23:35
- 71二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:53:01
VRじゃないけど、昔のMMOって「サーバー内に◯個しかないアイテム」とか普通になかったっけ?
スキルは流石に聞いたことないけど - 72二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:55:49
あったけどそれで最強になれるほど甘くはない
- 73二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:11:04
今はどうなってるのか知らんけど昔のMMOって持ってるだけで畏怖される作成にめちゃくちゃ時間のかかる最強武器とかあったよなって
まあ廃人は主人公になれねえか - 74二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:18:44
というか創作も別に最強になってること少なくないか
メタ的に考えてもワンパすぎてやりづらいし
スレ画も防御路線はあくまで元手みたいなもので、それを使って獲得した暴虐とか機械神とかの方で暴れるんだし - 75二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:00:03
まあいくらスキルが多かろうとさすがにこれはすぐ試すやろみたいなシナジー出されるとモヤるのはわかる
そこはちょっと工夫がほしいよね、最新アプデ要素とシナジーあって一気に価値が変動したとか - 76二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:05:18
- 77二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:12:25
機器やソフトの価格が同じだとしてもゲームをプレイするコストが重いからね・・・
だからまあ実際にあったとするなら多人数が参加するゲームなら1マッチ形式、さらにややマップが小さい方向性になるんじゃないかな
APEXとかよりはOWみたいな - 78二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:30:20
シンプルに情報量多すぎるとかそういう根本的な部分でVR世界ってゲーム的な戦闘にあんまり向かんからな…
死角から攻撃されるとか頻発するわけだしぶち切れ不可避
マリカーとか超人の身体能力もらったパルクールとか空を飛ぶとかは人気になりそうだしそういう競技系がメインになるだろうなって
もしくはソロの酪農とかそういう奴
- 79二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:50:26
小説に出てくるVR系は~しながらプレイには全く向かないのがね
スマホとかの携帯端末で空き時間に外でプレイとかもできないだろうし、プレイ時間もかかりすぎるし、現代と合わない - 80二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:55:28
やっぱボス戦とかじゃ盛り上がらんのかね
VRMMOの日常を面白く書くってテーマの作品ってありそうだけどどうなんじゃろ
地味なのは間違いないと思うけど
まっとうにコンテンツ攻略するとか楽しそうだけど考えるのも大変そうではある
きちんとルールを読者に伝えないとなにやってんのかなに楽しいのか分からんし…… - 81二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:59:00
まぁでも楽しいのは楽しいから好きな人は残るんじゃねーかな
現代のVRゲーでもアクションとか動かすのは独特の良さあるから面倒さに対するリターンはあるよ
とくに仲間とワイワイするのメチャ楽しい
これがVRMMOになると継続して毎日やる人そんないるか?って話になるのは分かるけどね
- 82二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:00:34
VRゲー自体は残るとは思う
意外と格ゲーとか流行るかもな
完全に身体能力を同じ条件にした格闘って現実ではできないし - 83二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:41:10
VRゲーが仮にリアルにあった場合多分一番流行るのはぶつ森
- 84二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:44:52
現実のような世界で接するデフォルメキャラ達ってどうなんだろうな
着ぐるみみたいなものと考えればまあいけるか? - 85二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:46:26
まあその辺はVRchatで大体どんなキャラでもそこまで違和感ないしイケるやろ
なんならキャラクターがリアルに近いほうが威圧感あってキツい - 86二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:39:36
.hackはユニークアイテム、ユニークスキルで最強というか一般プレイヤーキャラにできないことやれてたな
普通に考えたらチートもいいとこだけど一応製作者の意図考えると仕様っちゃ仕様なんだっけ? - 87二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:43:00
スキルポイントを自由にリセットできる仕様じゃないと検証とかやりたくならなさそう
- 88二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:44:21
SAOキャリバー編の二刀流キリトがやってたスキルコネクトみたいに理論上は誰でもできるけどタイミングとか感覚がシビアすぎて実質ユニークになってる、とか
最上位層は1Fの隙を見切ったり最高難易度の技術を平然と使いこなすようなバケモノどもが鎬を削りあってる魔境だったりそれを見た一般層が酒飲みながらコワ~ってなってる、とか
トンチキだけど有用な汎用スキルを皆が乱用するせいで見た目がとんでもなくカオスなことになってる、とか
そんなのが見てえのか
ちょっと見てえな - 89二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:58:57
拗れた開発者「絶対に取得条件の情報開示しないでござる。自力で模索しろやプレイヤーども」
これで大体実質ユニークになるやろ - 90二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:23:05
実際に味覚があるゲームでいくら検証のためとはいえモンスター
(見た目ドラゴンゾンビな毒竜、でかいテントウムシ、悪魔の胃袋など)食べてみよう
ってなるものなのかっていうのはあると思う - 91二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:53:02
食べれるなら絶対やるやつはいると思う
ネタになるし - 92二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:59:37
ただ一口噛るだけじゃダメだしなぁ
- 93二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:07:09
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:10:24
しょーもないイースターエッグみたいなスキル入手法がある作品見ると
壁に向かって一時間歩くとか1分で10回自害するとか1日一言も喋らないみたいなので取れるスキルとかあるんかな、そういうのも考慮して探さんといかんのかなってなる - 95二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:13:01
やるかやらないかでなくやれるのかという問題もある
NWO今のところ食べてスキルゲットできたモンスターで楽に食べて倒せそうなの羊ぐらいしかおらんし - 96二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:14:03
- 97二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:17:34
- 98二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:46:32
商売である以上、ある程度のPay to Winやtime to winの要素は考慮されるべき
その意味で考えるとチート性能のユニークはゲーム的につまらない要素
だって、単なる不公平だからな
そこを気にかける人にはユニークで無双する系の作品はつまらないし、気にしない人は主人公の無双目当てで見る - 99二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:52:01
壁に向かって1時間歩くはキツいけど喋らないと自殺RTAの練習は普通にできそう
- 100二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:45:33
ユニーク装備自体はEVEonlineとか現実のMMOにあったりもするからなぁ
撃沈=損失のゲームだから基本資産価値に見合うほどではないだけで性能も良いし実際対人戦の大会だと持ち出して来て爆散するのを見る - 101二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:58:18
全盛りしないなら不自然さは減るしな
ユニークで強くて入手手段が無いは無理だが
ユニークだけ、強いだけ、入手手段が無いだけ単品ずつならわりとある - 102二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:13:11
結局ゲームとして不公平すぎるから色々言われてるんだよね
- 103二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:23:35
- 104二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:26:18
- 105二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:51:02
しかしそれでこうだってわかったとしてその何かが欲しいなら一般ユーザーもその苦行する事になるんだぞ
強い装備手に入れるのにひたすら何もしないみたいなのさせられるし、そういう方向性で作ってるVRゲーは普通に考えてク、ソゲーになる気がする
PC筐体でも面倒なのにVRでそれは正直それだけで糞要素として十分すぎる
- 106二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:53:19
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:54:20
- 108二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:10:30
- 109二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:12:35
まあ不快な体験とか課金もベータテスターでもないのに優遇は流石にゲームとしてだめだよな
- 110二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:31
- 111二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:17:09
ホビー作品に世界征服は付き物だから、征服される側からしたらデスゲームみたいなもんだろ?
MMOがホビーの範疇なのかは不明だけど - 112二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:51:44
シャンフロの成功はゲーマーを
デスゲームでサバイバーにさせて退場するでも接待される転生者にするでもなく
平等にゲームさせて外道と変態と馬鹿を特盛してくれるところかな と思う
話として状況を動かすのがゲーム設定・クエストばかりだと飽きるんで
キャラとしてかき乱す強烈な狂言回しが自他ともにほしい - 113二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:05:30
シャンフロはステータスの体力が低すぎてユニークボスもなんかしょっぱく見えるんよね
- 114二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:36:21
シャンフロ見てるとRPとかするのめんどうそうだなと思う
まあそういう人はカッツオみたいに攻略情報集めて通常のルート行けばいいんだろうが - 115二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:47:16
流行りとかあるのは当然だけど、それを真似する奴がすぐに出てこないのもおかしいってことじゃないの?
SAOの時点で、デスガンの動機が、流行りにのってキャラメイクしたら、新たな要素の発見でキャラが弱くなったと感じて、流行りを煽った奴を逆恨みってやつだし
- 116二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:50:12
シャンフロでいうディプスロみたいなヤツか
- 117二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:47:09
イ呆
- 118二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:54:20
防振りはギミックボスいるけど
メイプル単独での戦闘はその肝心のギミックがなんの意味もないからわりと微妙なんだよな
(メイプル単独での戦闘の場合は都合よく防御貫通持ってるボスが出てこないことが多い) - 119二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:53:03
防御貫通が意味をなしてないの真偽はどうあれ接待にしか見えない
- 120二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:00:35
一度サンドバッグに出来ると思ったら無限に擦るんだなこの手の手合い
- 121二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:06:32
実在MMOでも銃と弓どっち選ぶかで長年弓は銃の劣化扱いだったのに最強武器の専用技性能だけで弓>銃の評価になってるのもあるし
- 122二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:24:27
- 123二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:08:46
実際遊べる要素が多ければある程度人気になると思うけどそれはそれとして露骨な優遇ユニークや接待がでたら信用なくなると思うの
- 124二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:15:29
アニメは尺の都合上仕方ないのだろうけど瞬殺されるボスが多くて残念だった
巨大イカとかアニメだと毒であっさり倒してたけど
・HP自体はそう高くないけどそれでも1時間で1割削れる程度の毒ダメージ
・触手部分にはダメージ判定がなく泳いで本体に攻撃しないといけない
・HPを一定以上減らすと周囲の魚が攻撃仕掛けてくるようになる
・空気のドームは時間経過で徐々に狭くなっていくため時間制限あり
とわりと厄介なボスだったのに
- 125二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:45:44
むしろサンドバックにしかならんだろこういうの