【クロス】もしもナザリックが転移した世界が 3

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:04:21

    用意したよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:05:14

    ありがとな
    とりあえず社長とかに物理無効化関係ないしナザリックやられるのは確定では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:05:38
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:05:39

    不毛なレスバをまだ続けたいのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:06:18

    建てんなこんな荒れスレ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:06:41
  • 7二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:07:30

    んなレスバよりデミが牧場作ったせいでやばいのと敵対した時の反応が気になる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:08:45

    >>2

    まぁ基本的に殺した方がいいなって判断したらそいつの動き見るために殺しに行くだろうからな

    死んでも次があるからオルステッドにとって自分の命すら軽い

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:10:04

    衝撃波

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:12:35

    なんか前スレ見たけど無転もオバロもふわふわ知識で語ってる人がいない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:13:52

    レイザーエッジは始原の魔法絡んでそうだし比較対象には向いてないのだけは共通認識にした方がいいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:14:50

    >>10

    ふわふわ知識を元にした妄想でレスバしてるからマジで不毛だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:17:14

    自分の好きな作品が他作品のキャラより弱いとか言われてたらとりあえず反論するやろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:17:50

    アインズの無効化スキルは聖王国のプレイアデスを見るにバフ込みで内包データが無効化スキルの閾値超えてたら貫ける想定でいいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:19:47

    デミウルゴスの隕石落下が艦砲射撃未満ってのもまあまあ意味わからんわ
    艦砲射撃って城砦1発で粉砕できるもんなのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:22:39

    >>15

    階層守護者最弱の魔法より他作品の主人公の魔法の方が弱いとか言い出すやつも意味わからんけどな

    そんなにレスバしたいんか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:25:01

    >>16

    だからそもそもルーデウスの魔法の威力は最強ってわけじゃないんだけど…

    なんでそんなにルーデウスの破壊力だけを過剰に持ち上げるんだ

    ルーデウスの強みって魔法の連射とか複合魔法とか魔導鎧動かせる魔力量なんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:26:13

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:28:25

    そもそも岩石弾って上位の水神流なら普通に捌ける程度の技でしかないのになんでそんなに持ち上げたいの?
    防御不能の雷撃とか重力魔法とか火力だけなら火球とかいくらでもあるのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:29:26

    >>17

    デミは守護者最弱じゃん

    それより弱いと言われるのムカつくし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:30:44

    オバロって威力=範囲じゃないからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:31:34

    >>20

    ルーデウスは下位列強ギリギリだぞ

    作中トップ10にすら入らん

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:32:01

    >>21

    よくこれ言われるけどどういうことなんだ?

    破壊力なんて破壊された規模からしかわからなく無い?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:34:03

    >>23

    現断は見た目は相手が真っ二つになるだけで他に一切余波ないけど第10位階最強のダメージを持つ

    失墜する天空は破壊範囲で言えばより広い魔法はあるけど攻撃力ではこちらの方が上

    ゲームチックだからこういうことが起こるだけだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:34:32

    >>23

    第九位階に核爆発があって効果範囲は全魔法中最大級だけど威力は同位階の物と比べて低めとかある

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:35:06

    >>22

    しかもそれ魔導鎧ありの話だからそれ無しならもっと弱いしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:35:29

    >>22

    デミだってオバロトップ10に入ってるわけじゃないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:37:48

    何もかもフワフワが蔓延してる中でどっちが強いなんて感情の話にしかならない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:38:16

    >>27

    だから…?

    1万発でも2万発でも打てる岩砲弾が城壁一撃で崩すデミの魔法より強い根拠は何?

    オルステッド第一線で使って塞がれた核爆発イメージの火炎弾ならともかく

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:39:35

    ルディのスペックはピーキーなんだよな
    広範囲の爆撃は作中トップランクだけど
    素の身体能力は闘気がないのでどう頑張っても鍛えてる凡人程度
    発想力は優れてるけど
    逃げ癖というか考えすぎで勝機を逃しやすい悪癖もあった

    嵌れば列強下位クラス、ただしあまりにも悪条件が重なると王級剣士にも負ける
    ってところだろうな
    こんなに安定しない性能は強さ議論に向かないんだよな正直

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:41:01

    ルディの岩砲弾の火力持ち上げてるのマジで無職転生読んでないだろ 
    あれ使い勝手が良くて得意魔術だから使ってるだけで最大火力でもなんでもないし 
    ましてや数は使えても火力にはどうしても限界があるから魔導鎧なんて作ってやった下位列強と戦えるようになったルディの苦労をなんだと思ってるんだか

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:41:19

    >>20

    岩石弾はルーデウス基準でも単発火力は強い方じゃない

    デミウルゴスの隕石のやつはあいつの持ち札の中じゃ威力的には高い方だと思うからそりゃ差は出る

    ジャブと右ストレート比べても不毛でしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:41:56

    >>29

    物理法則や戦闘速度の擦り合わせもできないほどあいまいな設定同士でこっちの方が強いとか言い出す根拠こそどこにあんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:42:28

    >>30

    肉体が魔族ならデミウルゴスの魔法なんてカスみたいなもんって断言できるくらいなんだけどな

    人間の体が脆すぎるのが悪い

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:42:48

    >>31

    最後のクリスマスの時期になると本人曰く


    岩砲弾はもはや俺の最大の術だ。

    どの魔術よりも威力が高く、最速で撃ち出すことができる。


    と言ってるから持ち上げやすくはなるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:43:34

    >>33

    ルーデウスの通常攻撃の方がデミウルゴスの持ち札の中でも強力な魔法より上!根拠は主人公だから!の方が意味わかんねーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:45:12

    >>35

    艦砲射撃はバーディ爆散した時の威力だからなんとも言えん

    どの時点でも水神流に普通に弾かれるのは変わらんし

    つーかあいつらなんなんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:45:26

    >>36

    だから強さ議論そのものをやめればいいだけなのになぜ続けたがるの?ナザリックが強いって言えば君も強いことになるとか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:46:14

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:47:06

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:48:42

    本編後の孫ができてる頃のルディの発言だからな

    岩砲弾が最強になってるの

    そこまで行く前は闘神相手に放ったライトニングとかの方が威力が高いんだろうな


    サンタクロース・ニューカマー (2016年・無職転生クリスマス短編)異世界転生 無職転生 2016年クリスマスncode.syosetu.com
  • 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:49:01

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:50:29

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:51:37

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:52:06

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:53:32

    ちょっと話題変えよか 剣士周りの身体能力ってオバロ的にはどうなん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:54:01

    レス削除されまくり
    荒れ果てたスレ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:56:42

    少なくともルディの岩砲弾は青年期時点でタメあり艦砲射撃クラス
    オルステッド戦の時のルディの岩砲弾はガトリング形式でGAU-8並

    全ての魔術を帝級(地形を変えるほど)の威力で扱えるから隕石落下クラスの威力だって出そうと思えば出せるだろうけどやる意味がないからやってない

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:57:08

    >>46

    基準にしようとしてるブレインのシャルティア戦での爪切り描写が武技で斬撃増やしるのを自力で四回振ってる判定してる人も多いから何とも言えない

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:58:08

    光の太刀とか武技とか抜きに純粋な身体能力ってどんな感じなん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:00:06

    >>46

    オバロのレベル30前後は千人斬りできたりトン単位のものを持ち上げられたり城壁程度ならひとっ飛び

    無職世界だと上級剣士は時速50kmで走り続けられたり木刀で岩割ったり音速の太刀を放てるくらい


    トップ層はオバロ勢に比べて無職勢のほうが描写ある分有利

    てかオバロ勢比喩表現しかなくて具体的なことがいまいち分からない

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:02:11

    ウマより早く走れるってことは時速50キロよりもっと早く走れる剣士もいると思ってもいい

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:03:27

    >>52

    馬は疲弊するからパウロの場合は馬に乗るより走ったほうが速いって理屈だよ

    移動速度自体は50キロくらいで走れるってルーデウスが言ってるから50キロくらい

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:03:59

    ちなみに現実のサラブレッドは時速60〜70キロらしい
    参考までに

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:05:27

    戦士として動く際に基準にするレベルと魔法使いとして動く際に基準にするレベルが多分作者は意識して変えてるからモモンガを戦士レベル30前後ってことで基準にするのはマジで間違いだと思う
    あいつの墓石持ち上げてたのはクレマンの感想的に漆黒聖典の面々でも不可能な時点でレベル40でも無理なの確定してるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:08:06

    >>15

    出来る

    艦砲射撃って時点でどんなに低く見積もっても重戦車以上の火力は保証されてる

    つーか艦砲射撃って数キロ先にいる戦艦を沈めたりすんのに過小評価され過ぎ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:11:51

    アインズって戦士として33レベル級であって身体能力は33レベル級じゃないってことで合ってるっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:13:57

    >>57

    不明

    ただ軽戦士とは言え英雄級のクレマンがピクリとも動けないほど腕力には差がある

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:16:41

    >>57

    普通に33くらいだとは思うよ

    あいつのステがこれだから、物理攻撃と素速さにおいては33級か速度がちょい上のはずだし

    身のこなしがステ相当に仕上がったって形だったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:19:05

    現代の艦艇(特に西側諸国海軍の艦艇)が有する127mm艦砲の射程は通常砲弾では30kmほど

    さすがに現代の艦艇の砲弾ほどじゃないだろうけど
    艦砲砲撃って言っても時代と共に射程伸びてきてるからな
    一体何時代の艦砲砲撃なのかにもよるが、すごく威力なのは間違いないな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:21:12

    マーレが腕力でアルベド引き剥がしてたみたいに(おそらくバフで)差が縮まったりするから分かりづらいんよね
    信仰系が強い理由はそれ
    単純に準戦士級のステータスと準魔法職級のステータスに加えてバフがあるから見た目以上に殴り合い強い

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:24:20

    史実だと砲撃が発達してきて城塞が無価値になったから塹壕戦術が流行ったんだっけか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:26:45

    マーレは戦士系じゃないくせにやたら怪力を強調されてるんで
    装備かスキルで何らかの筋力ブーストが常時かかってるんじゃないかと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:28:20

    >>60

    いうても10年前に書かれた作品の設定で中世基準の艦砲射撃です!とかにかならんだろうし普通に現代基準でいいんじゃとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:03:31

    火薬による臼砲・野戦砲
    火薬、火縄銃のような小火器と火砲の出現により、「臼砲」と「野戦砲」も発展した。 これらの兵器は、城郭都市のような防御構造物に対して非常に効果的なことが確かめられ、ヴォーバンの設計が例証するように、これら防御物はより低く、厚みを持った構造を持たねばならなくなった。

    ちょっとしか調べてないけど、どうも砲撃と城塞は近代まではお互いに高め合う関係だった見たいだな

    ファンタジーの城塞とどっちが上とかわからんけども

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:27:07

    ついでに現実にあった隕石の被害規模を引っ張ってきてみた

    2013年にはロシアのチェリャビンスク州には予期していない隕石が落下しました。落下時に発生した衝撃波による自然災害で、史上初めて大規模な人的被害をもたらした災害となったのです。後の調査により、隕石全体の直径は数m~15m、質量は10トン、落下速度は秒速15kmであったと見られています。

  • 67服部夏海25/06/11(水) 19:30:03

    >>66

    自レスです

    たとえば、鉄を材質とした直径30mの小惑星を秒速18km、角度45度で東京駅に落下させた場合をシミュレーションしてみると、小惑星は地表に到達することなく、上空11kmでバーストしてしまう一方、その威力は2メガトンのTNT爆弾に匹敵し、直径741mの火球が発生、推定約19万人が死亡し、中心から12km圏内の木々に火がつくかもしれないとの結果が出ました。

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:34:50

    ファンタジーで隕石魔法ってよくあるけど
    どう考えても現実の隕石と比べれば威力低めじゃないとストーリー続けられないな
    国とか大陸とか星とか滅んじゃうじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:36:43

    もしくはFF7のメテオみたいに「阻止できないと世界滅亡」の舞台装置にするか

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:42:46

    デミの無強化素撃ちメテオって城塞破壊規模だけどリアルの城塞破壊ってどのくらいの威力なんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:47:44

    >>70

    まず城の強度がどんなものかによるみたいだ

    古代では攻城兵器として破城槌が用いられていて

    時代を経るごとにカタパルト、野砲

    現代では航空機と巡航ミサイルが攻城兵器に当たるらしい


    城攻めのために砲撃が発達したので城を壊せる砲撃もある

    砲撃に耐えるために造られた城もある

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:57:55

    第一次世界大戦時にドイツ軍が使用した攻城砲のWiki情報
    重量 43トン
    全長 5.88 m
    砲弾 HE; 820 kg
    口径 420 mm

    初速 400 m/s
    有効射程 12.5 km
    射程 12.5 km
    弾頭速度 400 m/s
    威力はよくわからなかったが、43トンが音速より早く降ってくる程度

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:58:02

    無職もオバロもモンスターいる世界だしリアル換算するなら中世より先の時代の城塞で換算したほうがいいのかなぁ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:59:09

    >>73

    そうかもしれない

    しかしファンタジーの魔法による影響でリアルより頑丈と言われたら反論できない

    つまりなんとも言えない

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:01:23

    そもそもデミは跡形もなく城砦を粉砕してるからあんまり比較例として正しくないと思うけど
    攻城砲って一発で跡形もなく城砦消し飛ばせるのか...?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:01:39

    >>72

    あ、間違えた43トンは砲の重量だな

    砲弾の重量は820キロだ

    ごめん

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:02:17

    要塞強度どれぐらいのバフつけて換算する?現代は硬すぎるかな?ファイヤーボールとか考えると世界大戦ぐらいの時期の強度はあっていいと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:04:02

    >>75

    原作はともかく映画版は違うのよ...


  • 79二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:07:28

    >>75

    どんな城かによるが、攻城兵器は兵士が中に入っていければ十分だろうから

    同じ時代と同じ地域であれば攻城兵器は城の一部を壊せる程度だろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:08:19

    >>78

    落ちてくるまでは凄そうなのに落ちてきたとたんポンッで草

    D&Dの映画のソフィーナのほうがまだ強そう

    The Scenes Sofina (Dungeons And Dragon)


  • 81二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:11:11

    >>78

    しょぼくね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:13:13

    >>81

    何があったのか知らんがだいぶショボい

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:14:30

    アニメじゃなくて映画だろ?
    どうしてこうなった?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:20:26

    ちなみにこれが粉砕されるバーディ陛下

    https://youtube.com/shorts/Vjc6TMRvsPo?si=_0ZT1Auix01_wj1s

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:33:52

    >>84

    貫通力は凄そう

    しかしここまで攻撃力を高めるためには溜めが必要な感じか

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:38:44

    >>85

    ルディって魔力量だけなら本当にすごいんだけどその魔力量に見合った戦い方すると肉体が消し飛ぶから...

    ぶっちゃけもっと早く威力を出そうと思えばできるとは思う

    けど周囲の人もルーデウスもみんな消し飛んで大陸にどでかい穴が開くことになる

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:40:33

    >>84

    投石器から貫通力限りなく上げて横に飛ぶようにした感じ

    これなら城を壊せそうな感じはある

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:43:31

    >>87

    貫通力特化だから無理でしょ

    もっとお誂え向きなの幼少期にやってるし

    ちなみにオルステッドが防いでなければ山脈の頂上は消えてなくなってた

    https://youtube.com/shorts/kMhcqbo-T8g?si=7ZN1b1s93P2_FLKx

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:45:18

    >>88

    攻城兵器って人が複数人通れる程度に穴が開けばよくないか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:48:08

    >>89

    城を壊すと城門に穴をあけるじゃ別の話だろ

    穴が開いたら城がガラガラ音立てて崩れるのか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:50:25

    >>90

    穴が開けば防衛機能を破壊したことになると思うんだが

    目的に必要な分の破壊があれば攻撃としては十分だと思った

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:50:42

    そもそも本当に何故岩砲弾に拘るのか
    あれ別に使い勝手がいいから使ってるだけで単純な威力なら火炎弾、ダメージを与えるなら防御無視の雷撃、範囲なら街一つ沈める泥沼とか色々あるのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:52:07

    >>91

    城破壊じゃなくて城門に穴開けましただろそれは

    扉蹴破ったら部屋破壊したことになるのか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:53:50

    >>93

    少なくともオバロ映画版の隕石魔法は一部を破壊しただけで城丸ごと壊してなかったけど

    攻城兵器ってそう言うもんじゃない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:54:42

    >>91

    "城破壊"が目的なら城を破壊・粉砕できてないと変じゃね

    人一人は入れる穴開ける程度ならルーデウスじゃなくても誰でもできる

    魔法覚えたての初心者の中級魔法程度でも家の壁が丸ごと吹き飛ぶレベルなのに

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:56:04

    >>94

    オバロの話は今してないけど何?

    バーディ戦で使ったルーデウスの岩砲弾が城を破壊できるのかって話でしょ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:57:30

    >>96

    そこまで城を壊す定義が疑問なら攻城兵器の歴史もう一度語り直すか

    しょうがないなあ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:58:45

    攻城兵器(こうじょうへいき)は、攻城戦において城郭都市や他の要塞を包囲、破壊するための装置である。いくつかのものは防御物に近接して、他種のものは防御物から距離をとって攻撃を加えるよう運用された。

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:59:53

    古代から、攻城兵器は主に木で製造され、石または類似の投射物を発射するには歯車比を用いる傾向があった。火薬の開発に伴う金属工学の進歩により、攻城兵器は火砲へと進化した。全体的に、包囲を完成するために必要な攻城兵器や砲列、および必須の部隊と輸送車両は、攻城砲列と呼ばれる。

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:00:38

    じゃあルーデウスじゃなくても最低限中級、上級魔術が使えるやつならデミウルゴス並みですねで終わりでいいよ
    シルフィでもロキシーでもデミウルゴスより上だな

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:01:35

    話の軸しっかりしてる感なさそうだけど大丈夫? 一応横からになるけど世界大戦ぐらいの時期の城塞強度ってどのくらいなの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:01:47

    >>100

    待て待てそんなこと言ってないよ

    最低限城を壊せそうかどうかと

    攻撃力がデミ並みかどうかはイコールで結ばれていないから

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:02:58

    >>102

    だから城門に穴あけられりゃ城壊せんだろ?そんなん上級魔法使えるなら誰でもできるから誰でも城破壊できるよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:03:57

    >>100

    ちょっと水でも飲んで落ちついた方がいいよ

    >>103

    そうだよ

    城の破壊はあくまで目安

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:06:48

    どう言う城かによっては火炎瓶でも破壊できる

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:08:19

    なんなら古代の攻城兵器は投石器
    ただの大きめの石を投げる兵器で城を破壊していた

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:08:37

    >>104

    城門に穴開けられるのが城破壊ならルーデウスの王・帝級相当の攻撃力の魔術じゃなくてもできるって話だけど理解してる?無職転生知らないから分からないだけか?

    同等の魔力を込めた火魔術なら城を丸ごと爆破解体みたいにガラガラ崩せるんだよ 

    なんせ地形を買えるほどの威力の帝級魔術だからな

    岩砲弾は貫通力が高くて聖級相当の光の太刀でもかすり傷一つ付かないバーディの闘気を突破できるってもの

    単に吹き飛ばすだけならもっともっと低位の魔術で十分

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:09:23

    >>107

    なんなら魔術でなくてもいい

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:09:32

    >>85

    アニメだとめっちゃ時間かけてるけど実際のところ溜めは2〜3秒程度

    普通の魔術をほぼノータイムで撃てることを考えたら間違いなく時間はかかってるが

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:11:02

    普通○○を破壊するほどの威力って話をするなら○○が壊れるほどって意味で会話するのが普通じゃねえの
    その城破壊の定義ならわざわざ城破壊って言わんでも壁に人が通れるくらいの穴開けられるくらいの威力でいいだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:12:36

    >>110

    普通かどうかは知らないけど

    Wikiの攻城兵器のページから引っ張り出した情報を元に話てるだけだよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:13:45

    >>111

    WIKIの定義上の話してんのおまえだけだよ

    破壊力の話をしてるのになぜ戦略上の話を持ち出すのか理解できん

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:15:21

    >>112

    城を壊すほどの威力と言われたら

    まず城を壊すとはどう言う状態かはっきりさせるところからでしょう

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:17:32

    >>113

    戦略上の攻城兵器との対比の話をするなら"攻城兵器並の攻撃力"か"城壁に穴をあけられる威力"でいいだろ

    破壊力の話でわざわざ紛らわしい戦略上の話を混ぜ込む必要があるのか甚だ疑問

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:21:31

    横から失礼 無職世界の魔法で城塞破壊ってどのくらいからなの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:25:27

    >>115

    少なくとも聖級以上は必要だと思うよ

    それも火魔術みたいな直接的な破壊力が高いもので

    同じ聖級のキュムロニンバスが積乱雲起こして集落一帯を水没させたりできるくらいだから


    ルーデウスは初級魔術を王級・帝級並に底上げして魔術を使ってる

    帝級クラスは地形、神級は地図を書き換える必要が出てくるくらいの大規模魔術

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:26:02

    言葉から受ける印象は人によって違うので
    まず城を壊すとはなんたるかを調べる意味はあると思うんだけどなあ
    文章だけだとよくわからないこともあるでしょう

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:28:33

    無いね
    戦争描写(小国同士の小競り合い程度)があった時も主人公が防衛側で防衛成功させてたし
    魔法による破壊描写は火帝級魔術で森を消し飛ばしたか、水帝級魔術の余波で災害規模の津波が発生してたくらいかな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:29:08

    物体を破壊するって話をして戦略上の話を思い浮かべるやつのほうが少数派って理解しろよ
    戦略上での城破壊なんて物体の破壊に置き換えればいくらでも言い換えられるもんなんだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:33:37

    >>119

    城の破壊と言ったら言葉には軍事的側面が強くでると思う

    軍人以外で城を破壊するか?


    そりゃ確かにファンタジーの中では怪物や魔法によって簡単に壊せるだろうけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:36:35

    魔術の威力の目安は作者公認で大陸破壊できるオルステッドとかそれと同等のラプラス除いて
    神級(地図を書き換えるレベル)
    帝級(地形を買えるレベル)
    王級
    聖級(周囲への影響が大きすぎるので場所を選ぶ必要がある)
    上級(シルフィが風魔術で石の壁襲撃者ごと吹き飛ばした)
    中級(幼少期ルーデウスが初めて使った時水魔術で家の壁が吹っ飛んだ)
    初級(火起こし水作るとかその程度)

    基本詠唱必要である程度威力決まってるけどルーデウスは無詠唱で魔術の構成弄って初級魔術を帝級相当に引き上げて使ってる
    燃費は悪いけどストーンキャノン程度なら1万発でも2万発でも余裕なMPあるから魔導鎧とか過去転移魔術みたいな極端に消費が重いものでもない限り消耗はあんまりない

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:37:35

    >>120

    無職転生もオーバーロードも思いっきりファンタジーの話だろ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:40:29

    オバロ威力=規模じゃないから比較むずいな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:41:07

    >>122

    しかし

    オバロの隕石魔法も少なくとも劇場版では城を丸ごと破壊しているわけではなく

    一部の破壊だったし

    ルディの石の魔法も一部の破壊にとどまりそうだった

    城を破壊できる魔法の定義は攻城兵器の定義とズレていないように思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:43:17

    >>124

    だから最初の時点でルーデウスの岩砲弾が城破壊できるかの話で合ってデミウルゴスの話はしてないと何回言えば…

    理解できないふりしてるだけならまだいいけど本気で分かってないなら病院行った方がいいよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:44:14

    >>125

    デミウルゴスの魔法だって城を破壊できる魔法なんでしょう?

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:46:24

    >>126

    誰もそんな話してねえよなに見えてんだお前

    1人でずっと攻城兵器のコピペはったりしてんの本当に気味悪いぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:47:18

    >>127

    あ、ひどい言葉を吐いた

    こっちはずっと丁寧に話ていたのに

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:50:02

    >>123

    もとがゲームだからね

    範囲だけなら最高の核爆発も威力は大した事ないし

    逆に現断あたりは範囲は狭いのに威力がとんでもない

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:50:26

    >>128

    丁寧な言葉を使えば的外れなこと言ってずっと噛みついてコピペ貼ってスレ荒らしてもいいのか?

    ズレてるし浮いてるよ君

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:51:25

    >>130

    つまりレスバのためなら攻撃的な言葉は問題ないと?

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:53:17

    >>130

    >>131

    自分達でスレ建ててそこで話し合ったら?

    スレ主だったらごめんね

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:54:09

    二人とも悪いけど喧嘩するならコメ消させてもらうよ あと話の軸が明確じゃないから何について話してるのかまとめながら話した方がいい

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:59:22

    >>121

    地味に火属性の初級は人ひとり火葬する火力がある

    エリスはこれでガルを火葬したし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:00:38

    >>134

    まあ普通に手のひらサイズの火の玉出るしな

    戦闘で使う用ではないけど(ルーデウスを除く)

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:29:54

    >>10

    そもそもオバロはバフデバフの手段が多すぎるから作中の描写から比較するのは難しい

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:46:23

    >>46

    帝級相当の戦士のルイジェルドはキロ単位で槍投げをできた

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 04:12:16

    そもナザリック勢はゲームのキャラなんだから強さ議論するならゲームのキャラ同士の方が良いのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 04:14:00
  • 140二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:00:04

    >>138

    ゲームのキャラと言っても色々あるし無理だと思うぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:13:11

    強さの設定があいまいな味方キャラがほとんどな作品で強さ議論なんて作品内でしか成り立たないと思う
    前のスレで結局音速で移動できるのかもはっきりしなかったし
    ここでもバフデバフが多くて比較しにくいと言われてる

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:39:35

    >>10

    ガチの有識者は少数派だろうし

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:47:20

    >>139

    このスレでの考察が正しいとしたら英雄級がおおよそ聖級剣士に相当って感じか

    ブレインが光の太刀を対処できるかは疑問だが総合的な実力でいえばそんな違いは無さそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:02:41

    オバロの強さわかんね
    作中でも強かったり弱かったりバラバラ

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:17:20

    >>138

    ぶっちゃけゲーム同士で比べると元ネタ内だとそこまで強くない

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:20:02

    光の太刀って実際光速級に行くのって相当上じゃないと無理じゃない?

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:27:30

    初代の域だからそこまで至ってるの社長と技神くらい

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:28:03

    >>141

    無職勢で移動速度音速超えは今のところいない 多分社長はできるけど

    上級剣士だと時速50km超え程度

    光速移動できるのは古龍時代の奴らだけ


    オバロ勢は具体的な描写がない

    Web版には飛行だと90キロは出ないって記述がある

    書籍版だと飛行の速度に具体的な技術なし

    ナーベラルは走るより飛行使った方が速い

    シャルティアが走ればたとえ入り組んだ森の中でも馬では逃げきれない

    >>78にある動画の距離をデミウルゴスの同僚は瞬く間に詰められるらしい


    両方でパッと思いついた描写・設定はこれくらい

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:29:23

    >>146

    ガチ光速は初代様と社長とかラプラスみたいな古代龍族だけだと思うよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:33:22

    剣士は聖級=英雄級って感じになるのかな?身体能力とか技術体型が釣り合ってないからわからん

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:42:15

    >>150

    まあ聖級=Sランク冒険者だからアダマンタイト級みたいなもんとして考えればいいんじゃないかね

    黒狼の牙にとってのギレーヌは蒼の薔薇にとってのイビルアイみたいなもんで

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:42:17

    >>149

    他は攻撃速度光速程度なのに古代龍族の連中は移動速度光速だからレベル違うわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:47:37

    深く考えないで移動速度盛ると大体都合が悪いことになるよな

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:50:16

    >>153

    無職の早すぎる連中は死亡済みだからセーフ

    鬼滅の刃の縁壱みたいなもんだからいくらでも盛れるんや

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:51:20

    >>152

    まあ五龍将ってバチバチの最強種族のトップ5人で一番ひよっこのラプラスが社長と同等ってレベルのインチキ集団だから…

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:19:45

    やっぱり味方が時間稼ぎしてくれる展開とか戦闘に間に合わない展開とかあると美味しいし
    音速移動をきちんとストーリーに組み込めるとしたら地球規模くらいのフィールドがあったほうがいいのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:34:06

    >>156

    それよく言われてるけどいつどこにいるかで変わるくない?海を渡らないやつなら海を迂回しないといけないし

    リカリスの町からフィットア領の直線距離がルーデウス曰くラスベガスとパリくらいだから天大陸通れないのでリングス海を迂回してイーストポート経由したとしてその3倍以上はかかるだろうからぶっ続けで走り続けても軽く21時間はかかる

    もちろん街とか障害物、山越えもあるから実際はもっとかかるから普通に戦闘中に間に合わないことだってある


    この縮尺でも地球に比べたら全然小さい

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:59:48

    >>155

    それよく言われるけど

    魔龍王ラプラスは五龍将最弱でも

    人界で鍛えに鍛えた魔龍神ラプラスはどうかはわからんよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:17:46

    >>158

    仮にそうだとしたら社長思ったより強いっすね

    龍神の息子なのに古代龍族と比べたら木っ端みたいなイメージだったわ

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:56:52

    明らかにレベル100より強いのがいるとわかった時のナザリックの行動が読めない

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:07:17

    >>149

    アルマンフィが移動だけなら光速だったはず

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:23:39

    光速で移動できる魔法みたいなもんがあるのかね

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:33:00

    >>162

    スキルならありそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:34:39

    常時光速で動いちゃうとかだと逆に不便だからオンオフできるって考えた方がよさそう

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:40:41

    あるとしてもアルマンフィみたいな仕様だろうね

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:49:47

    無職勢フィジカルすごいけど耐性面不安あるよな

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:55:17

    >>159

    本来万年生きる存在が200歳程度で人生強制終了&リスタートを繰り返されてる訳だからね

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:05:43

    >>162

    オバロはそこら辺はテレポートで補ってる気がする

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:07:11

    >>168

    あとは時間加速・時間停止もかな

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:45:03

    強さは兎も角ナザリックへの嫌悪感は凄いだろうからペルギウスがナザリックに攻撃仕掛けそう

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:51:26

    北神三世とかウキウキで討伐に向かいそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 04:08:14

    ブレインの神閃って聖級の光の太刀ぐらいあるかな?

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:40:10

    >>1

    ナザリックが転移した時間と場所は転移災害時のロアの街?

    ナナホシも同時転移ならナザリックが最初に出会うのは日本語の通じるナナホシだけど、ナザリック側で無職転生世界の言語話せる奴いたっけ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:59:44

    >>172

    シャルティアが対処出来るくらいだから無音の太刀よりは速そうだけど光の太刀ほど速くなさそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:20:24

    スレの流れ見てると光の太刀がなんか過大評価されてるけど
    聖級クラスの光の太刀なんてぶっちゃけ大したレベルじゃないだろ…
    戦い方ミスったらサキュロントにすら負けそうだし

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:26:56

    >>175

    そもそも聖級の光の太刀なんて音速以上光速未満くらいしか速度わかんねーから過大評価も過小評価もねーよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:35:39

    >>30

    なんならアインズだって戦闘という面では非合理的なロマンビルドなのをプレイヤースキルで補うネクロマンサーだからな。正面からドーンてタイプではない そもそもアンデッドって種族自体がだいぶ相性差激しい

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:13:33

    >>176

    音速の太刀が技として有効なギリギリの速度って言われた(ノルンの必殺剣より)事を考えるにマッハ2以上はありそうではある

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:19:29

    >>178

    技なのか通常攻撃なのかどっちなの?

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:20:12

    光の太刀の速さは光速移動する相手に対応できるくらいだよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:21:29

    >>179

    どうしてわけなきゃいけないんだ?

    オバロと違って無職はゲームじゃないんだから技で通常攻撃でも良くないか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:24:53

    >>181

    違う違う人にもよるんだろうけ気になっただけ 例えば無音を通常攻撃感覚で使う人もいれば必殺技感覚で使う人もいるだろうし大体どのくらいの強さの人を指してるか気になっただけ

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:51:34

    >>182

    上級レベルなら必殺技扱いでいいんじゃないかな

    ガルとかは通常攻撃のノリで無音の太刀を使ってたけど

    ただ必殺技=それで勝敗が決するわけでは無いのは頭に入れといた方がいい

    聖級剣士の殺技光である太刀も脳死で放ったら同格の水聖に受け流されたりするし

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:54:56

    >>183

    サンクス

    等級ごとの技の扱いってどうなんだろう?ガルは無音を通常攻撃だけど無音を通常攻撃として扱う等級ってどのくらいだ?

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:02:13

    >>184

    不明

    剣聖以上は光の太刀を使うから無音の太刀を使わないし

    上級剣士の同士の戦いでも音速剣が技としてギリギリな辺りそれ以上の戦いでは使う意味が無いのかもしれない

    ガルだって女々しくなる以前は光の太刀を使ってたから無音の太刀を使わなかったし

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:32:19

    斬り合い全部が音速級なのか決め技だけなのかどうなんだろう?

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:35:21

    >>186

    その場で使いわけるんじゃね

    野球のピッチャーだって速球とチェンジアップ使い分けたほうが速球の効果上がるし

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:40:22

    無音の太刀なら魔眼で見てから対応出来るルーデウスが剣神の光の太刀じゃない攻撃にも反応出来てなかったのを踏まえると通常攻撃が無音の太刀より速いのかもしれん

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:40:28

    無音の太刀なら魔眼で見てから対応出来るルーデウスが剣神の光の太刀じゃない攻撃にも反応出来てなかったのを踏まえると通常攻撃が無音の太刀より速いのかもしれん

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:42:12

    >>184

    そもそも通常攻撃って概念がない

    水神流はカウンター

    剣神流は一撃必殺

    北神流はなんでもあり


    音速攻撃がデフォだったとしてもそれだけなら水神流上級にすら崩せないから実用性が皆無なので使ってるやつがいない

    ガルの攻撃が音速だったのはエリスの光の太刀を光返しじゃなくて水神流で防いだから慣れない他流派の奥義を使った反動で加速できなかったってだけ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:43:25

    >>166

    闘気纏うと寒暖とおおよそ病や精神干渉に耐性付くからそっち方面が伸びづらいのもある

    闘気纏ってなきゃ素通しだけど

    なお闘気自体は魔力消費が殆ど無くてパウロなら1週間不眠不休で闘気維持して戦える模様(体力の都合であって魔力的には問題無し)

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:59:24

    聖級辺りはブレインみたいにシャルティアに剣撃つままれそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:00:44

    参考までにギレーヌの光の太刀

    https://youtube.com/shorts/_PMXYOnedH8?si=kIlQRqK9h6pe_NfP

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:04:34
  • 195二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:06:14

    なんか立った時とは違ってスレ落ち着いたな

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:07:08

    >>195

    スレが終わりかけでみんな遠慮してるんじゃない?

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:07:08

    話すことないし次スレ建てなくていいよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:13:02

    地の文と描写と世界観にわからない部分が多い両作品

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:44:00

    1回だけの転移なのか?

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:45:02

    200乙 次スレはないです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています