この描写や展開されたら読むのやめるみたいなスレはたまに建つが

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:59:36

    逆に『この描写やこんな展開あったら嬉しい、一段階評価上がる』ってのを教えてくれ

    俺は自分の手を汚さず暗躍して騒動を起こす割に逃げ足も早くて生存能力も高い悪役がキッチリ追撃されて始末される展開が好きだ
    現状2例しか見たことないが

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:30:15

    戦記とか陰謀展開で単純な因果関係だけじゃなくて偶然や想定外がしっかり絡むストーリー造り

    Aがこういう策を仕掛けて~でもBはAの策を見抜いてるからそれを見越した罠を張ってるのをAは知ってるからそれを利用して~みたいな敵も味方も予想のラインから出ない展開じゃなくて
    Aの策の詰めが甘かったから策が機能しなかったしBはAの策前提で罠張ってたからヤケクソでアドリブ噛ましてきたAに対応出来なくて混乱に陥るけど混乱のせいでBがCの制御をしくじってAを巻き込んで大爆発!みたいな混沌が欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:31:27

    敵も味方も有能なシナリオ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:53:56

    伏線回収と広義のSF的描写があればなんでもいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:59:47

    なんだかんだ心理描写かな
    サブキャラの行動原理まで納得できるとおおってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:01:51

    持ち上げる描写もいいけど、自分に非があるときはスッと頭を下げる描写があると「この作品には最後まで付き合おう」って気持ちになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:04:20

    異世界物の冒険者ギルドなんかで
    その辺にいっぱいいるピックアップされない非ネームドのモブも手際は当然いいし奥の手だって隠し持っている奴もそこそこいて
    転生特典持ちの主人公からしても全然侮れない存在だったりすると作品に奥行あるなあとわくわくする

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:35:34

    主人公の男友達が真っ当に活躍する展開
    なんなら日常パートだけでも出番があるなら評価高い

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:49:12

    ゲロ吐きそうな不利な場面でそれでもと意地張るシーン好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:52:40

    どこかリアリティのある仕草や個性が出てる描写

    つまり、キャラクターが生きてる感じをみたいわけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:53:12

    全キャラクターが各々の知識量の最大限まで考えて行動する作品
    いきなりバカになったりしない

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:54:52

    何かしら深い歴史、知識を感じさせる作品
    この作者この〇〇について無茶苦茶詳しいんだなーってのが分かる専門分野的な何か

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:13:16

    弱者とかその場面でお呼びじゃなさそうな人が意地見せて、それが無駄じゃなかったことがほのめかされる展開かな
    あんま直接だと書き方によっては萎えるけど、小さな意地が世界を変えたことを伝えるのが上手い作品が好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:15:58

    まぁこんな治安じゃそうなるだろうなって納得する凌辱表現

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:25:31

    民衆がただ守られるだけの存在じゃなくて主人公とかのヒーローたちのために敵に立ち向かってくれる展開。
    勝てなくて良いし、何の役にも立てず一瞬で蹴散らされても良い。
    ただそういう展開が大好きなんだ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:26:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:37:51

    女主人公が腹黒男からのアプローチをしっかり躱して目標に向かってるといいな
    捕まる→溺愛で腑抜けてほしくないのよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:33:20

    男性キャラの活躍かなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:31:51

    お前だって人を殺したことあるだろとかみたいな、この世は強さが全て!みたいな悪役の屁理屈な極論に詰まらず言い返してくれる主人公

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:07:56

    基本何でも読むので
    こんな作品だと切るっていう要素が無いようにこんな作品だと切らないっていう要素も明確にはない

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:20:52

    主人公とかメインキャラ以外の内面や裏事情みたいなのが透けて見える描写が好き
    具体的には敵側の会議シーンとかサブキャラが主役の箸休め回とか

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:57:07

    まあどういう描写で読む読まないは考えないな
    読みながら加点と減点のバランスが釣り合ってりゃいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:00:09

    描写や展開じゃなくて悪いけど
    文章に迫力があったらそれだけで☆10渡したくなるな
    説得力のある美しい文は希少だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:02:12

    魔法とか特殊能力的なのを十全に扱う為の修行パートとかがあると嬉しいかな
    いきなりそれなりに扱えます展開はスピード感は出るけどご都合主義感が強くてなんだかねって感じになる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:09:56

    強者が舐めプをせずに最初から全力出す展開
    絶望感あって好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:26:14

    敵のアホなあからさま犯罪行為などが実は巧妙かつ致命的な事態を引き起こしかねない罠でギリギリで主人公が気づいて回避するやつ、相手をアホと見下したまま指摘や糾弾していたら逆にやばかった的な

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:47:54

    敵の行動や言動に対して主人公絶対正義じゃなくて確かに一理あるってなるやつ
    敵は勝たなくていいけど、作者からの一定の愛は欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:57:06

    主人公の感動や激情が緻密に上手く書かれている
    ただし共感出来ないとだめ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:07:27

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:12:16

    >>29

    スレタイと>>1を読めもしない奴が読むのやめても影響ないやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:19:08

    敵が倒したらスカッとするやつで
    あとはヒロインが可愛ければいいかな
    変に意識高い系に走らないで王道に忠実な方が高評価する

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:22:46

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:46:16

    主人公が天邪鬼な態度取る奴より、素直に好きと言ってくれる人を選ぶ展開
    ツンデレと称して素直になれないからと散々嫌味言う方が勝つのはもうお腹いっぱい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:00:16

    >>32

    ここで言われてるような展開なら読むのやめる

    とか言ってる奴を擁護する意味分からん

    スレ違いだしただ水差しにきた荒らしだと考えるのが妥当

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:09:01

    ゲームや小説の中に転生する系で主人公がゲーム本編をリスペクトしてゲーム主人公をかませにしたり荒らすような真似はしないと好印象持てる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:13:27

    >>32

    ここは「読むのやめる」スレじゃないので

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:30:54

    めっちゃハードル低いけど、勇者や聖女、乙女ゲー主人公が、ちゃんとそれに見合った人格をしている作品

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:34:04

    手の届く範囲にいる脅威を放置せずにしっかり始末するような展開かな
    逆に放置してのちの脅威と化すような展開だとそっ閉じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:47:20

    修行パートとか日常パートで得た手札を本番の戦闘で使いこなせてる展開が好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:47:26

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:50:06

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:02:06

    要は『好きな展開、描写を挙げてくれ』って訳だからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:44:21

    キャラが各々の哲学や信念が出るシーン

    これをして初めてキャラは個性が確立される

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:16:37

    ノクターンで、陰キャ主人公の陽キャ女子クラスメート孕ませ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:10:49

    馬鹿や情報がないキャラが全体でみると的外れな行動だけど自分なりの最適解を取ってること
    神の視点から見る1つの正解じゃなくて各々のキャラの正解が描かれてると作者がちゃんと全体の状況を把握できてるなってなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:21:41

    ①その作品の世界観、状況、地盤をきちんと整えたうえで、主人公が問題解決のためにとった方策が自分の思いつくような考えを超えていて、「おお、なるほど!頭いいな!」って思える

    ②そのうえで主人公に敵対的な立場の存在が自分の思いつくような考えをしっかり抑えた賢さを有している

    この二つが揃っていると、作者は面白いものを見せてくれる、と確信して読める
    特に①をやるのに必要な地盤の整えがちゃんとできる作者は読んでいて安定感がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:00:54

    個人的な好みになるが、剣を使うバトルがある場合は形稽古や切っ先3寸とか術理に関する描写があると評価が上がる

    魔剣の能力で最強とかスキルで云々も分かるが、そういった技を使う基礎としてしっかり剣術なんかをやってるのが好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:50:10

    策士気取りの黒幕が逃げる所をしっかり包囲してその場で討ち取る展開

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:54:39

    異世界モノの科学技術が、ある分野では地球のものより優れていて、ある分野では劣ってるというようなの
    典型的なレトロフューチャーやスチームパンクとかじゃないと尚良い(そういうのはなかなか無いが…)

    端的にいえばメッセージのそれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:30:37

    ラストで冒頭部分のセルフオマージュがあるやつ
    ストーリーを経て成長した対比は美しいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:08:58

    ダラダラと長説明をしないで世界観がわかる描写

    例えば、

    「おっちゃん。これで払うよ」

    魔石を渡す。

    「こういう価値が変動しやすいものはなあ…」
    「まけてくれよ。いずれ価値も上がるから、サ」
    「しゃないのう。まけておくわ」

    みたいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:31:58

    >>37

    これに近いけど、貴族やら役職もちならそれなりの有能さを持ってる。おっさん冒険者なら弱くとも勘が鋭く危機察知が早い。

    「流石はそれなりの地位で生き残ってるだけあるな」ってなる描写は好き。

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:18:03

    モン◯ン由来の冒険者ギルドの設定でもそこにちゃんと生活してる感覚があればおkだけど
    テンプレみたいに新人潰しの輩冒険者絡まれる→返り討ち!→低難易度クエストで高レベルモンスターが発生したのに低ランクの貴方が討伐!?→お定まりのスタンピード→厄介な貴族の依頼→王族の護衛~王子達による王位争いのトラブル→王女様と仲良くなったんで貴族専用の魔法学校で学園編
    とか何百篇も見たわ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:36:59

    >>53

    あったら嬉しい描写を書くスレだぞ


    完全に個人的嗜好だけど国なりなんなりが上にいて敵味方ともに戦い方に制限付いてる状態での戦い好き

    今は大っぴらに戦えないって状況で敵味方が対面して皮肉を交わしたりするシーンはとてもよい

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:18:40

    >>54

    スマン、あんまりにも似た展開が多過ぎてつい興奮して……


    なろうのあんま見ない良い展開ね

    作者の仕事上で知ったであろう依頼金詐欺の話とかよく考えるなあと感心した

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:14:34

    ケモミミっ子の耳の感情表現がバリエーション豊かだといいし、酒場のおっさんモブが鼻歌混じりに皿洗わされてたり酔っ払って脱いだり看板娘の調理描写が丁寧みたいな細かい描写はあればあるだけあるといい

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:30:05

    >>55

    いや別に良くみる展開でもいいんだぞw

    あくまでこういう展開だったら嬉しいというお題なので

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:15:54

    大きな力や身分を持つことに対する義務や責任も主人公がしっかり受け止めていると嬉しいかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:23:42

    小物が語る的外れな『世界の法則』が限定的な場面で真実な描写。
    世界観や視点に貧富など諸格差が原因の『段階』を感じ取れて深みを味わえる。
    勿論、小物野郎は後でシバかれて反省成長の機会を喪失するものとする

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:27:05

    すごくピンポイントかつあまり面白みのない拘りだけど
    川や泉の生水を怯えたり警戒しながら飲む描写があるとしばらくは読み続けても損はなさそうって気にさせられる

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:32:43

    >>60

    遠征中の軍が村を略奪して、水瓶の中身をそのまま利用したら、水質の違いで腹を下す展開とかがツボなタイプ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:34:32

    >>61

    あー…戦記系じゃなくてサバイバル系だね

    しかしそういう味付けしてある話もあるのか…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:35:47

    >>56

    なんだろうね

    上手い人のこういう描写ってピンポイントで目に入ってくる部分にいい感じにワンポイントでスッと挟んでくる

    文章全体はくどくないのに、丁寧に見せる部分はみんなグッとくるところ、みたいなやつ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:38:55

    >>59

    こういう視点の違う人間同士の見てる世界観の違いとかっていいよね

    あんま見ない展開だけど、こういうのを主人公側が受け入れた上で自分なりの接し方を考えたりする心の動きとかを読むのが好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:48:36

    主人公も誰もが選択をして、何かを得て何かを失う話。
    主人公だからって全部救って、周囲も幸せってのがご都合過ぎて、10話程度で飽きる。

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 03:42:04

    話全体の面白さに直結するわけじゃないが、スラムみたいな悪所育ちの奴はとことん考えなしの奴だと分かってるなーて思う

    スラム育ちで鍛えられた腕っぷしがありますとか糞にも糞なりの仁義があるってキャラよりも

    このアイテムの情報を知ってたら買い取るぞ→金欲しさに明らかに嘘な情報がたくさん来ましたとか
    スラムの奴らは鍛えてる冒険者どころか駆け出しの健康的な冒険者にも手を出しません。明らかにかてる格下のやつを狙います とか
    盗みやカツアゲを見て育ったのでコツコツ頑張ることができません。今が良ければそれで良いというより明日を考えるという発想そのものが無い。

    そういったガチ感がある方が自分は好きだな
    それが物語全体の面白さに直結するわけではないが!

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:07:20

    >>66

    「捨て子になりましたが、魔法のおかげで大丈夫そうです」?

    普通に面白かったね、あれ。

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:08:01

    >>66

    スラムからのし上がった奴が、自分の成功体験を絶対視してスラム連中を誰よりも差別しているとかあると

    人間性を感じるよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:12:23

    敵側も相応に強いと言うかこっちもちゃんと鍛えないとヤバいなってなる強さだと戦闘が引き立てられてて嬉しいな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:19:24

    具体的な内容はともかくロングパスが決まると気持ちいいわ
    如何にも思わせぶりなヤツじゃなくちょっとした描写がとんでもない落とし穴になってたりすると最高

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:02:45

    ハーレムメンバーがガチ目に仲悪くて男主人公を取り合ってドロドロの女の戦いし始めるやつが好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:47:25

    ヒャッハーって世紀末テンションで勢い任せに突っ走るの
    それで終わってみればあの頃は楽しかったなぁ
    そうだ!目標にたどり着くことが幸せじゃねぇ、目指していることが幸せなんだって気づくやつ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:01:03

    描写って訳でもないが陰謀とか暗躍をしっかり区切ってくれる作品だと良い
    あんまり壮大な悪事を迂遠に描写され続けると主人公が喜んだり評価されてる時でも『でもこの裏で最悪の計画が進行してんだよなぁ...』ってなって素直に良かったね!って出来なくなってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:02:34

    期せずして出会った時と同じ状況が再現されたり対比になったりする再開シーン

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:07:18

    目上の人に敬語使うかなぁ
    別に使わなくっても嫌いになりはしないけど
    これ別に小説云々じゃなくて少年漫画であったとしても「おっやるやん」てなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています