- 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:01:06
- 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:02:43
キッドに煽られて私怨で部下を呼び出す29歳男性…
安室ってわりと感情的なキャラだよね - 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:02:56
- 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:05:27
本当に週一か?てレベルで定期的に盛り上がるの笑う非番は休みではないし……
週一…?赤井!!!!! - 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:05:50
- 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:08:27
キッドが朝予告する(偶然)
↓
ポアロのエアコンが壊れる(偶然)
↓
マスターからチケットをもらう(偶然)
↓
梓と出かけたらコ蘭園と合流(偶然)
↓
コナンを煽りに来たが安室にクリーンヒット
↓
風見召喚
酷すぎて笑う
あと予告が深夜ならせめてヨーコちゃん終わるまでは待ってやれよって書き込みが正論すぎる - 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:24:45
映画安室の私情(赤井除く)<任務って感じとだいぶ違うんだよな最近のコイツ…
- 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:25:58
原作の安室は映画とはキャラが違うよね…
- 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:30:24
スレ画何度見ても見たことない瞳してて笑う
- 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:32:12
このぐるぐる目って青山先生あまり描かない気がする
よほどマジギレしてた説ある - 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:33:58
どっちも今から人殺しますよって言われても信じる
- 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:35:07
せめて部下に頼らず自分で動いたれよ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:35:58
若狭みたいな目してんな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:36:21
口元とセリフだけ見るとまあ穏やかな感じなのに目元だけ本当にヤバいの草
- 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:37:01
ゼロシコから好きになった安室ファンが原作の安室に違和感持つの共感はできないけど理解はできるわ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:37:42
潜入先に馴染む一環のごく簡単な手遊びを煽られただけでこの有様なのこれ公案件では
- 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:38:23
顔もそうだけど降谷だが…って連絡しているのもヤバい
どんだけキレてたんだこいつ
マジック馬鹿にされたからってこの顔はやばい - 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:38:43
青山先生が安室は冷静…?とか何とか言ったらしいけど、本編の描写は説得力がないな…
- 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:40:18
まぁでも犯罪者に煽られたら…その…おまわりさんとしてはちょっと…ほら…ね?
言ってみたものの苦しいな… - 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:41:03
まあそこらへんは工藤工藤言っちゃってるいろんな人にも飛び火するから漫画的なわかりやすさ優先とは思うがそれにしてもキレすぎである
- 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:41:57
個人的には映画のかっこよくて頼りになる情に流されない仕事人間ですな降谷より
原作のトリプルフェイスを演じているが負けず嫌いで頑固で感情的になると少し周りが見えなくなるくらいの降谷の方が好き - 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:42:03
肝心の安室のマジックもタネとしてはそこそこ有名なやつなのがタチ悪い
煽られもするだろ! - 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:42:13
これ回想シーンでキッドをジト目で不満そうに見ているシーンがあるのも面白い
感情的なキャラだよね - 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:42:59
煽られなきゃキッドVS安室の話ができず物語終わっちゃうでしょ!(精一杯のフォロー)
- 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:44:11
- 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:45:40
ないとは思うけど安室と若狭のラブコメ展開きたら笑う
- 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:48:46
普段は冷静でしごできで取り繕うことも上手いけど、なんかスイッチ入ると頑固というかこだわるというか そこら辺のギャップが特徴のひとつか
- 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:49:06
よく考えたら
梓(23歳)
園子、蘭(高2)
コナン(見た目は小1、中身は高2)
このメンバーの中で安室(29歳)が怒って風見(30歳)を呼び出しているの面白すぎる
知らないだけでキッドも高2だし - 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:51:25
トリプルフェイスと言っても最初の頃は演じ分けてたかもしれないが最近は降谷零の人格を抑えられてない時結構あるように感じる
- 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:53:26
当初の予定通り安室は孤独なのがいい切れ者キャラなら桜散るみたく綺麗に死にそうだった
風見が生えてから凄い勢いで生存率上がった、ギャグ度も上がった - 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:57:53
なんというか俗っぽさが上がったことで個人的にはすごく好きなキャラになった
やってることは風見にもっと謝れって感じだけどな! - 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:58:13
別件だけど英理に探偵ではなくて刑事では?って突っ込まれてたしな…
- 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:58:34
- 34二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:00:24
風見自身も初回の登場時の嫌なモブ公安から親しみの塊に変化したからな…
- 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:02:23
風見は純黒の時点でいい人なの隠せてなかったのが不憫属性を決定したな
- 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:03:42
ジャンル:殺人ラブコメ名乗ってるだけあって良くも悪くもコメディ要素強い漫画だからね
- 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:03:59
初対面の相手には見せなかった素を見せていくみたいな?
- 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:05:56
- 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:11:31
- 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:12:18
映画櫻井脚本の風見は降谷を理解しようと段階踏んでるからシリアスでも降谷の死亡フラグが折れかけてる気がする
- 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:15:22
親しみやすさって大事やなほんま
- 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:17:53
見た目に見合わず中身は割と血気盛んだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:20:48
感情的というより喧嘩っ早い
売られた喧嘩は言い値で買う - 44二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:21:34
同期の死亡日時的にも孤独がいいキャラ的にもベルモットの件でも潜入捜査官としてもすごい死亡フラグが立ってるはずだったんだ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:22:10
幼少期安室も喧嘩しまくってたみたいだし血気盛んなのはわりと前から設定としてありそう
とはいえ熱血キャラとかではないですって感じの回答もあったんだっけ(うろ覚え) - 46二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:24:11
純黒が様子がおかしいだけかと思ったらキッド相手にキレ顔してるのなーぜなーぜ
安全な相手だと分かってたから遊んだのか?風見が可哀想だろ! - 47二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:25:26
凝り性な所あるのと沸点低めなのの相乗効果で熱血に見えなくもないけどちょっと違うよって事なんかな
- 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:26:19
ヒロがブレーキ役に見えて全然そんなことなかったのがほんと諸伏
- 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:27:54
- 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:29:29
・幼少期も喧嘩して怪我が多い(原作)
・ノックバレした幼なじみが心配で物凄い足音を立てて階段を爆走(原作)
・警察学校編も冒頭から松田と乱闘(スピンオフ)
(映画も含めるなら観覧車の上で突然赤井と乱闘)
・キッドに煽られ秒でムカ着火ファイヤー(原作)
・梓さん誘拐事件で急いで駆け寄ろうとしてバスに轢かれかける(原作)
原作本編からしてかなり感情的でおもしれぇ男だと思う
そういうとこが好きです - 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:35:34
ゼロティ街中ロデオ追跡劇、やんちゃ所の話ではない
- 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:37:02
ハロ嫁で落下していくヘリに飛び乗り乱闘もあったな、なにしてるの
- 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:37:29
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:39:07
隻眼は隻眼でコナンと電話しながらひたすら掃除してる安室さんがちょっと面白い
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:40:17
隻眼が1番原作に近いっちゃ近いのか?
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:46:26
少なくとも原作基準の降谷さんは謎の地下シェルターで王様椅子に座ってデスゲームの主催者かのような顔はしなさそう
- 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:48:55
- 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:21:20
合間を走って追いかけるとかでもなく普通にバスにたじろぐのをわざわざ描写されたのも不思議な感じがしたな
なんでもできるしどんな手段でも取れる有能降谷のイメージをちょっと崩したいのかなと思った - 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:55:40
あの時点では犯人の狙いが梓かコナンかわからなかったからだろうな
狙いがコナンなら組織の可能性あるし - 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:54:20
今だに素顔が分からん
- 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:59:38
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:20:16
バスに轢かれかけたシーンは一瞬で消えたという演出を際立たせたい為にバスを強調したのかなとメタ的な捉え方してたけど、このスレ読んでると普通に2人が心配で感情が先走ったように見えてきた
そうかあれ素の反応なのか
ますますおもしろお兄さんに見えてきた - 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:30:58
これベルモットにツッコミ入れられてるみたいで笑う
- 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:35:37
映画版はあれだ、綺麗なジャイアン現象みたいなもん
- 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:47:24
- 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:57:17
結局キッドが悪い
安室を煽ったのもフェス当日に予告出したのも - 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:03:32
今回については裏ルートヨーコちゃんグッズを大量に送りつけてる(詫びの意思がある)から感想としては降谷のアホ!煽り耐性ゼロ!でいいんだと思うよ
- 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:12:01
風見刑事が降谷さんとコナン君の無茶振りに応えまくるから、うん
- 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:19:15
- 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:43:30
- 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:55:56
そもそも安室が手が空いたときにポアロでマジック見せてるのがおもしろすぎない?
わりとサービス精神旺盛なキャラだよね - 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:57:34
強いていうならミステリートレインで変装中に銃向けてきたヤバい奴の前で煽り行為するキッドも少し迂闊だったかもしれねぇ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:04:01
まだ設定がほぼ開示されてない頃から喋るのが好きっぽいのはSDBにあったし根明なんだと思う
- 74二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:07:32
なにを言ってるんだ?
- 75二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:10:05
2人の梓の時はキッドにそれ程興味がなさそうなのを見ていると、馬鹿にされてカッとなった降谷の沸点の低さと、行動で相手に分からせるという怪我しまくっていたガキ時代の面影を感じられて好きなんだよなこの回
- 76二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:10:59
多分本来はわりとそういうの好きなんだけど他の同僚が組織の構成員とか公安の部下とかばっかりになっちゃって自重してたところにポアロが入り込んできたからちょっと弾けてる気がする
- 77二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:12:27
怒りを原動力に赤井を見つけ出して噛みつきまくってる時点でかなり元気
- 78二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:26:52
初期赤井はやさぐれまくってたのを坊やセラピーで元気になったけど確かにトリプルフェイスやりながら赤井ぃぃぃいいしてる降谷は元気だな
- 79二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:27:37
これから殺人起こす前みたいな面してるの好き
- 80二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:33:36
- 81二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:34:58
- 82二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:37:01
赤井への執着はちゃんと理由があるけど多分本質的に粘着質ぽいよね
牧場で監禁された事件の後ネチネチ風見に説教してたらしいしw - 83二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:38:50
ゼロティーでもキャメルを助けたり褒めつつネチネチ絡んでたから青山剛昌の安室はわりと面倒なキャラなんだと思っている
自分も安室は明るいと思うけど成人男性のコミュ強キャラ上げろって言われたら高木一択だわ - 84二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:01:22
こんな状況でも人生を楽しめるほどメンタル強いけど根明というのとは違う気がする
潜入捜査官になるくらいだから忍耐力は高いけどただ耐えるだけでなく絶対に目にもの見せてやるという強い意志と必要ないところでは我慢しない切り替えの良さでストレス溜めないんだろうな - 85二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:03:38
工藤邸侵入時の「沖矢昴の正体を〜」とかこないだのコナンへの態度とだいぶ勝気
- 86二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:08:31
絶望したり自棄ににならず怒り大爆発ネチネチ安室してるからな、なんだろ、図太い?
- 87二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:10:22
- 88二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:14:09
降谷からは古臭い男を感じることがある
生真面目な後学級委員長っぽさ
安室になるとそこらがネチネチで出力される? - 89二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:16:47
これくらい元気で逞しくやんちゃな方が潜入捜査官としてはいいとは思う
なんとなく潜入捜査官って優秀さや覚悟やメンタルも勿論大事だけど
それ以上に強固なアイデンティティと図太さが求められる気がするし - 90二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:20:29
風見も相当図太いし切り替え早いな
- 91二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:21:10
- 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:25:24
風見の役に立ったならいいかに度肝抜いた記憶
コナンキャラでそんな考え方ができるなんて - 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:26:09
図太いというよりなんだろ…自信がある?
ナルシストとかではなく健全な自己肯定感とかそういうニュアンスの自信
うまく言えんが自分の能力を適切に理解していて目的を遂行するための根回しも抜かりなくやるし努力もできる、そういう自分への信頼を感じる - 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:28:39
- 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:30:17
分かった、色々ひっくるめて護国の鬼
- 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:36:15
亡き親友同期仲間が守ったこの国の犯罪者は全員ぶっ飛ばすぐらいの気概は感じる
- 97二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:39:55
私怨でマジギレする29歳好き
青山先生が出力する安室ってわりとわがままな男だよね - 98二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:43:51
- 99二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:44:46
青山主人公属性男、割とわがまま
- 100二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:45:05
いわゆる滅私奉公じゃなく本気でこの国が好きだから害するものは許さんって感じか
この人こっち側で良かったな - 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:46:57
- 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:51:17
高佐推しからのハロ嫁でコナン復帰勢なんだけど
78巻で止まっていた原作を全巻購入する前にゼロティーとワイポリを買うという謎の順番で読んでしまったからマジギレしたり風見をパシる安室には違和感全くなかったけど
ゼロシコから入った人だったら解釈違い起こしてもしゃーないなと思ったw特にここ数年の安室はすごい - 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:54:08
- 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:09:30
どれだけ映画と原作がリンクしてるか不明だが映画風見は降谷に猜疑心を抱いてるのにそれはそれ、これはこれと切り替えてるっぽいのがすごい
- 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:25:32
- 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:41:13
ワイルドポリスで初手松田と殴り合いしてるような奴に煽り耐性なんてなかった
- 107二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:43:08
キッドもコナンも煽り耐性低めだからある意味青山先生が好きな属性なのかもしれない
- 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:47:02
松田もかなり主人公属性だったな
- 109二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:09:03
降谷と相性のいい人間の条件がスルースキルなのちょっとジワる
- 110二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:29:52
梓、風見はなんか降谷に引っ張られてかスキルがかなり上昇してる気がする
風見はともかく梓は巻き込み事故じゃないか - 111二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:35:33
梓さんは安室が一切無関係な頃から高木刑事をスッと出し抜いたりしてるお人だぞ
- 112二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:38:52
梓さん割と強か?逞しいイメージあるわ
ハニトラ的な事するよね - 113二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:40:12
米花町ブートキャンプの結果だったのか
- 114二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:40:42
風見が安室の部下になったのって偶然っぽいけどマジで運命的な出会いだった
並のメンタルの持ち主だったら潰れている
梓もマスターも安室のドタキャンをまたか〜くらいで流せるの強い!やはりスルースキルが必須説 - 115二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:42:12
キッドvsコナンだったのに軽い気持ちで安室を煽ったら執拗に狙われた快斗くん…
- 116二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:43:47
風見は何だろ、コナンではかなり珍しいタイプ
みょーんと伸びてみょーんと縮む形状記憶? - 117二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:44:03
風見はマジでメンタル強そう
鋼メンタルってよりも受け流す力強いよね
それはそれ、これはこれってやれるタイプ - 118二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:50:32
なんだろ、風見に関しては櫻井脚本の公安が1人で動く訳ないだろ(真顔)とか公安が潜入捜査官を気に掛けない訳ないだろ(真顔)がかなり効いてる気がする
- 119二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:10:44
- 120二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:13:32
- 121二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:44:24
風見さんのメンタルは「柔よく剛を制す」タイプだと思う
- 122二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:46:32
- 123二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:24:40
- 124二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:18:43
キャラ解釈に映画の色を濃く反映させる人と原作基準にする人とでかなり印象変わるキャラだよね
コナンって作品は完璧な人間なんていないよって価値観だと思うし原作の降谷を見ていると人間味があって良いなと感じるんだよな - 125二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:55:15
- 126二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:17:13
刑事ドラマにある訳あり相棒を気に掛けてる片割れをコナン出力したら風見になった感
- 127二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:35:13
- 128二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:53:41
多分安室さん。スピンオフの主人公だし
- 129二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:56:15
ゼロティ以外と読んでない人いるんだな
- 130二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:01:05
野球したりロデオしたSASUKEしたり仮面ライダーする愉快な安室さん目白押しだぜ、後ハロがかわいい
- 131二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:09:23
ゼロティー食わず嫌いしてたけどとあるスレで勧められて買ったわ!まじで後悔させない面白いおすすめ
情報量的に単行本の方が良いけど、買えない人はうぇぶりでも良いからぜひ読んでくれ!
完全監修な上に後半からは青山プロット回めちゃくちゃ多い
梓とキャメルの解像度も上がるけど風見はゼロティーで不憫だけど優秀なのがよくわかる - 132二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:18:57
まあ同期4人があんな感じなあたり類友なんやろな……
(松田も1200万人の人質で出てきたときはシニカルでハードボイルドな外見の中に秘めたる正義感、って感じだったんだけどな) - 133二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:29:11
- 134二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:10:17
原作と映画だけだと降谷は怖くて胡散臭くて信用ならないんだけど、ワイポリとゼロティ読むとそう悪いようにはしない人だってなる
- 135二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:20:06
松田も個人的には警察学校編とのギャップがデカすぎます
そうなった理由?… - 136二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:24:54
事故な伊達はともかく降谷だけ生存してる理由がよく分かる同期の前のめりっぷり
降谷煽られやすいしネチネチしてるが切り替えが上手い元気に赤井殴りに行くから健全 - 137二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:30:27
- 138二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:31:27
萩原が死んだ松田はほぼ自滅した(言い方が酷いのはごめん)けど景光が死んだ降谷は生きてるんだよな
やはり大事なのは怒りととりあえずそれはそれとして人生も楽しむ力なのかもしれない - 139二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:32:28
松田はあれこんなキャラだっけ…ってなって揺れるの方読み返したわ
やっぱりキャラ変してた - 140二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:32:56
ゼロティー見てみたんだけど安室のスピンオフなのにあまり安室の心情とか描写されてなくね?
個人的に安室を客観的に見た感じが…あとコイツ本当に人間か?一家に一台安室透がほしい - 141二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:33:56
降谷はハードモードなのは間違いないんだけど
それはそれで人生そのものは楽しんでいる感ある
ゼロティーも途中から悲痛なシーンが消えたしな
ポアロセラピーと優秀な右腕補正もあるかもね - 142二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:35:06
降谷が松田みたいに敵討して組織潰して散る路線はありえた未来だな、綺麗だし
風見生えたあたりで風向き変わったが - 143二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:36:57
これは完全な一読者の考察という名の妄想だけど
ここ数年は原作でもゼロティーメンバーの出番が多いし後半から青山先生のプロットの話がめちゃくちゃ増えたから愛着が湧いて路線変更とかあったりしてね - 144二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:42:08
松田と降谷にてるから降谷が最後大義のために命を散らすフラグはまだ折れてない感じがある
ただ松田より数倍ジタバタ足掻きそうでもある - 145二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:45:54
原作→高校生に煽られてガチギレするおもしれぇ男、まだまだ動きが読めない男
映画→こっっわ…使えるものは何でも利用する男、コナン君に頼る仲良さそう
ゼロ茶→何でもできるただの優しいお兄さん
安室の印象それぞれで変わるのすげぇわ - 146二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:52:00
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:04:29
ゼロの日常のこと調べてたらキャメルVS風見のゼロティ作者のファンアート出てきて笑った
オラが大将が世界一と - 148二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:08:18
まあ一応その前に友人の姉のスマホ分解してボコボコにされている松田は原作にもいるから……
- 149二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:18:47
ゼロティーで読者が見せられてたのは安室が演じる百の顔の方だったのではという感想もあったな
- 150二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:22:46
言うほど安室演じ分けできてない説
安室として出かけたのにキッドに煽られて降谷で部下召喚する男だぞ - 151二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:29:10
深読みだけどゼロ茶の最終巻はバーボンも安室も降谷も同じ顔だったから本質自体は変わらないってことなのかなと思っている…最新の原作安室も梓とポアロの安室として買い出ししているのに初見の英理に警察バレしそうになっていたからな
- 152二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:32:02
安室の方でもバーボンの方でもちょいちょい降谷漏れてるからな
- 153二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:45:53
降谷→バーボン→安室の順で出来てるはずだから安室がポロっと剥がれることもあるわな
安室はヒロとハギ参考にしてるのかね - 154二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:47:21
ある程度は参考にはしてそうだけど
キャメルをネチネチ煽ったり、風見召喚するのはヒロとハギはやらなそうだな… - 155二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:48:24
そもそも青山剛昌カラーが強くなる前からベルモットの夜のお誘い?に素でお茶をおすすめするという
- 156二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:48:37
降谷さん平成生まれなのに妙に昭和の風吹いてる
- 157二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:56:21
ゼロシコから入ったワイ、その後純黒を見て観覧車上で殴り合いに混乱したままゼロティーや原作に手を出し読み終わる頃にはとりあえず赤井さんがらみでなければ普通に有能なんだなという所に落ち着いた
- 158二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:58:44
萩原と松田は平成、ヒロは令和、伊達はどこでも馴染む
なんで唯一の生き残りが昭和なんだ - 159二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:59:22
あれ雑談すぎてお誘いかどうかもよくわからない範疇ではあるけどそれにしてもよく喋るなこいつと思われてそうで草生えた
- 160二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:01:27
青山先生が作ったゼロシコのセリフ
年下の女性への褒め言葉が良いお嫁さんになりますね
だったりするから古臭いのは意図したものなのかも?
部下への対応も古臭いし圧があってプライベートも振り回すけど尻拭いはするみたいな良くも悪くも古風なイメージが強い - 161二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:02:17
梓コナン誘拐事件の時も「ああ、わかった」って蘭に返事してて降谷漏れてるなって思った
安室なら「わかりました!」じゃね?ってなった - 162二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:04:58
降谷だと背中で語るとか見て盗めとか泣き言を言うな的な古臭さがあるよね
時代劇とか任侠ドラマに嵌ってた時期があるのか本人の素質なのか - 163二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:12:51
まだいるかわからぬ降谷父がそういう古臭い人で見習った説
- 164二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:15:15
昭和ゼロに令和ヒロがインストールされて面白いことになってる説、あると思います
フォローの仕方がズレてたり - 165二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:50:47
案外そういう所は伊達班長に似たのかなと思ったり
爆弾解体は松田、料理は景光、ドラテクは萩原で警察官の在り方が伊達みたいな - 166二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:05:51
映画だけど安室さんが梓さんに「良いお嫁さんになりそう」的なこと言ったのもイケメンムーブとかチャラさという言うよりはちょっと昭和っぽい
良いお嫁さんになりそうな家庭的な女がテンプレ固定概念っぽいからそこはかとなく昭和の男みを感じる - 167二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:12:06
まったくの別人格を作り出してる訳でもなくてあくまでその場に応じた役割を演じるだけで元の降谷とは地続きだろうしふとした時に素が漏れるのはまあ当然ちゃ当然よな
それこそ許容のキャパを越えたキッド回とか… - 168二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:34:21
昭和男が令和コンプラに四苦八苦してると思うと優しい気持ちで見れそう
- 169二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:39:08
梓が怪訝な反応すると解りきってるくらいには何度も同じような発言を繰り返してるんだろうし
SNSの炎上を恐れてることに共感できなくて戸惑ってるアラサー男の可能性が……と考えると降谷に親近感を覚える - 170二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:48:48
そういうのは幼少期に刷り込まれた家庭像に影響されると思うけど両親がいなくて祖父母が育て親だったのかな
- 171二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:50:24
推しの概念も理解できてなさそうだし
感性が古め(悪いわけではない) - 172二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:06:56
完全な独断と偏見だけど笑えるコピペで有名な
「研修医の時イジワルな上級医に電話でコテンパンにやられた同期が怒り狂ってて「アンガーマネジメントだよ6秒待って…」と諭したら
6秒後に静かな表情で「殺す…」と呟いたのを見てアンガーマネジメントの限界を悟った」
というのが実際にちょくちょくありそうな男だと思っている - 173二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:25:55
青山先生が言うには降谷の好みのタイプは「明るくてたくさん喋っても嫌がらない人」らしいのもかなりおもしれぇ男なんだよな
恋愛感情なしにしても梓さんは炎上しそうな軽口以外はにこやかに聞いてくれそうだし部下の風見も明るくはないが話は聞いてくれるし毛利家は明るくてお喋りに付き合ってくれるタイプだから組織のことを考えなければ今の労働環境わりと良さそう - 174二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:55:51
推理パートでもずっと喋ってるし筋金入りのお喋り好きなんだろうな
- 175二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:58:51
組織解体後も理由つけてしばらくポアロにいそう
- 176二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:59:42
- 177二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:19:06
なんなら初登場のたいして設定固まってなかったであろう頃からお喋りペラペラ男感はあった
- 178二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:06:06
公安も同期もぜんぜん関係ないキッドでキャパ超えしてんのほんと草生える
- 179二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:28:54
以外とお祭り男でキッドなウェーブに乗ってみたのかもしれない
- 180二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:14:42
結局なぜキッドにキレ散らかしてたのか、ストレス発散?
- 181二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:18:03
多分降谷さんってプライドも高いから馬鹿にされて負けず嫌いに火がついたんだと思うよ
ストレス発散とか遊んでるとかそういう余裕な態度ではないと自分は解釈した
まあ解釈は人によるかもだけど - 182二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:45:19
個人的に安室vsキッドで一番ツボなのが初めはあんなにブチギレてた癖にキッド捕まえるシーンではめちゃくちゃ冷静にキッドに接してるところ
なんでそんな自分は仕事をしたまで…みたいなツラしてるんだよ完全に私怨だろこれ - 183二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:50:51
- 184二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:55:03
キッド捕まえたい系の探偵はだいたいムカつく!捕まえたる!な感じ多くない?
- 185二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:03:59
風見呼び出してる時点で探偵扱いしたくないなぁ!こらっ、安室っ
- 186二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:24:34
キッドの顔が松田に似ていて闘争心に火がついたパターン
- 187二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:26:10
なんというかキッドって捕まらない代わりに必ずいらない不運に見舞われるようになってんのかな
気軽な気持ちでコナンを煽ったら公安のヤバイヤツに被弾してマジギレさせるってそうそうないよ - 188二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:40:55
こんなお手軽安全ハートフル対戦相手いないからな
次はVS沖矢かな - 189二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:24:54
おいたわしやキッド
- 190二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:08:33
時計塔の時も思ったがキッドは「白馬がいないとスムーズすぎて張合いがない」と言うけど白馬以外が来ると仕事しづらいからコナン世界の住人と関わってしまったのが運の尽きな気もする
- 191二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:19:27
コナン探偵はどうやってHowしか追って来ないからキッドとしては楽よ
白馬はなぜキッドとして犯罪を行なってるかのWhyを追求してくるからキッドの天敵 - 192二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:50:00
知人の風見さんに協力してもらうだけならまだしも公安の力使ってるのは探偵とはちょっと違うよな
- 193二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:51:38
僕の探偵仲間の飛田ですじゃなくて普通に公安権力使っているからな…別にキッドキラー権限で建物に入ることならできただろうに
- 194二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:17:37
いま別のスレに書き込むためにゼロティーの4巻見たら
全く降谷さんは人使いが荒いなァ…って言いながら走っていてツボにハマってしまった - 195二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:10:26
- 196二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:20:09
- 197二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:02:01
アニメだとよりカチン→電話→公安だと!?のスピード感というかテンポ感がいい