- 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:26:35
かいけつゾロリを読んだハルウララがタキオンに相談してオナラで加速するためのサツマイモの量を聞きに行く話を作ろうと思ったんだ(無理だというのは前提で)
0.1秒で20km/h加速するとして、ウマ娘のトップスピードと言われる70km/hに到達させるためのエネルギー計算をしたんだがこれであってるかな?
運動方程式
V=V0+at、x=V0t+1/2at^2
またエネルギーの公式
F=ma
を使う
ハルウララの体重は健康的な女性+尻尾と微増を考慮して45kgと仮定して
V=70km/h, V0=50km/h,t=0.1s,m=45kg とする
70=50+0.1a
a=200km/h/s=500/9 m/s^2
F=45×500/9=2500N
x=50×1000/3600(m/s)×0.1+1/2×500/9×0.01
=5000/3600+25×5/18
=5000/3600+25000/3600
=30000/3600 m
=25/3 m
K=25/3×2500 N・m
≒ 20,833.3 J
≒5.0 kcal
ってなったんだけど計算合ってる? - 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:27:38
>>1は文系です
- 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:28:22
運動方程式とエネルギーの式逆じゃね?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:28:38
噴射の向きは真横?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:29:38
- 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:29:47
運動エネルギーじゃなくて等加速運動の式では...
普通に式出して積分したら出るんでない - 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:05
F=ma
は運動方程式
V=V0+at、x=V0t+1/2at^2はその積分で速度と変位の式ですね - 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:16
- 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:31
まずtが不要なんだよな
摩擦とか考えないでしょ?加速前後の運動エネルギー比較でいいよ - 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:30:34
- 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:31:58
質量をエネルギーに変換できる反応系(核反応)以外じゃその式使いにくいでしょうが
- 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:32:24
- 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:33:07
- 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:33:13
指摘ありがとうございます。文系が数年前にやった知識のうろ覚えが出てしまったのです
- 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:33:50
- 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:33:55
なに最初は50km/h想定なの?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:34:24
書いてあったわ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:34:43
常温で融合とか危険すぎるでしょうが!!
- 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:34:58
- 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:35:19
核融合の良さ台無しにするのやめない?
- 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:36:07
その求めたエネルギーを話の中でどう活用する気なんだ...
- 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:36:22
鉄腕ウララ?
- 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:36:55
必要なエネルギーが計算できたとして、サツマイモの全然エネルギーがおならに変換されるわけではなく、腸内細菌に代謝されてガスになるデンプンと食物繊維の含有量を考える事になりそう
https://www.jrt.gr.jp/wp-content/uploads/20-29.pdfwww.jrt.gr.jp - 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:36:58
訂正、E=54000 kg・km^2/h^2
- 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:38:53
- 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:39:23
- 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:41:39
昔ネイチャの湿度を科学的に求めようとしたサイエンスあにまん民ならいたな
- 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:41:51
13.8m/sで等速運動している物体を19.4m/sにするにはどれだけの仕事を加えたらよいかを聞いてるってこと?
- 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:41:57
つまりかいけつゾロリを計算式でいろいろやろうとしたら大学レベルの物理知識が必要ということですか・・・・・・物理基礎が限界の文系の自分には厳しいですね
- 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:42:53
そんな感じで想定してました
- 31二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:43:29
たぶん>>1の方針では無理ってならないと思うよ。普通に走るのに何Kg食べる必要ある?って話と問題がかわらんから。
まじめにやるなら>>26みたいにガスを何KG噴射する必要があるかって問題になる。
この式は簡単に積分できる
ツィオルコフスキーの公式 - Wikipediaja.wikipedia.orgこの方針だと無理が説明できると思う
- 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:44:16
正直その話題だと1個食べたときにこのくらい加速するから70km/hにするには何個必要かで考えた方がわかりやすそう
- 33二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:46:00
- 34122/04/06(水) 17:47:30
真面目に考えるとそんなエネルギーを一気に放出できたとしても肛門が壊れるしお腹もパンパンになって走りにくくなるから普通にトレーニングした方がいいよ、ってオチにしようと思ってたんです
ただ話を聞いてると真面目に計算しようとすると無茶が生じる(質量のところにサツマイモ分もプラスしないといけないとか諸々)あるので今回は一旦諦めることにします
またうまい具合に調理できたらSSとして出したいです。皆さんの貴重な時間をもらってお付き合いいただきありがとうございました。 - 35二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:58:10
体の話に持ってくなら、噴射以前にそれだけためたら消化管が破裂しそうとか、おならが血液に吸収されてたぶん入院レベルとか色々ありそう
おならの話おならは病気?“おならがたくさん出る”、“おならが臭い”と悩まれる方がおられます。この方は病気でしょうか?逆に“おならが出ない”と言われる方はどうでしょう?前者の悩みは気にし過ぎや食べ物の影響のことが大半ですが、後者の症状は腸閉塞など通過障sumii-clinic.org