いや、その技喰らうんかい!?ってなった場面ありますか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:36:25

    自分の能力を発動したら自分にも影響あったとか、他作品だと効いてなさそうな技で普通にボスがダメージ受けたり、余裕そうに避けたと思ったら普通に当たってダメージ受けちゃった、みたいな展開を教えて欲しいです。ジャンルはその他漫画で建てましたが漫画以外でも大丈夫です。
    スレ画はNARUTOのラスボスのカグヤ様で空間移動の能力を持っていますが、確か始球空間という空間以外は自分で作った空間ではないとはいえ超重力の空間に移動したら、自分も影響を受けてプルプルしている絵面です。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:07:25

    キン肉マンに登場する憤怒の神バイコーンさん
    憤怒という何か強そうなものを司る神様だけど対戦相手のプリズマンの小技っぽいキャンバス手裏剣という技をフン!と言いながらドヤ顔で避けるも3発目が普通に命中して「所詮は子供騙しの大道芸!」とブチギレ
    その後プリズマンを捉えるも仲間の一人が元人間なのを聞いて驚いてる間に拘束が緩んで背中に傷を負ってプリズマンの放つ即死攻撃を防ぐバリアに傷が着いた上、その後大技を放つも画像のように生存フラグの様な台詞を吐くも生きていたプリズマンに大ダメージを与えられる。
    そして最後はバリアが薄くなっていた背中に直接カピラリア七光線を喰らい消滅、何気にボスや幹部格では珍しく即死攻撃で倒される。

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:44:54

    FF4からゼムス
    画像右端の2人が強力な合体魔法を放ってくる際に「使うがいい、全ての力を」と強者感マシマシな台詞を言ってくる
    そしてゼムスは2人の放つ魔法を受けるが耐えきれず「この身が滅びようとも…魂は…ふ…め…つ…」と言い残して死んでしまう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:47:57

    ハッタリで切り抜けたけどオビトの「やめておけ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:51:38

    ロットンのダイナマイト
    初見は笑った

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:15:47

    技っていうか炸裂弾一発で沈んでしまう煉獄さん

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:22:05
  • 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:24:27

    >>6

    まさか沈んだ理由が描くのが大変という可哀想な理由だなんて...

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:37:54

    >>7

    よく知らないけど何か好みのデザインのキャラ居るなと思ったらペギペギとか変な笑い方?みたいなのしてて困惑した...

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:42:19

    >>9

    キン肉マンは変な笑い声多いからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:47:42

    >>9

    なんならお仲間もヌガヌガとかボッボッボッとかギロギロとか笑うし、しょうもねぇとか言ってるキャラもテートテトテトとか笑っちゃう。

    ついでに今戦ってる敵達もニャガニャガとかニキニキとかリラリラとかバッコバッコとかザクザクザクとかヒャフヒャフとかガゴガゴとか笑うオモシロ笑い方博覧会なんだ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:48:22

    >>4

    ハッタリとかじゃなくてあの時のカカシの使い方(異空間に飛ばして切断、隔離)だとガチで効かないぞ

    ただ無効化の仕方で正体(術)バレする可能性はあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:05:27

    >>5

    起爆時間が4秒なんだからそりゃ巻き込まれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:21:08

    ちょいと違う感あるけどめっちゃ強い元敵幹部現味方が吐血する程度のダメージを受けたら逆に章ボスの方がビックリする。まぁ本当にちょっとダメージ受けた程度だから普通にペロっと倒される。

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:22:26

    >>14

    あとおまけで今挙げた章ボスの大魔王サタンが出るキン肉マン72巻のあらすじ。この通りあらすじの時点で倒されてる。

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:26:24

    >>6

    ここで方治がいちいちご尤もなこと言ってるので、るろ剣世界でもあの炸裂弾が異常威力のオーパーツなことが分かる

    炸裂弾の武装錬金とかだろコレ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:28:28

    >>14

    もう挑戦者と防衛者の立場が入れ替わっているというね。一応塩マンに吐血させるのはマジで凄くはあるんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:28:34

    >>15

    城之内死す並のネタバレで草

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:52:40

    >>15

    姿を現した大魔王サタンの次でもう秘策を発動させたと思ったら次の行で倒されたことが書かれてるなんてそうそうないんじゃ...

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:59:02

    これがまだ出ていなかったか
    いや二枚出したり追尾機能付けてたりアレンジというかアップデートはしてたんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:02:48

    >>1

    カグヤ様は戦闘慣れしてないから……

    なので逆ハーレムの術も効く

    いやなんでやねん

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:12:32

    >>21

    冴羽獠に口説かれた時もタジタジになったり、現地の人間に惚れて相方のイッシキを半殺しにしたり、もしかしてカグヤ様っておもしれー女だったりして

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:32:44

    特撮だけどゴーカイジャーの映画(199ヒーロー大決戦)で
    ダイナマンという過去レンジャーに変身→名乗り→お約束描写で背景が爆発
    →その爆発に巻き込まれて敵が吹き飛ぶ
    というシーンがあってゲラゲラ笑ってしまった

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:48:05

    >>14

    おっ、プロレス(リアクション)できるんじゃん!って喜ぶサタン様のコラ好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:27:10

    >>11

    バッコバッコ?ザクザク?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:30:31

    ラスボスなのに状態異常の眠りが効くことで有名なペーパーマリオRPGのカゲの女王
    封印解かれて長い眠りから覚めたばっかの癖に二度寝しやがりますコイツ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:20:45

    ほぼ自爆特攻

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:29:18

    >>1

    カグヤ様からしたら相手も自分に近い能力をもっているんだから自分にも効く能力だったら相手にも効くという判断はおかしくない。実際にはここまで考えてなさそうなんでおかしな展開になってるが。

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:31:47

    >>27

    始め見た時はデンジが叫んでると思わなかったんだよなぁこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:41:45

    ハンコックの石化能力このレベルの相手でも即死技なんだ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:41:49

    ブラッククローバー
    第1話で倒された敵の使う魔法、しかも魔法中心の世界で魔力封印なんて決まったら例外除いてほぼ詰むような効果持ちとか再登場しても格上には効かず……ってパターンじゃん基本
    なんで普通に格上に通用して撃破できるんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:30:05

    技じゃなくて毒だけどバイオヴィレッジのドミトレスク
    敵幹部とかで毒が弱点のキャラって個人的に珍しいと思う。作中では毒付きのナイフで刺されて弱体化して敵幹部最強格だけど最初に倒される。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:56:09

    >>32

    毒とかだと無惨様やメルエムとかもラスボスだけど毒が有効打になった珍しいラスボスだね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:58:23

    >>26

    まあずっと寝てると逆に眠気溜まってくるのあるあるだし……

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:45:40

    >>2

    油断して背中に傷を負ってプリズマンのレインボーシャワーのカピラリア七光線を防ぐバリアが薄くなってダメージが通るようになったのにコレは流石ヤバイんじゃ...

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:41:06

    保守

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:44:07

    メルエムはなんかドラゴンボールくらいの強さだと思ってたから爆弾効くんだって思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 03:15:15

    頭と身体を分離しての全方位ビーム技
    そらそうなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 03:26:00

    >>9

    相手を技にかけてセットしたのに仕掛けず長々と

    「チックタックボーン!!チックタックボーン!」って笑ってたせいで

    「チックタックボー!ちい!来やがった!!」って敵のパートナーにカットされたのは笑い声が長いからでは?なシーンとかあるのがキン肉マンだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:25:20

    SIREN2のラスボスその1の堕慧児(画像はキモいので省略)
    一応創造神が死んだ時に分散した存在の集合体であるラスボス2体の内一体の癖にお仲間のラスボスその2や前作ラスボスと違って神器などではなく石油と水銀灯で燃やされて倒される。

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:31:16

    >>14

    この後自分でもビックリしてたのにゲギョゲギョ〜!効いてるだろう!みたいな事を言ったり、大魔王なのにジャスティスマンの事をド畜生呼ばわりしたりいちいちサタン様が可愛いだよね。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:57:08

    >>30

    ハンコック自体がクソ強いから尚更防ぎにくくなっているのかもな。パンクハザードでのローの斬撃も単純な能力だけによる物ならヴェルゴは防ぎきれる算段だったっぽいし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:13:33

    >>42

    石を砕くのは当たり前の身体能力に、魅了or接触による強制石化(極一部を除く)まで加わるから

    極論「対象の耐久性を自分が破壊可能な程度にまで落としてから砕く」という

    実質防御不可に仕立て上げてるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:45:03

    ヤジロベーの斬撃で尻尾を斬られてしまった
    大猿ベジータ 

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:33:59

    ブラックホールがダルメシマンの斑点で穴が塞がったのマジで理由気になる、超人1人余裕で吸い込めるのに斑点で何故か塞がる。

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:37:40

    >>45

    そもそも斑点が動いて穴になったり球として発射できたり頭に集まればドーベルマンになるのがおかしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:34:06

    下種の拳などかすりもしないわっとか言って普通に下種の拳が当たった上にダメージを受けてるTOUGHの宮沢鬼龍

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:44:16

    ブレイド(映画)における血液抗凝固剤
    要は血栓を溶かしたりする薬なのだが作中においては吸血鬼に特攻兵器すぎた
    なにせ体内にぶち込むだけで身体が爆発四散する
    ラスボスである血の神すら大量に叩き込むことで退治してしまった

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:47:18

    デュエル・マスターズWINのワルドバロム
    そりゃカードゲームに則って戦ってるんだからテキスト通りに効果は通用するに決まってるんだけど東京中の命を吸収して主人公の相棒まで破壊した後だから手軽な行動停止が効いたギャップがあって「これ効くの!?」ってびっくりした

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:18:35

    >>41

    二世で自分の声が気持ち悪い言われてそう感じるのはお前らが正義超人だからだろ!って怒るぐらいには声に自信ある可愛い人だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:07

    >>15

    いつみてもテンポが良すぎる,..ジャスティスマンはあらすじまで塩にする能力でも持ってるのかしら?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:14:50

    ほしゅ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:59:48

    EDF6のプライマー達が核ミサイルをめちゃくちゃ警戒していて真っ先に潰す策を用意したりしてそして実際通ったら母艦が落ちかけているのを聞いて意外に感じた
    いや宇宙からの侵略者って核兵器が効かない所がスタートラインなイメージがあるじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:25:40

    >>40

    劣化して他のラスボスとは別の生き物になってるからねアイツ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:00:37

    >>32

    バイオヴィレッジだとドミト姉さんの次に戦うドナもバイオの悪役でしかも敵幹部なのに変異せずに普通にハサミ(撲殺疑惑もあり)で倒された珍しいタイプのボスだったね。

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:42:37

    >>26

    リメイクドラクエ3でゾーマや神龍を含むほぼ全てのボスにラリホーが確率で効くの笑ったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:13:05

    >>6

    そう\(^O^)/BURN\(^O^)/

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:36:24

    こちらもまあまあ有名なゲームのその技喰らうんかいネタで東方から絶対秘神摩多羅隠岐奈さん
    こちらは東方天空璋EXボス摩多羅隠岐奈の耐久スペカ「背面の暗黒猿楽」中に季節解放もしくはボムを使用すると本来無敵であるはずの隠岐奈にダメージを与えられてしまう、という致命的なバグがあるというもので、スペカ発動した瞬間に反射的に季節解放撃ってそのままクリアした人も少なからずいそう
    またあのバグのせいでスペカとしての難易度としては、星蓮船二面ボスであるノーマル時の小傘のラストスペカである化符「忘れ傘の夜行列車」に、耐久スペカとしても四面ボスであるムラサ船長のノーマル時の耐久スペカである幽霊「シンカーゴースト」に劣る悲しいスペカでもある

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:08:32

    >>25

    エクサベーターさんはショベルカーモチーフの超人(右下のコマの腕に注目)なので...

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:14:45

    「…そうか」
    「黒崎一護に視えているか」

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:46:05

    >>60

    使い手が藍染様とはいえラスボスに幻覚攻撃が有効なのは珍しいよね。カッコいいシーンだし早くアニメでも見たい。

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:48:04

    キン肉バスターのような大技は効かないのに
    キッチン・シンクやボディスラム等の基本技はくらってしまったピーク・ア・ブー

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:12:56

    コロッケ!のプリンプリンのトラップウンチ
    最後まで無効化されたことは無かった(抜け出されたことはあった

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:15:44

    >>59

    敵幹部にショベルカーモチーフの超人って中々の色物だなと思ったけど、よくよく考えたら完璧超人始祖とかも奈落の超人である完璧・肆式アビスマン様と正義の超人である完璧・陸式ジャスティスマンの間にプチプチの超人である完璧・伍式ペインマン様がいたね。プチプチの超人とか色物感満載なのに普通にかっこいいし。

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:23:31

    ギャグ感があるから少し違う気がしなくもないけどドラゴンボールで悟空がウイスさんに初めてダメージを与えた方法が手に噛み付く

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:31:50

    ポケスペのルビサファ編で使われた「とおせんぼう」
    格上(グラードン)に効かないとかではなく普通に足止めできるしなんならノズパスが瀕死状態になるまで解除されなかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:27:32

    ペルソナ3のアイギス編のラスボスのエレボス
    人間の死に対する興味(人死サイコー!みたいなアレな感情だけじゃなく死に対する疑問程度でもダメ)の集合体というシリーズの中で上位の強さをしそうな設定に反して絆の力とか総攻撃とかではなく普通に倒される。ムービーもなく普通にボスを倒した演出で消滅する。

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:47:12

    しのびごとの抜け忍カワセミ
    主人公を軽口で挑発して攻撃を誘っておいてからのこれ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:29:14

    >>56

    アップデートで状態異常耐性は見直されたらしいから……

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:43:41

    ゲームもありならアークナイツのボスキャラは結構な割合で「お前状態異常効くのか……」になる
    ちなみにこいつは最新イベントのボスなんだけど、攻撃性能は高いのに状態異常耐性がガバガバなので氷漬けにされたり恐怖に陥って砂漠に飲まれて死んだりする

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:59:11

    >>8

    なおこの漫画のアシスタントしてた中から2人も船の漫画で大成するから余計に笑える

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:07:12

    ソシャゲだけど強制的に相手を怠惰にさせる敵に対して聖職者が自信満々に自分には効かないと宣言→戦闘開始で速攻で怠惰になって戦闘不能の即オチニコマ
    キミなんの為に来たん?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:10:12

    リメイクで卵が弱点(普通の卵を本体に当てると確定でダウンさらに金の卵は体力が半分以上削れる大ダメージ付き)になりついでに見た目もより老けておばさんっぽくなり、教祖への愛も増した。
    ラモン・サラザールさん(20歳)

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:26:54

    >>13

    あんまり時間かけたらDホイールが通り過ぎちゃうからと聞いた事がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:35:12

    BLEACHのこのシーンは今更ちょっと凄い毒程度で効果あるんかいってなった
    直前まで色んなキャラの術や能力を軽くあしらってただけに

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:38:50

    >>67

    ペルソナなら丸喜先生も動きを止めたのは絆の力みたいなもんだけど、決着自体はペルソナの方はハンドガン、本体の方は殴り合いだったね

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:47:05

    >>63

    ラスボスのユバすらちょっとだけど足止めできたからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:46:42

    猗窩座に柱でもない剣士に一撃云々とか抜かしたのに決戦時に柱でもない剣士に一撃貰う無惨様

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:49:05

    >>66

    ルギアにビリヤード棒で空気弾を無力化してるし、スイクンにどくどくが効いてるし、

    デリバード(!?)にほろびのうたは効いてるし、状態異常、妨害技は割と効くんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:27:07

    ゲームもありならサガシリーズ第一作の魔界塔士Sa・ Gaのラスボスのかみに即死攻撃のチェーンソー

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:05:00
  • 82二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:25:08

    旧作キャラが新作でカマセにされてる、と言おうとするとジャスティスマンも旧作に出てたキャラだぞとなるという

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:44:56

    闘将!拉麺男より幼児に壺の破片を跳ね返されて倒された砲岩
    というかラーメンマンが拉麺男に漢字変換出来るのが驚きなんだけど。

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:42:00

    初代キングダムハーツのアラジンステージのボス魔人ジャファー
    通常攻撃が届かないマグマ地帯から溶岩の塊を投げつけてきて倒すためにはランプを持って逃げてる子分の鳥を攻撃しなくてはならない、というボスなんだけど実は本体にも当たり判定があるため遠距離から魔法を当て続ければ倒せる
    しかもファイアが普通に効く

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:18:40

    何の漫画かは知らないんだけど、液体窒素で倒された雪女がいるらしい。本当に聞いただけで何の漫画かは知らないけど。

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:24:18

    >>85

    ゴーストスイーパー美神かな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:02:03

    >>86

    ありがとう!調べてる!

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:27:44

    圧倒的に格上なはずのギルガメッシュの右腕を斬り落として乖離剣エアの使用を阻止した士郎

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:04:38

    >>88

    ルールブレイカーは「あ、効くんだ……」の連続

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:20:10

    忍ペンまん丸の最終決戦時に登場した空腹玉なる爆弾
    殺傷能力はないが煙を吸うと腹が減る、それだけ
    ラスボスのギオに対して使用し見事に空腹にさせることに成功したが、その後普通に味方全員ほぼ全滅手前まで追い込まれたのでマジで意味がなかった
    それはそれとして「どうだギオ!腹減ったろう!?」「うむ」のやりとりはシュールでクッソ笑わせてもらいました

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:22:43

    >>40

    ラスボスその2の母胎の方も本人は創造神の死骸の一部で倒されてるけど計画自体はトイレからの連鎖爆発とかいう元凶とはいえかなり不憫な目に遭ってるよね...

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:29:44

    洒落怖か何かの話に出て来たアケミちゃんっていう人形妖怪
    人間に対して送り狼ならぬ送られ狼をする人形妖怪だけど戦闘力は低く、主人公が友人宅に逃げ込んだら友人宅まで追いかけて来たけど隣人が通報したら普通に逃げて(警察が被害を受けたら私の心が痛むから良かった)後日再び主人公を襲撃したら普通に物理攻撃が効いて怯んだ隙に逃げられ、追跡中に車に撥ねられて消滅するというとんでもない最期を迎える。

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:38:48

    >>85

    GS美神はセイレーン相手に歌勝負を挑んで上手ければ倒せるけど負ければ沈没という勝負で何時間も経過してセイレーンが喉を痛め敗北して何故主人公は平気だったのかで録音した歌流してたからってのもあったな

    反則勝ち上等な作風だからそれ効くのかが多い作品だった

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:49:04

    >>92

    洒落怖だと渦人形とかも最後は叩き壊されたり、夏目友人帳の参期か肆期かうろ覚えだけど人形の妖怪に怯ませたぐらいだけど物理が効いてたから、人形の妖怪って案外物理攻撃とか効くのかな?

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:00:42

    >>94

    推測だが人形の妖怪がだいたい付喪神に分類されるからじゃない?付喪神は元々ただの道具が化けて動いてるものだから

    ただの道具→道具に実体はある→付喪神も実体はあるってことで

    有名な人形の都市伝説のメリーさんの電話のメリーさんだって生まれた経緯を見たら普通に付喪神だし

  • 969425/06/18(水) 00:11:13

    >>95

    あ〜確かに納得した!付喪神なら実体があるから物理攻撃が通ってもおかしくないね!

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:52:50

    つまり鋼鉄で人形作って付喪神にすれば強い怪物が生まれる…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:31:55

    その周りの三日月当たり判定あるのかよ
    今までの呼吸のエフェクトはあくまでイメージだったからこれもてっきりそういうもんかと

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:09:52

    >>94

    夏目友人帳に人形版蠱毒みたいな呪術で生まれたニタイ様って妖怪が出た回があったけどその回でニャンコ先生が依代を持った妖怪は小物って言ってたし依代がある妖怪は弱いのかも。

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:51:55

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:53:42

    >>78

    何なら隠にすら車をぶつけられる無惨様

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:46:41

    >>98

    まあこれは呼吸と見せかけた血鬼術だから…

    鬼滅はこういうの以外でもしのぶさんの致死量毒特攻とか珠代さんの薬とかで「鬼側が気づかないと解毒されないのか…」ってなった記憶

    基本的に薬毒が全部強かったね

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:14:35

    >>81

    そもそも旧作では途中で空気になるしⅡ世のでも究極タッグ編ではラスボスの時間超人コンビに用済みになったら攻撃されて撤退してるし、その前の悪魔の種子編でもラスボスかと思ったらタイムリミットとアシュラマンの精神攻撃で何かで戦わずして敗北、バゴアバゴアとか云うヘンテコな笑い声と負け惜しみかまして逃げてるしね。

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:20:04

    海燕殿が知らない上にほぼ勝ち確で油断してたとはいえ白刃で倒されたアーロニーロ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:16:36

    >>98

    ぶっちゃけ兄上って呼吸使わんでも全身から刀生やして血鬼術飛ばしとけば良いから、せっかく極めた呼吸があんまり意味が無いのが結構な皮肉だと思うんだよね。

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:02:59

    ぼしゅぼしゅ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:45:49

    ハンターハンター
    手で掴んだ部位を爆破する能力だけど自分の手はオーラで防御してるのでダメージは無い
    だから相手にも掴んだ部分をオーラで防御されたらダメージを抑えられてしまう

    だったら防御を捨ててオーラを攻撃に回して両手を防御したぶん薄くなってる所を叩いたら食らわせられるやんけ!

    という冷静でイカれてるヤツだと理解らせられたやつ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:56:05

    >>104

    これ正直納得いってない

    アホすぎて

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:01:57

    お前が叫ぶんかいってなった

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:10:36

    特撮で傷んだ芋羊羹で弱体化したラスボスがいるって聞いたんだけど本当?詳しい人教えて欲しい。

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:49:12

    >>108

    アーロニーロ本人もアニメだと納得しないとか言ってたけど完全にお前が言うなって感じだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:58:19

    >>110

    カーレンジャーだな。敵組織のボーゾックは芋羊羹(但し芋長というお店の芋羊羹に限る)を食べて巨大化するんだけど、賞味期限が切れてるヤツを食べたせいで一回巨大化はしたんだけど腹壊して小さくなった。因みにボーゾックの連中は芋長の芋羊羹食って巨大化するって事を地球に来て初めて知った

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:57:07

    >>112

    お〜ありがとう!気になってたんだ!

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:23:50

    BLEACHのゾマリ・ルルー
    まさか断空でアモール防げる。まさか幹部格の特殊能力がバリアで無効化まで出来るとは思わんじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:34:06

    >>113

    カーレンジャーのラスボスの暴走皇帝エグゾスは巨大化状態だと全戦力を結集しても歯が立たずロボも全部破壊されたけど腐った芋羊羹で縮小してからは5人の捨て身の大技で勝てるくらいに弱体化した

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:47:48

    >>115

    腐った芋羊羹の威力凄いね!?確かにお腹を壊すとすごく痛いけど!

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:27:36

    >>104

    しれっと何....だと....やってるやん

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:30:10

    >>14

    サタンに溜まってたヘイトを昇華してサタン様ファンが激増した迷勝負来たな……

    サタン様がかわいそうだけど一番笑えたいい試合だった

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:34:48

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:56:53

    テリーマンのクローバーホールドを受けたサンシャインが砂化出来る事をすっかり忘れてギブアップしそうになるとか…

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:47:54

    作者曰く、勢いに押されてうっかり言いかけたんだっけ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:38:20

    やったか⁉︎→やってた‼︎


  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:32:36

    >>121

    どうやらサンちゃんに関節技をしたのがテリーが初めてで驚きのあまり自分が砂になれる事をド忘れしちゃったらしいよ。やっぱサンちゃんは可愛いなぁ。

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:41:58

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:45:20

    (ちょっと訂正)暴れん坊将軍3部に出て来た七条卿
    上様相手に模擬戦とはいえ一度は勝利する程の剣の達人だけど決戦時は場所が一戦目より狭いとはいえ普通に敗北最後はお庭番にトドメを刺される
    。面白い人だけどやってる事は爆破テ◯と幕府に対してゆすりをはたらく極悪人。あとこの回の上様の登場シーンが個人的に好き。

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:50:21

    >>120

    因みに元々は本当にギブアップって言っちゃうんだけど後にギブまでに訂正された。まぁギブアップって言ったのに負けじゃなかったらおかしいしねぇ。

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:30:20

    そりゃ修正されるわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:43:47

    >>125

    何気に上様とやり合える敵って他に誰かいたっけ?宗春様とかは割と拮抗した実力だった気がするけど。

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:58:24

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:57:26

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:58:02

    >>129

    それってコラじゃない?

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:18:38

    >>129

    ぐるぐる回したりしてたし捩花こんなに長くないよな…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています