他のカードゲームうらやましいとこ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:19:59

    普段やってないゲームでも浅い知識とかエアプもウェルカムで
    自分はデュエマやってるけど、よく並べられるポケカ、遊戯王は海外人気あってうらやましい

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:21:01

    デュエマにはアニメ版が
    あるじゃないか
    なおジョー編

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:21:25

    遊戯王のスレが本家アニマンでよく立ってるのうらやましい

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:21:59

    ポケカって昔はそんなにだったのに気づいたらいろいろぶち抜いててすごいよな…

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:22:02

    >>2

    そんなこと言ったらポケカなんてポケモンなんだよ…

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:23:34

    デュエマは一時期人間までCGになってたし
    遊戯王が羨ましかった

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:23:51

    mtgはここ最近日本市場を獲得してきたけど本格参入するには門が狭い…
    日本発のカードゲームってだけでも恵まれてると思う

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:24:48

    そもそも日本の三大TCGに入ってる時点で十分だろ、ウィクロスなんか去年にじさんじコラボ以外全然売れなかったんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:26:02

    遊戯王のリンクショックと同時期ぐらいにバトスピが創界神で低速化成功してたみたいで羨ましい

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:26:39

    コラボパックならバトスピがめちゃくちゃうらやましい
    仮面ライダー、ウルトラマン、デジモン、ガンダム辺りのコラボカードバトスピやってないのにシングル買っちゃったもん

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:27:21

    ポケカは=ポケモンだからポケカが終わる≒ポケモンが終わる≒日本のゲーム業界が終わる
    だから絶対終わんねぇの強いよ……

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:28:16

    ポケモンを知らない日本人なんてめったにいないからな

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:31:59

    遊戯王、MTGは最高落札額○億とか云千万みたいな知らない人でもビビるエピソードあるのはすごいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:45:46

    デュエマは新規カード発表で効果が微妙だとゴミとか使えないカード生産するなとか言われるけど、遊戯王は無理矢理使い道見つけ出すタイプだと思ってる。

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:49:41

    ポケカはポケモンというデカい総本山があるからあまり同意されないがカードゲームのイメージ、としての遊戯王の強さは随一だと思う
    なんかでカードゲームパロディされる時はほぼ遊戯王だ(たまにmtgデュエマ)

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:50:41

    手札事故が多発するからドローカードがいっぱいあるカードゲームがうらやましい

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:51:46

    デュエプレとシャドバ両刀プレイヤー自分
    シャドバはSR全部に固有の召喚演出があるのが羨ましい
    デュエプレもカッコいいやつは良いんだけど流用演出が未だにあるのがね

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:52:48

    デュエマは遊戯王と違ってアプリが楽しそうで羨ましい

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:54:01

    シャドバやってるけどライバルズの初手に絶対キーカードを引けるヒーローカードとか、ウォーブレの切り札を出すたび変化するBGMは憧れた
    なお

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:54:27

    ポケカやってるがパック買えるのは羨ましい

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:56:14

    遊戯王はアニメのおかげで敷居低く見えるの羨ましい。
    mtgはスタン落ちがある以上メディア展開とはかなり相性悪い。

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:56:20

    デュエマ以外は一通りコレクション勢やってるけどz/xとヴァイスとウィクロスは流通が少なすぎて泣く
    バトスピはシングル安いし古いXレアぐらいならストレージにぶちこまれてるんだけどね…

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:58:48

    >>17

    あとシャドバのCV豪華なのいいよね

    デュエプレの人外カッコいいのもあるけど、濁りすぎてなに言ってるかわからないドラゴンとかいるし。そうなるくらいなら咆哮みたいなボイスのドラゴン出してほしい

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:00:04

    ポケカは転売のメインターゲットにされてからは色々大変だよなって思うけど、ポケモンっていう下地があるおかげで新規を沼に沈めやすいのは羨ましいなって思う

    自分は遊戯王やってるけどOCGは新規引き込むには流石にカードプール広がりすぎたしラッシュは逆にOCG古参勢がやってないしでどっちもなかなかやる相手が増えない……

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:00:07

    DCGまで含めるならシャドバはストーリーがストーリーしてて羨ましいわ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:01:51

    >>25

    DCGはストーリー補完できるの強いよな

    フレテキだけだと物足りない

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:02:41

    >>24

    ポケカはパック売れてるけどマジで新規いないからまだラッシュとかでとりこもうという姿勢のある遊戯王のほうがうらやましいわ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:05:22

    ポケカは一見子供のハードル低く見えるけど転売のせいで鬼のようにハードル上がってんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:06:32

    原作の人間キャラのカードが無いゲームは羨ましいよ
    ポケカのせいで推しの男キャラをTwitter検索するとカード勢の暴言しか出てこねぇ
    同志の語りを読むのが楽しみだったのに

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:09:32

    遊戯王はデュエルディスクという唯一無二の武器が最強。パロディするときもこれがあるとシチュエーションを選ばない

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:14:50

    ギャザの後攻ゼロターンキルは面白そうだなって思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:16:12

    自分が遊戯王以外あんま詳しくないだけかもだが
    他のカードにはエアプ批判勢湧いてるのあんま見なくて羨ましい

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:21:38

    他のTCGはルールの複雑さだったり超高額カードやエンタメに振り切ったコラボみたいな「知らない層」にも通じる話題が多いけど、
    デュエマは「ルールが簡単で子ども向け」とかのイメージぐらいしか持たれてなさそうなのが残念。

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 17:29:19

    ポケカ、遊戯王、デュエマはショーケース大量に独占しててうらやましい

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 18:58:20

    ポケカ、バトスピやってるとカードの他に小道具必要だから紙だけでできるゲームは持ち運び楽そうだなとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:14:36

    遊戯王は封入率と剥かれる数のおかげでシングル安くていいなってなる
    好きでやってることだけど毎弾カートン剥くのはなかなかしんどいときがある

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:17:46

    デュエプレのプレミアのイラストが動くようになったの嬉しい
    シャドバのプレミアがキラキラ動いてたの少し羨ましかったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:19:25

    >>2

    普通に面白くない?

    あ、人によるかごめん

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:19:59

    シャドバとかmtgのフレーバーずるくない?
    うちもあのぐらいの分量で全カード欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:20:34

    遊戯王とかポケカは最近凄まじく高騰してるけどデュエマとか他のカードはどうなん?

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:22:42

    庭園星灯、辺獄の無限ハンデス構築がアナログ故にありえないこお

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:25:04

    やっぱりポケカ遊戯王デュエマ以外はここでも知名度がガクッと下がるから羨ましいなあ

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:25:53

    >>42

    下がるから知名度が高いそれらのプレイヤーが羨ましいってことです

    わかりづらいねごめん

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:29:16

    ランダム除去とかスペルブーストとかトークンカードとかのDCGでしか出来ない効果はちょっと楽しそう

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:40:46

    遊戯王やデュエマと違ってあにまんでmtgスレがたってもすぐ落ちるから人口の差を感じる
    布教スレを建てる勇気が欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:41:42

    >>40

    デュエマは今年はかなり強い

    環境で使うカードがパックからわんさかでるし、いろんな漫画家とかイラストレーターとコラボしてコレクター確保にも力入れてるからポケカで言うスペシャルアート的な高騰もしてる

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:43:12

    >>45

    なんかMTGってポケカ遊戯王デュエマのさらに上のカードゲームの王様みたいなイメージだけどスレ過疎るの?ロータスが何億だのめちゃくちゃ勢いあると思ってたわ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:45:56

    遊戯王のコストやマナの概念がなくて初手からぶっ潰しにいくスタイルは面白そうだなぁって思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:50:47

    >>47

    MTGは「TCG好きな人なら知ってる」って程度の知名度なので……

    デュエマや遊戯王はサブカルちょっと齧ってる程度でもわかるじゃん?そういうとこだぞ。

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:52:49

    遊戯王やってる身としては効果あるモンスターやクリーチャーのカードにもしっかりフレーバーテキストあるのが羨ましい
    遊戯王の効果モンスターは絶対フレーバーテキストないからカードのストーリーはマスターガイドとかを待たねばならないので

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:53:06

    遊戯王のエクストラは使い回しできるから何枚も買わなくていいなって思った

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:59:40

    >>50

    逆にデュエマはフレイバーテキストで書かれている分クリーチャーが戦っているシーンや会話しているシーンをカードのイラストにされてないから絵の考察がしっかりできる遊戯王が羨ましいなって思う

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:03:14

    >>49

    あーTCG界のアルセウス的なイメージ持ってたけど、そもそもピカチュウの方が知名度じゃ上なのか

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:05:04

    デュエマのディスペクターは中々面白い発想してんなって思った

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:06:35

    遊戯王の手札ゼロ枚になってからが本番なテーマはコンセプトが面白いなって

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:07:32

    デュエマやポケカサイズはスリーブの種類多くて羨ましい
    遊戯王はカードサイズ小さいから何枚か重ねないとスリーブがブカブカになる

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 01:11:48

    ポケカはVMAXとかはともかく必須級サポートをレアリティに拘らなければノーマルで安く揃えられるの多いくて良いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています