- 1二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:50:30
- 2二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:51:12
風雪や銀心湖鉄道といったイェラグ関係
シンプルに面白いんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:53:00
イェラグイベントはストーリーが分かりやすいから好き
- 4二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:04:30
ダーティーマネーは公開当初賛否の否の声も大きくくて、ジェシカのしたことに意味はあったのか、とか紛糾してたけど、あの田舎町の閉塞感、寂寥感がアメリカ文学してていちばん心に残ったなあ
ラストのスチルいいよね…
- 5二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:09:14
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:12:44
バベルかな
多くを語るまでも無いけど
傷として大きすぎる - 7二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:14:00
バベル…
心電図のステージ位置あんなんよく考えたな!
あとドクターが出てくるイベントは話分かりやすくて好きだ - 8二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:15:14
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:16:25
塵影
アークナイツで一番最初に俺の心をグチャグチャにした - 10二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:18:25
ベタだけど弧星
「未来。」の勲章で完全にやられた - 11二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:20:37
- 12二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:21:59
密林の長
やるタイミング次第だろうけどアークナイツでこんな明るいシナリオあるなんて…!
って感動があった - 13二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:22:46
- 14二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:23:55
吾 先導者たらん
辣腕な外交官なのに他国にどんな利益を提供できるか即答できないオレンや気の良いお兄ちゃんなのに差別意識を随所で剥き出しにするエンフォーサーとか「アレ」に規定される不都合がアンドアインの絶望を際立たせたからこそアンドアインの立ち直りや混血のサンクタの存在でラテラーノは揺るがないと断言する教皇の先進性で爽やかに終われて満足 - 15二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:25:57
イベントというよりローグライクだけど海ローグのテキスト
IFといえあんな大胆にシナリオ変わるのは見てて面白かった - 16二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:48:57
シラクザーノ
命がけの演説とそれに心動かされる人たちが国を変えるために走り出すって演出がすごい好き - 17二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:58:32
- 18二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:22:03
迷うけどやっぱり吾先かなぁ そう意図されて書かれてるかはあくまでわかんないけど
「これは種族どうのじゃなくて…」って文言としては同じ台詞が、現状に反抗側だからサルカズの侵入を許すアンドアイン&あくまで現状維持側だから実質サルカズでも鐘鳴らせた真相を世間に伏せる教皇って逆の使われ方してることめちゃくちゃすき
今でこそ人生捧げて博愛を実行してるけど、サンクタとして豊かに楽しく生きるのは楽しかったと内心のモノローグあるのもすき
求められる役割を担う教皇だからアンドアインばりの事は不可だけど、それはそれとしてお茶渡すくらいなら出来るって台詞すき 楽園在住側ってどうするのがいいの?って答えの1つでもあると思った
教皇の現ラテラーノ維持側としての側面と、一個人としての側面との匙加減すき - 19二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:37:09
ドクター好きだからVIGILO -我が眼に映るまま-がめっちゃ面白かった
- 20二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:55:35
- 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:42:52
思い出補正もあるけどやっぱウォルモンド
- 22二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:53:26
マリアニアール→赤松林→ニアーライトはやっぱり良いなってなる
- 23二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:58:31
好きなの色々あるけど銀心湖が一番好き。
8割ぐらいギャグで読みやすいんだけどその裏でヴィクトリアが理由付けてイェラグに侵攻するために派遣されたハロルド達ヴィクトリア軍人のイェラグの友人でありながら軍人である立場の苦しさを描いたり、
大国からの侵攻をギリギリの綱渡りで乗り切ってイェラグを守る道を選んだカランド貿易の三人の覚悟やふざけた絡みも良かった。
そういう小国が大国に渡り合う厳しさを書きつつ「ワーオ出来たぞ!」とか言ってるスケートおじさんとの温度差が酷すぎる好き - 24二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:02:14
やっぱり狂人号が好きだな
イベリアの眼を命を賭して守り抜いたダリオ師匠
イベリアの未来をアイリーニに託したアルフォンソ船長
ほぼシーボーンと化したガルシア副船長を人間として看取ったウルピアヌス
人間としての誇りが輝くストーリーだった
もちろん生存航路も好き - 25二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 04:11:33
陰鬱扱いも常態化してきた頃に突然銅鑼がジャーンジャーンジャーン!!って鳴って武侠小説が始まった将進酒好き
冴えない小太りの中年役人がやたら強いのも見るからに只者じゃない余生モードな船頭の爺さんが案の定めちゃくちゃ強いのもどっちも大好き