- 1二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:07:49
- 2二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:22:22
ペルソナ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:23:05
ぷよぷよ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:24:07
- 5二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:24:59
- 6二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:25:17
魔法少女リリカルなのは
ゲームも出てるからセーフ - 7二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:26:52
桃太郎伝説ってファミコン時代のゲームがあったんだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:28:48
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:30:43
英雄伝説ナンバリングとか?いまはもう「軌跡」ってシリーズみたいになってるし
あとアイマスも今は学マスやシャニのほうが知名度あるだろうな - 10二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:31:25
桃太郎が電車乗りながら物件買い占めがスタート地点だったらアクロバティックすぎんだろ!?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:31:51
- 12二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:32:28
アイマスは舞台を変えていくシリーズものだから派生ではないでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:34:26
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:34:30
似たようなので言うと曲のおかげでAS〜エンジェリックセレナーデより知名度が高いまじかるトワラー・エンジェルラビィもだな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:35:33
- 16二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:36:41
マリオカート
- 17二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:38:32
桃太郎電鉄は派生であることすら知らない層がいるんだよね…
- 18二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:40:44
この手の話だとぷよぷよと桃鉄は鉄板だな
元ネタより有名になって元ネタの方を知らないという人もいるし - 19二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:41:06
スーパーロボット大戦
元はコンパチヒーローシリーズの派生 - 20二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:41:11
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:42:29
ドンキーコングに対するマリオとか
ちょっと違うか? - 22二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:42:41
外伝であるAPEXと圧倒的に差がついたタイタンフォール
- 23二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:43:51
- 24二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:44:09
- 25二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:44:30
もともとはプリンスオブペルシャの一作として作られていたアサシンクリード
- 26二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:49:35
若者だけど本家より有名スピンオフネタが擦られすぎて知ってる
- 27二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:52:48
30代のおっさんでもこういうネタにされるから知ってるだけで桃鉄好きじゃなかったらおそらく知らないレベルだからなこれ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:53:16
桃伝はガラケー…は除いても一応PSあたりでも出てたぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:54:47
軌跡
- 30二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:54:48
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:55:33
桃鉄っていたストてきなポジションのゲームがバカ売れしてドラクエが終わってもいたストだけ続いてるような状態だから普通にわけわからんよな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:56:08
なぜか物心ついた頃には家にあったわ桃太郎伝説
- 33二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:56:13
スピンオフに限ると実は結構少ない
- 34二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:56:43
SIMPLEシリーズは元から基本的に個々のタイトルは独立してるし派生というのはちょっと違うような
安価で買えるゲームも増えてきてSIMPLEシリーズの役目は終えた感あるからSIMPLEを知らない人が増えてるってのはわかる
- 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:56:50
- 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:56:54
ハドソンのRPG自体が天外2以外ちょっと…
- 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:58:02
桃太郎伝説知っててもさらに桃太郎シリーズの派生にあたるアクションの桃太郎活劇(電劇)まで知ってる人はほとんどいなさそう
- 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:59:45
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:00:16
ぷよぷよ、桃鉄辺りは鉄板だがそれ以外だとなかなか思い浮かばないな
ペルソナは俺がメガテンファンでメガテンはまだ有名だと思っているので認めない() - 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:01:14
- 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:01:50
- 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:01:52
数年おきに復刻版出してるイメージ
- 43二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:03:08
デジタルデビルストーリーのゲーム化の女神転生の派生の真・女神転生の派生のデビルサマナーの派生
- 44二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:03:31
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:10:16
桃太郎伝説と魔導物語は派生のほうが有名というよりは本家は既に死んで消えましたの方が表現として正しいような
- 46二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:12:51
派生の方が有名なわけじゃないけど
・聖剣伝説にFF外伝という副題がついていたこと
・スーパーマリオワールドはパッケージにスーパーマリオブラザーズ4と表記されていたこと
この辺もまあまあ知られてなさそうだな - 47二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:12:52
新作なら去年出たよな?
- 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:15:26
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:19:25
メガテンはメガテン自体が派生なんよな
- 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:23:00
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:23:55
ちょっと前に色々な意味で話題になってたアサシンクリードシリーズも実は派生作品なんだよな
元はプリンス・オブ・ペルシャだがすっかり知名度は逆になった - 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:25:12
カードゲームの方の遊戯王って一応これになるのか?
- 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:26:57
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:27:02
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:29:11
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:31:43
Switchだけで言うとマリカは本家を上回る売上だったような
ただどっちも高みすぎるわな - 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:32:20
おさわり探偵小沢里奈のスピンオフのなめこシリーズとか
ゲームそのものよりキャラが有名になったタイプだけど - 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:33:12
- 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:43:28
これが該当するかは微妙だけど、ポケモン不思議のダンジョンに嵌った当初は本家の方とか全く知らなかった
売り上げもポケモンの名前もあって本家よりも上だし
というか今調べるまで不思議のダンジョンシリーズの本家は風来のシレンだと思ってたけど、シリーズの最初はトルネコの大冒険ってドラクエの派生作品なんか
そういう意味では風来のシレンも該当するのか? - 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:45:09
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:47:39
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:48:58
なんか牧場物語とルーンファクトリーがそういう関係性になっちまいそうな…牧物はまだ出てるけども
- 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:50:39
ボンバーマンとロードランナーとか?
- 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:51:10
- 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:51:37
これのルシファーさん女椅子やってたんだよなぁ……
- 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:53:07
- 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:55:14
ビーダマン流行った時はボンバーマンのこと知らない子どもはそれなりにいたかもな
ゲーム機家に無ければ知りようが無いし - 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:56:49
そもそもスーパーマリオブラザーズ自体がスレタイにあてはまってるな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:58:10
本家マリオより売れてたとしても有名はないわ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:01:55
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:02:28
ドンキーコング→マリオブラザーズ→スーパーマリオブラザーズ
- 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:06:35
プリンスオブペルシャとアサシンクリードどっちが有名か難しいとこだな
- 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:15:00
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:14:21
ローグはローグライクっていうジャンルにまで昇華した作品だからまたちょっと違うんじゃないかな
それを言うと世のソウルライクはぜんぶダクソの派生って言ってるようなもんになるし
トルネコとシレンはチュンソフトで作られてる不思議のダンジョンシリーズの連番だから直接の関連がある
シレン初代のタイトルが「不思議のダンジョン2 風来のシレン」なのは知られてないかもしれない
俺もトルネコ2からしかやってなくてシレンとトルネコ1がどっち先なのかは知らなかったしなんとなくシレンが先だと思ってた
シレンは今でも続いてるしドラクエもヤンガスまで普通に面白かったのになー
- 75二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:33:42
- 76二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:17:07
- 77二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:18:57
- 78二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:40:52
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:45:18
ボンバーマンは90年代まではちゃんと売れてたよ。
むしろ最初の対戦用シリーズは中盤からボンバーマン型を廃止、ボンバーマン型メインの爆外伝のほうは本家より知名度で上回るほどのヒットではない。
バトルビーダマン(2代目対戦シリーズ)の頃になるとほぼ遠い親戚状態で、そもそもビーダマンは他ゲーや他キャラの商品化も多かった。
この『路線変更に伴いキャラを降ろす』を『取って代わられた』に数えられる言われると解釈の違いだな。
スレ画に絡めるなら『桃太郎伝説から見たビリオンロード』のほうが近いし。そこまで変わるともう疎遠よね。
- 80二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:26:18
最初メガテンのスピンオフって知らなかった
- 81二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:04:26
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:09:43
ロックマンエグゼ、ロックマンゼロ、流星のロックマンでロックマンをはじめて知った層は結構いると思うけど、ファミコンのロックマンも知名度めっちゃ高いし、小学生でも派生作品として割と知られてたイメージ。
- 83二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:10:58
今となっては月姫リメイク出たけどその前は月姫知らないけどメルブラは知ってるみないな期間があった
- 84二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:20:19
スーパーマリオシリーズはナンバリングやめて系譜がよく分かんなくなった
派生作もやたら多いので - 85二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:53:29
これはスパロボかな
ウルトラマンと仮面ライダーとガンダムのクロスオーバー作品である
コンパチヒーローシリーズからの派生で出来たやつだけど
本家が死んでスパロボだけが生きている
だからといってスパロボにコンパチ要素を入れるのはやめて欲しいところではあった
その入れられた先であるOGも今はほぼ死んでるけど - 86二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:37:18
大元というかパロ元だからスピンオフとは違うんだけどね
- 87二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:08:27
初音ミクは知っていてもボーカロイド初音ミクは知らない人がいるんじゃないだろうか
- 88二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:13:20
- 89二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:20:31
- 90二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:32:46
- 91二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:42:10
海外だとmod文化による派生が本家よりヒットするパターンあるな
Half-life→Counterstrike・TeamFortress
WoW3→Dota・LoL
ARMA→DAYZ・PUBG - 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:43:44
- 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:45:07
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:46:15
東方とか原作より派生の数々が有名になりすぎたのでは?
派生「ゲーム」という括りではまだ原作越えは無さそうだけど - 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:46:50
遊戯王(M&W、DM)は派生ってより元々の出発点がパロディよね
正当なスピンオフはデュエマ、国内知名度に限ればスレタイの典型
そして遊戯王はむしろ色んなゲームやってる頃よりカードメインにシフトのほうが有名になった作風単位でのスレ画現象
- 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:51:29
エアーマンやウッドマンはエグゼより前にもいたの!?
という反応はちょいちょい見かけけたことあってもロックマンがエグゼより前に存在したことへの反応はまず見たことないな
やったことがないと全く知らないは似て非なるもの
- 97二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:00:22
地球防衛軍はSIMPLEシリーズが元と言うより流用元のギガンティックドライブじゃねえかと言いたい