エンドウとカスマグサを食べ比べてみる

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:12:50

    畑で育った無農薬エンドウと庭に生えてた無農薬カスマグサを食べ比べてみたいと思います

  • 2122/04/06(水) 17:15:41

    まずはカスマグサとエンドウを収穫します

  • 3122/04/06(水) 17:16:44

    そして必死に余分な部分を除きます

  • 4122/04/06(水) 17:17:53

    あ、めちゃくちゃ洗ってます

  • 5122/04/06(水) 17:20:24

    エンドウは終了
    問題はカスマグサです。こいつらちっちゃい癖に食ったら痛そうな部分がある

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:23:27

    カスマグサっていうのか
    めっちゃ庭にはびこって困ってる

  • 7122/04/06(水) 17:33:05

    >>6

    カラスノエンドウとかスズメノエンドウの仲間らしいです

    カラスノエンドウは食用として結構有名ですけど、他2つも同じ調理方法で食べられるらしいです

    全部ネット情報です

  • 8122/04/06(水) 17:34:21

    豆粒比較
    カスマグサめっちゃ硬え…食えるのかなこれ…

  • 9122/04/06(水) 17:36:51

    写真送れてなかった

  • 10122/04/06(水) 17:37:49

    どちらの鍋もぐつぐつしていきます

  • 11122/04/06(水) 17:39:44

    カスマグサの方の鍋撮ってなかった
    量が少ないからかすぐに湯気が立ちました

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:41:08

    野生のエンドウ系って時々豆の代わりに丸まった幼虫が入ってたりしない?

  • 13122/04/06(水) 17:42:42

    やべえ塩入れ忘れた

  • 14122/04/06(水) 17:43:23

    >>12

    だとしたらそいつは茹で上がってやすぜ

    我が家に生まれたのが悪かったな

  • 15122/04/06(水) 17:45:14

    エンドウがぐつぐつ言ってる!もう良いやろ!
    じゃあカスマグサの方もいいよね?
    火を止めます

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:48:32

    ワイルドだな……

  • 17122/04/06(水) 17:50:51

    ヨシ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:51:58

    見た目はうまそうだな、ミニチュアみたい

  • 19122/04/06(水) 17:52:00

    味の比較は2部門で行います
    一つ目はただ単にマヨネーズ掛ける部門
    二つ目は卵とじ部門です
    まず一つ目

  • 20122/04/06(水) 17:54:04

    美味い!
    歯ごたえもシャキシャキでマヨネーズとの相性も良い!
    弟曰く「甘めで食べやすくていいと思う、マヨネーズの味しかしない」だそう

  • 21122/04/06(水) 17:56:02

    次にカスマグサ
    ちっちゃすぎて味分かんねえ…
    弟曰く「草です」

  • 22122/04/06(水) 17:56:40

    >>16

    せやろか?よく分かんねえや

  • 23122/04/06(水) 17:57:02

    >>18

    そう思ってた時期が私にもありました

  • 24122/04/06(水) 17:57:57

    カスマグサを食べた我々はここで「もしかしてこれは中身の豆だけを食べるんじゃ無いか」と気付きます
    外皮が不味すぎる

  • 25122/04/06(水) 17:58:52

    ていうかこれスナップエンドウじゃん
    卵とじ合わないじゃん、卵とじ部門廃止

  • 26122/04/06(水) 18:04:45

    今頑張ってカスマグサの身を取ろうとしてます

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:13:21

    あの小さいサヤから実だけ出すのめちゃくちゃ手間だろうな

  • 28122/04/06(水) 18:14:42

    >>27

    めっちゃ手間…こんなんだからエンドウに負けるんですよこいつら…

  • 29122/04/06(水) 18:59:14

    やっと終わった……

  • 30122/04/06(水) 19:01:15

    焼くぞ…がんばるぞ…

  • 31122/04/06(水) 19:04:25

    みんなは豆が取り出しやすいようにある程度デカく硬くなったやつにしなさいね…

  • 32122/04/06(水) 19:06:35

    はい一応完成
    食べて行きます

  • 33122/04/06(水) 19:09:07

    ケチャップでいただきます

  • 34122/04/06(水) 19:10:57

    うん…味は普通のスクランブルエッグっすね…
    食感は…よく噛んだらプチプチした何かを食べてるって感じかな…いくらよりは海ぶどう

  • 35122/04/06(水) 19:13:16

    プチプチしたものがちょっとあるスクランブルエッグっすね……努力の甲斐はない
    もっと豆を増やしたら味も加わるかもしれないけどそこまでこの豆粒を集める気力は………

  • 36122/04/06(水) 19:16:39

    スナップエンドウはめっちゃ美味かったです
    カスマグサは食えんこともないけどわざわざ手間を掛けてまで食うほどの価値はない

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:19:30

    まあそうやろなぁ……という納得の結論
    ご苦労様です

  • 38122/04/06(水) 19:22:17

    >>37

    はい、小さい頃からこの豆食えそうだなとは思ってたんで夢が叶いました

    真似するのはお勧めしません

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:22:25

    スナップエンドウのこと今までスナックエンドウだと思ってたわ

  • 40122/04/06(水) 19:32:26

    >>39

    美味しそうっすね

    案外間違ってない?っぽいです

  • 41122/04/06(水) 19:36:57

    カスマグサは豆以外の部分は洗って干してるんで暇な時にお茶にします
    ついでにヒメスイバを発見したんでこちらも洗ってなんとなく干してます
    暇があったらこっちも食おう

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:06:49

    カラスノエンドウを揚げたのを塩で食べるの好き
    カスマグサもそんな感じかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:14:51

    一行目からイカれてて草

  • 44122/04/06(水) 23:28:37

    >>42

    実が小さすぎて味の判別ができなかったです…

    もう少し育ってればよかったんですけどばあちゃんが雑草狩りに張り切ってたので待てませんでした

  • 45122/04/06(水) 23:31:06

    >>43

    ヘヘッ、照れるや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています