グリンデルバルドって

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:08:30

    ヴォルデモートより帝王にふさわしいのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:09:42

    欧州を制圧したグリンデルバルドと
    イギリスに苦戦するヴォルデモート

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:11:38

    つるっパゲのバケモンと比べるなよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:13:06

    名演だよな
    俳優ガチャSSR

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:14:18

    魔法使いとしての性能とかシンプルな悪辣ぶりならヴォルデモートが上だろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:14:20
  • 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:14:22

    カリスマはこっちの方が上だけど、向こうは有り余る暴力を持ってるから。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:15:12

    強さはトムだけど
    カリスマや統治力などは間違いなくこっちに軍配があがる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:16:33

    >>6

    確かにホモなのは減点だよな

    ダンブルドアもホモだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:16:58

    人身掌握術とカリスマ溢れて人を誑かす悪魔の様なグリンデルバルト
    戦闘や魔法の実力は上で恐怖による支配の怪物なお辞儀
    大物感なら前者の方がどうしても印象付く

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:17:42

    ヴォルデモートは武力100(表示上の限界で本当はもっと上)
    グリンデルバルドは知力とか政治とか含めてオール80越え
    みたいなイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:17:56

    ワンマンチームが成功するはずがないんだよなぁ
    項羽とか強いけど身を滅ぼしたし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:18:51

    グリンデルバルドはカリスマ性とマジョリティ刺さる正義を演出するのが上手い

    らっきょう頭の方が戦闘力は上だけど、暴力で屈服させるから手下はチンピラだけだから猿山大将に見える

    臨戦状態のダンブルドアを苦戦させたからヴァル様の方が魔法界では上なんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:19:40

    欧州全体巻き込んだ男と英国の支配につまずく男とどっちがカリスマあるかって言うとさあ

    あと自分から帝王って言っちゃうところもマイナスポイント

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:20:15

    >>11

    ヴォルデモート知力40 政治10ぐらいだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:21:31

    ニワトコグリンvsヴォルだったらどっちが強い?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:21:37

    ヴォルデモートは根が愛を知らない悲しい子供の子供おじさんが力を手に入れてイキってるだけだからな
    むしろそんな性根なのに強いってだけでガチガチに戦略固めて政治的に制圧しにきてるグリンデルバルドと並べられてるって事実かヤバい

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:22:14

    >>2

    グリンデルバルドの経験から対策されたのではないだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:23:35

    >>18

    それはありそうだな

    2回目は難しいってやつか

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:24:21

    ブサイクなクリリンとイケおじなら誰もがイケおじ選ぶわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:25:20

    ヴォルデモートの不幸は最終的に集まった手勢が風見鶏とチンピラの集団だったことだと思う…
    人身掌握を軽視して恐怖政治に出たことによる弊害というか

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:25:59

    >>17

    他作品だけどお辞儀は闇落ちしたバカ目隠しみたいなものや。単騎で戦況を左右できる。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:27:08

    ダンブルドア=五条
    お辞儀=宿禰

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:27:52

    ハリーってお辞儀特攻だけど
    単騎だとグリンデルバルドに勝てない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:28:02

    >>16

    ヴォルデモートだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:28:57

    トムは中身が成長してないから帝王感がないのはよくわかる
    むしろ子供の頃の方が駆け引きしてたんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:29:47

    >>24

    ハリーは対ヴォル特攻持ちユニットなのが強みだからグリンデルバルド相手はややきついと思う

    作中でも兄弟杖とか両親とかの「因縁」でけっこう命繋いでるから

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:29:52

    >>15

    お辞儀は研究者としてはめちゃくちゃ優秀だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:31:19

    最近よくハリポタスレ立つな
    やっばみんな好きなんやな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:32:25

    お辞儀は知力自体はめっちゃ高いが「何かあったら俺が飛んでって殴れば終わる」「気に入らなければ殺せば終わる」っていう心持ちでいるから多分政治にはあんまり向いてない
    そもそも我々が見てるハゲはオリジナルからかなり劣化してるはずだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:32:59

    映画が名演技だったんだよな
    クィニーやクリーデンスをかどわかす様は実に悪者していたし
    それでいて外面は優しく見えて行動は他人を利用し切り捨てる無慈悲さがやっぱり悪党だわ

    関わると使い捨てられ破滅するのが分かるけど「より大きな善のため」掲げて魔法使い全体を考えリーダーシップとれるから
    この人なら着いていける、この人のためにってシンパが出るのも分かる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:33:26

    >>30

    分霊箱で魂切り分けたせいで、演技力抜けたんだっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:34:08

    グリンデルバルドの青い炎の中の指揮みたいなシーンすごくかっこよくて好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:34:38

    >>26

    まあ分霊箱作りすぎて魂が変質してたっぽいから作中の状態は完璧な状態とも言えないらしいし

    あと圧倒的な力があるせいで駆け引きなしで暴をふるった方が速いのもあって

    いわゆる悪の枢機卿的なイメージはないからね

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:34:52

    ヴォルデモートって力がトップクラスなのに傲慢さ故にヘマをする所が鬼舞辻無惨みたいだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:35:19

    あと基本的に人間不信だし。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:35:30

    ヴォルデモートは予言さえ無ければダンブルドアも対抗出来なかった筈だから…

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:36:06

    ジョニーデップなんで降板したんや どハマりやろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:36:15

    >>30

    ナギニが死ななかったらお辞儀無双で終了してたらしいからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:36:25

    >>38

    ちょっと色々あってね……

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:36:50

    >>38

    ゴシップ誌との裁判で負けた影響で降ろされた

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:37:50

    マッツ・ミケルセンもめっちゃカッコイイからセーフ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:37:52

    >>41

    マジ?つら…。

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:38:42

    分霊箱わけなかったヴォルならもう少し統治力あったか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:39:04

    お互い反発し合うと思うがグリンデルバルドがブレーン、ヴォルデモートが戦闘担当とかしてたら世界取れてたかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:39:19

    ヴォルデモートは本来カリスマも知力も超高水準だけど魔法力が規格外にぶっ飛んでたり魂の劣化の影響もあって扱う必要が無いと考えてそうなのがな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:39:20

    お辞儀様の飛行速度は時速241.402km以上でファイアボルトより早いから機動力がカンストしてる

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:39:48

    >>47

    怖すぎる……

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:39:55

    >>42

    2人続けて俳優ガチャUR引き当てるグリンデルバルド

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:40:42

    >>45

    絶対ありえない世界だろうな

    でもそう言うifがあってもいい

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:40:55

    >>44

    イケメン時代のトムは話術に置いても優秀だったらしい

    スラグホーンの記憶にあるヴォル様はそんな感じ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:41:32

    トムの最大の問題は性格だからな
    だからこそ分霊箱作りまくったりしてるし

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:41:36

    分霊箱分けなくてもその分強くなるから(やっぱ俺様が直接殺った方が早いな)思考は変わらんかもしれん
    なまじ部下がルシウスくらいしか政治面期待出来んし

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:42:50

    >>53

    ルシウスが政治面は草

    どんだけ脳筋が多い

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:42:57

    分霊箱作らなかった全盛期フルパワーヴォルデモートとかそれこそ宿儺だろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:43:13

    知力の意味ではヴォルデモートは分霊箱実現してリッチとなるし、名前呼びで探知する網張り巡らせる術など技術研究はある
    それら知識=力に直結するのが魔法使いらしいが
    それだけの知識はあって視野が狭くちょっと短絡的に見えるのよね

    人の心を予測し操り利用する謀略家がグリンデルバルドなら
    ヴォルデモートの人を恐怖で縛り付け無理強いする強硬な暴力が知性から遠ざかる
    だから愛とか心酔させるのと違って、いざって時は我が身可愛さに配下が走るわけで求心力が無い
    カリスマと言ってもいい、恐怖による支配には限界があることまで考えが及ばなかった感じで話術の大人と拳銃持った子供

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:43:39

    >>53作ってなきゃ実際それで勝てた可能性大だからそれだったら問題無いんだろうけどね

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:44:44

    >>54

    金と地位があって魔法省のトップとも話せてついでにホグワーツ理事長やってんだぞ!

    なにが問題なんだよえーっ!?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:45:04

    ヴォルデモートの支配だと寿命死のあと絶対崩壊するからな(分霊箱作ってたら寿命も免れる?)

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:45:51

    お辞儀の魔法出力はまじでイかれてるから数百人がかりで壊せなかったホグワーツの防御魔法を不調のニワトコでぶっ壊してるからマジで頭おかしい

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:46:07

    ルシウスが政治出来ると言うよりそれ以外がマジでイカれとチンピラしかいないのが…

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:46:18

    >>58

    理事長周りに誰も居ないとはいえ子供相手にアバダ撃とうとしたんですが

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:46:21

    グリンデルバルドって欧州を巻き込んだと言うけど英国には最後まで近づかなかったからな
    多分一番最初に英国を目標にしてたらトム以下では?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:48:35

    >>63

    まあ闇祓いとダンブルドア(やる気無し)から逃げ回りつつの活動だから真っ向から英国支配目指したヴォルと比べてそこまで上とは思えんな

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:48:55

    ヴォルデモートは頭はいいけど脳筋なんだよ
    おまけに傲慢で人間不信だからまあワンマンになる流れは当然ではある

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:51:02

    >>65

    だいたい脳筋スタイルでどうにかなる力を持ってるからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:51:23

    でも真面目に不死鳥の騎士団&先生陣vsお辞儀ならワンチャンあるのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:54:52

    あの世界の他国はどういう感じ?
    日本は一応設定あるけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:56:14

    >>673人とお辞儀で結局お辞儀が勝ったとはいえ勝負の形になってたから不死鳥の騎士団全員はどうだろ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:57:41

    >>67

    原作ヴォルだとマクゴナガル&スラグホーン&キングズリーの3人がかりで多少は渡り合えたっぽいしそれくらいの頭数揃えればいけそうな感じはある 映画ヴォルだとダンブルドア戦とか結界破壊シーンとか見る限りかなり強化されてるからもしかしたらキツいかもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:57:50

    グリンデンバルドが正義とカリスマで心酔させた超精鋭部隊作り出したところで
    グリンデンバルド本人含めて力で叩き潰せるのがお辞儀様なわけだよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:00:04

    圧倒的な暴力を持ってる奴が結局正義か

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:01:07

    ヴォルってやっぱり君主より猛将の方が向いてるな
    2人が手を合わせば最強

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:03:55

    悲しい話だけどこうやって話してるとヴォルデモートの尊敬出来る所が実力以外にあまり見当たらないのに気がついてしまった
    そりゃチンピラ紛いが集まるわけだわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:05:44

    >>74

    あれで研究熱心なところあるから…

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:06:30

    >>63

    そういう勝てない所は避ける危機管理能力含めて、政治力や戦略性はグリンデルバルドが上って話でしょ

    落とせる所から落として勢力増やして戦力固めることは、立派な作戦で否定するところなんて全くないし

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:07:20

    >>75

    あの世界だと、研究熱心=実力じゃね

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:07:30

    >>74

    自己愛と自己保身の権化だもの。他人に愛される行動できてないし。

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:07:33

    こう見るとちゃんと三竦みになってるのかな?
    策略<暴力<愛<策略

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:09:46

    策略で勝ったのに個人の力でひっくり返されるのは普通に激怒案件

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:09:51

    >>35

    どっちも自分のヘマってより相手が普通なら失敗するような離れ業やってきたり滅茶苦茶な幸運に恵まれたりしたのがデカいと思う 見返すと傲慢さはあっても勝てる采配自体はちゃんとやってるのに予測不能なイレギュラー要素介入してひっくり返されるようなパターンばっかりだし そこまで補正かかって何とか辛勝できるレベルにはヴォルデモートも無惨もスーパーハイスペッククソ野郎だったのが最終的に惨めに死んでいく遠因かもしれん

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:09:52

    トムも産まれてすぐに母親が死んで父親に捨てられたから誰にも頼れず一人で生きていくしか無かったからそうなっちゃうのもしかたないよね
    なまじひとりでやってく力と頭の良さがあったからこそ学生メンタルのまま成長できなかったのがある意味哀れではある

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:10:18

    >>71

    それは流石にお辞儀妄信しすぎでしょ。>>70であるように1流複数で相手すれば普通に勝ち目ある

    分霊箱だって悪霊の火で壊せるし、グリンデルバルド陣営なら使える

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:13:11

    分霊箱作るまではダンブルドアが怪しんでも尻尾掴めなかったくらい演技力や隠蔽工作上手かったし、やっぱ分霊箱作って劣化したのが致命的よねヴォルデモート

    本人は親父と似た顔消えたわやったー!で喜んでたけど、ぶっちゃけ本来のイケメンフェイスならもっと信奉者増えてた気がするし…

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:13:50

    >>83

    そもそも分霊箱という発想に至るか、その後場所を把握できるかって問題があるけどな

    ダンブルドアでさえ晩年にようやく手がかりを見つけたんだし

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:14:11

    >>84

    外見って大事だよな

    化け物みたいなやつに着いて行きたくない

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:15:11

    >>6

    校長はホモやったらしいがグリンデルバルドはホモやったんか?

    ファンタビみるとそれっぽかった気もするが

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:16:48

    >>87

    校長と付き合ってた

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:18:43

    >>88片思いみたいに言ってなかったっけ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:18:51

    >>86

    顔さえ良ければ、需要もあっただろうに。使えるものは捨てるべきじゃなかったよな。

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:19:16

    まぁ見た目だけ見たら9割の人がグリンデルバルドに着いて行きたいと思うよね
    ヴォルデモートは父親嫌いで蛇にこだわりがあるのはわかるけど別のイケメンフェイスに変えるとかじゃ駄目だったの?

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:21:13

    >>91

    あれがヴォルなりのイケメンフェイスなんだろ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:22:45

    >>87

    個人的にはダンブルドアはホモというより心を寄せる相手が男だっただけ、グリンデルバルドはドライなバイってイメージある 原作者のインタビューだとグリンデルバルドはダンブルドアの心を利用してた側面もかなり強いらしいから必要ならどっちでもイケるようなスタンスを取ってるんでないかと

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:23:51

    身も蓋もないから言っちゃあなんだが、美しさにはある種の威厳が備わるからな
    イケメンヴォルデモートなら暴力の化身みたいなバケモノが暴れてる!じゃなくて、残虐で冷酷な畏敬するべき主君にまで変わりかねない
    真面目に我が君…って傅く人は間違いなく増える。ついでに血統にも正当性あるし、上手くやれば政治力でダンブルドアと戦えたかもしれない

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:24:00

    >>91あれは分霊箱の副作用で別に狙ったわけではないんじゃない?

    結果顔が変わったからこれでもいいかとは考えてたかもしれんけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:24:07

    ヴォルデモートの怖さは範馬勇次郎@殺人鬼みたいなやつだしな
    そっちの方が怖くても納得する

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:27:21

    にわかですまんが
    ヴォルに不意打ちでアバタケダブラ打てないの?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:27:36

    >>95

    自分の言葉が足らなすぎるんだけど確かに顔は変わったけどあんまりにも異形すぎるから人心掌握のために別のイケメン顔に変えたいとか思わんかったのかなって

    普通の人はちょっと引くじゃんあの顔

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:29:22

    >>91

    鼻無しスキンヘッドは魂分割した副作用だから本人の意思で見た目の調整効かんのでないかな 親父がかなりの美形だから何ならイケメンフェイス自体に嫌悪感持ってたレベルかもしれんしヴォル本人は人外じみた風貌になっていくの寧ろ気に入ってたのかも

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:03

    >>93

    それよ

    グリンデルバルト→ダンブルドアはどういう矢印が向いてたのか

    love?friendship?もしくは利用してるだけ?

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:27

    中二病のガキが力を持って成長したみたいなもんだからああいう顔に憧れてたんだろ

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:46

    >>97

    撃ったところで分霊箱がある限り仕留めれない

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:33:23

    >>98それは自分以外どうでもいいトムだから他人に見られてどうこうは本当に考えてないと思う

    父親と違う顔になった!ラッキーぐらい思ってたかもよ

    好きな蛇にも似てるしね

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:35:16

    >>97

    魂を分割していて、それ全部破壊しないと死なない。

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:39:55

    >>100

    ダンブルドア:純粋な恋慕

    グリンデルバルド:親愛&利用&恐怖

    ぐらいには差あると思ってる お互い相手を意識してるのは間違いないんだけどファンタビの描写含めてもグリンデルバルド側は割と打算的な感情も結構強い

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:40:34

    ハリポタとファンタビって最初から構想があったのかな
    凄いわ本当に 色々な作品のあ礎になってる

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:44:15

    >>29

    舞台と劇場版の新作控えているからな

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:45:18

    グリンデルバルドの最期普通に大物感あふわ
    トムは小物臭い

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:50:07

    >>108

    だからこそ映画版の改変マジで許せんわ

    最期までヴォルデモートのこと煽るのめっちゃ大物感あって好きだったのに

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:51:58

    グリンデルバルドは同志としてのダンブルドアに期待していた部分はあると思う
    裏切られた印象なんじゃないだろうか

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:54:15

    あにまん民は闇の魔術修めたい?

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:55:30

    なんであんなに死の秘宝にこだわってるん?
    三兄弟の血縁とか?

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:55:34

    組み分け帽子「アズカバン!!!」

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:57:28

    部下の呼び出した方が明らかにグリンデルバルドのがカッケェんよな
    お辞儀はアレよ?髑髏よ?厨二かいな

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:01:17

    ニュートってチートなのになんであまり語られる無い?

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:02:06

    ヴォルちゃまは闇の帝王名乗ってるけど実際のとこは支配者より研究者気質だと思う、でも勝手に強くなって自己満足できるタイプならよかったんだけど承認欲求モンスターかつ恨みを引きずるタイプなので闇の帝王になっちゃうんだよなぁ……当時のダンブルドアがもうちょい大人ならなぁとも思うけど周りが多少ちやほやしたところであの性格じゃ遅かれ早かれプッツンしそうだなぁとも思う

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:07:06

    トムも顔は良いし成績も良かったしダンブルドア以外には信頼されてたしでやろうと思えばグリンデルバルド路線に行けたんじゃないか
    ただいかんせん幼少期から自尊心とコンプレックスの塊すぎて救えない

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:14:11

    >>54

    トム直々に抜け目ない友と呼称し闇陣営のNo.2ポジにありながら「ヴォルに無理矢理従わされてたんスよマジアイツ居なくなってくれて良かったッス」→「あなた様がお隠れになってから世間に見せていた顔こそ仮面でございます(キリッ)」→「ヴォルより家族が大事だ!戦いなどやってられるか!」の寝返り戦法で勝ち逃げした曲者だぞ! 真面目にこんな無茶苦茶なムーヴしても両陣営に始末されないようそこそこの利用価値示しながら立ち回れてるのは凄い

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:15:54

    >>118

    ルシウスの処世術は最高クラスだろうな

    それは認めざるを得ない

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:22:00

    ルシウスは面の皮が厚すぎる
    何であれだけ蝙蝠やってその後も普通に生活する事が出来てるのか
    どういう立ち回りしたのか気になる

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:26:29

    ニワトコ持っててもダンブルドアに負けたグリンデルバルド
    ニワトコ持ったダンブルドアが勝てないお辞儀だから力での格付けは完了してるの面白い

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:31:14

    お辞儀は元々もってたカリスマ性やコミュ力を開心術とか不死性とか手に入れる度に捨てていったイメージがある

    別のステ犠牲にして伸ばすタイプの能力ばっか伸ばしてるというか

    イギリスを手に入れるとかは完全に暴走としか思えないもん

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:34:01

    >>83

    そもそもグリンデルバルド+一流複数人程度で勝てるんだったらダンブルドアはわざわざハリーポッターを犠牲にするような手段選ばずに自分達の勢力で潰してんだわ


    あのダンブルドアが自身の知略を持ってありとあらゆる戦略練ったけど最終的に選ばざるを得なかったのがお辞儀ガンメタメタキャラのハリーに賭けるという選択だったんだよ

    極論言ってしまえばハリーが死んでたら闇の勢力が勝利と言っても過言ではないレベル

    それだけお辞儀の強さはぶっ飛んでる

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:37:51

    色んなハリポタキャラスレあるけどキングスリーだけ見た事ない、有能なのに

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:40:33

    >>123

    それは予言で存在が運命的にガードされていたからそれを突破するためじゃないの?

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:44:25

    ヴォルデモートがギャングならばグリンデルバルドは詐欺師

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:49:54

    >>15

    トムリドルの頃は頭良かっただろ!!

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:40:10

    >>42

    マッツ・ミケルセンのグリンデルバルドもかっこいいよね

    CMだけでめちゃくちゃ好きになってしまった

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:03:44

    >>128

    めっちゃかっこいい

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:05:56

    ヴォルデモートが会いに来たときに敢えてトムと呼んでるのが大物感ある

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:08:59

    いくら仲間増やしてもヴォル1人に負けるのは悲しいな
    あんまり1人が群で無双するの好きじゃない

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:12:14

    >>128

    ジョニデバルドは得たいの知れなさとかヤバさ故に人がついてくるカリスマ性って感じ

    マッツバルドは人の心を籠絡する魅力故のカリスマ性って感じ

    どっちも好きだけど、個人的にはマッツの方が「まあこれは…ダンブルドアも好きになるかもしれん…」っていう説得力を感じた

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:44:25

    >>18

    対策っていうか、ダンブルドアという偉大すぎる存在があったからヴォルデモート側に靡く人数も減ってたんだと思う。

    かつてグリンデルバルトに勝利したっていう評価もあるから尚更。

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:57:15

    グリンデルバルド敗北後ヌルメンガードに放り込まれてたけどなんで当人の根城に入れておく判断したんだろ
    構造も把握してるだろうしグリンデルバルド派もいるヌルメンガードよりアズカバンの方が自然に思える
    それとも人員も丸ごと変えたのか
    そもそもヌルメンガードを運用し続けてるのも妙というか

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 01:05:08

    >>128

    吹き替えは変わらんやろか?

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 01:15:01

    >>135

    平田広明さんから井上和彦さんに変更された

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 06:28:58

    お辞儀は愛を知らぬが故に誰も信じなかったけど
    愛を知っていたらそもそも闇の帝王にはなっていなかったから負けるべくして負けたって感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています