- 1二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:24:13
- 2二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:26:53何が恐ろしいってこれより上の形態がまだあるんだよね(ガイアードラゴン) 
- 3二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:26:55なんなら再生怪人でろくに能力も使ってない状態だが 
 冥黒王を倒してるし…流石にグリオンが警戒する訳だ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:28:03最強フォームに対して全然格落ちしないどころかまだ>>2の余地残してるのが怖いんだよな 前はマジェード用の強化フォーム枠じゃね?とか言われてたのに 
- 5二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:28:10この人が万全の状態だったらガッチャードの物語即終了なくらいにはお強いお方 
- 6二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:29:40劇中で3回変身していずれも義体が2回、弱ってる本体1回で本気を出さないまま終わったという 
- 7二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:32:32ガッチャード味方ライダーで唯一素のスペックがヤバい奴、なんで最強フォームクラスのスペックしてるんだこのライダー 
- 8二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:35:00りんねレベル100みたいな人だから… 
- 9二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:36:51劇場版でボスライダーとして出てきそうなデザインすき 
- 10二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:38:37この人見てると超A級のスパナすら発展途上なんだなって 
- 11二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:39:05元々錬金術師として最強クラスなのにそこから更に錬金術師の技量を上げる機能を持つアルケミスドライバー使ってる訳だからそりゃ万全だったら手が付けられないわな 
- 12二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:39:16夏映画でも戦うの見たかった… 
 本編以上にすごいことしそうでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:40:24作中最強キャラの扱い方はこうだよって感じの活躍だったな 
- 14二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:41:41本作のラスボスのグリオンが油断した所背中を刺すくらいにはめっちゃ警戒してるの笑う 
- 15二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:42:26このドラゴンマルガムの声優が浅沼晋太郎ってマ? 
- 16二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:43:12人間キャラの天井って感じで良い 
- 17二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:43:22この人本体からして謎のピラミッド回復術使ってたし既に禁術使うなりしてまともな人間辞めてるのかな 変身する前から冥黒王のホムンクルスであるグリオンと互角にやり合えるしどう考えても唯の人間の錬金術師の強さじゃない 
- 18二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:45:30
- 19二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:47:38さりげなく風が強く吹くビルの谷間に移動する事で自分のフィールドに持っていくの戦略家すぎる 
- 20二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:50:32強すぎる故に製作陣からめちゃくちゃナーフされてた人 
- 21二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:56:46強過ぎて何で1話で三姉妹から逃げてたのか謎 アルケミスドライバーがまだ完成してなくても変身前でもグリオンとやり合えるなら三姉妹程度に遅れを取る筈無いんだけどな 
- 22二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:58:58あまりにも強すぎるのと色合いのせいで結構ギリギリまでラスボスライダー疑惑があった親父 
- 23二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:00:30白い魔法使いが味方だったらこうなる 
- 24二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:00:43冬映画見た限りでは錬金アカデミー教師のミナト先生ですら使いこなせらしいからな コズミックケミーとファンタスティックケミーは それを使える時点で錬金術師としてどれだけ凄いかよくわかる 
- 25二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:01:56詠唱する時の言い方がめっちゃかっこいい 
- 26二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:08:25強すぎるから加齢でなかなか体が万全にならないようにしときますね 
- 27二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:09:20前作主人公の師匠感あるよな 
- 28二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:11:27相手してるマルガムも滅茶苦茶強いんだよなここだけ見てもわりと強豪なのは伝わってくるけど 
- 29二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:12:07マジェードっぽさもあるけど敵っぽくもあるナイスデザインしてる 
 敵じゃないんだけどね
- 30二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:13:55詠唱の「散ずべし」の言い方力強くて好き 
- 31二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:14:18なお、政治力は皆無なので、グリオンはそこをつくしかなかった模様 
- 32二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:17:51ルールを守る人だけどルールを敷く側じゃないから… 
- 33二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:23:24笛木は確かに頭おかしい外道だったけど娘がちゃんと生きてたらどんな理由があってもどんな状態でもずっと側に居て守るだろうけどね しかも娘は未成年だし 
- 34二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:25:13最終回宝太郎やデイブレイク宝太郎と比べたらどれくらい差があるんだろう 
- 35二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:29:17そこら辺は比較対象が冥黒王とかそこら辺になりそうっていうのと、そもそも最終回の宝太郎錬金術は凄いんだけどあれ101体のケミー全員と一緒に錬金してるから単純に1人の実力かって言われると判断しづらい 
- 36二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:29:50マジで何でこんな強いんだ スパナの炎みたいな特別な力を受け継いでる描写も無いのに 
- 37二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:30:17作中で神の領域に到達してるであろう錬金術師としては冥黒王とか釘宮辺り上げられてたけどやっぱ風雅さんもそこまで言ったんかな? 
- 38二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:34:06グリオン様もくぎゅも昔から生きてる癖に行動起こすのが遅すぎるわ この人が生まれる前に動いておけばよかったものを 
- 39二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:35:07
- 40二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:37:44グリオンは一度も正面から勝つことができないまま終わったな 
 最終回もいつの間にか風雅が画面から消えていたので黄金化したかどうか不明だし
- 41二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:38:37もし禁術使ってたんなら何かしら代償で制約があったのかもな 
- 42二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:39:42あいつは初期設定から神に匹敵する錬金術を操る錬金術師だから普通に錬金術師としてはイカれてるんだ そこからもやし→マグナムブーストとガチンコする程度の格闘能力→ギーツⅨとも戦えるくらいの格闘能力って色々強化された感じで錬金術能力は落ちてないし 
- 43二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:47:25ただグリオンの記憶操作を解いて連合を奪還出来なかった(グリオンが10年前に風雅さんに負けて以来回復中だったからチャンスは幾らでもあった筈)辺り記憶操作に関しては風雅さんよりもグリオンの方が優れてるのかな 
- 44二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:53:07風雅さんは若者に未来を託すと決めたから強いのかもね 
 全部一人でなんとかせずに誰かを頼ることができるからこその強さ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:53:09錬金術師として最高位?の金のアルケミストリングがグリオン様とこの人しか居ない時点で相当だもんな 
- 46二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:56:55
- 47二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:59:09
- 48二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:17:273人の冥黒王が襲来した時に、ジェルマンが「でかい害虫(うろ覚え)」って言ってたからレインボーガッチャード倒しに来るんかなって思ってたら風雅さんとこに来てびっくりした思い出ある 
 冥黒王からしたらレインボーよりウインドの方が脅威だったんかな?
- 49二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:18:12あとやっぱり挿入歌って良いなって思う 
- 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:24:17上級錬金術師で…たぶん相棒のケミー…ギガバハムとクロアナとも仲良くやってたんだろうね 
 スパナが終盤自分一人で背負い込むみたいになった時に、それを承知でマッハウィールやダイオーニたちがついてきたように
 実力があって相棒たちとの信頼関係もある(推測)ならそらあんな反則じみた強さもわかるわ
 …なので本調子にしないことでバランスを取ります
 ……………本当にバランス取れてるかは知らない
- 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:27:10俺はこの人主演のVシネマや外伝作品を作ってもいいと思うんすよ 
- 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:28:07パンフレットに一人だけ療養中と書かれてた男だ 
 宝太郎達とは若さが違う
- 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:28:16最終回で実はキャラソン流れてた人、音量が低いからマジで聞き逃しがち 
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:47:00最後のスタッフロールでそれを知って「えっどこで!?いつ流れた!?」ってもう一回最初から見返した思い出 
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:52:43詠唱シーン好きだから映像で残してくれて嬉しい 
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:53:18
- 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:53:27何体も作れる義体が変身したり錬金術使ったりしてくるのグリオンからすれば厄介すぎる 
- 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:56:58この話以降、小綺麗な格好だから義体だな!ってなるやつ 
- 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:59:05
- 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:43:51使ってるケミーが強いのも笑える 
- 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:50:33この頃いつもニヤニヤしてたグリオンが真顔で刺しにくるのほんと笑う 
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:56:07風雅さん強いんだけど常にいたら主人公活躍に邪魔だから基本出なくて忘れた頃にぬるっと出てくる人 
- 63二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:24:57全力の風雅さんって一体... 
- 64二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:34:27ふぅんペアリングということか 
- 65二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:24:13味方側の最高戦力として申し分なし 
- 66二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:30:27戦闘術なら風雅さん>グリオン、人心掌握(記憶操作)術はグリオン>風雅さんというイメージ まぁ義体を倒した時も背後から刺してる辺り、正面からじゃ勝てないというのはグリオンも理解してた臭い そうじゃなきゃ態々不意打ちなんてしないと思う 
- 67二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:31:54恐らくレインボーとウインドが揃うと厄介と思ったから片方先んじて潰しておこうと考えたんじゃなかろうか 義体として宝太郎たちのピンチに度々現れているのはグリオンを通して知っているだろうから、逆に先にそちらを潰しておいた方が都合がいい的な 本編だと運悪く宝太郎たちもその場に駆けつけてしまったから乱戦からの取り逃がしという結果になってしまったけれども 
